タグ

ブックマーク / hakobe932.hatenablog.com (6)

  • やっていく技術テーマを探す - はこべにっき ♨

    Webエンジニアを8年くらいやっていて、なんとなく、一通りのことはできるようになってきた。ただ、ちょっと得意な分野もあるとはいえ、基的になんでも屋さんとしてやっているので、技術者としてのアピールがいまいちだなーというのが気になっている。そこで、技術者としての自分をアピールできそうな技術テーマを一つ選んで、それにじっくり取り組んで見ようと考えた。 しかし、取り組む技術テーマをうまく選ぶ自信がない。そこで、ちょっと作戦を考えて取り組む技術テーマを見つけようと試行錯誤してみたので紹介してみる。 ステップ1: 指標を考える やっていく技術テーマを見つけるにあたって、テーマの候補をスコアリングしてみることにした。漠然とスコアをつけるのは難しいので、自分が普段技術テーマに取り組むかどうかを考えるときに気にしていることを思い出して、5つの指標に分解してみた。 指標1: 自分の興味 自分がおもしろい、や

    やっていく技術テーマを探す - はこべにっき ♨
  • MacPortsでステキなUNIXツールをインストール - はこべにっき#

    2011/5/22追記: 最近のオススメは、homebrewです。ぼくもいまはhomebrew使ってます。 先日、研究室にあたらしいMac Book Pro 17"が届いた。各種操作がいちいちキビキビ動いて快適すぎる。 このMacにも、うち的最重要MacアプリケーションのひとつであるMacPortsをインストールした。 MacPortsはFreeBSDのportsというパッケージ管理システムと似たようなことを、Mac OS Xでも行うためのソフトウェアだ。有名なコマンドラインツールはほとんどこれを使えば揃えることができる*1。うちが普段使っている、perlvimもzshもscreenも全部MacPortsでインストールしたもの。 Macでライブラリやツールがなくて困ったときはとりあえず、MacPortsに聞いておけばなんとかなることも多い(例: pygameってMac OS Xで動くんだ

    MacPortsでステキなUNIXツールをインストール - はこべにっき#
  • LiveCoding #5に行ってきました - はこべにっき ♨

    昨日、大阪で開催されたLiveCoding#5に行ってきました。 まず、ひと大杉ワロタ。50人ほど。こんなマニアックなイベントにこれだけ人が集まるというのはすごい。これもujihisaの求心力のなせる技か。さらに、忘れてはならないのはポイントは小飼弾さんがゲストとして参加していたこと。まじかで感じたの弾節は、壮絶でありました。言語のキワイ話やライフゲームのお話など盛り上がれたりして、楽しかった。ぜひ、またお会いしたいところです。 今回僕は、Coderとしては参加せず、基的に、プロジェクタの横でustream配信のお手伝いをしていました。カメラの性能が悪くてディスプレイがあまり見えなかったのと、マイクの方向がいまいちだったため、伝わりにくかったかもしれません。雰囲気だけでも伝わったかな? 見ていた方で、次回の参考のために指摘があればおねがいします。 このLiveCodingのCoderは5

    LiveCoding #5に行ってきました - はこべにっき ♨
  • Mac OS X 10.5.1にアップデートしたらはまった - はこべにっき ♨

    10.5.1にアップデートしたら、Spotlightが暴走したり、システム全体がめちゃ遅になったりで、たいへんなことになった。キーボード入力したら1分くらいしてから画面に反映される感じ。 調べてみたところ、/tmpのパーミッションが644になっているのを発見。chmod 777 /tmp chmod 1777 /tmp*1したら普通に動くようになった。そら普通のプログラムは/tmpが1777になってる前提で動いてるわいな。 しかしながら、sshでマシンにログインするとキーボード入力も普通にできたりするので、GUIでだけ動いているプログラムがなんかしらやってるのかな。 追記: /tmpのパーミッションは777と思ってたら正確にはちょっと違うらしい。drwxrwxrwtだとか。tってなに?ともあれ、/tmo以外にもアクセス権が変わってそうなので、ディスクユーティリティからアクセス権の修正をする

    Mac OS X 10.5.1にアップデートしたらはまった - はこべにっき ♨
  • Leopardのターミナルは設定の扱いが便利に - はこべにっき ♨

    Leopardのターミナルはタブが使えるようになってたりと、わりと機能強化されてます。そのなかでも、設定内の扱いが結構便利になっていて、あらかじめ作っておいた設定をインスペクタでさくさく切り替えれたりしていい感じ。 設定画面が以下のように変わってます。*1 設定を書き出したり読み出したりもできるので、自分のターミナルの設定を持ち歩いたりとか、あこがれのあのハッカーの設定を読み込んで利用とかもできそう。 ためしにさっき設定したやつのファイルをおいてみたので、使いたい人はどうぞ。 http://www.douzemille.net/blog_data/20071026/hakobe.terminal 設定ではターミナル開いたときに起動するコマンドの指定とかができるので、人のファイルを使うときには注意が必要そうではあります。 *1:Leopardでウインドウキャプチャしたらへんなくろい枠がついた

    Leopardのターミナルは設定の扱いが便利に - はこべにっき ♨
  • iPod touch向けのニコニコ動画のPodcastを生成する - はこべにっき#

    iPod touchが届いたー! この連休は家から出られなくなったので、iPod touchをいじり倒す予定です。 せっかくなので、Plaggerを使って、ニコニコ動画のマイリストから動画Podcastを生成してみました。ニコニコ動画 => Podcast => iTunes => iPod touch が自動できるようになるので、いつでも素敵動画が持ち歩けるように! 実際にやってみた ではまず、おもむろにお気に入りの動画をマイリストに登録します。いかにも怪しげなマイリストです。 このマイリストのRSSをもとにPlaggerで動画Podcastを生成します。Plaggerの野良プラグインに、Filter::FetchNicoVideoとFilter::FFmpegがあるのでこれを利用します。詳しくは後述。 できあがったPodcastiTunesではこんな感じに見えますよ。 ここまでくれば

    iPod touch向けのニコニコ動画のPodcastを生成する - はこべにっき#
  • 1