タグ

2015年3月11日のブックマーク (17件)

  • st-pandoc-markdown

    Pandoc 用拡張 Markdown 記法の覚え書きPandoc って?Pandoc はある形式で書かれた文書を、別の形式の文書に変換するツールです。 Pandoc User’s Guide では、Pandoc 用拡張 Markdown 記法が紹介されています。 各OS版のインストール方法は Pandoc の Installing ページ で。 なぜ興味を持ったかファイルを Microsoft Word の docx 形式で送る必要が増えて来たんですが、なるべく Word を触りたくないので、うまいことテキストエディタで書いた文章を自動的に整形された docx ファイルに出力できないものか、と思って調べて Pandoc にたどり着きました。 その目的は達成できたかできていません(2013.1.14現在)。 段組みを使った文書を作りたかったんですが、 Pandoc のテーブルの記法を使って

    st-pandoc-markdown
    hadzimme
    hadzimme 2015/03/11
  • Keynote風のプレゼンテーションをMarkdownで作ってみた - ブログなんだよもん

    How to make keynote like presentation with markdown from Hiroaki NAKADA 最近ちょっと英語の練習がてら上のような英語プレゼンを作ろうと思い立ちました。 目的なく写経的なの苦手なので、目的作る方式。 ただ、OpenOfficeなりKeynoteなりPowerPointなりで毎回作るのも面倒だし、JS系のプレゼンツールだとslideshareに上げれないし、良い方法無いかな、と調べてみることに。 Markdown + pandocでの変換が一番自分の好みにマッチしたので、そのやり方を記載します。 以下、内容的には上のプレゼン資料の和訳 + α。そこ、αが多いとか言っちゃダメですよ? PowerPoint や Keynoteじゃダメなの? どちらもめちゃくちゃいいツールですが、ちょっと問題があります。 同じレイアウトにするのが

    Keynote風のプレゼンテーションをMarkdownで作ってみた - ブログなんだよもん
    hadzimme
    hadzimme 2015/03/11
  • ER図を楽して書こう - trtrakiのブログ

    この投稿はドキュメント作成技術 Advent Calendar 2014の18日目の記事です。 皆さん、ER図やテーブル定義書は何で管理されていますか? まさかExcelでちまちま書いていたりしませんか? ER図を書いてから、手動でテーブル定義書を作る。 もうそんな不毛なことは止めましょう。 それを解決するのが、皆さんご存知【A5:SQL Mk-2】です。 (え、ご存知ない?そんな方はググってください!w) ここではそんなA5:SQL Mk-2の便利さを語って行きたいと思います。 1, ER図を書いてみよう メニューから【ファイル→新規】を選択後、【ER図】を選択。 そうするとプロジェクト名と対象DBを選択して完了を選択。 これでER図が書けるように様になります。 2, エンティティを書いてみよう! ER図のメニューから【エンティティの追加】を選択。 適当な場所をクリックして、エンティティ

    ER図を楽して書こう - trtrakiのブログ
    hadzimme
    hadzimme 2015/03/11
    そういや使ってた
  • ドキュメント作成技術のカレンダー | Advent Calendar 2014 - Qiita

    ドキュメント作成を効率化する技術・Tipsに関するAdvent Calendarです。 主にソースコードのドキュメンテーションや論文・報告書、物書きや事務処理、アイデア整理などに関するツールやTipsならだいたい何でもOKです。 マークアップ言語 軽量マークアップ言語:Markdown, reStructuredText, Emacs Org-Mode, ... LaTeX(Beamerも含む) HTML/XML それらのドキュメント変換ツール (Pandoc, Sphinx, ...) ドキュメント作成ツール 文書作成ツール (Word, Excel, LaTeX, LibreOffice Writer, ...) アウトラインプロセッサ (OmniOutliner, Word, Emacs Org-Mode, …) マインドマップツール (XMind, FreeMind, MindMa

    ドキュメント作成技術のカレンダー | Advent Calendar 2014 - Qiita
    hadzimme
    hadzimme 2015/03/11
    素晴らしいAdvent Calendarなのに参加者が少ない
  • Excelを使わない技術 - 正しい神の殺し方 - ブログなんだよもん

    ドキュメント作成技術 Advent Calendar 2014 13日目です。 ※ なお、題とは一切関係ありませんが中2力全開気味なのでご注意ください。 Excel、というツールをご存知でしょうか? まあ、知らない人はいないと思います。 それは表計算ツールであり、グラフ描画ツールであり、データーベースであり、ワープロであり、DTPであり、時にはゲームエンジンとなる万能の釜です。 はじめは計算をシンプルにしたいという素朴な願いから生まれたそれは、やがてアレもしたい、コレもしたいという人の願いを叶え続け、万能と成り果てました。 今では、こんなことも出来ます。 Excelすげーですね! ここまでスゴイ使い方はあまり見ませんが、方眼紙Excelで作った入力フォームとか、方眼紙Excelで作ったUMLとか、あまつさえ方眼紙Excelで作った表とかを見たりメンテナンスして、職人の凄さにむせび泣いた方

    Excelを使わない技術 - 正しい神の殺し方 - ブログなんだよもん
    hadzimme
    hadzimme 2015/03/11
    ほどよい厨二感でむしろ心地よく、感心しました
  • なぜ糞システムができあがるか

    納期が、予算が、バグフィックスが、性能、デザイン、インタフェース、使い勝手、保守が、可用性が、移行にマイグレーション、稼働率が、糞だ。そもそも要求を満たしとらんまともに動かない糞システムが、なぜ莫大な銭金かけてできあがってしまうのは、なぜか? アナリスト、コンサルPM、SE、プログラマ、テスタ、ヘルプデスク、メンテ、ユーザー、そして経営者と、それぞれの立場から言いたいことは山ほどある。それぞれの立場から「これぞ真の原因!」と叫びたいのも分かる。経営者を除き、全てのキャリアをやってきたから。だから、自信をもって断言する。糞システムができあがる、最も根っこの原因はこれだ。 一つ前の仕事をしている それぞれの立場で「やるべきこと」は分かっている。だからこそ、そのインプットが体を成していないことが明白なのだ。仕方がないので、自分で「インプット」相当を作るハメになる。 例えばプログラマ、プログラミ

    なぜ糞システムができあがるか
    hadzimme
    hadzimme 2015/03/11
  • 迫る巨大レガシーシステムの近代化

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「巨大なレガシーシステムの刷新が迫っている」。NTTデータで技術開発部ソフトウェア工学推進センタ長を務める冨安寛氏は、地方自治体を含めた大規模レガシーシステムへの対応に危機感を募らせている。大手システムインテグレータ(SIer)を頂点とする伝統的なシステム開発方法で、レガシーシステムを近代化(モダイナイゼーション)させるのが難しいからだ。 下請け構造の見直しへ 冨安氏によると、開発費100億円を超す巨大なレガシーシステムは、NTTデータ1社で50件ほどある。富士通NEC、日立製作所など大手が開発に携わったものを含めれば、100件をはるかに超すだろう。そんな膨大な資産を抱える巨大レガシーシステムの刷新が、この10数年の間に訪れるという

    hadzimme
    hadzimme 2015/03/11
  • 糞システムにしないため、私ができること『はじめよう! 要件定義』

    「なぜ糞システムができあがるか?」の答えは、「一つ前の仕事をしている」に尽きる。 詳しくはリンク先を見てもらうとして、まとめるなら、自分の仕事のインプットが出来てないので、仕方なく前工程の仕事を代行しているうちに、リソースと気力がどんどん失われているからになる。これはプログラマに限らず、SEからPM、テスタや運用を入れても、当てはまる。「何をするのか」が決められない経営層が糞だから、あとはGIGOの法則(Garbage In, Garbage Out)に従う。 では、どうすればよいか? 「“何をするのか”を決めてもらう」という回答だと、連中と同じ肥溜めに落ちている。なぜなら奴らの“目標”とは、「売上を○%ストレッチする」とか「新規市場を開拓する」といった、現状を裏返した願望にすぎないから。売上アップ/新規開拓のために、どこに注力して、何にリソースを使い、そのために必要な道具(システム)を“

    糞システムにしないため、私ができること『はじめよう! 要件定義』
    hadzimme
    hadzimme 2015/03/11
  • Big Sky :: Vim 上のファイラを NERDTree から dirvish に乗り換えた。

    Vim には netrw というファイラが付属しています。引数にディレクトリを渡すとディレクトリブラウザが開き、HTML のある URL を指定するとダウンロードされた HTML が開き、scp:// の様なプロトコルを指定するとそれにあったファイルの開き方をしてくれます。 最近のモダンな Vim 使いの多くは、NERDTree や vimfiler を使っているのですが、正直僕は vim からファイルを操作はしない。思考停止せずに目的のファイルを見つけ出したいし、ファイル操作はファイル操作としてシェルからやりたい。なので深い階層のファイルを見つける為の目的として CtrlP を使ってるし、カレントディレクトリのファイル一覧を出すのに NERDTree を使っていた。 でも NERDTree 遅いなー。ツライなー。そんな風に思っていた時にこれを見つけた。 justinmk/vim-dirv

    Big Sky :: Vim 上のファイラを NERDTree から dirvish に乗り換えた。
    hadzimme
    hadzimme 2015/03/11
  • Java のアップデート時に余計なアプリをインストールしない方法: ある SE のつぶやき

    Java のアップデート時に、毎回表示される以下の画面にうんざりしていたのですが、このアプリ(Ask のツールバーですか)をインストール時に表示しない方法を教えてもらいました。 さて、その方法というのは、Java のコントロールパネルを起動して、[詳細]タブを表示し、一番下にある「Java のインストールまたは更新時にスポンサのオファーを表示しない」にチェックを入れて設定するだけで OK とのこと。 しかし、分かりにくい。教えてもらわなければ気が付きませんよ。これは。 でもこれで、毎回煩わしかったアップデートも、少しは気が楽になりますね 追記: こちらから、JRE 7 Update 75 をインストールして、バージョンアップしてみたところ、確かにツールバーのインストール画面は表示されなくなりました。素晴らしい。

    Java のアップデート時に余計なアプリをインストールしない方法: ある SE のつぶやき
    hadzimme
    hadzimme 2015/03/11
  • Gitを用いてVisual Studio開発をしよう

    ソースコードの変更管理ツールを使いこなすことはエンジニアにとって重要なスキルです。これまで、バージョン管理といえばSubversionがよく利用されていましたが、最近ではGitが人気を集めています。最新版のVisual StudioにおいてもGitが標準でサポートされるようになり、MicrosoftASP.NETや.NET Core Frameworkの開発をGitHubで行っています。そこで稿では、Visual StudioでGitを使用する方法についてチュートリアル形式で解説します。 クライアントツールとして「Visual Studio Express 2013」を、Gitのリモートリポジトリとして「Visual Studio Online」を使うことで、無料で簡単にGitの使い方を学ぶことができます。 Gitについて Git(ギット)とは、Linuxで有名なリーナス・トーバルズ氏

    Gitを用いてVisual Studio開発をしよう
    hadzimme
    hadzimme 2015/03/11
  • 第1回 あなたは,まだデータモデリングを正しく理解していない

    多くの業務システムの開発プロジェクトで,データモデリングが行われています。しかし,皆さんはデータモデリングの「当の目的」を理解しているでしょうか? ひょっとしたら,「よく分からないけれど,成果物としてER図やテーブル仕様書をそろえればいい」くらいに考えていませんか? この連載では,要件定義の工程におけるデータモデリング,それも,実装を意識せずに業務のデータ構造を表す「概念データモデル」に注目して,現場で役立つ実践的なモデリングの方法を解説していきます。 まずは,下記の事例から見ていきましょう。 ケース1 電子部品販売事業を展開するA社が,基幹システムをリプレースするプロジェクトをスタートさせたのは2年前。同社の情報システム部門は,業務の効率化と保守性の向上を目標に掲げ,業務分析とドキュメント化を進めました。もちろん,新システム導入後の業務について業務フロー図(図1)を作成し,必要な画面を

    第1回 あなたは,まだデータモデリングを正しく理解していない
    hadzimme
    hadzimme 2015/03/11
  • 「歴史的問題」からデータモデルを考える

    ビジネスの変化に強いシステム構築を実践する上で必要となる「データモデリング」。この連載では、データモデリングの基的な考え方とデータモデリングの必要性と使い方について解説します。連載を通して、データモデリングの質をとらえ、皆さんの企業においてどのようにデータモデリングに取り組んでいくべきかのヒントになれば幸いです。 データモデリングとは何か? データモデリングという言葉の中にある「モデリング」とは、ある一定のルールに基づきモノや事象(コト)を整理する技法のことをいいます。モデリングを行うことで物事が整理されていくため、新たな発見や現状の再認識などが容易に行えるという大きなメリットがあります。 データモデリングは「データ」を「モデリング」する技法、つまり、「データ(対象となるモノや事象)」を一定のルールに基づき整理していく手法です。一般的にシステム開発には「要件定義」「基設計」「詳細設

    「歴史的問題」からデータモデルを考える
    hadzimme
    hadzimme 2015/03/11
  • Railsの開発効率をあげる - Rails-ERDを使ってRailsでER図を簡単につくる - Rails Webook

    Rails-ERDとは Rails-ERDとは、 ActiveRecordをもとにRailsプロジェクトのER図を作成してくれるツールです。 Railsプロジェクト(ActiveRecord)からER図を簡単に作れるので、Excelや他のツールでER図を作って、Railsに反映させていくという2重管理をしなくてよくなり、メンテナンスコストが下がるので開発効率があがると思います。 Rails-ERDで作成されたER図の例(CMS)です。 対象読者 Railsの開発効率を上げたい方(特に、ER図をDryに管理したい方) 動作確認 Ruby 2.0 Rails 4.1 rails-erd 1.1.0 Graphviz Mac OS X 10.10 Yoshimite 目次 Railsプロジェクトを作成 Rails-ERDのインストール Rails-ERDの使い方 1. Railsプロジェクトを作

    Railsの開発効率をあげる - Rails-ERDを使ってRailsでER図を簡単につくる - Rails Webook
    hadzimme
    hadzimme 2015/03/11
  • 色の勉強の余談集

    色の勉強の余談集 「色彩を勉強するには、どうしたらいいんでしょうか?」という質問がよくありますので、そのポイントやウラ話をつづってみました。この項では、テキスト類にあまり書いていないことについて自分の感じることを触れたいと思います。書いてあることはの方がいいですからね。 1.色彩とは何か? 色彩は、人間が居て始めて成立します。これが第1でしょう。色彩は、光の性質による物理的な現象と、人の視感覚との心理的(生理的)な性質との2者が組み合わされた世界です。色彩は「精神物理的」なものだとか、「心理物理的」なものだ、という言われ方をします。これは、精神的、心理的な現象である「感覚」と、光による物理的な現象とが組み合わされているという事を言っているのです。 そこで、色を学ぶときには、物理的な物である「光」の性質を知ることと、人の生理、感覚的なことを知ること、この2つを網羅することが色彩テキストの最

    hadzimme
    hadzimme 2015/03/11
  • SEと営業のためのヒアリング講座。モデレータのヒアリングテクニックから学ぶ(前編)

    数カ月前のことですが、次のような依頼をいただいたことがありました。「新野さんのモデレータとしてパネリストから発言を引き出す能力を生かして、SEや営業がお客様の要望をうまくヒアリングできる技術が身につくような講座をお願いできないだろうか」と。 SEの仕事としてお客様の要望を聞き出す、いわゆる要求開発の重要さが増してきている一方で、SEやエンジニアの研修は技術中心でヒアリングを上達させるようなものはなく、なんとかそういった研修ができそうな人を探しているとのことでした。 超大手SIerからヒアリング講座の依頼が 僕は仕事としてほとんど毎月のようにパネルディスカッションのモデレータをしています。今年に入っても、インフォテリアの「ASTERIA Cloud Conference 2015」、F5の「F5 Agility Tokyo 2015」でモデレータを行い、今週金曜日にはCloud Days T

    SEと営業のためのヒアリング講座。モデレータのヒアリングテクニックから学ぶ(前編)
    hadzimme
    hadzimme 2015/03/11
  • W32TeX

    ----- 最新版 TeX (Windows) 関係バイナリです。(32bit, 64bit)----- [ ChangeLog ] ミラー ファイルは以下のミラーからダウンロードして戴くようお願い致します。 HTTP CTAN Ring Server 1 Ring Server 2 Ring Server 3 Ring Server 4 メインのリング サーバ マシンが復旧しました。リング サーバ のファイル も最新のものです。 簡易 installer [ texinstwin.zip ] (texinstwin.zip の中には、圧縮フィルタとして gzip に加えて、 bzip2 も使える tar が入っています。オプション文字は j です。 また、圧縮効率の高い lzma も tar から使えるようにしています。 lzma のオプション文字は Y です。更に xz と lzip

    hadzimme
    hadzimme 2015/03/11