タグ

ブックマーク / www.1101.com (24)

  • 第10回 得意冷然、失意泰然 | なにもできないからプロデューサーになった | ほぼ日刊イトイ新聞

    『マリオ』や『ゼルダ』や『ピクミン』をつくり、 世界中で尊敬されているゲームクリエイター‥‥ と書くと、正しいんですけど、なんだかちょっと 宮茂さんのことを言い切れてない気がします。 クリエイティブでアイディアにあふれているけど、 どこかでふつうの私たちと地続きな人、 任天堂の宮茂さんが久々にほぼ日に登場です! 糸井重里とはずいぶん古くからおつき合いがあり、 いまもときどき会って話す関係なんですが、 人前で話すことはほとんどないんです。 今回は「ほぼ日の學校」の収録も兼ねて、 ほぼ日の乗組員の前でたっぷり話してもらいました。 ゲームづくりから組織論、貴重な思い出話まで、 最後までずっとおもしろい対談でした。 え? 宮さんがつけた仮のタイトルが、 『なにもできないからプロデューサーになった』? そんなわけないでしょう、宮さん! 糸井 任天堂という会社は、 「会社のあり方」みたいなもの

    第10回 得意冷然、失意泰然 | なにもできないからプロデューサーになった | ほぼ日刊イトイ新聞
    hagihide
    hagihide 2024/07/07
  • 「ポケモンスナップ」の情報・産地直送! ほぼ日刊イトイ新聞 - 樹の上の秘密基地

    Sponsored by Nintendo. 「ポケモンスナップ」の情報・産地直送! (第5回の6) 「特別座談会・今だから言えること」 〜 ものをつくるとは何か 後編 〜 NEW! クリックして文へ (第5回の5) 「特別座談会・今だから言えること」 〜 ものをつくるとは何か 前編 〜 クリックして文へ (第5回の4) 「結果を出すことが大事だったんです。」 クリックして文へ (第5回の3) 「写真を撮るだけでゲームになりますか?」 クリックして文へ (第5回の2) 「リーダーは、現れず。」 クリックして文へ (第5回の1) 「ジャックの豆の木計画、始動する。」 クリックして文へ 1999-6-20-SUN 閉じる

    「ポケモンスナップ」の情報・産地直送! ほぼ日刊イトイ新聞 - 樹の上の秘密基地
    hagihide
    hagihide 2020/06/27
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 樹の上の秘密基地 (第5回の1)「ジャックの豆の木計画、始動する。」

    今日から新連載、「樹の上の秘密基地」第5弾は 3月21日に発売された64ソフト 「ポケモンスナップ」の開発チーム 「ジャックアンドビーンズ」のお話です。 新しいゲームソフト開発チームのメンバー全員を 広告によって一般公募するという試みは、 どこから生まれたものだったのか? 応募し、採用されたスタッフたちには、 どのような苦難が待ち受けていたのか? プロジェクトの生みの親である宮さん、岩田さんと、 スタッフたちそれぞれに、同時に語っていただきました。 第1回目は、スタッフが選ばれ、チームが誕生するまでを お伝えします。 ( ハル研究所代表取締役社長 岩田 聡さん 以下岩田) まず、なぜ、今回、私がこの「ジャック」 チームを「ほぼ日」で紹介してもらいたいと 思ったかを、お話しします。 「ポケモンスナップ」の完成、発売までに、 チーム結成から3年半という歳月が かかりました。 ゲーム作るの

    ほぼ日刊イトイ新聞 - 樹の上の秘密基地 (第5回の1)「ジャックの豆の木計画、始動する。」
    hagihide
    hagihide 2020/06/26
  • 4. こういう人だったんだよ。 - 岩田さんの本をつくる - 岩田さん - ほぼ日刊イトイ新聞

    任天堂の元社長、 岩田聡さんのことばを集めたをつくりました。 編集を担当した永田泰大が、 ができるまでのことをすこし振り返ります。 待っているみなさんへの、 みじかい挨拶みたいにして。 かんたんに、このの成り立ちを書くつもりが、 ずいぶん長くなってしまいました。 最後に、このについて、具体的に書きます。 もともと、そういうつもりだったんです。 まず、はっきり言っておきたいのは、 こののなかにある岩田さんのことばは、 ほぼ日刊イトイ新聞のいくつかのコンテンツと 任天堂の「社長が訊く」のなかにあるものだということです。 このにしか載っていないまったく新しいことばは、 (ほんのすこしはあるのですが) ほとんどないと思っていただいていいと思います。 岩田さんはいないのですから、 まったくあたらしいことばは、 当たり前ですけど、収録できないのです。 また、新聞や雑誌、海外のインタビュー、

    4. こういう人だったんだよ。 - 岩田さんの本をつくる - 岩田さん - ほぼ日刊イトイ新聞
    hagihide
    hagihide 2019/07/12
    岩田さんが『ワリオ』の試作を見て 「くだらねぇ‥‥」とつぶやきながら 延々それをさわっていたことは載っています。
  • Miitomoのポテンシャル!坂本賀勇×糸井重里

    糸井 はじめまして、ですかね? 坂 いや、じつはずいぶん前に(笑)。 糸井 ああ、失礼しました。 何のときにお会いしたんでしたっけ? 坂 ええと‥‥ 『中山美穂のトキメキハイスクール』 というゲームがありまして。 糸井 ああ、はい(笑)! 坂 ずいぶん前に出たゲームなんですが (『中山美穂のトキメキハイスクール』は ファミリーコンピュータ ディスクシステム用の ゲームソフト。1987年発売)、 開発が決まったとき、 当時社長だった山内(溥)が 「そういう仕事をするんやったら、 いちど糸井さんのご意見を聞きなさい」と。 それで、わざわざ 任天堂までご足労いただいたんです。 ぼく、そのときの担当でした。 糸井 あのゲームの担当でしたか! 坂 そうなんです(笑)。 で、そのときに糸井さんから いろいろとご意見をうかがったんですが、 話がだいたい終わったとき、 最後に糸井さんが 「じつは‥

    Miitomoのポテンシャル!坂本賀勇×糸井重里
    hagihide
    hagihide 2017/06/10
    これは読んでなかった。ほぼ日アプリで発掘。
  • HOBONICHI の TOBICHI - ほぼ日刊イトイ新聞

    糸井重里が主宰するウェブサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」のお店のページです。「店舗」であり「ギャラリー」であり「イベント会場」である「TOBICHI」では、いつもおもしろいことが、ハングリーに行われています。

    HOBONICHI の TOBICHI - ほぼ日刊イトイ新聞
    hagihide
    hagihide 2016/01/13
  • 宮本 茂 × 糸井重里 ひとりではつくれないもの。

    糸井 これからは、ぼくも宮さんも、 若い人たちを困らせるほうにいかないと。 いままでよりも、さらに。 宮 (笑) 糸井 そうじゃないと、もう、ぜんぶが、 できることの範囲に収まってしまうから。 宮 同時に、ぼくらも、若い人たちに 言えるだけのなにかをちゃんと持ってないとね。 こう、なんかひと言、言ったときにね、 「ああ、そうくると思ってました」 みたいなことを言われたりするんですよ。 「それも考えたんですが」とかね。 そういう予想を超えるようなことを言わないと。 糸井 もっと、自由で乱暴なことをね。 宮 そう、「あ、そうきますか!」っていうことを。 で、「そうきますか!」っていう反応が出ると、 やっぱり、プロジェクトは いい方向に進んでいくんですよね。 糸井 そうですね。 だって、「アイディア」って、 いままでなかったものについて しゃべってるわけだから、 言われたほうは、絶対迷惑

    宮本 茂 × 糸井重里 ひとりではつくれないもの。
    hagihide
    hagihide 2015/12/08
  • 宮本 茂 × 糸井重里 ひとりではつくれないもの。

    糸井 宮さんは「クリエイティブフェロー」という 役職になったんですよね。 宮 そうです。 といっても、仕事がまったく変わったわけではなくて、 まずは、じぶんのやりたいことをやって、 あとは、ひとつひとつの現場を見るというよりも、 うまくいってないところを見つける、という感じで。 糸井 いままでやってたことと似てはいますよね、きっと。 宮 似てますね。 じつは、この新しい組織の体制というのは、 急にできたわけではなくて、 ここ何年か取り組んでたことなんですよ。 もともとは、 岩田さんといっしょにつくったものなんです。 まぁ、その中軸に岩田さんがいましたから、 そこは大きく考え直しにはなったんですが、 全体の切り替えというのは、 わりとすっきりと進みました。 糸井 簡単にいうと、若いチームが のびのびとつくっていくかたちになるのかな。 宮 そうなるといいと思ってます。 やっぱり、30代

    宮本 茂 × 糸井重里 ひとりではつくれないもの。
    hagihide
    hagihide 2015/12/08
  • 宮本 茂 × 糸井重里 ひとりではつくれないもの。第1回 まずは、その話をしましょうか。 - ほぼ日刊イトイ新聞

    『スーパーマリオブラザーズ』が ファミコン用ソフトとして発売されてから 今年で30年になるそうです。 その記念すべき年に発売された最新のマリオは、 Wii U用の『スーパーマリオメーカー』。 なんと、マリオのコースを自由につくれるソフトです。 マリオについて語っていただくとしたら、 やっぱり、どうしても、宮茂さんです。 糸井重里が久しぶりに会いに行きました。 顔を合わせてはいたふたりですが、 長く、深く話すのは、久しぶりのことでした。 たぶん、いろんな話が行き交うことになると思います。 そのはじまりに、糸井重里はこう言いました。 「思った通りにしゃべりはじめましょうか。」 糸井 今日は、大きなテーマとしては、 『スーパーマリオメーカー』について 久しぶりに宮さんと会って話しましょう、 ということなんですが。 宮 はい(笑)。 糸井 でも、きっとそれ以外の話も、やっぱり。 宮 はい、

    宮本 茂 × 糸井重里 ひとりではつくれないもの。第1回 まずは、その話をしましょうか。 - ほぼ日刊イトイ新聞
    hagihide
    hagihide 2015/12/04
  • 第1回 アイデアというのはなにか? - 任天堂の岩田社長が遊びに来たので、みんなでご飯を食べながら話を聞いたのだ。 - HOBO NIKKAN ITOI SHINBUN - 1101.com

    そうです。つまり、宮さんによれば、 「アイデアというのは 複数の問題を一気に解決するものである」 ということなんですが、 この話を事務所のみんなにしたところ、 ものすごく感心されまして。 せっかく岩田さんがいらっしゃってることだし、 あの宮さんの発言の意図と、岩田さんの分析を くわしく聞かせてもらえたらなと思うんですが。

    hagihide
    hagihide 2015/08/24
    英訳が楽しい
  • 任天堂の岩田社長が遊びに来たので、みんなでご飯を食べながら話を聞いたのだ。 - ほぼ日刊イトイ新聞。

    ぼくが「ほぼ日」をはじめたばかりのころに、 当時、HAL研究所の社長をやってた岩田さんに 「経営というのはなんでしょう?」という 質問をしたのを覚えてます? Do you remember the time I asked you the definition of management? It was around when I just started up Hobonichi, when you were president of HAL Laboratory.

    hagihide
    hagihide 2015/07/22
    “やった方がいいことを全部やると、 みんな倒れちゃうんです。 なので、オレたちはなにが得意なんだっけ、 ということを自覚したうえで、(優先度)順番をつけること。 それが経営だと思います”
  • 岩田聡さんのコンテンツ。 - ほぼ日刊イトイ新聞

    創刊当時より、ほぼ日刊イトイ新聞にいろんなかたちで関わってくださった岩田聡さんが、7月11日、永眠されました。岩田さんがご登場くださったたくさんのコンテンツを、いま、読みたい方も多いかと思いますので、代表的なものをまとめました。ご冥福をおいのりいたします。

    岩田聡さんのコンテンツ。 - ほぼ日刊イトイ新聞
    hagihide
    hagihide 2015/07/13
  • ほぼ日-任天堂の岩田社長が遊びに来たので、みんなでご飯を食べながら話を聞いたのだ。(第07回)プログラマーとしての思考モデル

    ちょっと古い話になるけど、 『MOTHER2』というゲームの開発が 破綻しかかっていたときに、 岩田さんが助っ人として現れて、 ぼくらに向かってこう言ったんです。 「これを、いまある形のままで、 直していくなら、2年かかります。 でも、イチからつくっていいなら 1年以内にやります。 どちらにしますか?」って。 When the MOTHER 2 (EarthBound) project was about to fall apart, you came in to help, and this is what you said to us. "It will take 2 years to fix this keeping what you have built up. If we start from scratch, it will take only a year. What do

    hagihide
    hagihide 2014/12/27
    つくづく岩田社長凄い。
  • 宮本茂はどういうふうに構造をつくっていくのか。

    はい。そうじゃないほうがいいですね。 じつは、今日のこの場を 提案させていただいたのは私なんですけど、 これまでに宮さんは『ピクミン3』について 何度かしゃべってはいるんですが、 まだ、宮さんの話の ほんとうにおもしろい部分を 引き出せていないような気がするんですよ。 そこで、糸井さんとお話しすることで これまでに語られてないことが ことばになったらいいなと。

    宮本茂はどういうふうに構造をつくっていくのか。
    hagihide
    hagihide 2013/07/12
  • ゲーム機の電源を入れてもらうために。 - ほぼ日刊イトイ新聞

    考えてみると、宮さんは、 ゲームのハードが新しくなるごとに、 「おもしろいって、こういうことでしょ?」 っていうプレゼンテーションを お客さんに向かってしてきたわけじゃないですか。

    hagihide
    hagihide 2012/12/23
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - ほぼ日ストア改訂の道のり

    あれは、1週間で どのくらいの仕事量をこなせているかを 確認するための表でした。 まず「このくらいの時間でできるだろう」という 仕事の見積りをたてます。 1週間後、どのくらいできたかを振り返って 次の週にその結果を活かします。

    ほぼ日刊イトイ新聞 - ほぼ日ストア改訂の道のり
    hagihide
    hagihide 2012/07/29
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - おとなの小論文教室。

    受験のテクニックとして、小論文の書き方を勉強した? その後は、ナイスなテキストを書いていますか? 考えること伝えることの愉快を、ここで味わいましょう。 ありがたいことに、小論文というものを 考えたり、たのしんだり、たくさん読んできた カジュアルで優しい先生がいるんです。 さぁ、山田ズーニー先生、お願いしまーす。

    hagihide
    hagihide 2012/07/26
    山田ズーニー
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - おとなの小論文教室。

    Lesson442 私を動かした「ひと言」ー人を説得する力6 意見が対立しているとき、 自分もツライが、相手もツライ。 しかし、ごく最近、 そんな対立のまっただ中、 私は、ある青年のたった「ひと言」で動かされる、 という体験をした。 「人を説得する力」とはどういうものか? いま強く思っているのは、 「説得力=人を変えようとする力」ではない、 ということだ。 相手を変えようとすればするほど、 説得は難しくなり、 互いの言葉が、互いにとって効力を失い、 やがて、自分と相手は、 意味不明の別の国の住人になってしまう。 以前、私が「説得力」の達人と仰ぐ人に、 説得の極意を聞いたことがある。 「人を説得するには、 説得をしないこと。 逆に、相手に説得されて帰ってくる。」 その人はベテラン編集者さんで、 出版の依頼が殺到する著者でも、 他の何十人もの編集者をゴボウ抜きにして、 依頼を成功させていた。

    hagihide
    hagihide 2012/07/26
    深い。
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 訪問

    「朝日新聞東京社の編集局フロアには、 インターネットの速報ニュースサイト 「asahi.com」の 部署もあります。 おなじインターネットの世界の 「新聞」として、 我々「ほぼ日」、とても興味のある場所です。 特に、宇宙部(システム部)のふたりが目を輝かせます。 「asahi.com」のページは、 取材記者の方が書いた記事を データベースにいったん入れて取り出す、 という方法をとっているそうです。 お話を「asahi.com」の方に 伺ってみましょう。 「はい。CMS(コンテンツマネジメントシステム) といいまして、 2002年にゼロから開発しました。 データベースにある情報を 決められたテンプレートに移すと、 『asahi.com』のページに 反映されるようになっています。 ためしにやってみましょうか」 作業模範演技。ただならぬ注目に 「なんだか不思議な気分です」 おおー、画面に記事が

    hagihide
    hagihide 2011/11/14
    asahi.com のCMS
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - ゼロの仕事。

    テレ朝の番組って、このところ、 とてもおもしろいですよね。 『アメトーーク!』がはじまる数年前から、 「お金」ではなく「知恵」を使って作る、 という番組が 深夜の時間帯にずいぶん 出てきたような気がするんです。

    hagihide
    hagihide 2009/10/21