タグ

2006年5月13日のブックマーク (24件)

  • 『ふつうのHaskellプログラミング』サポートページ

    $Id: index.html,v 1.9 2006/06/01 16:35:13 aamine Exp $ [ 正誤表 | 書誌情報 | 詳細目次 ] [ SBCr | Amazon ] リスト処理・文字列処理の基礎からモナド、パーサコンビネータまで。 ふつうのプログラマに贈る関数型言語入門。 サポート情報 正誤表 GHC 6.4.2 のダウンロード [www.haskell.org] LazyLines のダウンロードとインストール サンプルコード (オンライン) サンプルコードのダウンロード (.zip) サンプルコードのダウンロード (.tar.gz) リファレンスマニュアル検索ツール href 質問や間違いの指摘などはメールで aamine AT loveruby.net (AT は @ に置き換え) までお願いします。 書誌情報 書名

    hakobe932
    hakobe932 2006/05/13
    Haskell勉強するときに
  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

    hakobe932
    hakobe932 2006/05/13
    職人になりたい
  • PlaggerConference - Shibuya.Plaggers::Publish::Kwiki

    Plagger Conference #1 & Hackathon Plagger Conference #1 を開催します。 Date & Location 5/12 (Fri) 18:30-20:30 デジタルハリウッド池袋校 デジハリ御茶ノ水校ではありません!池袋です その後希望者は Hackathon へ 参加費: 無料 / 定員:50名 (締め切りました) カンファレンスは2時間でキーノート 45分 + ライトニングトーク 60分 Sessions 宮川達彦 (Keynote) PDF 石垣憲一 (LT: More Feeds, Less Entries) PPS 鶴岡直也 (LT: Plagger for PHP: 仮) tar.gz(XUL) 大沢和宏(LT: Plagger on the Future)PDF otsune (LT: こんなPlaggerはイヤだ)MOV D

    hakobe932
    hakobe932 2006/05/13
    ちょっと濃そうなPlaggerの集まり
  • ITmedia News:どうしてブログは三日坊主になる?

    すでにのべ900万人弱が登録しているというブログというメディア。しかし作っただけで更新されていない……というブログは数多い。どうやったらブログを書き続けられるのか。自ら6つのブログを更新し続ける、サイバーローグ研究所の大橋悦夫氏がその極意を話した。 「ブログは勢いだけでは続かない。1カ月くらいで止めてしまう方が多い」。「シゴタノ!」「格言日記」など複数のブログを運営する大橋氏は、システマティックにブログを継続する方法を実践している。毎日ブログをつけ続ける3つの秘訣はどのようなものか。 生活の中に“ブログを書くこと”を組み込む 「生活の中に組み込めば、歯を磨くようにブログを書ける」(大橋氏)。毎日行う習慣に相乗りさせれば、ブログを書くことが当たり前になる。 さらに自分のスケジュールの中に“ブログを書く時間”を確保してしまうのがコツだ。大橋氏はメールソフト「Becky!」のリマインダー機能を使

    ITmedia News:どうしてブログは三日坊主になる?
    hakobe932
    hakobe932 2006/05/13
    毎日書けるネタを用意しとくと、それ以外もいがいと書ける
  • 「失ったものを取り戻したい」---任天堂岩田社長が「Wii」に込めた想い:ITpro

    任天堂が年内に発売予定の新型ゲーム機「Wii」を披露した。従来のコントローラを刷新し,コントローラを上下左右に動かすと加速度センサーが感知してキャラクターを操作できるユーザー・インタフェースを可能にした。携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」の大ヒットを追い風に,据置型ゲーム機の世界でもユーザー・インタフェース革新をもたらす。同社トップの岩田氏がWiiに込めた想いを余すところなく語る。(聞き手は浅見直樹=ITpro発行人,蓬田宏樹=シリコンバレー支局) Page1:試作品なら山ほど作った Page2:「次世代機」ではない Page3:プリミティブな面白さとは Page4:電源を切っていても何か期待させたい ---なぜ,ユーザー・インタフェースが重要だと考えるようになったのですか。 岩田氏:任天堂は,どうやったらゲームを楽しんでくれるユーザーを増やせるか,この命題に数年間,挑み続けています。私も

    「失ったものを取り戻したい」---任天堂岩田社長が「Wii」に込めた想い:ITpro
    hakobe932
    hakobe932 2006/05/13
    任天堂は良いものをつくっているよね
  • 7行テトリス(JavaScript)

    7行テトリス 操作法: 左右矢印キーで移動、Enterキーで回転 ※JavaScriptで書いているんでソース丸見えです。 ソースをギリギリまで切り詰めて書いたのでソース見ると結構面白いです。 遊ぶ (注)windowsのIEでしか動かないようです

    hakobe932
    hakobe932 2006/05/13
    すごいけど読みにす
  • blueprints:

    Javaデベロッパ向け AJAX FAQ Author: Greg Murray 訳: Yutaka Yoshida 私たちは現在すでにAJAXに触れ、まったく新しい世界が広がっていることに気づいています。 多くの開発者が既存のフレームワークを通してAJAXを使っていますが、より深くAJAXを知り、 今以上の機能を提供したい人もいるかもしれません。これはアプリケーションにAJAXの機能を 持たせたいJava開発者向けのFAQです。 AJAXを使うべきでしょうか AJAXはJavaと一緒に使えますか 現在使っているフレームワークにAJAXの機能はありますか 何から始めたらいいですか 自分でAJAXの機能を作るためには何を知っておかなければならないですか JavaScriptを知っていなければならないですか Java開発者用にどのようなJavaScriptライブラリやフレームワークがありますか

    hakobe932
    hakobe932 2006/05/13
    JavaのひとがみるべきJavascriptの資料
  • どのクラスで定義されたメソッドなのか : にぽたん研究所

    Perl のはなし。 弊社のあるエンジニアが、とあるクラスを継承している他のクラスで呼出可能なとあるメソッドについて、そのメソッドがそのクラス内に定義されていないので、んじゃどこで定義されてるのか?というのを調べるのに時間がかかってた模様。 そんなの @ISA 配列を再帰的に見て、シンボルテーブル + UNVERSAL::isa() の組み合わせで発見出来るだろうなーと思ったので、簡単なテストを書いたら、アッサリ発見出来た。 こういうモジュール欲しい!という人も多いんじゃないかと思ったので、どうせなら CPAN にうpしようかなと思いつつ、reinvent the 車輪なんじゃないかな?とかも思いはじめ、某 CPAN Author だらけの IRC チャンネルで識者の意見を賜ってみた。 「このモジュールで出来るよ!」 という話がなかったので、んじゃ、ちゃんとしたのを作って contribu

    どのクラスで定義されたメソッドなのか : にぽたん研究所
    hakobe932
    hakobe932 2006/05/13
    クラスまわりのコード
  • Startforce | スタートフォース いつでも、どこでも、あなたのデスクトップ。

    StartForce(スタートフォース)は、かつてスタートフォース株式会社により開発、販売されていた、ウェブブラウザ上で動作するデスクトップ環境システムです。 2006年の発売当時、このようなシステムは大変画期的でした。昨今では様々な場面で使われるようになった「クラウド」という言葉とともに、注目を集めることとなったのです。 InternetExplorerなどのウェブブラウザからログインすると、Windowsに近いデスクトップ環境で、オフィススイート、PDFの閲覧、メール、カレンダー、メッセンジャー等のサービスを扱うことができました。 次の項目で、「StartForceでできたこと」をもう少し詳しく見ていきましょう。 StartForceには、ユーザー登録を行うだけで利用できる無料のPersonal版と、企業向け有料プランのEnterprise版が存在しました。 Enterprise版では

    hakobe932
    hakobe932 2006/05/13
    たしかにすごいけどやり過ぎ間はいなめない
  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

    hakobe932
    hakobe932 2006/05/13
    いろんなほげ
  • メソッド名自動生成 - rubyco(るびこ)の日記

    Danさんからお題が出ていたのでRubyで書いてみました。(Danさんのこのエントリ、なぜかトラックバックもコメントもできない…)←直っていました。 class AsciiChar def method_missing(method, *args) p "#{method}" if $DEBUG method.to_s.sub(/^_/, "").hex.chr end end a = AsciiChar.new print a._72 print a._75 print a._62 print a._79 print a._63 print a._6F実行結果です。 rubycoUnicodeにするのはどうするのだろう…(^_^; 追記:novさんからいただいた情報を元にUnicode版を作ってみました。 こ、これでいいんでしょうか(packは苦手)。 class UnicodeChar

    メソッド名自動生成 - rubyco(るびこ)の日記
    hakobe932
    hakobe932 2006/05/13
    だんさんのほうがわからんので、同じことしてるんかも不明だなぁ
  • SpiderMonkey installation - qootas.org/blog

    JavaScript のデバッグ用にいまさらながらSpiderMonkey をインストールしました。 まず、CVS でファイルを取得します。 $ cd ~/src $ cvs -d :pserver:anonymous@cvs-mirror.mozilla.org:/cvsroot login Logging in to :pserver:anonymous@cvs-mirror.mozilla.org:2401/cvsroot CVS password: anonymous $ $ cvs -d :pserver:anonymous@cvs-mirror.mozilla.org:/cvsroot co mozilla/js/src これで mozilla/js/src にファイルが展開される。make は以下のように。 $ cd mozilla/js/src $ make -f Make

    hakobe932
    hakobe932 2006/05/13
    javascriptのデバッグに
  • 専門家は個人の責任で情報発信するな - void GraphicWizardsLair( void ); //

    hakobe932
    hakobe932 2006/05/13
    mixiもまたすこし違うネットだよね
  • SchemeとかのIRCチャンネル #scheme-jp - higepon blog

    SchemeとかLispのIRCチャンネルとかってないかな。 気軽にそのあたりの話ができるとうれしいなと。 昨日、/squery alis コマンドで検索しようと思ったけど挫折。 #schemeは異国の人々ばかりで良く分からなかったw。 ということで #scheme-jpというチャンネルを作って join していますよ。 話題は関数型言語とかSICPとかSchemeとかLispとかEmacs Lispとか。何でも。 追記 現在、4人参加。 追記 WIDE系です。

    SchemeとかのIRCチャンネル #scheme-jp - higepon blog
    hakobe932
    hakobe932 2006/05/13
    参加するのが吉
  • Google notebook は Google ブックマーク? | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    via TechCrunch 来週公開予定の Google notebook だが、スクリーンショットが公開されている。Google 社員のブログで明らかにされたものなので、非公式ではあるが意図的なリークなんだろう。 Google 製のdel.icio.us (あるいは はてなブックマーク)ということだろう。Google の検索結果から notebook に放り込めるようなので、その点有利か? でもブックマークするのはページを見てからで、検索結果から直接放り込むことは少ないと思うけど。 ページ内のテキストをハイライトして notebook に取れるようなエクステンション(対応ブラウザ不明)や、IEとFirefox用のブックマークレットも同時提供されるということだ。 このあたりまでは del.icio.us をひっくりかえす要素にはならないと思う。利用ユーザの数も del.icio.us の

    hakobe932
    hakobe932 2006/05/13
    とりえあえず、ブックマークするって行為がそうとうめんどうなんだよね
  • 超極める!PHP の見本誌届いた | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    hakobe932
    hakobe932 2006/05/13
    よさそうな本だけどあんまりPHPって興味ないんだよね
  • Google Trendsで遊ぶ | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    昨日紹介した Google Trends は、いろいろ遊びがいのあるサービスのようだ。 Google Trends で気がついた 25 の情報 Web2.0 は日でも流行ってるけど、一番流行ってるのは韓国らしい。25個もあるけどいろいろ面白い。特に米国の場合、IPと地域のマッチングがよく合っているので、「西海岸で有力」みたいな分析もしやすいみたい。 Google Trendsが教えてくれるなっちのせつなさ全開ぶり。 ……(笑) ブログ書きの友、といえるかも。 [追加] Google Trends,マーケッター必須のツールに web2.0は目黒で熱いらしい。Google Trends この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、という場合には

    hakobe932
    hakobe932 2006/05/13
    たしかにいろいろあそべそう
  • プログラマ0x20歳元服説 : 404 Blog Not Found

    2006年05月12日12:00 カテゴリMoney プログラマ0x20歳元服説 さすれば、「プログラマ35歳元服説」の方がいいと思います。 仙石浩明CTO の日記: プログラマ 35歳 定年説 いえ、ですからプログラマの 35歳というのは、 医師や弁護士にとっての国家試験であり、 奨励会の棋士にとっての 23歳であり、 芸術家や料理人にとっては、師匠に認められるか否か、 ということなのではないでしょうか?しかし、定年ではなく元服となると、こんな遅くていいのか?という感じはあります。確かに35歳ともなると、いくら晩婚葬祭の時代とはいえ、配偶者も子供もいる場合が多い。「失うべきものを持ってしまっている」年齢でもあります。やはり「冠」*0はその前に済ませておいた方がいいでしょう。 私はちょくちょく年齢を16進法で計った方が、昔のことわざとの互換性が取れていいと吹聴しまわっています(仕方なしに接

    プログラマ0x20歳元服説 : 404 Blog Not Found
    hakobe932
    hakobe932 2006/05/13
    16進数で考えるのはおもしろいな
  • コマネチ大学数学科第4講 + 書評 - 多面体の折紙 : 404 Blog Not Found

    2006年05月12日13:35 カテゴリMath書評/画評/品評 コマネチ大学数学科第4講 + 書評 - 多面体の折紙 前回は見逃してしまったが、今回はばっちり。 多面体の折紙 川村 みゆき 今回は薫先生に代わり、中村先生が顧問。 問題は二つ。私は両方とも出来たが、プログラムは勘弁を。理由は問題を見ればわかる。 問題A 折り紙を使って、その折り紙で折れる最大の正三角形を作りなさい。ここで「折り紙」は正方形のものを指す。 コマ大生が折ったのは、「折り紙 正多角形」でぐぐるとトップに出てくるこのページにある例と同じだったのだけど、残念ながら不正解。マス北野と女子東大生チームはそつなく正解、 そしてこの問題を念頭において、 問題B 折り紙を使って、その折り紙で折れる最大の正六角形を作りなさい。 というのが今回のメイン。コマ大生は正六鶴形を折ってしまい不合格。マス北野は考え方はあっていたものの、

    コマネチ大学数学科第4講 + 書評 - 多面体の折紙 : 404 Blog Not Found
    hakobe932
    hakobe932 2006/05/13
    もとおりがみすと(小4当時)としてはかなり気になる。
  • Perl Monger の質問 - AUTOLOADって他でどうやるの? : 404 Blog Not Found

    2006年05月12日17:00 カテゴリLightweight Languages Perl Monger の質問 - AUTOLOADって他でどうやるの? PerlのOOにおける強力な機構の一つに、AUTOLOADがあります。 Advanced Perl Programming, 2nd Ed. Simon Cozens [邦訳:実用Perlプログラミング第2版] 具体的に他の言語でAUTOLOADを実現する方法にはどんなものがあるでしょうか? たとえば、こんなことをしてほしいClassを考えます。 use strict; use warnings; use Unicode::Char; my $u = Unicode::Char->new; binmode STDOUT, ":utf8"; # 小飼弾と表示 print $u->u5c0f, $u->u98fc, $u->u5f3e,

    Perl Monger の質問 - AUTOLOADって他でどうやるの? : 404 Blog Not Found
    hakobe932
    hakobe932 2006/05/13
    しょーじきまだ訳が分からんが、これを読めるようになるのも一つの目標
  • Plagger::Plugin::Filter::POPFile v0.02 - Charsbar::Note

    PlaggerConでネタにしたFilter::POPFileの改良版。 package Plagger::Plugin::Filter::POPFile; use strict; use base qw( Plagger::Plugin ); our $VERSION = '0.02'; sub register { my ($self, $context) = @_; $context->register_hook( $self, 'plugin.init' => \&connect_popfile, 'update.entry.fixup' => \&filter, 'update.feed.fixup' => \&delete, 'update.fixup' => \&disconnect_popfile, ); } sub filter { my ($self, $context

    Plagger::Plugin::Filter::POPFile v0.02 - Charsbar::Note
    hakobe932
    hakobe932 2006/05/13
    これもコードの参考に
  • Plagger::Plugin::Publish::POPFile v0.01 - Charsbar::Note

    同じくPlaggerConネタ。実際には::Action::POPFileとか::Train::POPFileとかいう内容。 package Plagger::Plugin::Publish::POPFile; use strict; use base qw( Plagger::Plugin ); our $VERSION = '0.01'; sub register { my($self, $context) = @_; $context->register_hook( $self, 'publish.init' => \&connect_popfile, 'publish.entry' => \&train_popfile, 'publish.finalize' => \&disconnect_popfile, ); } sub train_popfile { my ($self, $

    Plagger::Plugin::Publish::POPFile v0.01 - Charsbar::Note
    hakobe932
    hakobe932 2006/05/13
    plaggerのコードの参考に
  • Plagger Conference #1 - Charsbar::Note

    とりあえず無事に終わって、Hackathon中。感想その他はまたあとで……書かないかも(汗 発表資料はこちら。家に帰ったらサイト整理してPDF変換したものも置いておきます。 http://www.tcool.org/plagger/MoreFeedsLessEntries.pps

    Plagger Conference #1 - Charsbar::Note
    hakobe932
    hakobe932 2006/05/13
    カンファレンスなんてあったんか
  • キケン!乱数発生! - もち

    衝動的に乱数発生させたくなったので,確率統計の教科書を引っ張りだし,やってみました. 2回生の頃に,乱数を発生させるプログラムをCでやってたのでCのソースが残っていたので,アルゴリズムを考えずにすみました. 乱数を発生させる手続き 結構有名な乱数を発生させる手続きとして,以下のようなものがあります. rn+1≡a * rn + c(mod m) これを,中心極限定理,ボックス・ミュラー法で,いい感じに正規乱数にするよ(っていう課題が出たんだよ). ちなみに,今回はa = 1229,c = 351750,m = 1664501,r = 2314としました(a,b,mは最も一般的な数値,rは適当です). 平均と標準偏差 結果を比較しないといけないから,まずは配列の要素の平均と標準偏差を求めるスクリプトを. # avg.rb class Array def avg sum = 0.0 self.

    キケン!乱数発生! - もち
    hakobe932
    hakobe932 2006/05/13
    や、やば、わかんない