タグ

2007年8月21日のブックマーク (24件)

  • 遂にGoogle MapsがYouTubeぐらい簡単に貼り付け可能に! | P O P * P O P

    先日お伝えした「あと1週間ほどでGoogle MapがYouTube並に簡単貼り付け可能に?」のとおり、Google Mapsが簡単に貼れるようになったようです。 使い方を以下に簡単にご紹介。 ↑ 「このページのリンク」をクリック。貼り付け用のコードが現れます。 ↑ サイズもカスタマイズ可能です。 拡大地図を表示 ↑ 実際に貼り付けてみました。見えるかな。 これでぐっとブログでの場所の紹介が簡単になりますね。どんどん便利になりますねぇ・・・。

    遂にGoogle MapsがYouTubeぐらい簡単に貼り付け可能に! | P O P * P O P
  • RubyForge: emacs-rails: Project Info

    Minor mode for editing RubyOnRails code in Emacs Intended Audience: Developers License: GNU General Public License (GPL) version 2 Programming Language: Lisp Topic: EmacsRegistered: 2006-03-20 16:49 Activity Percentile: 76.56% View project activity statistics.

  • https://webweavertech.com/ovidiu/emacs/find-recursive.txt

  • http://www.kazmier.com/computer/snippet.el

    ;;; snippet.el -- insert snippets of text into a buffer ;; Copyright (C) 2005 Pete Kazmier ;; Version: 0.2 ;; Author: Pete Kazmier ;; This file is not part of GNU Emacs, but it is distributed under ;; the same terms as GNU Emacs. ;; GNU Emacs is free software; you can redistribute it and/or modify ;; it under the terms of the GNU General Public License as published ;; by the Free Software Foundati

    haida
    haida 2007/08/21
    snippet.el rails用
  • futomi の独り言(コラム): RSS の行方

    近年、ブログが盛んになり、読者のみなさんの中でもブログを運営されている方も多いことでしょう。私は、仕事で開発者の立場でブログに携わることはあるものの、まだ自分自身でブログを運営しておりません。実は MovableType のライセンスはすでに購入したので、近々、このコーナーをブログで構築し直そうかと思っています。 ブログを運営するにあたり、運営者側の興味の一つに RSS があげられるでしょう。簡単に言えば、ブログ記事の新着・更新情報をヘッドラインにまとめ、RSS ファイルとしてサイト上に公開します。もし貴方のサイトの常連がいるとすれば、その常連は RSS リーダーと呼ばれるソフトを使って、貴方の新着情報を知ることができるようになるわけです。RSS リーダーは、登録された RSS ファイルの URL に従って、巡回チェックをするのです。 当初、RSS もマニアックなツールに過ぎませんでしたが

  • Google Japan Blog: モバイル Google マップのドコモ向けサービスが始まりました

    毎日暑い日が続きますね。 こんな時に道に迷って、炎天下を何分もうろうろするのは是非とも避けたいところです。 私は PC でマップ検索をした結果を印刷しても、プリンターに忘れたまま外出してしまい結局道に迷ってしまう事が多いのですが ( 泣 ) 、今日ご紹介するモバイル Google マップサービスを使えばそんな悩みも解消されそうです。 7 月のサービス開始以来ご好評を頂いているモバイル Google マップサービスが、Windows Mobile 用に続いてDoCoMo 向けのサービスを開始しました。 使い方はいたって簡単。Google マップ用 i アプリを起動して目的地を入力したら、後はズームインやズームアウト、右や左への切り替え操作がワンボタンでスムーズに出来ます。これなら道を歩きながら目的地を探している場合でも、楽々操作できそうです。またメニューから航空写真を選ぶと、地図と航空写真が

    Google Japan Blog: モバイル Google マップのドコモ向けサービスが始まりました
  • Home - A9

    You are on amazon.com. You can also shop on Amazon Japan for millions of products with fast local delivery. Click here to go to amazon.co.jp

    Home - A9
  • OpenSearch by A9: blog.bulknews.net

    OpenSearch by A9 Google, Yahoo!, Microsoft と Web 2.0 な話題がつづいてましたが、Etech にあわせてか、Amazon (A9) がサーチと RSSテクノロジー A9 OpenSearch をリリース。 要するに、サーチのクエリや URL を指定する XML (OpenSearch Description) を指定し、その検索結果は RSS 2.0 とモジュール で返す、というもの。 ユーザはログインすることで、すでに OpenSearch に対応しているエンジン を好きに選択して自分のカラムに追加することができる。エンジン開発者は、検索結果のフォーマットをちょいといじれば、A9 のユーザに使ってもらうことができる。Hacker (Etech 風にいうと Remixer) であれば、これらのエンジンを使ってメタサーチサイトを作ったり、

  • naoya.dyndns.org is offline

    naoya.dyndns.org is currently offline. Please try again later. Questions about our services? Learn more at Dyn.com.

  • A9 Open Search - jkondoの日記

    先ほど告知が出ましたが、はてな検索がA9のOpen Searchに対応しました。 A9はAmazonの子会社の検索サイトです。 http://a9.com/ 検索サイトといえば、これまでもたくさんの検索サイトが生まれては消えていく(あるいは最近使っていないな状態になる)ことがこれまでたくさんありました。 情報の検索というのは、日々のとても基的な動作で、だから検索エンジンは「手に馴染んだ道具」みたいなもので、お気に入りの道具を一つ見つけたら、できることならば長くその道具を使い続けたいと思います。 だから、「また新しい検索サイトができたよ」というニュースには、「えー、またぁー」という若干の心理的な負担を感じるようにいつしかなっていて(それで人力検索はどうだろうと思いついたわけですが)、またその一つが増えたのかもしれません。 でも今回新しいなあと思うのは、「誰でも自分の検索エンジンを登録するこ

    A9 Open Search - jkondoの日記
  • はてなブックマークAtomAPIとは - はてなダイアリー

    ドキュメントははてなブックマークにおける AtomAPI 実装を解説するものです。主にはてなスタッフがその作成と更新を行っています。 Atomプロジェクトが定めるAtomAPI仕様 http://www.ietf.org/html.charters/atompub-charter.html (英語)は現時点でドラフト段階です。それに伴いドキュメントおよびはてなブックマークの AtomAPI 実装は変更される可能性があります。

    はてなブックマークAtomAPIとは - はてなダイアリー
  • RSS History (RSS 2.0 at Harvard Law)

    haida
    haida 2007/08/21
    history of rss.
  • ちょっとしたメモ - RSSのtaxonomyモジュール

    巷で話題の朝日新聞のRSSを見ると、taxonomyモジュールの名前空間が宣言してある。この、名前は比較的知られている(かな?)のに使用例がほとんど無い珍しいモジュールは、チャンネルのアイテムを分類するために使うものだ。dc:subjectと似ているが、taxonomyではキーワードを文字列ではなくURIで示す。Asahi.comでは宣言だけでまだ実際に使われているわけではないけれど、「総合」「国際」などのジャンル目次ページのURIをRSSで提供する計画だったりして? taxonomyモジュールでは、taxo:topicsという要素を使って、item(あるいはchannelでもいい)のトピックを列挙する。 (例) <rdf:RDF xmlns="http://purl.org/rss/1.0/" xmlns:dc="http://purl.org/dc/elements/1.1/" xml

  • Atomフィードの中にタグ - naoyaのはてなダイアリー

    はてなブックマークのメタデータの中にもちゃんとタグを入れて行きましょうというところで作業中。RSSに関しては、ブックマークではRSS 1.0なので taxonomy モジュールを使えば良さそう。(神崎さんによる解説) 今みたら del.icio.us も taxonomy モジュール (+ dc:subject) を使っている。 一方で、Atomフィードにタグを含めるとしたらどういう拡張がいいのかなあ、と悩み中。人力検索で聞くべきかな。はてさて。 色々調べ中。 O'Reilly Rader の RSS フィードには dc:subject (複数並列)でタグが入っている。 そういえば Technorati は dc:subject に tag を埋め込もうと言ってるわけで、dc:subject で tag というのはアリっぽい。 Atomフィードを dc:subject で拡張する例はたまに

    Atomフィードの中にタグ - naoyaのはてなダイアリー
  • アトム - Wikipedia

    アトム(Atom) 原子 言語学での基礎語彙の単位。 原子論理式 LISP言語で、cons以外のすべて(nilも含む)。また、アトムにたいしてtを戻し、consにたいしてnilを戻すLISPの関数名 (atom) 固有名詞 Atom (ウェブ標準)はウェブ上でコンテンツを配信するための標準規格。 Atom (ハードウェア記述言語) Intel Atomはインテルが開発製造を行う低消費電力CPUのブランドとそのCPU。 Atom (テキストエディタ)はGitHub社の開発したテキストエディタ。 『鉄腕アトム』の略、またはその主人公および関連作品の登場人物。 ATOM (映画) - 2009年公開の『鉄腕アトム』を原作とするCGアニメ映画。 アトム (飲業) - キャラクター名称を用いた企業名・団体名、飲店の名称。 東京ヤクルトスワローズが1966年-1973年に名乗った「サンケイアトムズ

  • yohei-y:weblog: REST -> AtomPP -> blog -> Permalink -> RSS/Atom -> Remixing (Ajax/Microformats/Folksonomy)

    REST -> AtomPP -> blog -> Permalink -> RSS/Atom -> Remixing (Ajax/Microformats/Folksonomy) 少し前の話だが、Blog Hackers Conference 2005 に行った。 miyagawa さんのキーノートも、naoya さんの講演も、キーワードは Web 2.0 (的なもの)だなという印象だった。 中でも特に気になったのはこのスライドで blog が missing piece を埋めた、という話だ。 こちらのコメントにも書いたのだけれど、 ここでいう blog というのはいわゆる weblog system/service だけを指すのではなくて、 blog 周辺の技術 (RSS, Atom, AtomPP, REST, Permalink) が方法論として、プラットフォームとなる、というの

  • アーキテクチャスタイル「REST」とは何か

    続いて、RESTという考え方について見ていきましょう。RESTという言葉は、例えば「Amazonの商品情報取得APIであるECS(注2)では、SOAPとRESTのインターフェイスが用意されている」といった形で耳にした方も多いのではないでしょうか。この言い方を聞くと、RESTもSOAPと同じようなWebAPIのための仕様であるような印象を受けますが、最初に「考え方」と述べたように、実際には仕様ではなく、Web APIの仕様を決める上でのアーキテクチャスタイル、つまり基的な考え方ということができます。 ただしここでまず最初に覚えておいてほしいことは、一般的にRESTという言葉は、RESTという言葉が誕生したときの来の意味で使われる場合と、その後その解釈を拡大して、もっと広い意味で使われるようになったものの2通りがあるということです。例えば前述のAmazonのECSがRESTで提供されている

    haida
    haida 2007/08/21
    RESTの考え方では、リソースはそれぞれ固有のURIを持つ。そのURIにアクセスすることで、それぞれのリソースを操作する。操作はHTTPのメソッドを「正しく」使うことで行う。
  • Google Mapplet powered by Find Job ! - mixi engineer blog

    はじめまして、mixi開発部Find Job !開発グループの fukumura です。 米Googleが7月11日にマップレットを正式版としてリリースしました。ということで『Find Job !版マップレット』を作成しました!就職活動やライバル会社調査?にとても便利です! マップレットをご存知ない方のために簡単な説明をしますとマップレットとはGoogleマップに組み込むアプリケーションのことで、これらアプリケーションを好みで追加してもらうことによりオリジナルのマップを作り上げていくことができるというもので、面白い&有用なので是非皆さん試してみて下さい。 登録&利用方法は下記の通りです。(※利用するにはGoogleアカウントが必要です) まず、GoogleMapの画面のマイマップを選択し、コンテンツの追加をクリックします。 次の画面で、『URLを指定して追加』で 『http://www.f

    Google Mapplet powered by Find Job ! - mixi engineer blog
  • Rubyコーディング規約

    はじめに 文書は、Rubyによりコーディングを行う際の規約について述べる。 実際のプロジェクトに適用する際には、このコーディング規約をカスタ マイズして用いることを推奨する。 ソースコードの整形 インデント プログラムを読みやすくするため、インデントを適宜行う。インデント 幅は2とする。また、インデントにはスペースのみを使用し、タブは使用 しない。(環境によりタブ幅が異なるため。) 例: if x > 0 if y > 0 puts "x > 0 && y > 0" end end 一行の桁数 一行の桁数は最大80桁までとする。 空行 複数のクラスの区切には空行を挿入する。 例: class Foo ... end class Bar ... end 誤った例: class Foo ... end class Bar ... end また、クラス内の各構成要素の区切にも空行を挿入する。

    haida
    haida 2007/08/21
  • ユーザーがページのどこをクリックしたか解析するツール[to-R]

    ユーザーがページのどこをクリックしたか解析するツール ユーザーがどのようにサイトを巡回しているかはアクセス解析なのでわかりますが、ページのどこをクリックしたかも知りたくないでしょうか? 今回は、ページのどこがクリックされたかを解析するツールを紹介します。 Crazy EggはwebページにJavaScriptのコードを一行追加するだけでwebページのどこがクリックされているかを解析できるおもしろいツールです。 ちなみにto-Rを解析した所、このような結果になりました。 最初のエントリーの『続きを読む』にクリックが集中してますね。 CSSのカテゴリーページも結構人気っぽいです。 お約束として『パーマリンク』を用意しているのですが全くクリックされていませんので必要なさそうですね。 などアクセス解析やデザインを見ているだけではなかなか見えないwebサイトの性質が見えてきます。 セットアップ まず

    ユーザーがページのどこをクリックしたか解析するツール[to-R]
  • NICOB.JP

    今度は上限チェックが上手くいかぬ…。ぬぬぅ…。 というか、当は「いいね」ボタンとか「通報」ボタンとか付けたいんだけどなぁ、それやると崩れるのでどうしようか迷い中。

    haida
    haida 2007/08/21
    social bookmark
  • ヽ( ・∀・)ノくまくまー

    haida
    haida 2007/08/21
    scrapi
  • Hpricot, a fast and delightful HTML parser

    This post is also available in: Español (Spanish) Last Updated on December 25, 2020 by Jay (Updated testing results for 2020) Summary: There are three methods available to unlock iPhone 6/6s or 6 plus/6s plus – software unlocking, hardware unlocking, and IMEI unlocking. Software unlocking is a scam and doesn’t work, and hardware unlocking can ruin your device and will void your warranty. The only

    Hpricot, a fast and delightful HTML parser
    haida
    haida 2007/08/21
  • Greenbear Laboratory - Hpricot Showcase-Ja

    GitHubindexHello source: index.md View on github | Report issue Generated by middleman 3.1.6. Powered by Ruby 2.2.2.

    haida
    haida 2007/08/21
    hpricot