タグ

2020年9月17日のブックマーク (3件)

  • なぜ望月記者は同業に嘲笑されたか?菅政権の今後を象徴する、ある「事件」(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    16日夜に発足した菅内閣。安倍政権の政策を引き継いでいくことを菅義偉氏は公言しているが、国境なき記者団による「世界報道自由度ランキング」で66位*にまで下落する等、メディアへの締めつけも、また続ける気なのか。そもそも、メディア側が「報道の自由」のために闘う姿勢がなく、むしろ、菅政権に自ら尾を振り、迎合していくことにならないか。先の自民党総裁選に菅氏が出馬した時の会見の様子を思い起こすと、悲観的にならざるを得ない。唯一の希望は、それぞれの立場を超えた「報道の自由」のための連携だ。 *直近の2020年の順。安倍政権時では2016年、2017年に72位まで下落したことも。民主党政権時では11位(鳩山内閣)、22位(野田内閣)だった。 ◯望月記者をあざ笑う菅氏 米紙ニューヨーク・タイムズが「独裁政権をほうふつとさせる」(2019年7月5日付)と評した質問制限等、政権によるメディアに対する締めつけは

    なぜ望月記者は同業に嘲笑されたか?菅政権の今後を象徴する、ある「事件」(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    hachi
    hachi 2020/09/17
  • 「てふ」と書いてなぜ「ちょう」と読むのか知りたい。 | レファレンス協同データベース

    調査した結果、もともと「てふ」は「ちょう」とは読まなかったことが判明した。 調査した資料に書かれていたことをまとめると次の通り。 ・昆虫の蝶は、昔は和語の「カハヒラコ」と呼称されていたが、平安時代、外来語の呼称「tiep」に取って代わられた。 この発音「tiep」をそのまま文字に書き写したものが「てふ」だった。 ・この発音「tiep」は、時代を下るにつれて変化していく。 具体的には、平安中期以降から鎌倉時代にかけて「てう」に変化し、 江戸時代までには「ちょお」と発音するようになった。 ・ところが「てふ」という表記だけは変わらずに「てふ」のまま残り続けた。 このずれのために、「てふ」と書いて「ちょう」と読むようになった。 〇調査した資料 ・『国語科図説:図説全集』(石井 庄司/編著 岩崎書店 1960) p.238-239「歴史的かなづかいは、われわれ現代人の発音を写し書くには、まことに不便

    「てふ」と書いてなぜ「ちょう」と読むのか知りたい。 | レファレンス協同データベース
    hachi
    hachi 2020/09/17
  • BPSデザインチームの紹介|TechRacho by BPS株式会社

    こんにちは。デザインチームのスギムラです。 今回はTechRachoの夏企画でデザインチームを紹介します。 最近あまり記事をあげられてないデザインチームですが、 ぜひこれを機に「BPSにもデザインチームがあるんだなー」というのを知ってもらえると嬉しいです! デザインチームについて BPS内にあるデザイン案件をメインに取り扱うチームです。 現在のメンバーは3名(2020年9月現在)デザイナーとエンジニアが在籍しています。 社内の開発チームと一緒に動くこともあれば、デザインチーム単独で案件を受けたりもします。 システム会社の中にあるデザインチームですので、「システム開発だけ」「デザイン制作だけ」では出来ない、「良いとこどり」のデザインができるのが強みです。 デザインチームの仕事内容 Webサイトのデザインをメインに、幅広くデザイン業務を行っています。 具体的には以下のような業務になります。 コ

    BPSデザインチームの紹介|TechRacho by BPS株式会社