タグ

パパに関するh30smanのブックマーク (6)

  • 子供と一緒に料理を楽しもう!安全包丁を使えば3歳でもコロッケが作れる

    子供と一緒に料理を楽しもう!安全包丁を使えば3歳でもコロッケが作れる
    h30sman
    h30sman 2019/01/22
    最近のマイブームは子供と一緒に料理すること。時間はかかるし、部屋も汚れるしで大変やけど...。めちゃくちゃ楽しい!
  • 『お食い初め』石で歯がため!鯛でめでタイ!梅干しで・・・?

    生後100日のお祝い『おい初め』が終わりました。 私自身、『子供が絡めば、毎日がイベント』なんて言う時が来るとは思って居ませんでしたが、もう毎日息子を眺めるのが楽しくて仕方有りません・・・(笑) 流石に『息子可愛すぎワロタ!』という記事を毎日書く訳にもいかないので、おい初めの為に勉強して覚えた事を共有しながら、最後にコッソリ親バカしちゃおうと思います。 ※三十路男の親バカ記事を読みに来た特異な方は、メニューから『我が家のおい初めメニュー』にジャンプ!!笑 それでは、どーぞ。 知っておきたい事 『おい初め=この材をべなければイケナイ』という厳密な決まりは無く、地域によって用いる材が異なります。もっと言えば100日では無く、110日・120日などにおい初めを行う場所があったりするので、おい初めだからと構えずに、祖父母から意見を聞きながら『おい初め=お祝い事=家族が納得出来る

    『お食い初め』石で歯がため!鯛でめでタイ!梅干しで・・・?
    h30sman
    h30sman 2015/10/23
    お食い初めの豆知識を並べれば親バカしても許されると思っている良い例。
  • 『仕事を辞めたい』給料・休み・人間関係/好き勝手に転職しまくった結果

    仕事を辞めたい』理由は色々あります。 給料が少ない ボーナスが出ない 休みが取れない 人間関係の悩み その他、雇われの身に満足出来ずに起業するケースもあります。 最近では背後霊でさえも自身の仕事に疑問を感じている様です。 私は過去に、風俗店の経営からシステムエンジニアまで合計6業種を渡り歩いて来ました。 転職を成功させる3つの秘訣!風俗経営からSE(IT業界)への転職実話 お金を目的とした仕事、休日(自分の時間)に重きを置いた仕事、その他人間関係に置ける精神的な負担を軽減を目的とした仕事、それら全てのケースを経験してきました。 今日は、そんな特異な経験から考える『仕事を辞めたい』と『転職しまくった』話。 休日(自分の時間)を目的とした仕事選び 休日(自分の時間)を確保する事が出来た職業は間違い無く、パチンコ店のサクラでした。 当時は4号機+イベント全盛期、抽選入場はサクラを雇う店には不利

    『仕事を辞めたい』給料・休み・人間関係/好き勝手に転職しまくった結果
  • 『赤ちゃんが好きな色』子供の目は生後3か月でどれくらい見えてる?

    赤ちゃんは何色が好きなのでしょうか? 人の親になってからと言う物、今まで好んで読んでいた「旅行関連の記事や釣り関係の記事」を読むのを辞めて「医療関係の記事や育児関連の記事」を多く読み漁るようになりました。 しかしながら、赤ちゃんの視力に関しては『~と言われている』という曖昧な表記が多い事からも解る通り、明確な答えが出ていない様に見受けられます。 だって『赤ちゃんにコレは見えますか~?』って聞いても答えてくれませんもんね。笑 という訳で、息子の反応だけを頼りに『赤ちゃんは何色が好きなのか?』を調べて見ました。 頭の上をクルクル回るオモチャ 基的に、抱っこされていないとグズグズ言い出す子なので、あわよくばベッドの上で数分だけでも遊んでてくれる事を願って、頭の上をクルクル回るオモチャを購入しました。 子供の写真を撮る/一眼レフとスマホ(iPhone)カメラを比較して愕然で紹介した、あめたまさん

    『赤ちゃんが好きな色』子供の目は生後3か月でどれくらい見えてる?
    h30sman
    h30sman 2015/10/09
    ことり隊が可愛さを引き立たせてくれる!笑
  • 男性の産後うつと診断され、1度は全てを投げだそうとした。

    が息子を出産して間もない頃、私は『男性の産後うつ』という聞き慣れない診断結果を下された。仕事育児の両立、家族に経験させてあげたい事に対して得られる賃金の少なさ。その他、色々な事が重なり、1度は家族・仕事・生活の全てを投げだそうとしました。 産後うつと診断され男の、リアルな体験談。 着せてあげられなかったウェディングドレス との馴れ初めは既にブログ内に記載しているので割愛しますが、私達夫婦は結婚式を挙げていません。「結婚式を挙げていない」と言えば幾分聞こえは良いですが『との結婚・子供を焦るあまり、金銭面に余裕が無い状態で結婚』した為、ウェディングドレスを着せてあげる事が出来ませんでした。 「2人で働いて貯金して結婚式を挙げよう。」なんて、は明るく振る舞ってくれて居ましたが、お世辞にも多いとは言えない私の給料。もパートに出てくれて居た為、生活するのに困る事はありませんでしたが、それ

    男性の産後うつと診断され、1度は全てを投げだそうとした。
    h30sman
    h30sman 2015/10/02
    記事を読んで下さった150万人の方々、ありがとうございました。そして「いい旦那さん」と言って下さった多くの方々、ごめんなさい。
  • 『育児疲れで晩ご飯が作れない』って妻が言うから実際に検証してみた

    育児疲れ』という言葉を良く耳にします。自分の愛する人と培った『愛の結晶である我が子』と接する行為を『疲れる』とは何事かと。 そんな発言を耳にしながら『家族を養う為、連日下げたくも無い頭を下げて。私の方が絶対に頑張っている!!』そんな思いを拭い去れない男性も多いハズ。 『育児疲れは甘え!!』という事を世の女性に解らせる為、シルバーウィークを利用して『専業主夫(ver.育児)の1日体験』をしてきたので、検証結果を報告したいと思う。 新米パパ・ママは勿論、これから人の親になろうとする人は必ず読んで欲しい。 育児は疲れるのか?/検証内容 まずは『育児当に疲れるのか?』という検証に至った経緯とルールを説明しようと思う。 検証に至った経緯 [speech_bubble type=”ln” subtype=”L1″ icon=”30sman.png” name=”三十路さん”]仕事終わったー!今か

    『育児疲れで晩ご飯が作れない』って妻が言うから実際に検証してみた
    h30sman
    h30sman 2015/09/25
    『育児疲れは甘え!!』という事を世の女性に解らせる為、シルバーウィークを利用して『専業主夫(ver.育児)の1日体験』をしてきたので、検証結果を報告したいと思う。
  • 1