タグ

hadashiaのブックマーク (1,504)

  • エンジニア評価制度の取り組みを振り返ってみた - Retty Tech Blog

    はじめに Rettyでは2018年から組織的な改善活動を数多く始めており、その一つにエンジニアフィードバック(以下、フィードバックはFBと省略します)制度があります。 記事はRettyエンジニアFB制度への取り組みの紹介を兼ねた、これまでの改善活動の振り返り記事となっています。 (2018, 2019年のアドベントカレンダーの小迫の記事に組織的な改善活動についての紹介がありますので興味がありましたらご参照ください) engineer.retty.me engineer.retty.me エンジニアFBは今なお半年の評価ごとに継続的に改善を繰り返していて、今は4回目の改善サイクルとなる2020年上期のエンジニアFBが終わった頃となります。 対象としたい読者 下記のような項目にピンと来る方に読んでいただけると嬉しいです。 会社のエンジニアが評価に対して不満を抱えており、他社の評価制度の取り

    エンジニア評価制度の取り組みを振り返ってみた - Retty Tech Blog
    hadashia
    hadashia 2020/05/17
    エンジニア評価って、会社の金と直結する表と 金と直結しない裏が 実は二種類あるから、会社の評価制度も いっそ二部門に分けて見える化すれば 歪な綺麗事がなくなって良かったりしないかな
  • Facebook製の新しいステート管理ライブラリ「Recoil」を最速で理解する - uhyo/blog

    昨日、Facebook製のReact用ステート管理ライブラリRecoilが発表されました。Facebook製といってもReact公式のステート管理ライブラリとかそういう位置付けではないようですが、それでも大きな注目を集めているのは間違いありません。 そこで、筆者がRecoilに対して思ったことや、筆者の視点から見たRecoilの特徴を記事にまとめました。 なお、この記事の執筆時点では副作用の扱いなどの点はいまいち情報が揃っていません。この記事では速報性を重視し、コアのステート管理部分に絞って考えています。また、まだexperimentalなライブラリなので、今後この記事の内容からRecoilのAPIが変化したとしても悪しからずご了承ください。 この記事を書くときに筆者が色々試していたCodeSandboxはこちらです。 https://codesandbox.io/s/recoil-san

    Facebook製の新しいステート管理ライブラリ「Recoil」を最速で理解する - uhyo/blog
    hadashia
    hadashia 2020/05/16
  • 「だれでも自由に改憲できる日本国憲法」改憲の歴史 - nomolkのブログ

    前文 先週、 www.nikkei.com このニュースを見て思い出したんだけど、2012年に日国憲法をWikiに置いて誰でも改憲できるようにしたことがあった。 日国憲法を置いておいたので自由に改正してください https://t.co/umRgw9ao— メルセデスベン子 (@nomolk) 2012年6月26日 当時のページはここにまだあるけど、jottitが放置サービスになっていてセキュリティ警告が出るので直接の閲覧はおすすめしない。 当時の主な改憲内容をかいつまむと、 前文は保護者へのおたよりに改憲され、 国家の象徴は栗山千明さんになり ※当時、涎先生という2chのコテハンの発言「栗山千明率いる謎の軍勢に故郷の村を焼かれたい」が身近な界隈で微妙に流行っており、その影響と思われる(参考) 第九条では国際平和を希求するため犬、猿、雉およびドリルスペイザーを放棄。3.56立方メートル

    「だれでも自由に改憲できる日本国憲法」改憲の歴史 - nomolkのブログ
    hadashia
    hadashia 2020/04/20
  • From failure to Fehler

    About two and a half years ago I wrote a Rust library called failure, which quickly became one of the most popular error handling libraries in Rust. This week, its current maintainer decided to deprecate it, a decision I strongly support. This week, I also released a new and very different error-handling library, called fehler. I wanted to discuss these two libraries briefly. A brief history of fa

    hadashia
    hadashia 2020/04/12
  • Why I’m building a new async runtime | Stjepan’s blog

    Rust has a relatively new async/await system, and one of its peculiarities is that it doesn’t have a runtime baked in like many other programming languages do. To write an async program, you have to pick a library like async-std or tokio, or implement a runtime on your own. The apparent competition between async-std and tokio to become the one true runtime has created the dreaded ecosystem split,

    hadashia
    hadashia 2020/04/05
    rustの新たなasync runtime気になる
  • Articles - Stephen Coakley

    Every once in a while I’ll be involved in a conversation about dependency management and versions, often at work, in which the subject of “dependency hell” will come up. If you’re not familiar with the term, then I encourage you to look it up. A brief summary might be: “The frustration that comes from dealing with application dependency versions and dependency conflicts”. With that in mind, let’s

    hadashia
    hadashia 2020/03/08
    Rustのパッケージマネージャは、バイナリのmanglingを活用して、同一パッケージの複数バージョンの共存も許せるようになっとるらしい。この辺の捌きをみるとsem ver大事だなっておも
  • Making the Tokio scheduler 10x faster | Tokio - An asynchronous Rust runtime

    Making the Tokio scheduler 10x fasterOctober 13, 2019 We've been hard at work on the next major revision of Tokio, Rust's asynchronous runtime. Today, a complete rewrite of the scheduler has been submitted as a pull request. The result is huge performance and latency improvements. Some benchmarks saw a 10x speed up! It is always unclear how much these kinds of improvements impact "full stack" use

    hadashia
    hadashia 2020/03/06
    Work-stealingこれ読んで理解できた。 キューをスレッドごとに用意してほぼロックフリーにする作戦のさらに改良で、暇なスレッドが別のスレッドのキューを盗み見てかっさらっちゃうってかんじなのか
  • 『あべしんぞうがなぜいけないのか』

    安倍晋三はダメである。ズダボロの経済,何の成果もないどころかロシア中心に各国からコケにされどおしの外交,現状のコロナウィルスの防疫完全失敗等々が誰の目にも明らかになっている現在,多くの人間がこの主張には賛同するところであろう。安倍晋三のダメなところを挙げていけば,極めつけの無能だとかすぐバレるウソをついて悪びれるそぶりもないところとか,被災者等困窮者に極めて冷淡なところとかまあなんぼでも出てくるのだが,私が個人的にこの男について一番ダメだと考えるところを簡単にまとめてみることで,今後為政者を選択する際の判断基準の一つとしていただければと思う。 すなわち,安倍晋三の政治姿勢は,「自己イメージの保持」が最優先であるという点である。「自身が有権者からどう見えるか」ということだけが関心事であると言ってよい。そこでは,「何を実際に成し遂げたか」ではなく,「何かをうまくできているように見えるかどうか」

    『あべしんぞうがなぜいけないのか』
    hadashia
    hadashia 2020/02/26
  • 種苗法改定の問題点:これから大変なことが今の国会で決められようとしています 山田正彦 - さてはてメモ帳 Imagine & Think! 

    これから大変なことが今の国会で決められようとしています。 山田正彦 2020年02月14日 https://ameblo.jp/yamada-masahiko/entry-12575782319.html お願いがあります。 これから大変なことが今の国会で決められようとしています。 当に長くなりましたが、渾身を込めて種苗法改定の問題点について書きました。最後まで読んでシェア拡散していただけませんか。 農水省は3月上旬には自家増殖(採種)一律禁止の種苗法の改定案を国会に提出することが明らかになりました。 自民党筋からの話では、3月中に衆議院を通して4月中には参議院で成立させる予定です。 昨年暮れには塩川局長が私の事務所まで見え、さらに担当課長と数回にわたって聞き取った改定案の問題点を記します。 ①農水省はシャインマスカットなど日の優良な育種知見が中国韓国などに海外流出するのを防ぐため種

    種苗法改定の問題点:これから大変なことが今の国会で決められようとしています 山田正彦 - さてはてメモ帳 Imagine & Think! 
    hadashia
    hadashia 2020/02/19
  • 山田正彦『信じられないことです。』

    是非シェア拡散をお願いいたします。 政府は自家増殖採種禁止へ向けて、種苗法改定案を来年の通常国会に提出いたします。 そのために農水省は今年の3月から優良品種の保護に関する検討会を5回にわたって開いてきましたが、その取りまとめのペーパーを読んで下さい。 種苗法は例外規定が多いので、自家増殖や転売は 一律禁止、現場が理解しやすいシンプルな条文にすべきと明解にしかも赤で書かれています。(写真参照) 違反した場合には 懲役10年以下1千万円の罰金 共謀罪の対象になっています。 政府は 中国 韓国などにシャインマスカットのような日の優秀な育種知権が合法的に流出するのを防ぐために種苗法の改正が必要だと説明しています。 当でしょうか。 種苗法21条は、登録品種についても自家増殖(採種が)原則自由になっています。しかし自家採種した種苗を第三者に譲渡することは禁じられています。(現代農業2018年4月号

    山田正彦『信じられないことです。』
    hadashia
    hadashia 2020/02/13
    あああ
  • 20 年代のフロントエンド.md

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    20 年代のフロントエンド.md
    hadashia
    hadashia 2020/01/30
    すばら
  • 「間接税」は錯覚です。|kazutomi

    「直接税(直税)、間接税(間税)という分類は、租税の分類の中で最も古く、財政学のいまだ存在しない時代に現れ、租税体系のいまだ構成されない時代にその起源を有し、その後も財政学において論争されてきた。しかし、従来の説明をもってしては、矛盾と不明確な点があるにもかかわらず、実際を支配し、慣用されている。」――― 高木勝一(編著)『租税論』、八千代出版(2011年)、10~11ページこのノートでは、「間接税」というものは現実には存在せず、そう見えているだけのものだと説明します。そう伝えたい理由は、この30年日で起きてきた賃金低下の最大の原因として消費税を疑う必要がある、と言いたいからです。 賃金低下の直接的な原因として消費税が疑われることはほぼ皆無です。しかし消費税が直接税なら(というか、直接税だから)企業は人件費を削ることで節税できます。ならば消費税と賃金低下が無関係とは言えないでしょう。 そ

    「間接税」は錯覚です。|kazutomi
    hadashia
    hadashia 2020/01/26
  • 翻訳:Rich Harris「形而上学とJavaScript」に関する見解(ReactによるDOMの抽象化の不完全性について) - yuhei blog

    この記事は「Thoughts on Rich Harris’ “Metaphysics and JavaScript”」の日語訳です。Svelteのコーディングスタイルや記事として言及している講演のスライドも併せて参照しなければ理解しづらい内容です。 公開にあたっては著者のJim Nielsen氏に許諾をいただいています。 要旨としては、ユーザーにとってSvelteは実際のDOMとのメンタルモデルのギャップが少なく感じられるデザインであって、結果的に、Reactより理解しやすいプログラミングモデルになっているという話です。 Svelteの考案者であるRich Harris氏は、Reactのプログラミングの側面を批判する「形而上学とJavaScript」というタイトルの最近の講演のスライドを共有しました。この講演には非常に説得力があり、Reactを利用した私の経験にも当てはまるとわかりまし

    翻訳:Rich Harris「形而上学とJavaScript」に関する見解(ReactによるDOMの抽象化の不完全性について) - yuhei blog
    hadashia
    hadashia 2020/01/26
    UI == f(State) て表現良いな-。 ドメインロジックにおける状態と、インタラクションや描画の中でのみ現れるより刹那的な状態は違う。前者を扱うための設計モデルで全ては解決しない。よくある勘違いの面白い説明だった
  • Pixel-Perfect Outline Shaders for Unity

    This tutorial was prepared on January 25, 2018 with Unity 2017.3. How outline shaders work The first time I saw outlines on 3D objects in a video game was Ubi Soft’s XIII in 2003. This was the first 3D game I had ever heard of that had a cel-shaded aesthetic. (It was based on a graphic novel.) Cel-shaded characters and ink-like outlines without shaders in XIII (Ubi Soft, 2003). Once I saw it, I ha

    Pixel-Perfect Outline Shaders for Unity
    hadashia
    hadashia 2020/01/09
    よくあるトゥーンシェーダの、ポリゴン反転押し出しで輪郭を描くシンプルなやりかたの改良。カメラ空間でオフセットを計算して、距離が変わっても輪郭線の太さが一定になるようにする、なるほど-
  • JSフレームワーク事情2020年始め|erukiti

    この記事では面倒なので名前に .js が付いているものは省きます。例えばNext.js は Next と表記します。 まず結論から日ではVueReactと二分する人気があるように観測されますが、世界的な数字で人気・シェアを見るとReactが圧倒的です。 シェアだけで見るとAngularAngularJS(Angular系の1.x系)の合計値はVueよりも高いですが、「今後はもう採用したくない」と考える率が高く、Angular/AngularJSの人気が低下しているということは間違いありません。 ※追記: Angularのシェア、人気度に関しては、Angular及びAngularJS両方を含む数値であり、AngularJSとAngularは別物であるものが混ざってカウントされているため、Angularのシェア及び人気度はあやふやかもしれません。他の数値に関して信頼性を疑うべきかどうかは

    JSフレームワーク事情2020年始め|erukiti
    hadashia
    hadashia 2020/01/06
    フレームワークめいたもは、ある「正しさ」を皆の頭にインストールして洗脳教育する、という効果がめちゃ強力便利だと思うので、 easyさをそこまで重視して選ぶべきじゃないとおもったりする
  • 日米FTA、TPP、日米貿易協定、がヤバイ。国民皆保険制度の崩壊、盲腸の手術、ISD条項、為替条項。

    hadashia
    hadashia 2019/12/05
    これわかりやすい。関税がどうこうじゃなくて、多国籍企業の意図どおりになぜか国内法が改正されまくる流れが相当やばい
  • 自由民主党: 日本国憲法改正草案-2012-04-27 by atsuya · Pull Request #1 · atsuya/constitution-of-japan

    Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community. Pick a username Email Address Password Sign up for GitHub By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails. Already on GitHub? Sign in to your account

    自由民主党: 日本国憲法改正草案-2012-04-27 by atsuya · Pull Request #1 · atsuya/constitution-of-japan
    hadashia
    hadashia 2019/11/29
  • 最先端の政治思想と亜細亜主義の関連についての宮台ツイートまとめ MIYADAI.com Blog

    Redirect サイトのWordpress化に伴い、URLが変更になっています。1秒後にジャンプします。 ジャンプしない場合は、以下のURLをクリックしてください。 移転先のページ

    hadashia
    hadashia 2019/11/21
  • 食の安全保障を放棄する日米FTA 東京大学教授・鈴木宣弘 | 長周新聞

    すずき・のぶひろ 1958年三重県生まれ。東京大学農学部卒業。農学博士。農林水産省、九州大学教授を経て、2006年より東京大学教授。専門は農業経済学。日韓、日チリ、日モンゴル、日中韓、日コロンビアFTA産官学共同研究会委員などを歴任。『岩盤規制の大義』(農文協)、『悪夢の卓 TPP批准・農協解体がもたらす未来』(KADOKAWA)、『亡国の漁業権開放 資源・地域・国境の崩壊』(筑波書房ブックレット・暮らしのなかのと農)など著書多数。 ◇------------------◇ これ以上国民の命と暮らしを生贄にしてよいか 日米貿易協定(FTA)の第一弾が決まった。まさに「失うだけの日米FTA」だったことが明らかになっている。まず貿易自由化をめぐる現在地を確認したい。 12カ国によるTPPは、「国論を二分」といわれる反対運動の成果が米国であらわれ、8割近い米国民の反対世論が大統領選の全候補に

    食の安全保障を放棄する日米FTA 東京大学教授・鈴木宣弘 | 長周新聞
    hadashia
    hadashia 2019/11/17
    思ってた以上にやばかった
  • 桜を見る会だけじゃない! 日米貿易協定では外務省が文書を改変 元国際交渉官「内容は令和の不平等条約」 | AERA dot. (アエラドット)

    「桜を見る会」に参加した安倍晋三首相=2019年4月13日 (c)朝日新聞社 安倍晋三首相主催の「桜を見る会」で、自民党所属の国会議員らに出席者の推薦枠があったことが問題になっている。野党は名簿の公開を求めているが、菅義偉官房長官は14日、記者会見で「名簿については、会の終了をもって、遅滞なく廃棄している」と説明。資料はすでに“隠ぺい済み”ということだ。 【写真】人直撃!「桜を見る会」に招待されたNo.1キャバクラ嬢 隠ぺいが疑われているのは、「桜を見る会」だけではない。政府・与党が今国会の最大の焦点と位置づけている日米貿易協定でも、隠ぺい疑惑が指摘されている。にもかかわらず、協定の承認案は15日に衆院外務委員会で可決され、19日に衆院会議で採択される予定だ。なぜ、政府は隠ぺい工作に手を染めなければならなかったのか。その背景には、専門家から「交渉で負けた」と批判される協定の内容にあった

    桜を見る会だけじゃない! 日米貿易協定では外務省が文書を改変 元国際交渉官「内容は令和の不平等条約」 | AERA dot. (アエラドット)
    hadashia
    hadashia 2019/11/16
    「不平等条約」っていう言葉をリアルタイムで体験するとは思わなかったよ。判断を間違えてるんじゃなくて、利益のある一部の人のためにやってるかんじなのかな