タグ

ブックマーク / javablack.hatenablog.com (27)

  • なれる!SE7 「目から血涙の客先常駐術」 - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    例によって,ネタバレありです. なれる!SE (7) 目からうろこの?客先常駐術 (電撃文庫) 作者: 夏海公司,Ixy出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス発売日: 2012/08/10メディア: 文庫購入: 5人 クリック: 144回この商品を含むブログ (47件) を見る*1 なれる!SE7 目からウロコの?客先常駐術 (電撃文庫) 作者: 夏海公司,Ixy出版社/メーカー: KADOKAWA / アスキー・メディアワークス発売日: 2012/12/27メディア: Kindle版この商品を含むブログ (47件) を見るhttp://nareru-se.dengeki.com/ http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51354191.html 11月18日(水)〜12月14日(月)(推定)の一ヶ月弱,しかも来の常駐作業は僅か二週間の物語.

    なれる!SE7 「目から血涙の客先常駐術」 - カレーなる辛口Javaな加齢日記
  • アルゴリズムに始まり,アルゴリズムに終わる - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    「アルゴリズムの勉強のしかた」http://nowokay.hatenablog.com/entry/20110922/1316676007 これを見て強烈な違和感を覚えたので,自分の意見も書いておくことにする.*1 アルゴリズムはとても重要だ.これは間違いない.プログラミングを志す者ならば,必ず学んでおかなければならない基礎知識の一つだ.DBJavaを使ってるのに「ハッシュも平衡木もB木も知りません」なんて開発者がいるのは,日IT業界の恥だと思ってる. プログラマが知るべき97のこと 作者: 和田卓人,Kevlin Henney,夏目大出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2010/12/18メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 58人 クリック: 2,107回この商品を含むブログ (350件) を見る89. Use the Right Algorithm and Da

    アルゴリズムに始まり,アルゴリズムに終わる - カレーなる辛口Javaな加齢日記
  • 見習いプログラマが読んでも、ほとんど無意味な10冊 - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://blog.usagee.co.jp/2010/11/23/level-up-programmer id:lizy javablackさんが来そうな内容だw http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.usagee.co.jp/2010/11/23/level-up-programmer いやまったく.毒と分かっていてもらうしかないのは不幸だ. http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20080401/p1 http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20070522/p1 悪書 憂なプログラマのためのオブジェクト指向開発講座 (DDJ Selection) 作者: Tucker出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 1998/05/31メディア: 大型購入: 10人 クリック: 508回この商品を含むブログ

    見習いプログラマが読んでも、ほとんど無意味な10冊 - カレーなる辛口Javaな加齢日記
  • 学歴とプログラミングスキル - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://okajima.air-nifty.com/b/2009/11/post-4df8.html http://okajima.air-nifty.com/b/2009/11/post-b565.html http://okajima.air-nifty.com/b/2009/12/post-f94c.html http://okajima.air-nifty.com/b/2009/12/post-7adb.html http://okajima.air-nifty.com/b/2010/01/post-abc6.html ちょっとだけツッコミ. 学歴と試験の出来の相関 予想以上にくっきりありました。特に35歳以下では。有名大学>無名大学>専門>高卒の序列は確かにある。 一つ補足しておきたいことは,コンピューターサイエンスの学歴がありながらプログラミング適性のないものは少なからず

    学歴とプログラミングスキル - カレーなる辛口Javaな加齢日記
  • 「このままじっと我慢してれば、そのうち良くなる」。そんな神話を信じる老害社員はなぜ増えたのか? - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://diamond.jp/series/wagamama/10001/ http://diamond.jp/series/wagamama/10002/ 気でこんな文章を書いているのかな.誰からお金を貰ってる書いてることやら.*1 しかし、いったんストレスのかかる場面に遭遇するととても弱く、強く叱責すると翌日から出社しなくなってしまったり、時には親身の指導を「パワハラである」と言い出します。最近は、こんな「会社のワガママちゃん」に振り回される管理職のグチをよく耳にします。 第1回目は、この連載で取り上げる「会社のワガママちゃん」が増えた背景とその人物像について解説をしましょう。 こういう話自体は昔も今も変わらない.*2 *3 ただし,そういう話が「増えた」背景には,高度経済成長の終焉という時代の変化*4と,それに対応できていない旧世代との対立という構図がある. このあいだびっく

    「このままじっと我慢してれば、そのうち良くなる」。そんな神話を信じる老害社員はなぜ増えたのか? - カレーなる辛口Javaな加齢日記
  • 自己流オブジェクト指向&Java参考書 『非』お勧め版 - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    お奨めリスト*1と対をなす,非お勧め版の入門書・参考書リスト.*2 あくまで『非』お勧めの、駄、屑リストである点に注意。しかし皮肉な話だが,初心者を惑わす入門書を避けるためにも要チェックだろう. 主に「何故か有名だけど悪い」を取り上げる予定.「無名だけど悪い」はきりがないので,ここではパス.結果として持ってないが中心になるので詳細について触れるつもりはない.*3 「オブジェクト指向」 実は「オブジェクト指向」というのは,あまり専門的な用語ではない.*4オブジェクト指向プログラミング(OOP),オブジェクト指向設計(OOD),オブジェクト指向分析(OOA)などと,きちんと区別すべきだ.ただ口頭で話す時は「オブジェクト指向プログラミング」と言うのは冗長だしOOPと言っても理解してもらえない.しかたがないので省略して「オブジェクト指向」と言う時も少なくない. ここで挙げるのは「いわ

    自己流オブジェクト指向&Java参考書 『非』お勧め版 - カレーなる辛口Javaな加齢日記
  • 「日本半導体敗戦」 雑感 - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    「半導体」敗戦 (光文社ペーパーバックス) 作者: 湯之上隆出版社/メーカー: 光文社発売日: 2009/08/20メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 16人 クリック: 316回この商品を含むブログ (55件) を見る日「半導体」敗戦 作者: 湯之上隆出版社/メーカー: メディアタブレット発売日: 2013/07/08メディア: Kindle版この商品を含むブログ (13件) を見るhttp://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20091130/p2 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/2229 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/2379 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/2553 http://jbpress.ismedia.jp/arti

    「日本半導体敗戦」 雑感 - カレーなる辛口Javaな加齢日記
  • 2009-11-30

    http://www.idcjapan.co.jp/Press/Current/20091126Apr.html http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20404337,00.htm http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=09/12/02/0252221 IDC Japanは11月26日、国内ソフトウェア開発市場の実態調査の結果を発表した。年収700万円未満の人が全体の72%を占めており、キャリアパスの見直しが迫られているという。 ソフトウェア開発プロジェクトの問題点は、企画や設計など上流工程に起因するものが多い。 「上流工程担当者は開発経験が少なく,自分の失敗を理解できない人が多い」という意味では,必ずしも嘘ではない.全部下に丸投げしてくるんだけど,その段階では既に手遅れだったりする. モデ

    2009-11-30
    hamasta
    hamasta 2009/12/03
     地味すぎる話だけど、ITドカタの皆さんは貯金すべき。貯金して安い安いマンションを買いましょう。そこから逆転が始まる。
  • 日本的経営者による口封じ文化 - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://blog.livedoor.jp/kensuu/archives/50902498.html 3:我慢できない人に思われる 前いた会社の悪口やら愚痴やらをいって得るメリットって「スッキリする」くらいだと思うんですが ここが間違いでは. ダメな会社をダメと言わないから,ブラック企業のようなダメな企業がのさばるのである.誰にとっても批判というのは耳が痛いものだが,経営者や管理職たるもの適切な批判を受け入れ,自ら改善していくくらいの度量は持つべきだろう.自分のことを批判されたら逆ギレするような経営者や上司は最低だ.*1 http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20091012/p4 http://blog.livedoor.jp/kensuu/archives/50895112.html 厚労省、内定取り消し企業名を全面不開示 「法人の権利害する」 厚生労働

    日本的経営者による口封じ文化 - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    hamasta
    hamasta 2009/10/30
     規制により競争が抑制され、それは、、、新陳代謝を阻害し、つまり年功序列が維持されている。 今後、さらに強化されるかもね。
  • OK Web「もし新卒で就職できなかった場合」 - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://okwave.jp/qa5047375.html よく見ると,けっこう古い質問なのね.でもブクマが10/26あたりに集中してる.なんでだろ.まだ内定もらえてない人とか,来年の新卒なのかな. 決まるまでは、続けるつもりでいますが、「もし決まらなかったら…」と考えてしまいます。 決まらない場合は、卒業後仕事を探すことになってしまうのでしょうか?アルバイトから社員になる・資格を取るため、専門学校に通い、アルバイトをする・アルバイトしながら仕事を探す・資格の勉強に専念して、取得後仕事を探す・派遣、などいろいろと考えてみましたが、実際はみなさんどのように過ごしているのでしょうか? 答はもう90年代に出てるよね.フリーターになるか,さもなくばニートになるかだ.*1 *2 *3 新卒の人数 − 企業側の新卒採用人数 = 非正規雇用*4 + 失業者*5 フリーターなる用語は、そうやって199

    OK Web「もし新卒で就職できなかった場合」 - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    hamasta
    hamasta 2009/10/30
     1つの答えは「インフレさせちゃえよ、配当と利子で暮らしてる奴等をやっつけろ」です。 インフレ≒政権交代です。そしてデフレは、政権の維持です。それで日銀はデフレを好んで選択しているようです。
  • 応募者のアイデアをパクる企業たち - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://www.222.co.jp/netnews/article.aspx?asn=34805 「実は、あの案件ってフェイクだったようです。」 フェイク? 「つまり、嘘なんです。実際誰も採用されてません。どうやら、レポート収集が目的だったみたいです。」 営業さんの話を聞いてみるとなんとも腹立たしい事実がわかった。 その秋葉原にある会社は割りと最近できた会社。会社のメンバーも若手が多く、プログラマーとしてのスキルはそれなりにあるが、システム・エンジニアとしてのスキルはあまりない。今までは、システム・エンジニアが設計した設計書に基づいてプログラミングをしていたのだ。そこで、その足りない部分を社外から求めようとしたのだが、その分、売上が減るのが嫌だったらしい。 そこで考え付いたのが、嘘の求人。ここで、自分達に足りないスキルをレポートという形で収集してやろうと考えたのだ。 もちろん、そんな

    応募者のアイデアをパクる企業たち - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    hamasta
    hamasta 2009/03/04
    悪いうわさも広めるのがネット
  • 会社を辞めた時のライフハック? - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://blog.yappo.jp/yappo/archives/000594.html 離職日から30日くらい経過して失業の受給申請しにいこうと思ったんだけど、失職日から月さえまたがなければ満額貰える物だと勘違いしたら、職業安定所に行って求職票をだした日から受給期間がカウントされるそうだ。 色んな意味で涙目。 『いや,それ常識だから。』 ……と一瞬気で思ったんだが,世間一般としては常識じゃなかったんだっけ? orz 会社都合でも手続きした日(受給資格決定日)から7日間の「待機」*1の後、初めて給付期間に入る.自主都合退職の場合は給付制限期間が3ヶ月ほどついて,給付期間に入るのはそれが終わってから. その後も「働く気のない人には支給しない」という建て前なので,「求職活動をしていたという実績」がない人には支給されない.実績と言ってもそんなに大したものじゃなくて,求人に応募した*2,「

    会社を辞めた時のライフハック? - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    hamasta
    hamasta 2008/07/01
    なるほどわかりやすい
  • 「底辺正社員の給与明細」の反応に反応してみるよ」 - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://anond.hatelabo.jp/20080627151837 http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20080626/p1 の続きになるみたい. うちの地方特有なのかわからないけれど、安いアパートは、すでに日系ブラジル人とか残留孤児とその親戚孫とかの人たちばかりで大盛況みたいでなかなか借りれないのです。 やっぱり不景気だからかなあ? ルームシェアという発想は正直なかったです。こういうのってどういうふうに募集したらいいんでしょう? 日だと珍しいですね.よほど気が合う人同士でないと長続きしないとか,トラブルが起こった時の対処が難しいとか問題もあるみたい.何より,日人は裁判所も含めてそういうトラブルへの対処に慣れていないので,いざというときに泥沼になりやすいのでは. うちは残業代だけはちゃんとでます。(中略)やっぱりそのあたりはすくいなのかなー。

    「底辺正社員の給与明細」の反応に反応してみるよ」 - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    hamasta
    hamasta 2008/06/29
    IT技術者はヤクザ商売なんですね、わかります。 というお話。
  • 続・IT業界のネガティブイメージ(その3) - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20080529/p1 の続き.*1 「IPA」 http://d.hatena.ne.jp/masayang/20080531/1212260235 Rubyは日人matzが生み出したけど、それを支持してRailsとして育て、Agile開発と結びつけて、さらには「Big Rewrite」などということに挑戦している人の多くは日以外の人達なんだよ。彼らにとってはIPAなど無関係。情報処理試験も受けたことはないはず。でも、彼らはどんどん技術を進化させているし、実プロジェクトでも活用を進めている。 こういう「日々進化していく」領域に役所が(IPAは役所ではないことになっているけど、みんな役所だと思ってるよね?)介入すると、結局は進化の芽を摘み取ることになる。 500年後の世界では、一般人はあまりにも知能が退化してしまったので、

    続・IT業界のネガティブイメージ(その3) - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    hamasta
    hamasta 2008/06/05
    とにかく優秀な学生さんは外資かベンチャー、優れた”若手”経営者のいる会社に行きなさい、というお話。
  • 雇用流動性と解雇規制は無関係 - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://mojix.org/2008/06/03/what_if_fluid_employment http://mojix.org/2008/06/04/fluidity_of_employment_for_you http://mojix.org/2008/06/13/no_more_regulation http://mojix.org/2008/06/14/break_employment_hierarchy http://mojix.org/2009/01/20/kaikokisei_wrong_justice http://mojix.org/2009/01/21/donokurai_kaiko 一言で言えば机上の空論.*1 そもそも「成果主義」の失敗と就職氷河期の顛末を見れば,この理論が荒唐無稽なことくらいはすぐに理解できるだろうに. 経営者も管理職も合理的に動くのでは

    雇用流動性と解雇規制は無関係 - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    hamasta
    hamasta 2008/06/05
    いいとこ突いてるけど核心までは。。 マネーをインフレさせることこそが、組織の、企業の新陳代謝を高めるんですよー。各種規制撤廃と合わせて。残念ながら今の日銀は日本をデフレ化させてるけど。
  • 「会社の上手な辞め方」の違い - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0801/19/news003.html たぶん米国の話みたいだけど,日とはかなり事情が異なるのであまり参考にならない.. 自分の選択が当に正しいのか確認する これはOK. 毎年多くの会社員が夢の仕事を求めて退社し、新しい雇用先を見つけたものの、結局は期待を裏切られ、元の職場に復帰することを切望するという。リクルーターはこうした人々を、「ブーメラン社員」と呼んでいる。 日だとそんなものは存在しない.戻ることはほとんどない.穏便に退社するに越したことはないが,「後で戻るときのために」というのはその理由とはならない. 「当の理由」が存在するなら――、じきに元同僚となる社員たちに真実をどこまで明かすべきかを熟慮しておかねばならない。 原則として新しい会社に移り,そちらでの仕事が軌道にのり,前の会社の

    「会社の上手な辞め方」の違い - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    hamasta
    hamasta 2008/01/23
    なぜ日本には(たぶん)交渉というプロセスが無いのだろう。 儒教のせい? 島国で縦社会だから? だから契約で外国企業に負けるのかな。
  • 発明とはなにか - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    誰がどうやってコンピュータを創ったのか? 作者: 星野力出版社/メーカー: 共立出版発売日: 1995/06メディア: 単行購入: 3人 クリック: 69回この商品を含むブログ (12件) を見るうまくまとまっているので,ちょっと引用. 発明とは何か?アタナソフのABCマシンは確かに独創的なアイデアに満ちた,先駆的業績であった.しかしENIACはすべてABCのマネであるとはいえないであろう.ENIACに使われた技術には,原理的あるいは要素的には先駆的な研究や開発があった.だからといってENIACには革新性がないとはいえない.大発明とは突然現れるものではなく,それには必ず先駆的な発明があり,それらの積み重ねの上に現れるものである.また,アイデアを思いつくこと,計画を立てること,試作すること,それを実現することの各段階を区別することは,技術開発を評価する時には常識である.アイデアを思いついた

    発明とはなにか - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    hamasta
    hamasta 2007/12/15
    発明と、試作と、そこからさらに改良して量産までいかないといけないんだよね。で、それぞれ得意分野が違う人が上手く協力する必要がある。
  • なぜ今「KY」なのか - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20071116/p3 の続き http://image.blog.livedoor.jp/saihan/imgs/7/b/7b4e3a64.jpg 奇しくも痛いニュースとフテキセツなフ゛ロク゜の両方が取り上げてますが日テレの番組で「アサヒる」の意味を不正確に伝えたというニュース。 http://blog.livedoor.jp/clausemitz/archives/50770346.html 378. Posted by   2007年11月15日 20:14 KYタイミング悪くないよ 去年から朝日珊瑚事件は教科書載るようになったから むしろそれ考えるとタイミングよすぎる やばい教科書載るなんとかしないと ↓ そういや女子高生のプロフでKYがこんな意味で使われてました ↓ よしそれを大々的にアピールしてKYの意味を変えよう

    なぜ今「KY」なのか - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    hamasta
    hamasta 2007/11/18
    珊瑚礁事件を忘れるな、というお話。
  • 「ゲームとオブジェクト指向と一流の条件」 - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20071016/1192519532 どうも最近、若い「プログラマ」の方々と話をすると話が噛み合ない。 話をよーく聞いてみると、クラスとオブジェクトの区別がついていなかったり、継承と集約(とコンポジション)の区別がついていなかったりして、「もっと多態性を活かしたクラス設計にしなさい」と言うと、「多態性ってなんですか?」と逆に聞かれる始末で、これってゆとり世代よりずっと深刻なんじゃないかと思ったりした。仮にもプロとして。 これには全く同意. クラスとオブジェクト(インスタンス)の区別やポリモフィズム/多態性はOOPの基中の基だ.多態性/ポリモフィズムという「単語」は必ずしも知らなくてもいいけれど,そういう機能を使ったコードが書けないし,そういう発想がない人が多すぎる.それでJavaC++Rubyを使ってると言うのはおこがましい

    「ゲームとオブジェクト指向と一流の条件」 - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    hamasta
    hamasta 2007/10/20
    ↓十分な休暇と報酬というコメントはすなわち、最低時給と年間休日数と有給休暇を保証することですが、経営者にかかると「高い報酬」と「沢山の休暇」をよこせということか!と曲解されますというお話。
  • SI談義メモ - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    全体を通してみての感想は,年功序列,横並び評価,低流動性などの日の雇用慣行がSIerを生み出す土壌になり,そのことがIT業界にとっては重い足枷になっているってことですね.このままだと日IT業界海外レベルに,特にシリコンバレーレベルになる日は永遠に来ないでしょう. SIerIT業界構造:一連の記事をツリーっぽく並べました http://www.ookawara.com/archives/184 キンタマをつかむ http://d.hatena.ne.jp/masayang/20070922/1190486228 SI屋と顧客の未来 http://d.hatena.ne.jp/masayang/20070923/1190583454 どーしたらいいんだろうね http://d.hatena.ne.jp/masayang/20070925/1190752946 どっこいSIerは簡単に

    SI談義メモ - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    hamasta
    hamasta 2007/09/27
    派遣労働者も忘れちゃダメダメ、欧州基準では認められないレベルの派遣業が横行。