タグ

ブックマーク / www.jiji.com (135)

  • 時事ドットコム:ベルリン・フィルと協演へ=小澤征爾さん、7年ぶり

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/12/19
    来年4月8日と10日、ベルリンにて、ベートーヴェン:エグモント序曲、合唱幻想曲。スービン・メータの代役。2009年5月以来
  • 時事ドットコム:縄文人は「胴長短足」=南方起源ではない?−渡来系弥生人と変わらず・国立科博

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/11/16
    南方が起源のこれまでの説だが、北方起源説も。「これで決着ではない。縄文人が一つの集団ではない可能性もある/寒冷地では体温の放出を防ぐため、胴体に対して腕や脚が短くなる]
  • 時事ドットコム:「月南極への着陸機」提言=20年代初頭に−文科省検討会

    「月南極への着陸機」提言=20年代初頭に−文科省検討会 「月南極への着陸機」提言=20年代初頭に−文科省検討会 国際宇宙ステーション(ISS)計画への参加や、将来の国際宇宙探査の進め方を議論する文部科学省の専門家検討会は25日、2019年度を目標に打ち上げる日初の月着陸探査機「SLIM」に続き、20年代初頭をめどに無人探査機を月南極に着陸させることなどを盛り込んだ提言を取りまとめた。  提言は、ISS計画や国際宇宙探査への参加が科学技術や産業振興にとどまらず、宇宙空間の国際的ルール作りの場での発言力維持など外交・安全保障面でも貢献していると強調。その上で、今後の国際探査が(1)月・火星無人探査(2)有人月探査(3)有人火星探査−の順に進むとし、日技術的優位性を持つ分野に注力するのが適切だとした。(2015/06/25-19:00)2015/06/25-19:00 フォーカス 蘭退け8

    時事ドットコム:「月南極への着陸機」提言=20年代初頭に−文科省検討会
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/06/26
    月着陸探査機「SLIM」に続き、2020年代初頭に無人探査機を月南極に着陸させる提言。「SELENE-2」に当たるのか
  • 時事ドットコム:最深級「世界が注目」=小笠原西方沖の地震−下部マントル付近、謎多く

    最深級「世界が注目」=小笠原西方沖の地震−下部マントル付近、謎多く 小笠原諸島西方沖で5月30日に発生したマグニチュード8.1(気象庁推定)、最大震度5強の地震は震源の深さが682キロで、世界の観測史上、最も深いクラスの地震だった。地震の仕組みを研究する東京大大学院の井出哲教授は「上部マントルと下部マントルの境界近くで起きた地震であり、なぜ起きるか分からないことばかり。世界の研究者が注目している」と話している。  ◇押し返されるプレート  小笠原諸島は、太平洋プレートがフィリピン海プレートの下に沈み込む伊豆・小笠原海溝沿いにある。今回の地震はプレート境界ではなく、太平洋プレート内部で、ほぼ縦方向に押す力によって起きた。  地表から深さ約2900キロまでは岩石でできたマントルがあり、上部と下部に分かれている。プレートは薄い地殻と上部マントルの上層が合わさった板状の岩盤で、同海溝近くの太平洋プ

    時事ドットコム:最深級「世界が注目」=小笠原西方沖の地震−下部マントル付近、謎多く
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/06/22
    井出哲教授「上部マントルと下部マントルの境界近くで起きた地震であり、なぜ起きるか分からないことばかり/地震波の解析が進めば、上部マントルと下部マントルの境界で何が起きているかを解明する手掛かりに」
  • 時事ドットコム:ブライトマンさん、宇宙旅行断念=日本の高松さんがソユーズ搭乗へ

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/05/14
    ブライトマンさんはロシアで訓練していたが、母親の看病などのため、一時帰国を繰り返していたそう。
  • 時事ドットコム:地球眺めてエスプレッソ=宇宙初、イタリア人飛行士

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/05/06
    無重量でも使えるカップで。
  • 時事ドットコム:気分はガガーリン=モスクワに「宇宙食」自販機

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/04/13
    ISSに持ち込まれるチューブ入りボルシチスープなど。1本300ルーブル(約670円)。
  • 時事ドットコム:新宇宙基地、視界不良=建設進まず、使途不明金やストも−ロシア

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/04/13
    ボストーチヌイ宇宙基地の建設が遅れている。最大4ヶ月の遅れ。使途不明金に、給与未払いの作業員がストライキを決行。
  • 時事ドットコム:「宇宙のソプラノ」S・ブライトマンさん今年9月にISSへ

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/03/12
    「(宇宙の)微小重力状態の中で歌うのは、地球を足場にして歌うのとは大違いです」発声は姿勢が大事。足場が不安定な微小重力下では発声が難しそうだ。
  • 時事ドットコム:探査機ドーン、ケレス到着=準惑星、初の周回観測−NASA

    探査機ドーン、ケレス到着=準惑星、初の周回観測−NASA 米航空宇宙局(NASA)は6日、探査機ドーンが準惑星ケレス(セレス)を周回する軌道に入ったと発表した。ケレスは火星と木星の間にある小惑星帯で最も大きな天体で、2006年の国際天文学連合(IAU)総会で冥王星が惑星から除外された際、一緒に新たな分類の準惑星に位置付けられた。探査機が準惑星の周回軌道に入って観測するのは初めて。  ケレスは直径平均950キロで、自転周期は約9時間。地下には氷が多いと考えられている。ドーンは07年に打ち上げられ、11〜12年には同じ小惑星帯にある岩石質の小惑星ベスタ(直径平均525キロ)に接近して観測した。ドーンは今後、1年4カ月にわたってケレスを詳細に観測する予定。  ケレスやベスタは巨大な木星の重力の影響で惑星に成長し損ねたと考えられ、観測成果は約45億年前に太陽系が形成された過程の解明に役立つという。

    時事ドットコム:探査機ドーン、ケレス到着=準惑星、初の周回観測−NASA
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/03/07
    ケレスの周回軌道に入って最初の「ドーン」の画像も。約4万8000kmの位置から撮影。
  • 時事ドットコム:油井さん「ジェダイの騎士」に=NASAポスターに登場

    油井さん「ジェダイの騎士」に=NASAポスターに登場 米航空宇宙局(NASA)が作製した広報用ポスターで、映画「スターウォーズ」のジェダイの騎士に扮(ふん)した油井亀美也さん(中列左)(NASA提供) 米航空宇宙局(NASA)は日時間の13日、5月末から国際宇宙ステーションで半年間の長期滞在を始める油井亀美也さん(45)ら乗組員が映画「スターウォーズ」に登場するジェダイの騎士に扮(ふん)したポスターを作製し、公開した。 〔写真特集〕憧れの宇宙飛行士〜青い地球を見た日人〜 油井さんは一緒に長期滞在する飛行士らとともにジェダイの騎士に扮し、劇中に出てくる剣「ライトセーバー」を構えるポーズを取っている。(2015/02/13-12:41)2015/02/13-12:41

    時事ドットコム:油井さん「ジェダイの騎士」に=NASAポスターに登場
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/02/13
    この記事画像がYahooトップに出てたw
  • 時事ドットコム:宇宙飛行士ロボが地球帰還=1年半、ISSに「長期滞在」

    宇宙飛行士ロボが地球帰還=1年半、ISSに「長期滞在」 東京大やトヨタ自動車、電通などが開発した宇宙飛行士ロボット「KIROBO(キロボ)」が11日、米ドラゴン宇宙船で国際宇宙ステーション(ISS)から、約1年半ぶりに地球に帰還した。 〔写真特集〕がんばるロボット〜宇宙飛行士ロボ「KIROBO」〜  キロボは身長約34センチ、重さ約1キロの人型ロボットで、日語の音声と意味を認識し、自然な会話をする機能を搭載。2013年8月、鹿児島県・種子島宇宙センターから打ち上げられた無人補給機「こうのとり」でISSに到着した。同年11月から約半年間、長期滞在した若田光一さん(51)と宇宙での会話実験を行うなどした。  キロボのほか、ISSでの科学実験サンプルなどを載せた無人のドラゴン宇宙船は11日朝(日時間)に米カリフォルニア沖の太平洋に着水した。キロボは回収後、日側に引き渡され、今後国内で公開さ

    時事ドットコム:宇宙飛行士ロボが地球帰還=1年半、ISSに「長期滞在」
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/02/12
    「キロボは回収後、日本側に引き渡され、今後国内で公開される予定」若田さんとの再会編是非
  • 時事ドットコム:宇宙暗黒時代、1億年長い?=星や銀河観測できない時期

    宇宙暗黒時代、1億年長い?=星や銀河観測できない時期 宇宙が約138億年前にビッグバンで誕生した後、初期の星や銀河が放つ光が自由に進まず、望遠鏡で観測できない「暗黒時代」は約5億5000万年後まで続いた可能性が高いと、国際研究チームが7日までに発表した。欧州宇宙機関(ESA)の天文衛星プランクが観測した成果で、米衛星WMAPの観測に基づく従来の推定より約1億年長いという。  宇宙誕生の推定時期は2013年に、WMAPの観測に基づく約137億年前から、プランクの観測に基づく約138億年前に更新された。今回の成果で、宇宙の歴史がまた書き換えられる可能性が出てきた。(2015/02/07-19:50)2015/02/07-19:50

    時事ドットコム:宇宙暗黒時代、1億年長い?=星や銀河観測できない時期
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/02/08
    ESA「プランク」の観測。ビッグバン後、宇宙誕生初期に誕生した星が銀河の光が自由に進まず、観測できない「暗黒時代」は約5億5000万年後まで続いた、と。「WMAP」による観測からの推定より1億年長い。
  • 時事ドットコム:ロシア宇宙庁が国営企業に=効率化狙い、トップに非軍人

    ロシア宇宙庁が国営企業に=効率化狙い、トップに非軍人 【モスクワ時事】ソユーズ宇宙船などを運用するロシア宇宙庁が、近く国営企業に改組されることになった。新名称は国営宇宙企業「ロスコスモス」。トップには1992年の宇宙庁発足後、初めて技術者や軍人以外が就く。  改組は近年相次いだロケットの打ち上げ失敗を受け、体制を立て直して宇宙開発の効率化を図るのが目的。(2015/01/22-05:53)2015/01/22-05:53

    時事ドットコム:ロシア宇宙庁が国営企業に=効率化狙い、トップに非軍人
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/01/22
    国営宇宙企業「ロスコスモス」に。
  • 時事ドットコム:米グーグル、宇宙企業に出資=衛星ネット接続で協力か

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/01/21
    スペースX社、グーグルと資産運用会社フィデリティから約10億ドルの出資受ける。人工衛星などを活用したインターネット接続を普及させる計画。
  • 時事ドットコム:行方不明の火星探査機発見=ソーラーパネル開かず−英

    行方不明の火星探査機発見=ソーラーパネル開かず−英 欧州宇宙機関が16日公表した火星着陸機「ビーグル2」の画像=撮影日不明(EPA=時事) 【ロンドン時事】英宇宙局は16日、2003年に行方不明となっていた無人火星探査着陸機「ビーグル2」が火星表面で発見されたと発表した。米航空宇宙局(NASA)の火星探査機「マーズ・リコネサンス・オービター」が撮影した画像により特定された。  ビーグル2は欧州宇宙機関(ESA)の探査機「マーズ・エクスプレス」に搭載されて03年6月に打ち上げられ、12月に火星の大気圏に突入後、消息を絶っていた。  ビーグル2はパラシュートとエアバッグにより火星に軟着陸し、ソーラーパネルを開いて地球と交信、土壌分析などの調査を行う予定だった。今回の画像の分析によれば、パネルが中途半端にしか開かず、交信のためのアンテナを出すことができなかったようだという。(2015/01/16

    時事ドットコム:行方不明の火星探査機発見=ソーラーパネル開かず−英
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/01/17
    「マーズ・リコネサンス・オービター」の観測画像。「今回の画像の分析によれば、パネルが中途半端にしか開かず、交信のためのアンテナを出すことができなかったようだという」
  • 時事ドットコム:イオンエンジン、点火成功=機能確認、順調に−はやぶさ2

    イオンエンジン、点火成功=機能確認、順調に−はやぶさ2 昨年12月に打ち上げられた小惑星探査機「はやぶさ2」の航行を支える4基のイオンエンジンが、点火試験に成功したことが8日分かった。4基とも順調に機能したという。  開発担当者で宇宙航空研究開発機構の西山和孝准教授によると、昨年末に4基のエンジンを1基ずつ、それぞれ数時間稼働し、いずれも異常なく機能することを確認したという。今後、複数のイオンエンジンを組み合わせた試験運転を実施し、航行に必要な推力や姿勢制御などが可能かどうか確認作業を続けるという。(2015/01/08-12:06)2015/01/08-12:06

    時事ドットコム:イオンエンジン、点火成功=機能確認、順調に−はやぶさ2
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/01/09
    「昨年末に4基のエンジンを1基ずつ、それぞれ数時間稼働し、いずれも異常なく機能することを確認」それはよかった。公式発表待ち。
  • 時事ドットコム:来年は「ロケットイヤー」=種子島5回、油井さん初飛行も

    来年は「ロケットイヤー」=種子島5回、油井さん初飛行も 小惑星探査機「はやぶさ2」を搭載し、打ち上げられるH2Aロケット26号機=12月3日、鹿児島県・種子島宇宙センター 12月3日、小惑星探査機「はやぶさ2」の打ち上げに沸いた鹿児島県・種子島宇宙センター。2015年はロケットの打ち上げが最大で5回予定されており、近年では06年の6回(うち種子島4回)以来の「ロケットイヤー」になりそうだ。 〔写真特集〕ロケット発射 リフトオフ! 種子島宇宙センターでは、15年1月29日に情報収集衛星(IGS)を搭載したH2Aロケット27号機の打ち上げを予定。IGSは3月までもう1機予定されている。  15年後半には、三菱重工業が海外の民間企業から初めて受注したカナダの通信放送衛星の打ち上げが実施される。衛星は重さ約5トンで、固体補助ロケット(SRB−A)を4装備したH2Aの「204型」が9年ぶりに使わ

    時事ドットコム:来年は「ロケットイヤー」=種子島5回、油井さん初飛行も
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2014/12/30
    H2AはIGSが2基、カナダから受注した通信衛星、X線天文衛星ASTRO-H。H2Bによる「こうのとり」5号機。油井さんも5月にISSへ。/イプシロン2号機が延期になってしまったのが残念。
  • 時事ドットコム:「小舟で宇宙の大海原に」=6年の長旅、表情引き締め−責任者ら・はやぶさ2

    「小舟で宇宙の大海原に」=6年の長旅、表情引き締め−責任者ら・はやぶさ2 小惑星探査機「はやぶさ2」の打ち上げが成功し、記者会見する宇宙航空研究開発機構の国中均教授=3日午後、鹿児島県・種子島宇宙センター 小惑星探査機「はやぶさ2」のプロジェクトマネジャー(責任者)を務める宇宙航空研究開発機構(JAXA)の国中均教授らが3日夕、記者会見した。国中教授は「いい探査機を作り込んだと自負しているが、はやぶさ2はたった(重さ)600キロ。そんな小舟で宇宙という大海原に乗り出そうとしているのだから、厳しいこともあると思う」と表情を引き締めた。  10日間の打ち上げ可能期間の中で、天候悪化のため2回延期した。国中教授は「少しやきもきしたが、いい天候に恵まれ正確に軌道投入してもらった」とほっとした表情。平日にもかかわらず多数の見学者が打ち上げを見守ったことに、「はやぶさ2は大変恵まれたミッション。多くの

    時事ドットコム:「小舟で宇宙の大海原に」=6年の長旅、表情引き締め−責任者ら・はやぶさ2
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2014/12/04
    気を緩めない國中プロマネのコメント。一瞬の笑顔がいい。
  • 時事ドットコム:「彗星着陸は奇跡的」=欧州探査機、トラブル克服−川口教授

    「彗星着陸は奇跡的」=欧州探査機、トラブル克服−川口教授 小惑星探査機「はやぶさ」の電力制御技術の応用について講演する宇宙航空研究開発機構の川口淳一郎教授。取材に「欧州探査機の彗星(すいせい)着陸は奇跡的」と話した=17日、大阪府摂津市 欧州宇宙機関(ESA)の小型探査機フィラエが史上初めて彗星(すいせい)への着陸探査に成功したことについて、小惑星探査機はやぶさのプロジェクトを率いた宇宙航空研究開発機構の川口淳一郎教授は18日までに、「フィラエは着陸用機器が少なく、運動機能は非常に制限されていたので、着陸できるか疑問に思っていた。成功したのは奇跡的で素晴らしい」と語った。  はやぶさは2005年に小惑星イトカワに着陸し、当初計画した弾丸発射による岩石採取には失敗したが、着陸時に砂粒が採取筒に入り、世界で初めて小惑星の砂粒を地球に回収できた。はやぶさはまず着陸地の目印となるボールを投下し、機

    時事ドットコム:「彗星着陸は奇跡的」=欧州探査機、トラブル克服−川口教授
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2014/11/18
    「はやぶさ」はターゲットマーカを目印にタッチダウンしたが「フィラエ」にはそれがなかった。「私たちははやぶさが成功したから冷静でいられるが、そうでなかったら羨望のまなざしで見ていた」