タグ

2009年4月21日のブックマーク (19件)

  • ついでに告白する - チョコっとラブ的なにか

    私が中学時代、武士にかすかな憧れを抱いて剣道部に入っていた事があることをここにひっそりと告白してみる*1。 *1:だって私もスパーって格好よく切り込んでみたかったんだもん・・・

    ついでに告白する - チョコっとラブ的なにか
    h_i
    h_i 2009/04/21
  • Howgry | Universe Of Knowledge - Universe Of Knowledge

    Universe Of Knowledge

  • zkaiblog.com - このウェブサイトは販売用です! - zkaiblog リソースおよび情報

    h_i
    h_i 2009/04/21
    "いい質問"→”自分のためになるだけではなく,人のためにもなるような質問"
  • ナンパを科学する ヒトのふたつの性戦略 - 情報考学 Passion For The Future

    ・ナンパを科学する ヒトのふたつの性戦略 進化心理学の研究書。頻繁にナンパされる女性は何が違うのか。異性にモテるとは科学的にはどういうことか。心理学や行動科学の実験で解き明かす。ちょっと女顔の男性がモテる、ひっかけられやすい歩き方、セックス頻度を決める要素、異性の10秒の動作で決まる性的印象、ヒモ男性の戦略など、興味深いデータがいっぱいある。 街角でのナンパのフィールド調査や、密室に何も知らない男女二人を残して去った後の様子を観察する「待合室状況での出会い実験」など多くの研究が引用され、非言語的求愛シグナルをあやつる主導権は女性にあるということが実験によって明らかにされる。 ナンパをアプローチするのは男性からのようにみえるが、すべての女性がナンパをされるわけではない。一部の女性に偏る。女性の持つ何らかの要素が男性のナンパを誘発していると理解できる。だがそれは美人だとか露出度が高いとか色目を

  • 【続報】OracleのSun買収で最高の統合ソリューションを - エリソン氏 | 経営 | マイコミジャーナル

    既報の通り、米Oracleは4月20日(現地時間)に米Sun Microsystemsの買収を発表した。取引は1株あたり9.50ドルをキャッシュで支払い、発行株数に対する総額は約74億ドル、Sunの手持ちキャッシュや債券を差し引いた金額は56億ドルとなる。発表同日早朝に両社は記者会見を開催し、買収に至った経緯や市場背景について説明を行った。 ソフトからハードまで、すべてを提供できる総合ベンダに DBからミドルウェア、アプリケーションまで、企業向けソフトウェア全般を手がけるOracleに対し、サーバなどのハードウェアやミドルウェアを手がけるSunを買収するメリットは明らかだ。それについては米Oracle CEOのLarry Ellison氏がまとめて説明している。 「なぜSunなのか? これまでのOracleの買収戦略を紐解けば、PeopleSoft(JD Edwards)はNo.1 HRM

  • 新著「シリコンバレーから将棋を観る」は、何語に翻訳してウェブにアップすることも自由、とします。 - My Life Between Silicon Valley and Japan

    シリコンバレーから将棋を観る―羽生善治と現代 作者: 梅田望夫出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2009/04/24メディア: 単行購入: 95人 クリック: 1,178回この商品を含むブログ (162件) を見る今週末から書店店頭に並ぶ拙著「シリコンバレーから将棋を観る」ですが、「将棋を世界に広める会」の理事の方のブログから、こんなトラックバック 日国内では(将棋を知らない人にも)将棋に興味を持ってもらうのに、大いに意味があるでしょう。竜王戦のウェブ観戦記もとても興味深い内容でした。将棋を世界に広める観点からどれくらい効果があるかわかりませんが。あ、このが英訳されれば大きな意味があるかもしれませんね。 をいただきました。たしかにこの日語のが日で出版されるだけでは「世界に広める」との接点はありません。しかし、世界で将棋を指す人は桁違いに増えてきているとのこともあり、僕自

    新著「シリコンバレーから将棋を観る」は、何語に翻訳してウェブにアップすることも自由、とします。 - My Life Between Silicon Valley and Japan
    h_i
    h_i 2009/04/21
    "むろん、何が起きるかはわかりませんが、将棋のグローバル普及という文脈で何か面白いことが起きれば"
  • 続、グーグルはリレーショナルデータベースをクラウドに乗せるか?

    先週、グーグルはリレーショナルデータベースをクラウドに乗せるかというエントリを書いたところ、いくつかのコメントやトラックバックをいただきました。 いずれも興味深いコメントだったにも関わらず、コメント欄に利用しているTypePad Connectがなぜかうまく動作しておらず、表示できませんでした。しかしそれではもったいないので、このエントリとして紹介させていただこうと思います(TypePad Connectには障害報告しました)。 元になったエントリの主旨をまとめると、Google App EngineはJavaに対応したし、企業内のデータセンターとセキュアな通信もできるようになった。これはGoogle App Engineが企業向けのサービスとして方向を定めたことを示す。だとすると、企業システムに不可欠なリレーショナルデータベースもきっとGoogle App Engineにのせてくるのでは

    続、グーグルはリレーショナルデータベースをクラウドに乗せるか?
  • MySQL Conference & Expo にやってきた - kazuhoのメモ置き場

    着いたら Oracle Conference になってたぉ 参考: 米Oracleが米Sunを74億ドルで買収へ - Enterprise Watch Watch 他

    MySQL Conference & Expo にやってきた - kazuhoのメモ置き場
    h_i
    h_i 2009/04/21
  • バルマー氏「とても驚いた」、ミコ・マツムラ氏「血まみれだ!」、マット・マレンウェッグ氏「明日もMySQLはそこにある」

    バルマー氏「とても驚いた」、ミコ・マツムラ氏「血まみれだ!」、マット・マレンウェッグ氏「明日もMySQLはそこにある」 オラクルがサン・マイクロシステムズを買収したことで、IT業界のさまざまな人のコメントが報道されたり、ブログに書かれたり、ツイッターでつぶやいたりしています。その中から興味深いと思われるものをピックアップしました。 マイクロソフトCEOのスティーブ・バルマー氏。 "I just learnt it ... I need to think about it. I am very surprised," 聞いたばかりで、よく考えなければならないだろう。とても驚いた -- Microsoft CEO 'very surprised' by Oracle-Sun deal | Markets | Markets News | Reuters サン・マイクロシステムズで元Javaエヴ

    バルマー氏「とても驚いた」、ミコ・マツムラ氏「血まみれだ!」、マット・マレンウェッグ氏「明日もMySQLはそこにある」
    h_i
    h_i 2009/04/21
     "日本オラクルの社員犬ウェンディがひと吠え。 ! "
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • その後の、どんなジレンマ  Twitterの面白さを知り、使うための情報源をシェアします。

    都会の雑踏に独り居るよりも辛い 地球クラスの教室で昼後、机に伏せて寝てるフリをしているような辛さから逃げたくて強迫概念で面白さを探っている http://anond.hatelabo.jp/20090421100242 小学生の時、大縄飛びになかなか入れなくて、入るタイミングを覚えた時嬉しかったなぁ。匿名氏さんこんにちは。みんなが楽しんでるのに、使い方わかんないのって、なんか大縄飛びに入れない状態に似てますね。 私はTwitterのヘビィユーザーではないけど、二つほど提案があります。参考になれば嬉しいです。それと、「楽しまねばならない」ものではないから、僕の提案が口にあわなくても、気になさらないで下さると嬉しいです。 何が面白いのか id:manameさんのさまざまなめりっと - はてなグループ::ついったー部を読んでみて下さい。Twitterの何が面白いのかを知る手がかりが沢山あります

    h_i
    h_i 2009/04/21
    "みんなが楽しんでるのに、使い方わかんないのって、なんか大縄飛びに入れない状態に似てます"
  • 元広告業から見た『はてな』 - ユーザーデータ編 - - HELL NEET

    前回の媒体規模編から随分と間が空いてしまった。今回ははてなのユーザーデータを見いく。 資料 会社情報:広告掲載について-はてな はてな メディアガイド 2009年4-6月版*1 はてな メディアガイド 2008年10-12月版*2 はてなのユーザー属性 男女比は6:4 女性を意識したサービスでも無い限り、どこのサービスも同じようなもの。ちなみに、はてなプロフィールのデータを集計しているはてなジェンダーでも近い数値が出ている。 居住地域は関東が約半数 こちらも地域ローカルなサービスでもない限り、どこのサービスも同じような結果になる。 30代>50歳〜>40代>20代>10代 「20〜49歳中心」って書いてあるけど、注目すべきは50歳以上が23%もいること。30代以下の割合が大きいネット広告媒体はたくさんあるが、40代以上が40%を超えているのはちょっと貴重だったりする*3。40代以上は企業の

    元広告業から見た『はてな』 - ユーザーデータ編 - - HELL NEET
    h_i
    h_i 2009/04/21
    "40代以上が40%を超えている"
  • 現代において圧迫面接は会社にとって非常にリスキーではないかと思う話 - 空気を読まない中杜カズサ

    今日こんなニュースが。 ■J-CASTニュース : 新卒面接で「人格欠落人間だな」 不況下で企業は高飛車なのか? さて、就職活動の情報を見ると、必ずと言っていいほど毎年圧迫面接の話題が出てきますね。ただ、これは今に始まった話ではなく、私が就職活動をしていた2000年前後の頃、いわゆる就職氷河期の時代から売り手市場だった2000年代半ばにもあったようです。聞いたところ、バブルの頃にもあったみたいですね。 しかし、前から思っているのですが、この圧迫面接、これは企業にとって非常にリスキーなことではないかと思うのですよね。それは採用の面だけではなく、ことによると業務全体にとって、と思ったことを会社勤めをしているわけでも、人事部の経験があるわけでもない私が語ってみようと思います。信憑性はそれなりに。 さて、圧迫面接を受ける側は当然ですが好印象を持たないでしょう。まあ圧迫面接を受けて受かって、その人事

    現代において圧迫面接は会社にとって非常にリスキーではないかと思う話 - 空気を読まない中杜カズサ
  • シリコンバレーは僕にとって何であり得るのか(ベンチャー的な意味で) - ミームの死骸を待ちながら

    先の日曜日、早稲田にてシリコンバレーカンファレンス(SVC)2009の報告会が開催された。今年SVCに参加した人は100人超。うち35人程度が集合し、思ったことなどを共有し合った。 僕は今年参加していないが、来年の春(つまり修士卒業直前)の参加を検討しているため、ちょっと覗きに行ってきたわけだ。 まぁシリコンバレーに行ってしまう人の集まりだからみんな熱いだろうと想定し、今回僕は、あえて冷めた視点で見てみようと決めて臨んだ。その結果考えたことなどを、メモと共に記す。 SVCって何だ? 現場にぶっ込むことのインパクト 日米ベンチャー比較 談義メモ 考えたこと シリコンバレーは僕にとって何であり得るのか ちなみに最初に。この報告会全体の流れは、まず自己紹介があって、後に 1.全体ディスカッション 「シリコンバレーカンファレンスとは何だったのか振り返る」 プロジェクターで写真や印象に残った言葉、シ

    シリコンバレーは僕にとって何であり得るのか(ベンチャー的な意味で) - ミームの死骸を待ちながら
  • ツイッターは騒がれすぎ、それとも「マクロマイオーピア」の再来か? - 考えたヒント - 駒田明彦

    Don Dodge on The Next Big Thing: Twitter overhyped, or another example of macromyopia? (April 19, 2009 Posted by DonDodge) (This is a translated version of "Don Dodge on The Next Big Thing" blog post. Thanks to Don Dodge.) いまやどこへ行ってもツイッターだ。誇張騒ぎがすぎないか? それともこれは、「マクロマイオーピア」がまたやってきたのだろうか。つまり、短期的な効果を高く見積もりすぎて、長期的な効果を低く見積もりすぎる、という現象だ。ツイッターにかんして騒がれすぎ、注目されすぎ、という面があるのは疑いようがない。火付け役としてアシュトン・クッチャー、CNN、オプラが挙げら

    ツイッターは騒がれすぎ、それとも「マクロマイオーピア」の再来か? - 考えたヒント - 駒田明彦
    h_i
    h_i 2009/04/21
    "それはネットワークの力なのだ・・・テクノロジではなくて"
  • シャチにまで広がる「Twitter」 at ブログヘラルド

    4月 17日 at 11:00 am by トード ダニエル・ヘデングレン - Twitter(ツイッター)は、ほとんど苦労することなく、架空のキャラクター(あるいはブランド)に息吹きを与えることが出来る場所として認知されつつある。そんなツイッターに最近加わったのが、シーワールドで抜群の人気を誇るシャチのシャム君だ。 略歴 僕はシーワールドに住んでいます。体が大きく、運動が得意なモノトーンの海のほ乳類です。僕はシーワールドの単なるスターではなく、シーワールド随一のスターなのです。 気に入った人は、@RealShamuをフォローしよう。個人的には最近流行りのつぶやきよりも、こちらのコンセンプトの方が面白いと思う。 ライター紹介: トード・ダニエル・ヘデングレンはデザイナー、ライター、そして、ブログヘラルドのエディターとして活躍している。スウェーデンのゲーム業界の最前線でその手腕を振るっていた

    h_i
    h_i 2009/04/21
     誤訳かな?(スターは他に一杯いそう) / "Twitter(ツイッター)は、ほとんど苦労することなく、架空のキャラクター(あるいはブランド)に息吹きを与えることが出来る場所として認知されつつある"
  • https://jp.techcrunch.com/2009/04/21/20090420twitter-is-poised-to-double-its-monthly-traffic-once-again/

    https://jp.techcrunch.com/2009/04/21/20090420twitter-is-poised-to-double-its-monthly-traffic-once-again/
    h_i
    h_i 2009/04/21
    "100万人を超える人たちが、Oprahの番組を見てTwitterに登録" "今月も爆発しようとしていて、月間ユニーク数は3000万を超える"
  • 文科省:研究者を雑用から解放 支援者、50大学に2500人配置へ - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇実験機器管理、事務処理を支援 文部科学省は、大学の研究者が研究や教育に専念できるよう実験や事務作業などを支援する人材を確保しようと、今年度補正予算案に300億円を盛り込む方針を決めた。日の研究者1人あたりの研究支援者数は欧州の3分の1程度で、研究者自ら実験設備の管理をしたり、研究費の申請書作りに追われている。今年度から少なくとも2年間、約2500人を全国に配置し、支援体制を強化する。 計画では、有力な研究プロジェクトに取り組む国公私立大の中から約50大学を選び、1大学あたり約50人の研究支援者を配置する。研究から離れている博士号や修士号取得者、知的財産権に詳しい人、語学が堪能な人などの活用を目指す。 研究支援者の役割は、実験機器の保守・管理▽研究費の申請や管理▽知的財産権の事務処理▽ホームページ作成などの広報活動▽シンポジウムの企画・運営--など。現在は研究者が自分で処理しているため、

    h_i
    h_i 2009/04/21
    "今年度補正予算案に300億円を盛り込む方針"  "研究者1人あたりの研究支援者数は欧州の3分の1程度"
  • 文科省:研究者を雑用から解放 50大学に「支援者」配置 - 毎日jp(毎日新聞)

    文部科学省は、大学の研究者が研究や教育に専念できるよう実験や事務作業などを支援する人材を確保しようと、今年度補正予算案に300億円を盛り込む方針を決めた。日の研究者1人あたりの研究支援者数は欧州の3分の1程度で、研究者自ら実験設備の管理をしたり、研究費の申請書作りに追われている。今年度から少なくとも2年間、約2500人を全国に配置し、支援体制を強化する。 計画では、有力な研究プロジェクトに取り組む国公私立大の中から約50大学を選び、1大学あたり約50人の研究支援者を配置する。研究から離れている博士号や修士号取得者、知的財産権に詳しい人、語学が堪能な人などの活用を目指す。 研究支援者の役割は、実験機器の保守・管理▽研究費の申請や管理▽知的財産権の事務処理▽ホームページ作成などの広報活動▽シンポジウムの企画・運営--など。現在は研究者が自分で処理しているため、「書類作りのため研究が進まない」