タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

programmingとProgrammingとappcodeに関するhajimepgのブックマーク (6)

  • AppCodeのオートコンプリートとタブを知って幸せになる方法 - Seasons.NET

    Hey guys!! 起きてるか!! AppCode使ってるか?使ってない? じゃあ今すぐ買ってXcodeぶん投げていいぞ。 ただしInterfaceBuilderだけ残してな。 AppCodeはコーディングが激しく楽になるIDEです。 かゆいところに手が届き、そして日々のバグ修正、改善により パワーアップ&便利になっています。 そんな便利なAppCodeを普通に使っても便利なんですが、 Ctrl + Space、Ctrl + Shift + Space、Tabの補完機能の違いを知っておくだけで大分幸せになれます。細かいことは以下の家ブログに書いてあるので要チェックです。 A bit of Code Completion Kung Fu | JetBrains AppCode Blog 以下 Ctrl = ^, Shift = ⇧とします。 1. ⌃Spaceと⌃⇧Spaceは違う Ap

    AppCodeのオートコンプリートとタブを知って幸せになる方法 - Seasons.NET
  • AppCodeについて色々 - Qiita

    AppCodeはMacOSXで動作する、iOS用の開発環境です。実機でバッグやシミュレーターでのデバッグもAppCode上から行うことが出来ます。 このTipsはAppCode1.6 EAPを元に書いています。 AppCodeの良いところ:http://d.hatena.ne.jp/happy_ryo/20111211 このエントリの元:http://d.hatena.ne.jp/happy_ryo/20111222 以前ちょろっとブログに書いたのを加筆修正しつつ。 ##1.行番号を表示する方法 設定画面を開いて「show line number」で検索してから、Editor→Appearanceと選択すれば、設定項目がハイライトされています。 ##2.インクリメンタルサーチにショートカットを割り当てる方法 一部の方には必要ない設定ですが。 設定画面で「Incremental search

    AppCodeについて色々 - Qiita
  • AppCodeで知っていると便利なショートカット12選 - Qiita

    遅れてごめんなさいOTZ Ctrl+Spaceだけで戦う漢らしさも時には必要ですが、「最低限これくらいは覚えておくと余計な作業が減るよ」というショートカットを12個選んでみました。一度に覚えるのは無理かも知れませんが、どれか一つでも気に入ったショートカットがあれば習慣化してみてください。 1.Cmd+O (指定したクラスへ移動する) 入力すると、クラス名を入力するためのテキストフィールドがポップアップします。キャメルケース補完にも対応しているので、朧気にでも覚えていれば目視でファイルを探すよりも大分早く目的地に到達できます。 2.Cmd+B (選択した部分の定義位置へ移動する) キャレット位置の関数やクラスの定義位置へ移動します。もう、コマンドキーを押しながらクリックする必要はありません。 3.Cmd+E (最近使ったファイル一覧をポップアップ表示する) 入力すると、最近使ったファイルの一

    AppCodeで知っていると便利なショートカット12選 - Qiita
  • 買って良かったAppCodeの6つのGood Pointを紹介![iPhone]

    PhpStormRubyMineでお馴染みのjetBrains製Objective-C用のIDE、AppCodeを先週購入しました。結論は「買ってよかった!」です。 ということで利用一週間でのレビューです。 04/24 AppCodeショートカット一覧を追加 公式ページjetBrain AppCode 😀 AppCodeの6つのGood PointではさっそくAppCodeの6つのグットポイントを紹介します。 * クイックフィックス機能が便利 * コード補完の精度が高い * リファクタリング機能も強力 * デバッカが優秀 * 外部サービス連携機能も豊富(GitHub/Bitbucket/JIRAなど) * VimEmacsなどのキーバインドが使える 🗻 クイックフィックス機能が便利Xcodeを使っていたころは、別クラスのincludeし忘れにもデバッグで初めて気付くのが普通でした。

    買って良かったAppCodeの6つのGood Pointを紹介![iPhone]
  • AppCodeをInstallして最初にすること&ショートカット - Qiita

    主にSettings周り。 Cmd + ,で設定画面が開きます。 行末より後ろでもクリックできる状態を解除する Editorを選択 Allow placement of caret after end of lineのチェックを外す 最近のVersionだとデフォルトでチェック外れていた気がします Incremental SearchのKeymap設定 Keymapを選択 Otherを選択 Incremental Searchをダブルクリック -> Add Keyboard Shortcut 自分はctrl + sで設定してます (Searchのsとして記憶してます) ctrl + 左右でタブ移動を有効にする これはMacのKeymapの話。 AppCodeは複数のタブを開く事が可能で、 ctrl + 左右を実行するとタブを左右に移動できます。 しかし、Mac上ではMission Cont

    AppCodeをInstallして最初にすること&ショートカット - Qiita
  • XCodeからappCodeへ乗り換える8つの理由 - 人工無脳が作りたい

    以前、タイトルに「(数字)の理由」とか入れるとブクマが伸びると教えられましたが嘘だと思っています、happy_ryoです。 このエントリはiOS Advent Calendar 2011の11日目です。 昨日は、@watermint さんのエントリでした。 appCodeはJetBrains社が開発した、XCodeの代替IDEです。 InterfaceBuilderに対応する機能は無いので、その部分はXCode4を利用する必要があります。(JetBrainsの製品では他にIntelliJ IDEAが有名ですね。) それでは、末広がりという事で8つの理由、はじめます。 コード補完が強力 XCodeのコード補完を「残念だ」と思ったことはありませんか? プロパティとメソッドの順番はバラバラ…。自分が定義したプロパティ/メソッドなのか、親クラスが元々持っていた物なのか…。appCodeを使えばそん

    XCodeからappCodeへ乗り換える8つの理由 - 人工無脳が作りたい
  • 1