タグ

2007年4月3日のブックマーク (21件)

  • 公明正大な特許対策条項はいかにあるべきか - ものがたり(旧)

    GPLv3の新しいドラフトが出て、まあそれなりにその界隈は反応しているようだ。僕にはNovellがこのドラフトを歓迎しているとは読み取れないのだが、どうやら世間では歓迎していることになっているようだ。僕に言わせれば、新条項の適用が限定付きで例のMicrosoftとの協定を無効化しないのであればそれでいい、っていう立場は、いかにも現実的で(どの立場の意味でも)妥協の産物にしか思えないのだが、それを強く主張すると、きっといらん波風を立てることになる、といったところだろうか。 個人的には、まあそのような妥協を積極的に非難するほどの動機も無いので、GPLv3の特許条項がどうあるべきかというのはあまり重大な関心事ではないのだけど*1、気になっている点を何となく書いてみようと思う。実のところあんまり確たる考えではない。 もし特許対策条項を導入するのであれば、それは単なる対GPLソフトウェア権利不行使で

    公明正大な特許対策条項はいかにあるべきか - ものがたり(旧)
    hamasta
    hamasta 2007/04/03
    プログラマも法律と向き合おう
  • Contents Moved.

    Top Contents Moved. Why not Flex?

    hamasta
    hamasta 2007/04/03
    図形描画アルゴリズムほか
  • QRコード

    QRコードライブラリ for Java - qrcode-java-1.0.1.zip QRコードライブラリ for AS3 - qrcode-as3-1.1.zip QRコードライブラリ for PHP4 - qrcode-php4-1.0.zip QRコードライブラリ for .NET - qrcode-dotnet-1.0.1.zip [SOLD OUT] ※ QRコード®は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 Contents Copyright © Kazuhiko Arase

    hamasta
    hamasta 2007/04/03
    >QRコードライブラリ for .NET
  • ドメインパーキング

    tatamilab.jp

    hamasta
    hamasta 2007/04/03
    優れた経営者を持つベンチャー企業が勝てる理由としても
  • Wataru's memo(2007-03-25) Advanced UNIX Programming 2nd Edition

    ● [Books][UNIX] Advanced UNIX Programming 2nd Edition 今回は、Marc J. Rochkind 氏による Advanced UNIX Programming 第二版をご紹介します。 UNIX プログラミングに関するリファレンス書として、書は APUE と並び双璧を成していますが、初版発行は APUE よりも遙かに古く 1985 年となっています(APUE の初版は 1993 年)。初版の出版社は Prentice Hall でしたが、続く第二版は 2004年 Addison Wesely が出版しています(ちなみに、APUE 第二版の出版も同じく Addison Weseley ですが、こちらは翌 2005年)。 両者を一言で表現するなら、APUE は "classical" であるのに対して、書は "practical" と言える

    hamasta
    hamasta 2007/04/03
    あとで読む
  • Cを知ってる人のためのC++

    Next: はじめに Cを知ってる人のためのC++ 伊藤 彰則 1997/4/24 はじめに ススンデルCとしてのC++ 関数の多重定義 変数宣言と初期化 メンバ関数 演算子の多重定義 newとdelete 参照(リファレンス) インライン関数 関数引数のデフォルト値 コメント オブジェクト指向っぽいC++ クラス定義 コンストラクタとデストラクタ 継承(インヘリタンス) 仮想関数 抽象クラス 多重継承 C++のめんどくさい利用法 テンプレート イテレータ コピーコンストラクタ この文書について... Akinori ITO Thu Aug 7 15:05:13 JST 1997

    hamasta
    hamasta 2007/04/03
  • 旅行日記 - はてなに入りました

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    旅行日記 - はてなに入りました
    hamasta
    hamasta 2007/04/03
    どこかで見たような文体、、、デジャヴktkr
  • 2007-04-03

    第七十五号 春らしく日記のデザインも模様替え!「かんたんデザイン設定」が新しくなりました の巻?!-------?!------?!------?!------?!------?!------?!------?!-------?! 『週刊はてな塾』 第七十五号 http://www.hatena.ne.jp/ 発行日:2007年4月3日 発行者:株式会社はてな バックナンバー http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenatips/archive ?!-------?!------?!------?!------?!------?!------?!------?!-------?! こんにちは、はてな塾 塾長のid:kiyoheroです。 ついこのあいだ2007年になったばかりだと思っていたら、もう4月。気候も暖か くなってきて、ますます春らしくなってきました。はて

    2007-04-03
    hamasta
    hamasta 2007/04/03
    自分は誰かの役に立てるだろうか
  • IEを超シンプルに判定する方法: ある SE のつぶやき

    Sniff! 上記の記事で、IEを超シンプルに判定する方法が紹介されていました。 var isMSIE = /*@cc_on!@*/false; たったこれだけです。 IEの条件付コンパイルを利用しているようですが、IE5.01, IE5.5, IE6.0, IE7.0, FireFox2.0, Opera9.1.0 で問題なく動作しました。 うーむ。すばらしい。

    hamasta
    hamasta 2007/04/03
  • プログラマに組織を正すことはできない - 神様なんて信じない僕らのために

    最近はプログラマが組織に不満を抱いた場合に、 よし組織を改善しよう、と思ったとしても それは既に構築されていて稼働しているシステムのプログラムを常に動かしながらソースコードを変えていく行為の難易度に等しい、 のだな、という事を思った。 後ろ向きすぎる、ネガティブすぎる、と思われるだろうけれども、基的に悲観的な人間であるので。 で、給与、待遇、といったものは常に「既にある組織」にはあるべくしてあるもので、 それらを自由に設定、交渉できる権限をプログラマは持たない。 なぜなら組織の決定や、組織の意志に逆らえないから。 で、 相応の給与を払ってもらえない、待遇を与えられない、 というような組織がある場合に実質的にプログラマが選びうる選択肢は 「改善」 「我慢」 「転職」 なんだろう、きっと。 「改善」はまさに前述のように手が出ない範疇がありえ、 かつまた即時効果はでることはない。 ないものはな

    プログラマに組織を正すことはできない - 神様なんて信じない僕らのために
    hamasta
    hamasta 2007/04/03
    >それは既に構築されていて稼働しているシステムのプログラムを常に動かしながらソースコードを変えていく行為の難易度に等しい | また名言ktkr
  • 自らの傾向や「向き不向き」に向き合うこと - My Life Between Silicon Valley and Japan

    自分の「好き」を発見するのは難しい。自分で「好き」だと意識していないことが実は「好き」だったのだと何年もたって発見することもある。「継続できる」というのは「好き」の証明であり、何事においても「継続できる」ことが、何かを成し遂げるためにはとても大切だ。それは大企業であれベンチャーであれ自営業であれ研究者であれエンジニアであれ、同じこと。自分が意識していない自分の傾向も含め「向き不向き」ときちんと向き合い続けることの重要さを、僕は指摘したいのだ。そのためにここのところ、色々と書いている。 僕が昨日のエントリーで「大企業に入っても「好き」を貫くこと、つまり「継続する」ことができる」素質の候補をいくつか挙げた。どういう読み方をされてもかまわないのだが、たとえば就職を控えている学生が、自分が「大企業に入っても辞めないでいられる」かどうかの思考実験の道具の一つとして読んでもらってもいいかと思う。大企業

    自らの傾向や「向き不向き」に向き合うこと - My Life Between Silicon Valley and Japan
    hamasta
    hamasta 2007/04/03
    短くまとめると 「大企業では、突き抜けることができない」 という感じでいいと思う。 突き抜けたい人は、はてなみたいなベンチャーに行こう。
  • せっかくだから、俺はこの転職の扉を選ぶぜ - 神様なんて信じない僕らのために

    まず余談ですが、 トラバ張りまくろうかとか思いつつ自戒しています 404 Not Found どうぞお気軽に張ってくださいませ。 なにやら立て込んでおり時にレスが遅いかもしれませんが、そういうときは気長にお待ちくださいましです。 で、転職に関して mnagakuさんからTBをうけまして、ピコーンってきました。 つまり、勉強したり経験したり、すればする程、今いる組織に合わなくなってしまうのです。1人の人間の向きの変化に追随できる組織は有り得ません。当の長さは100あるのに、向きが違うせいで5の成分しか取り出せないなんてことになってしまいます。そして5で査定されます。不幸です。 404 Not Found この「1人の人間の向きの変化に追随できる組織は有り得ません」という考えはなかったです。 確かに人間の進化(含退化)と組織の進化の歩みのスピードが同じである筈もなく、 追随しよう、追随させよ

    せっかくだから、俺はこの転職の扉を選ぶぜ - 神様なんて信じない僕らのために
    hamasta
    hamasta 2007/04/03
    >は「一つの場所に留まろうとすること」は「積極的に移ろう」とすることのリスクより高い、と感じてしまいました |名言ktkr
  • 標準入出力

    第5章 標準入出力関数(1) 標準入力(キーボードからの入力)、標準出力(画面への出力)を行う標準ライブラリ関数のうち、特に使用頻度の高い、printf() と scanf() について説明します。 尚、その他の標準入出力関数については 第8章 をご参照下さい。 標準入出力関数を使用するには、#include <stdio.h> が必要です。 「#include」については「18-2.#include」を参照してください。 5-1.printf() 画面に書式付きで出力します。 printf() の f は "format"(書式) の f です。printf()は書式指定を行うことにより、同じ「65」という数値でも、10進数で出力したり、文字で出力したりというように出力形式を変えることが出来ます。 (書き方)

  • hgBedの詳細情報 : Vector ソフトを探す!

    ソフト詳細説明 hgBedは、以下のような特徴があります。 (1)3種類の編集モード(VIEW/上書/挿入) (2)10個までのファイルが同時編集可 (3)2GBのファイルまでVIEW可能、メモリの許す限り編集可能 (4)高速なスクロール(2個以上のファイルの同期スクロールが可能) (5)日語文字列が入力および表示可(シフトJIS/Unicode) (6)検索、置換機能(Unicode文字列にも対応) (7)UNDO/REDO機能 (8)ファイル間の移動/挿入機能 (9)マーク設定(カーソル移動や範囲指定に利用可) 今回のバージョンアップは、バグフィックスとインストール方法の変更です。

    hamasta
    hamasta 2007/04/03
    バイナリエディタ
  • C言語編 トップページ●Programing Place

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    hamasta
    hamasta 2007/04/03
    練習問題あり VC2005可 C言語参照用おすすめ
  • 満足せる豚。眠たげなポチ。:お客さんのホントの気持ちに迫るための一言。

    たいていの人は自分のやり方というのを持っている。そして、大人にもなると少なからず自分が知らないことがあるというのを認めたくない。だから、システム開発をしているとこんなことがよくある。 「これこれこういう機能のものを作ってくださいよ。」 「その機能ってどんな機能なんですか?」 「うん。それはね、こんな風に動いて、あとはあんな風に動いてくれれば大丈夫です。」 そして、もし言われるがまま作ったものを見せると、きっとこういう答えが返ってくる。 「ちょっとイメージと違うなぁ。これだと○○なとき、困るんですよぉ。」 ちょっと待て。「よぉ」なんて言われてもこっちも困る。 というわけで、要件聞きに言ったのに機能の詳細に突っ込んで話しをして下さる人へはやんわりとこの言葉を使うことにしている。 「そうですよね。今その機能がなくて困っているのはたとえばどんなことなんですか?」 「このシステムを作る目的を教えてく

    hamasta
    hamasta 2007/04/03
    なぜと向き合える強さ
  • 第6回 上手なアルゴリズムの見つけ方

    図1に示すHTML形式のテキスト・データ(以下,HTMLデータ)があります。このHTMLデータをブラウザに表示させたときに「表示される文字列」と「その文字列に対して有効なタグ名」を対応付けるアルゴリズムを考えてください。結果は配列に格納して,画面に表示させるものとします(図2)。 見わたせば,世の中はアルゴリズムだらけです。私のようなプログラマは,日常生活でも「締め切り順に仕事をソートしてごらん」「仕事のスタックがたまっているからてんてこまい」など,いま置かれている状態をアルゴリズムやデータ構造になぞらえて会話することがよくあります。前回紹介した再帰処理と言えば,落語の演目の一つ,「頭山」です。自分の頭に生えた桜の木を引っこ抜いて,その跡にできた池に自分自身が身を投げる,という不思議な話ですが,これこそ再帰処理をよく言い表していると思います。 このように世の中には,ハッシュだってスタックだ

    第6回 上手なアルゴリズムの見つけ方
    hamasta
    hamasta 2007/04/03
    あとで読む
  • Linuxコマンド逆引き大全 Index - Linuxコマンド逆引き大全:ITpro

    Linuxのコマンドを「やりたいこと」で探すことができます。「やりたいこと」をクリックすると、コマンド名、動作、構文、オプションの意味をご覧いただけます。コマンドの基を学びたい方は「Linuxコマンド道場」を参照ください。ファイルの操作からテキスト・ファイルの処理方法まで,例題に基づいて学べます。

    Linuxコマンド逆引き大全 Index - Linuxコマンド逆引き大全:ITpro
  • 押さえておきたい15のJavaScriptスニペット:phpspot開発日誌

    WebCodr.com Blog Archive 15 Javascript Snippets You Can’t Live Without Please Note: We have moved to our new home WebCodr.com - please update your links and bookmarks! 押さえておきたい15のJavaScriptスニペット。 画像読み込み&フェーディング 動的テーブル カレンダー選択ウィジェット タブバー ドラッグできるWindow ズームできるイメージサムネイル LightBox2 ドラッグ&ドロップなショッピングカート ドラッグ&ドロップなソート可能リスト JavaScriptのロギング&デバッギング フォントリサイズの検出 地図上にポインタとテキストを置く フォトアルバム&スライドショー スライドダウン&アップアニメーシ

  • 初心者のC言語

    since:2002.06.02 更新に手が回らずすみません。 ANSI規格でもいいよという方は 御覧ください。m(_ _)m

  • 標準入出力

    第5章 標準入出力関数(1) 標準入力(キーボードからの入力)、標準出力(画面への出力)を行う標準ライブラリ関数のうち、特に使用頻度の高い、printf() と scanf() について説明します。 尚、その他の標準入出力関数については 第8章 をご参照下さい。 標準入出力関数を使用するには、#include <stdio.h> が必要です。 「#include」については「18-2.#include」を参照してください。 5-1.printf() 画面に書式付きで出力します。 printf() の f は "format"(書式) の f です。printf()は書式指定を行うことにより、同じ「65」という数値でも、10進数で出力したり、文字で出力したりというように出力形式を変えることが出来ます。 (書き方)