タグ

ITに関するh_iのブックマーク (152)

  • はてなブックマーク全文検索機能の裏側

    そろそろ落ち着いて来たころ合いなので、はてなブックマーク全文検索機能の裏側について書いてみることにします。 PFI側は、8月ぐらいからバイトに来てもらっているid:nobu-qと、id:kzkの2人がメインになって進めました(参考: 制作スタッフ)。数学的な所は他のメンバーに色々と助言をしてもらいました。 はてな側は主にid:naoyaさんを中心に、こちらの希望や要求を聞いて頂きました。開発期間は大体1〜2か月ぐらいで、9月の上旬に一度id:naoyaさんにオフィスに来て頂いて合宿をしました。その他の開発はSkypeのチャットで連絡を取りながら進めてました。インフラ面ではid:stanakaさん、契約面ではid:jkondoさん、id:kossyさんにお世話になりました。 全文検索エンジンSedue 今回の検索エンジンはSedue(セデュー)という製品をベースにして構築しています。Sedu

    はてなブックマーク全文検索機能の裏側
  • mixiや楽天の「中の人」、インフラエンジニアを語る

    パソナテックは2008年12月6日、「インフラエンジニア討論会2008 ~インフラエンジニア進化論~」を開催した。楽天の和田修一氏、スカイホビットの越川康則氏、ミクシィの長野雅広氏、モトローラの石原篤氏、paperboy&co.の宮下剛輔氏、計5人の「インフラエンジニア(サーバやネットワークなどの設計・管理・運用を担当する技術者全般を指す)」が登壇し、自らの業務や興味関心、インフラエンジニアとして働くことのやりがいなどを語った。 個人のスキルに「依存した」運用の可能性 前半は各自のトークセッションとして、自らの業務、キャリア、興味関心などを5人がそれぞれ講演した。 和田氏は現在「開発部 国際開発室」に所属しており、アプリケーション開発も若干行っているものの、メインは台湾版「楽天市場」の設計・構築・運用の業務を行っている。大学時代は経済学部で、技術を学んだのは就職後。「大学時代はバンドに明け

    mixiや楽天の「中の人」、インフラエンジニアを語る
  • Rubyのまつもと氏「エンジニアに安住の地がなくなってきている」と警鐘

    チャレンジしなければ変化はない、箱の中から外に出よう まつもと氏は「リスクテイクとチャレンジも重要」と語る。「チャレンジしなければ変化はない。ただし、外の環境の変化を制御できるものではなく、箱の中に留まっていては意味がない。箱の中で安住していればハッピーだった時代は終わった。チャレンジすれば失敗する可能性もあるわけだが、何もせず、ジッとしていることもリスクになりうる」(同) 最新の技術が次々現れるのはITの世界に限らない。広い分野への知見が求められるエンジニアにとっては、「まだ良く知らない、勉強するのはたいへん、とても余裕はない――などといってはいられない時代になっている。価値を創造することが大事だ。自分自身の価値を創造しないとハッピーなエンジニアにはなれない」(同)という。 ラストマンは大切にされる その具現化のひとつとして、まつもと氏は「ラストマン戦略」を挙げる。 「ネットワークプログ

    Rubyのまつもと氏「エンジニアに安住の地がなくなってきている」と警鐘
  • NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する: 創造、制約、コミュニケーション

    中原淳(東京大学准教授)のブログです。経営学習論、人的資源開発論。「大人の学びを科学する」をテーマに、「企業・組織における人の学習・成長・コミュニケーション」を研究しています。 先日、ある人がこんな話をしていた。 ▼ 現代アートは、わたしたちの、日常のものの見方に"裂け目"をつくります。私たちが、ふだん、"ものを見ている見方"がアタリマエのことではなかったのかもしれない、という"裂け目"をつくるんです。 で、最近は、固定化したメディアをつくって、展覧会にもってくる、といったことをしない場合が増えています。つまり、作品が会場でつくられ、インスタレーションとして展示されるのです。 展覧会場に入って、その場で、キュレーターと一緒にアーティストが作品をつくる、というようなかたちが、8割から9割になってきているのですね。 中には、身体を動かして踊るような、いわゆる「パフォーマンス」が作品になっている

    h_i
    h_i 2008/12/04
     むしろIT系にピンとくる内容
  • Microsoft Learn: Build skills that open doors in your career

    Microsoft Learn. Spark possibility. Build skills that open doors. See all you can do with documentation, hands-on training, and certifications to help you get the most from Microsoft products. Learn by doing Gain the skills you can apply to everyday situations through hands-on training personalized to your needs, at your own pace or with our global network of learning partners. Take training Find

    Microsoft Learn: Build skills that open doors in your career
  • 大規模ポータル構築製品のマジッククワドラント:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    Intranet.blogに米ガートナーグループによるポータル製品の最新(2008年)のマジッククワドラントが紹介されていた。 米ガートナーグループは数年前にポータル関連製品をいくつかに分割して、そのうち大規模企業で複数のシステムをUIから統合する製品群を“horizontal portal products”として括っている。 このマジッククワドラントをみるとIBMが勝ち組、一応MSのMOSSが対抗馬、ORACLEは BEAを買収したけどいまのところ効果はあまり出ずという感じになっている。実はこの分野では過去は専業のPlumtreeが豊富な事例と実績でリードしていた。しかしPlumtreeは結局BEAに買収されその後BEAがまたORACLEに買収されて今に至っている。 私もずっと企業情報ポータルを専門としてこれらの製品を追っかけてきたが、この合併の繰り返しの間にPlumtreeの持ってい

    大規模ポータル構築製品のマジッククワドラント:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
    h_i
    h_i 2008/12/02
    ポータル分類図(ガートナー)
  • Web2.0は企業内でも啓蒙・試行期から評価・見極め期に入った:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    以前にも何度か取り上げたことがあるが日経ITproの調査・統計データベースというコーナーでは、日経マーケット・アクセスが企業情報システムの担当者宛にに行ったアンケート調査の結果が毎月報告されている。この企画は2年間も続いており、その時々に注目される各種のITキーワードに関する企業情報システムの担当者の意識がわかるので重宝している。 しかしさすがに2年間も企画を続けていて苦しくなったのか、今回(2008年10月)の調査はこの企画が始まった最初に調査したITキーワードを再度調査して2年間での変化を見るという内容だった。これはこれで非常に面白いし役にたちそうだ。こうしたITキーワードの認知度や利用状況の調査はこれまでもいろんな調査期間が単発で行っているが、定期的に同じキーワードに関する推移を追った調査は少なかったからだ。 さてその2年ぶりに調査したキーワードは「日版SOX法」と「Web2.0」

    Web2.0は企業内でも啓蒙・試行期から評価・見極め期に入った:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
    h_i
    h_i 2008/12/02
  • 言葉の常備薬[4]ITエンジニアの幸せって何だろう

    ある僧侶によると「人の幸せは4つしかない。愛されること、ほめられること、必要とされること、人の役に立つこと」だそうです。どれも、その通りだと思います。それはそれとして、ITエンジニアが幸せを感じるのは、どんなときでしょう。 会津の夜に真面目な座談会 人の幸せは4つしかないというのは、TV番組で知ったことです。多くの障害者を雇用している企業の社長さんが「彼らは、毎日毎日、不自由な体で満員電車にゆられて通勤している。そんなことをさせられて、彼らは嬉しいのだろうか」と悩んで、ある僧侶に相談したそうです。僧侶の答えは「人の幸せは、愛されること、ほめられること、必要とされること、人の役に立つことである。働くことによって、3つも幸せが得られるのですから、とてもよいことです」でした。TV番組を見て大いに感動した私は、4つの幸せを誰かに無性に話したくなりました。多くの人が、4つの幸せに賛同すると思ったから

    言葉の常備薬[4]ITエンジニアの幸せって何だろう
    h_i
    h_i 2008/11/23
  • ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦 > 情シスの人ってシステムのこともっと知ったほうが良いと思うな : ITmedia オルタナティブ・ブログ

    仕事柄情報システム部門(以下情シス)所属の人と良く話をするのだが、最近とみに思うのが自社の社内システムのことをよく知らない情シスの人が増えているなぁということ。ちなみにここで言うシステムというのはITを使った情報処理システムのことではなくもっと広義の会社の中の人の動きだとか手順だとか仕組みだとかそういった大きなシステムのことである。 インターネットが発達して特にIT系では膨大なニュースが簡単に見れるようになり最新の技術動向を簡単に追える。ベンダーのホームページにいけばパッケージの情報も簡単に手に入る。なんでもググればある程度のことはわかるようになった。だから最近の情シスの人にはIT業界の事には結構詳しい人は多い。 でも逆に自分の会社の儲けの源泉というか自分以外の他の現業部門の社員が日々どんな動きをしているのかを説明できない情シスの人が増えた(気がする)。情シスって通常の会社の中では若干特殊

    ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦 > 情シスの人ってシステムのこともっと知ったほうが良いと思うな : ITmedia オルタナティブ・ブログ
    h_i
    h_i 2008/11/20
  • 彼氏がオープンソースやっていた。別れたい。

    久しぶりに柔かそうな「ネタ」で始めたいと思います。 最近,ブログ界隈で「彼氏が××だった。別れたい」というコピペ改変が流行ってます。ちょうどこの連載のネタを考えている時に流行りを感じたので,「じゃあ,『彼氏がオープンソースやっていた。別れたい』でも書くかな」とtwitterでつぶやいていたら,「オープンソースには中毒性があるから,結構シリアスな問題かも」というコメントが来ました。確かにそう考えてみると,あながち単なるジョークでは済まないなということと,前回の話題とも関連があるので,あえてこのネタで考えてみたいと思います。 問題のコピペ元ネタ 件のコピペの元ネタは以下のように整理されてます。どうやら元はどこかの質問サイトのようですが,コピペとして整理されたものを転載します。 ■彼氏が軽自動車に乗ってた。別れたい… 軽だと信号待ちで並ばれた時なんか恥ずかしいww 下向いちゃうしww 男にはせめ

    彼氏がオープンソースやっていた。別れたい。
  • 衰退していくIT業界に向けて、30半ばシステムエンジニアが昔の思い出を語るよ 0001

    昔話をつらつらと書いてみる。僕が子供の頃、コンピューターには夢があった。 今就いているお仕事は、SE(と言う名のIT雑用係)なのだけど、幸か不幸かこの職種に就いてしまったきっかけを考えるに、昔家に置いてあった『FM-7』と言うマイコンピューターがまず1つの大きな要因なのである。 兄貴がかなりのそっち系コンピューターおたくで、まず電子ブロックから始まり、自作でトランジスタラジオ作成、ワンボードマイコンいじりと家の中には常にそれ系の物が置いてあった。行きたかった秋葉原はうちからは遠かったので、同じ県内にそれ系のショップがあって、バスと電車を乗り継ぎ、たまに連れて行ってもらっていた。 その影響か、血筋か、僕もそれなりにそっち系への興味があって、ハンダゴテをもって基盤を触るまではやらなかったものの、子供の時の遊び道具は、もっぱら電子ブロックだった。 ワンボードマイコンの時代が終わり、次にやってきた

    衰退していくIT業界に向けて、30半ばシステムエンジニアが昔の思い出を語るよ 0001
    h_i
    h_i 2008/11/11
    続き期待
  • Is Criticism of the Bernanke Fed Justified? - CBS MoneyWatch.com

    Google admits its AI Overviews can generate "some odd, inaccurate" results Google said it's rolling back its AI-generated search results feature after two weeks. Here's why. 7H ago Millions of Americans are losing access to low-cost internet service FCC calls on Congress for funding to restart program that helped low-income households get high-speed internet service. 8H ago Vermont law requires "B

    Is Criticism of the Bernanke Fed Justified? - CBS MoneyWatch.com