タグ

夫婦に関するh30smanのブックマーク (14)

  • 子育て中の妻に贈るクリスマスプレゼントは1人の時間+αがおすすめ

    に贈って喜ばれるクリスマスプレゼントランキングには「第1位は指輪!第2位はネックレス!」などと書かれていますが…。 子育て(特に小さな子供を育てている)中のにアクセサリーなんて贈った日には「子供を抱っこしたりするのに、いつ身に付けたら良いんだろう?」という音を押し殺した「ありがとう」が返ってくることになります。 プレゼントされたのに身に付けられない、プレゼントしたのに身に付けてくれないという2つのモヤモヤが夫婦喧嘩の火種になってしまう可能性だってゼロではありません…。 今回は子育て中のに贈るクリスマスプレゼントの鉄板と更に喜んでもらうための+αを紹介したいと思います。 鉄板のクリスマスプレゼントは1人の時間 子育てしている女性が1番望んでいるものは”自分の時間”です。 子育てしている女性はいつも我慢している 子育て中の女性は「小さな子どもがいるから」と自分に言い聞かせることで、様

    子育て中の妻に贈るクリスマスプレゼントは1人の時間+αがおすすめ
    h30sman
    h30sman 2018/11/30
    「子育て中だからこそ」を楽しまないと勿体ない!
  • 夫婦円満のために5年間欠かさずやっている1日1笑い

    夫婦関係は日々の積み重ねの結果 結婚生活というものに「過度の期待はしていなかった」と言えば嘘になってしまう。私だって、どこにでもいる普通の男性だから、めくるめく新婚生活に胸を躍らせるときもあった。 その反面、”結婚して夫婦になった”という事実だけで円満な関係を維持できる訳ではないということも知っていた。テレビやニュースで”離婚”の2文字を見ない日はなかったから。 そんなことを考えているとき、ふと「今の自分を作っているのは、過去の自分」という言葉を思い出した。「誰しもがツラい記憶や忘れたい過去をもっているけど、それらを幸せで補うことで心のバランスをとっている。そして、今の自分がある」という話。 この言葉を夫婦生活に置き換えると「5年後、10年後の夫婦関係は、それまでの期間に積み重ねた物の結果」ということになる。円満な関係を維持できるのか、離婚という結果を迎えてしまうのか?は自分次第という答え

    夫婦円満のために5年間欠かさずやっている1日1笑い
    h30sman
    h30sman 2018/10/23
    結婚して5年、2人の子どもが生まれた今でも毎日欠かさず続けていること + 昨日の旦那さんにムッとした話。
  • 妻がセックスを拒否!旦那が取るべき行動とセックスレスを解消する方法

    にセックスを断られて以降、”誘っても断られるかも知れない”という理由からセックスレスに陥っている旦那さんから夫婦生活にの悩み相談を受けました。 セックスレスの原因によっては手遅れなケースもありますが、軽微なものであれば解消できる可能性が高いので、その方法を紹介します。 にセックスを拒否されたら、どうするべき?

    妻がセックスを拒否!旦那が取るべき行動とセックスレスを解消する方法
    h30sman
    h30sman 2018/10/22
    「セックスレスかどうか?」よりも、お互いが「今の現状に納得しているか?」の方が大切じゃないかな。
  • 記念日を祝わない男はダメ!1日50円から始めるサプライズ準備

    記念日を祝わない男が多いという事実を知り、正直驚いています。 付き合った時から祝ってくれない 結婚してから祝ってくれない 子どもが生まれてから祝ってくれない 祝わなくなった理由が何だとしても、釣った魚に餌をやらない男は最低だなと。 彼女や奥さんと知り合った時から1度も見栄を張ること無く、結婚してからも家で偉そうにすることなく、人前でも亭主関白を出さず、常に女性の一歩後ろを歩いている様な人であれば構いませんが、男の見栄でも意地でも張るなら張り通せよと。 そんな世の情けない男性諸君に、1日50円から始める記念日のサプライズ準備方法を教えてあげます。読んだからには次の記念日は楽しみにしていますね。 日々の生活は同じことの繰り返し 彼氏彼女の関係から、結婚して一緒に暮らし子どもが生まれる。この間、旅行や買い物・外など計画的に予定を立てた物や、プロポーズや結婚式妊娠や出産など基一度限りのイベン

    記念日を祝わない男はダメ!1日50円から始めるサプライズ準備
    h30sman
    h30sman 2016/11/02
    サプライズの有無は別として、記念日を祝わない意味が解らない。男の意地とか見栄を張るなら張り通さないと。
  • 母になった妻へ贈るプレゼント/育児から解放される数時間

    母の日と言えば、母親へ日頃の感謝を込めてプレゼントを贈る日。 一輪のカーネーションから始まり、カーネーションは花束となり、仕事を始めた頃には旅行・財布・カバン・ミシンなど、年々プレゼントする物が高価になっていく恐怖のイベントです。 誕生日 クリスマス お年玉 母の日 良く良く思い返してみると、毎年月給以上のお金を使って来た訳ですが、母親が居なければ今の私は存在しなかった訳ですし、顔を合わせる度に感謝の言葉を贈るなんてことを考えるだけで、背中がゾワゾワするので年に数回感謝の気持ちを物に変えて贈る方が良いです。 さて、実母に贈るプレゼントの話は企業サイトに任せるとして、今回は『母になったに贈るプレゼント』の話。 母の日とは? 母の日を調べると、驚愕の事実を目の当たりにします。 母の日(ははのひ)は、日頃の母の苦労を労り、母への感謝を表す日。 出典元:母の日wiki 母の愛情に感謝し,その労苦

    母になった妻へ贈るプレゼント/育児から解放される数時間
    h30sman
    h30sman 2016/04/20
    子どもを生んだら妻も母親、母の日は労らないと!【ブログ更新】
  • 子どもの笑顔を増やしたいから、NHKのあさイチに出演します

    テレビ出演を決めた理由は、が全てを理解して賛成してくれた事と、同じ悩みに直面した夫婦が子どもの笑顔を奪ってしまうのを見ているのが辛かったから。 取材を受ける理由は無かった 育児ブログを匿名で運営する者にとって、顔出しでのテレビ出演にメリットはありません。その上、NHKのディレクターさんの目に止まった記事は「男性の産後うつ」というネガティブな要素を含んだ記事。 男性の産後うつと診断され、1度は全てを投げだそうとした。 良くも悪くも、テレビの影響力が大きいというのは周知の事実。先にブログの存在を知っている方からすれば、その限りでは無いかも知れ無い知れませんが、放送だけを見た人が私に対して「あの人は、産後うつになった人」という印象しか抱かないのは火を見るよりも明らか。 ハッキリ言って、テレビ出演するメリットは微塵も感じ無かったので、取材の依頼を戴いた時点では、取材を受ける気など微塵もありません

    子どもの笑顔を増やしたいから、NHKのあさイチに出演します
  • 嫁に愛してると言わない男性/アナタは他に何が出来るの?

    嫁に『愛してる』と言えますか? 先日テレビを見ていると、旦那アレクサンダーさんが、である川崎希さんに対して日常生活の中で『愛してる』と言いまくるという話をしていました。それを聞いた共演者の方々は皆さん声を揃えて『えぇ~!?』っと驚く様な反応を見せていました。 [speech_bubble type=”ln” subtype=”L1″ icon=”tv.jpg” name=”テレビ”]えぇ~!?愛してるなんてお前恥ずかしく無いんか~!?[/speech_bubble] [speech_bubble type=”ln” subtype=”R1″ icon=”30sman.png” name=”三十路さん”]・・・愛してるって普通に言うく無い?[/speech_bubble] [speech_bubble type=”ln” subtype=”L1″ icon=”y4.png” name=”奥

    嫁に愛してると言わない男性/アナタは他に何が出来るの?
  • 妊娠は病気じゃない/旦那の立場でそれを言ったお前はゴミ屑

    妊娠は病気じゃない』という言葉、ネット上では時折見かけますが、それはあくまでも『第三者が妊婦さんに向かって吐く言葉』です。これはハッキリ言って討論するだけ無駄、相手の意見を受け入れられる時は来ないし、自分の意見を受け入れて貰える時も来ません。なので、今回は除外。←こう書いてても、突っかかって来るから。 『妊娠は病気じゃない』というテーマで記事を書こうと思ったのには訳があります。今朝、夫婦共に昔から良く知る友人から1通のメールが届きました。 [speech_bubble type=”ln” subtype=”R1″ icon=”onna.jpg” name=”友人”]朝から変な事を聞いてごめん。旦那から「妊娠は病気じゃ無いねんから」って何度も言われるねんけど、○○(私の名)も同じ考えやった?[/speech_bubble] LINEを見た瞬間、久々にイライラしている自分に気が付きました。

    妊娠は病気じゃない/旦那の立場でそれを言ったお前はゴミ屑
  • 誕生日プレゼント/30代男性の「私」がガチで喜ぶオススメ商品

    三十路さんは12月20日を持ちまして31歳になります。 二世帯住宅を建てたり、子供が生まれたりと、過去に経験した事が無いほどに濃密な時間を過ごした事もあり、人生で1番長く感じた1年でした。 さて、この記事を開いた人は私の過ごした1年に興味がある訳では無く、30代男性の『私』が喜ぶ誕生日プレゼントを知りたくて来たのですよね。早速、紹介していきましょう。 因みに『12月20日は約365日に1度』来る上に『30歳のプレゼントは約365日間受け付け』ています。という事で、いつでも誕生日プレゼントを贈ってくれて良いですよ♪(ゲス顔) イクメンにオススメの誕生日プレゼント イクメン男子である『私』に贈る誕生日プレゼントでオススメなのはコレ!! 凄く便利なチャイルドシートですが、0歳児は後ろ向きに乗せないとダメ・・・。 『赤ちゃんの顔が見えないと不安ですよね。運転に集中出来ないですよね。』 そんなアナタ

    誕生日プレゼント/30代男性の「私」がガチで喜ぶオススメ商品
  • 仮面夫婦/どうせ被るなら笑顔の方が幸せになれる

    『仮面夫婦』であるという自覚がある夫婦は、全体の3割以上にのぼると言われています。 この記事では『仮面夫婦状態を続けるくらいなら別れた方が良い!なんて事は言いません。』子供の事、社会的な事、その他色々悩んだ末に辿り着いた場所が仮面夫婦という形なのであれば、誰かに何かを言われる筋合いなど無いと思って居ます。 しかしながら、もしアナタが仮面夫婦の状態に少しでも違和感を覚えているなら、考えて見て下さい。『後何年生きられるか解らない、1度キリの人生。どうせ仮面を被るなら笑顔の方が幸せになれるのではないでしょうか?』 今回は『仮面夫婦』に関する話。 仮面夫婦の特徴 [speech_bubble type=”ln” subtype=”L1″ icon=”daikan.jpg” name=”お代官様”]越後屋!お主の娘はいくつになった?[/speech_bubble] [speech_bubble ty

    仮面夫婦/どうせ被るなら笑顔の方が幸せになれる
  • 赤ちゃんの4ヶ月検診/いつ何をするか解らないまま、パパ参戦!

    赤ちゃんの4ヶ月検診に参加してきました。 私がそうだった様に『いつ・どこで・何をする』のか解らない人が多いと思うので、実際に見て来た内容を書き残しておこうと思います。 ※お住まいの地域によって必ず違いがある物だと思いますが、参考になれば幸いです。 何が届くのか? 我が家のケースでは、赤ちゃんが産まれてから『3ヶ月と2週間』が経った頃、4ヶ月検診の案内が自宅に届きました。案内の中には【日時の案内】【場所の案内】【問診票】などが封入されていました。 4ヶ月検診はいつ? 私が住む地域は『異なる場所、異なる日程で3つの選択肢』がありました。 全てにおいて平日という条件付きではありましたが、『この日に検診を受けて下さいという物で無かった』のと、事前に『○○日に××で行われる4ヶ月検診に行きますという予約は一切必要無かった』ので、急遽息子の調子が悪くて他の日に変えたいなど、柔軟に対応する事が出来る物で

    赤ちゃんの4ヶ月検診/いつ何をするか解らないまま、パパ参戦!
  • 赤ちゃんの首すわり時期が過ぎたから、育児なんて余裕でしょ?

    成長の証/Twitterでメモを取る余裕 前回はスマホに箇条書きメモを取る事しか出来なかった(途中からメモすら取れなかった)訳ですが、今回は違います。2ヶ月間の育児修行の成果ですね。 育児、余裕過ぎた ~10:02~ 二度目の育児体験。 寝返り監視員なう — 三十路男@探さないで下さい (@30sman_blog) 2015, 11月 23 ~11:56~ 機嫌良くしてるから、じゃがりこべてたら寝返り返りした(((o(*゚▽゚*)o))) #二度目はまだ無い — 三十路男@探さないで下さい (@30sman_blog) 2015, 11月 23 ~12:48~ 前回と違い、一緒に動ける事なら何でもできる(((o(*゚▽゚*)o))) あんどれ行こう — 三十路男@探さないで下さい (@30sman_blog) 2015, 11月 23 [speech_bubble type=”ln” s

    赤ちゃんの首すわり時期が過ぎたから、育児なんて余裕でしょ?
  • 『旦那が嫌い』で検索した人に読んで欲しい記事

    『旦那が嫌い』という言葉に強く反応した皆さん。 この記事では「夫婦喧嘩はしない方が良い」となだめたり、「それなら離婚すれば良い」と煽るつもりはありません。とりあえず、頭を冷やしてもらう意味で1つ問題を出しますね。 [uline text=”『旦那 嫌い』で検索される回数を調べてみてドン引き”]しました。これだけ多くの女性が検索しているのであれば、私のも…。 そんな『旦那 嫌い』と調べる人達に伝えたい事があります。 『旦那 嫌い』と検索する人は、まだ旦那が好き説! 早速ですが、アナタの周りにこんな人はいませんか? 「死にそう」と口にしながら、全く死なない人 [speech_bubble type=”ln” subtype=”L1″ icon=”y5.png” name=”親友N”]あかん、仕事が忙しすぎて死にそう。[/speech_bubble] [speech_bubble type=”

    『旦那が嫌い』で検索した人に読んで欲しい記事
  • 『産後に旦那が冷たくなった』子供の出産を境に夫婦関係を破綻させない為に

    『産後に旦那が冷たくなった!』まさに、の愚痴あるあるですね。 当然の様に、当然の如く、産後2ヶ月目にからも言われました。 ~週末の会話~ 三十路さん これが200万PVブロガーとして目覚める初めての朝か・・・。うむ、悪く無い。 奥さま 寝起きから元気過ぎwwwwwゆうと君!パパがチャイルドシート買ってくれるって!! 三十路さん ・・・はい。 奥さま んで、次は何を書くの? 三十路さん (産後うつの記事は回ってこなかったのな。セーフ)次はね、1回だけ2人でご飯行ったやん?あの時に話した「旦那が冷たくなる」ってやつを書こうかなって!! 奥さま え、それ大丈夫?また炎上するんじゃ無いの?(炎上したらクヨクヨする癖に書くなよな・・・。) 三十路さん ホンマ?まぁ今回の祭りで燃えてても見ないという奥義を取得したから! 奥さま ハハハ・・・。 再現率100%の会話で場を和ました所で・・・。 そろそ

    『産後に旦那が冷たくなった』子供の出産を境に夫婦関係を破綻させない為に
    h30sman
    h30sman 2015/10/05
    書いていくウチに目的地が変わってしまったけど・・・。読んだ人は家に帰ったら声に出して言ってみて!!笑
  • 1