2013年12月10日のブックマーク (15件)

  • なんと賢くてやさしい犬だろうか…お年寄りの荷物運びを手伝う一部始終(動画) : らばQ

    なんと賢くてやさしい犬だろうか…お年寄りの荷物運びを手伝う一部始終(動画) チリ南部の町プエルモントから、ちょっとほっこりする映像のご紹介です。 おじいちゃんとおばあちゃんが積み上がった薪(まき)を家の中まで運ぶのを、犬が手伝ってくれる様子をご覧ください。 perro entra lena en Puerto Montt - YouTube なんてお利口さんなの! お年寄りには重そうな薪ですが、愛犬が次から次へせっせと運んでくれるので、あっという間に終わってしまいました。 薪は週に2回運んでいるそうで、いつの間にか手伝うようになったとのことです。 任天堂公式ライセンス商品 マイクカバー for Wii U (防音/抗菌仕様)ホリ 売り上げランキング: 2 位 Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記事「これほど天才な犬は見たことがないよ!」頭も体も優れたスーパードッグ(動画)「4つ子

    なんと賢くてやさしい犬だろうか…お年寄りの荷物運びを手伝う一部始終(動画) : らばQ
    hanchouyoroshiku
    hanchouyoroshiku 2013/12/10
    先に紹介していたのだが(^^;)
  • 「森でアライグマと目が合った…ちょっと待って、どういうこと!?」おそらく奇跡的な1枚 : らばQ

    「森でアライグマと目が合った…ちょっと待って、どういうこと!?」おそらく奇跡的な1枚 森を散歩していると、野生の動物に遭遇することがあります。 たいていは人間を避けようとするので、それほどドラマチックなことは起きないのですが、とある人がアライグマと出会ったそうです。 海外サイトで人気を集めていた、その写真をご覧ください。 木の上に……、え? ええっ!? どういうことなの……。 すごい体勢すぎて、この後どんな展開へ発展するのか気になるところです。 野生動物とのこんな現場に出くわすことは、めったにないだろうと海外掲示板も盛り上がっていました。 ●これはもう、パーフェクトを体現している瞬間を見ているんだよ。足で重力に対抗する技術であり、この上なく最高の開脚をマスターするための方法なのさ。 ●↑そのかわいらしい、ちっちゃな顔も忘れないで。 ●私には「助けて〜」と言ってる目に見えるんだけど。 ●自分

    「森でアライグマと目が合った…ちょっと待って、どういうこと!?」おそらく奇跡的な1枚 : らばQ
    hanchouyoroshiku
    hanchouyoroshiku 2013/12/10
    先に公開されちゃった(^^;)
  • 黒マグロの解体フィギュア(模型)がリアルです。クロマグロ解体の仕方が学べる!?これはおもしろい : インテリア雑貨の伊勢海老太郎ブログ

    どうも、お寿司が大好きな伊勢海老太郎(@iseebitaroublog)です。好きな寿司ネタはサーモンとツナマヨ、コーンです。「子供かよっ!!」ってよく突っ込まれます。お財布にはやさしいんですけどね(笑)。 皆さんはどんな寿司ネタが好きですか?やっぱりマグロでしょうか。大トロ、中トロ、赤身、ヅケ、ネギトロ、どれもめちゃくちゃ美味しいですよね。マグロが嫌いな人ってなかなかいないのではないでしょうか。そんなマグロ好きの皆さんにこちらを紹介します。 黒マグロの解体フィギュア(模型)です。立派な黒マグロのフィギュア、それだけでも珍しいのですが、なんと解体ができるのです。 解体するとこんな感じです。マグロの部位を手に取って様々な角度から見ることができます。マグロ好きの方はたまらないのではないでしょうか。 「次はこの部位を寿司でべてみたいな〜。なじみの寿司屋の大将に聞いてみよう。」「今日魚屋さんで

    黒マグロの解体フィギュア(模型)がリアルです。クロマグロ解体の仕方が学べる!?これはおもしろい : インテリア雑貨の伊勢海老太郎ブログ
    hanchouyoroshiku
    hanchouyoroshiku 2013/12/10
    誰が買うの?
  • ロシアの若者 穴に落ちたミンクを助ける(>o<)|あに丸ズッキーニ

    (はなてブックマーク10ユーザー獲得)動物の画像や動画が充実している面白ブログです。 現在はtwitterやInstagramやTumblrの動物系を中心に収集しています SNSは面白いけど、流れると探せないのが欠点だと思うのでここで保存しています。 過去作品は色んな場所から収集したので過去から覗いても楽しいかもしれません

    ロシアの若者 穴に落ちたミンクを助ける(>o<)|あに丸ズッキーニ
    hanchouyoroshiku
    hanchouyoroshiku 2013/12/10
    動画4:23 あの凶暴なロシア人の若者がミンクを助けるとはWW
  • 中国の台頭が揺るがす「先進国の常識」 好き嫌いではなく巨視的な目で関係改善を | JBpress (ジェイビープレス)

    先日、中国で日中関係を研究する専門家と会する機会を得て、彼らが真剣に今後の日中関係を心配していることを知った。 中国国内メディアではもっぱら日批判を展開する彼らだが、私的な会の場では、その見方は至って冷静であり、真剣に日中関係を見つめている。何よりも、彼らが日国内の出来事について入念に情報を集め研究しており、日の内情をほぼ完璧に理解していることに驚いた。 それに対して、日人の中国研究者は中国に関するミクロの情報を集めるだけで、中国という国の全体像をマクロ的に描き切れていない。中には、感情論を助長する論者も少なくない。 日中の専門家に対しては、まず個人的な嗜好、すなわち、相手国が好きか嫌いかでこれからの日中関係を論じないように進言したい。重要なのは、グローバルな大局に立って論を展開することである。 いかなることも表と裏の両面がある。弁証法的な見方でバランスを取るべきである。さもな

    中国の台頭が揺るがす「先進国の常識」 好き嫌いではなく巨視的な目で関係改善を | JBpress (ジェイビープレス)
    hanchouyoroshiku
    hanchouyoroshiku 2013/12/10
    柯 隆 という人が書きました お分かりですね
  • 「昔はよかった」は本当か? 戦前の日本人のマナーがひどかった! | ダ・ヴィンチWeb

    アルバイトがTwitterで悪ふざけした写真を投稿する“バイトテロ”や、相次ぐ品偽装に対し、「日人のモラルが低下した」と嘆く人は多い。なかには「戦後の民主主義教育のせいだ」「戦前の日人はすばらしい道徳心を持っていた」と言う人もいる。だが、それは果たして当なのか。そう疑わずにいられなくなるが、『「昔はよかった」と言うけれど 戦前のマナー・モラルから考える』(大倉幸宏/新評論)だ。というのも書には、現代人なら仰天必至の、戦前の日人のマナーの悪さ、モラルの欠如が露わになっているからだ。 たとえば、多くの人が行き来する駅や電車の中でのマナー。現代は混雑するホームで列をつくって電車を静かに待つ日人の姿に、外国人から「さすが礼儀正しい」と称賛の声があがるが、大正時代のその光景は“傍若無人の見市”。1919(大正8)年に発行された電車でのマナー向上のための小冊子には、「無理無体に他を押

    「昔はよかった」は本当か? 戦前の日本人のマナーがひどかった! | ダ・ヴィンチWeb
    hanchouyoroshiku
    hanchouyoroshiku 2013/12/10
    民主主義の進展とともに礼節が失われたという感じですかね・・・ 所詮は外国の概念ですからね・・・ 無理して導入すると害悪が広がるということですね 使いこなすのにはあと何百年必要なんでしょうか?
  • カワエー 飼い主さんが戻ってきたらエンジン音が止まらないネコさん|あに丸ズッキーニ

    (はなてブックマーク10ユーザー獲得)動物の画像や動画が充実している面白ブログです。 現在はtwitterやInstagramやTumblrの動物系を中心に収集しています SNSは面白いけど、流れると探せないのが欠点だと思うのでここで保存しています。 過去作品は色んな場所から収集したので過去から覗いても楽しいかもしれません

    カワエー 飼い主さんが戻ってきたらエンジン音が止まらないネコさん|あに丸ズッキーニ
    hanchouyoroshiku
    hanchouyoroshiku 2013/12/10
    動画2:56 これだけうれしさを表現するネコさんと暮らせていいなぁ
  • かわいい顔してゾンビすぎる甘え声を出すオセロット|あに丸ズッキーニ

    (はなてブックマーク10ユーザー獲得)動物の画像や動画が充実している面白ブログです。 現在はtwitterやInstagramやTumblrの動物系を中心に収集しています SNSは面白いけど、流れると探せないのが欠点だと思うのでここで保存しています。 過去作品は色んな場所から収集したので過去から覗いても楽しいかもしれません

    かわいい顔してゾンビすぎる甘え声を出すオセロット|あに丸ズッキーニ
    hanchouyoroshiku
    hanchouyoroshiku 2013/12/10
    動画57秒 かわいいんだけどね・・・
  • クリスマスツリーを飾り付けるハムスターさん達!!|あに丸ズッキーニ

    (はなてブックマーク10ユーザー獲得)動物の画像や動画が充実している面白ブログです。 現在はtwitterやInstagramやTumblrの動物系を中心に収集しています SNSは面白いけど、流れると探せないのが欠点だと思うのでここで保存しています。 過去作品は色んな場所から収集したので過去から覗いても楽しいかもしれません

    クリスマスツリーを飾り付けるハムスターさん達!!|あに丸ズッキーニ
    hanchouyoroshiku
    hanchouyoroshiku 2013/12/10
    動画2:16 箱なんか器用に開けたりします 賢いからクリスマスツリーも作れるでしょうね
  • クリスマスはネコさん達にもお祭りだ!!|あに丸ズッキーニ

    (はなてブックマーク10ユーザー獲得)動物の画像や動画が充実している面白ブログです。 現在はtwitterやInstagramやTumblrの動物系を中心に収集しています SNSは面白いけど、流れると探せないのが欠点だと思うのでここで保存しています。 過去作品は色んな場所から収集したので過去から覗いても楽しいかもしれません

    クリスマスはネコさん達にもお祭りだ!!|あに丸ズッキーニ
    hanchouyoroshiku
    hanchouyoroshiku 2013/12/10
    動画3:03 大好きなモノがいっぱいで猫さんたちも大喜びなクリスマス
  • 「コンテンツに鍵をかけないほうが音楽は売れる」 新たな研究で明らかに

    電子書籍や動画ファイルなどで使われているデジタル著作権管理(DRM)は、ファイル共有を難しくするための仕組み。ナップスターが全盛期だった頃、大手レコードレーベルはこぞってDRMの波に乗り、音楽ファイルに鍵をかけることで著作権侵害を減らそうとしていました。 しかし最近の研究では、私たちが長い間考えていたことが結論づけられています。それは、DRMなんか役に立たないということ。それだけでなく、DRMは売上を低迷させる要因になっていたのです。 トロント大学のローリナ・ザン(Laurina Zhang)さんが発表した新たな論文によると、音楽レーベルがDRMをやめるとデジタル音楽の収益が10%伸びるそうです。また、地道ながらも長期的に売れているアルバムの場合、30%伸びることもあるとか。人気がある作品でも「逆に売れなくなる」ということはないようです。 この研究で発見された最悪のケースでも、DRM廃止に

    hanchouyoroshiku
    hanchouyoroshiku 2013/12/10
    まず知ってもらうことは大事だけれど 新自由主義の音楽版ってかんじもする 得するのはグーグルぽい
  • 【サッカー】 英紙がワールドカップに出場する32ヶ国を動物に例えたのが秀逸すぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    サッカー】 英紙がワールドカップに出場する32ヶ国を動物に例えたのが秀逸すぎると話題に 1 名前: 閃光妖術(やわらか銀行):2013/12/09(月) 07:12:37.77 ID:wonU3wB1P ブラジル:ライオン…誰もが認める百獣の王。縄張りの中心からすべての獲物を見据える クロアチア:オオコウモリ…存在感はないが、棒立ちしていると襲われて大怪我を負う メキシコ:ハイエナ…おこぼれにあやかるイメージがあるが、自らも積極的に狩りを行う勇猛さをもつ カメルーン:バッファロー…ポテンシャルは素晴らしいが、しばしば全く違う方向へ走って行くことも スペイン:カバ…長年恐るるに足らないと思われていたが、実は最も危険であることが分かった オランダ:チーター…獲物を追い回す狩人のイメージがあるが、シマウマ以外を狩る姿は想像しにくい チリ:チンパンジー…外見からは想像もつかない獰猛さと力を持つ

    hanchouyoroshiku
    hanchouyoroshiku 2013/12/10
    ワロタ
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [交通情報]群馬県と長野県の一部高速道路で通行止めの可能性、1月20日から21日にかけて(1月20日午後11時発表)

    47NEWS(よんななニュース)
    hanchouyoroshiku
    hanchouyoroshiku 2013/12/10
    シビレルことしてくれるぜ
  • なぜリベラルは嫌われるのか(城繁幸) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    香山リカ氏が「私たちが反対するとむしろ賛成に回る人達が増えるくらい、私たちリベラル派は嫌われている」と嘆いて話題となっている。例の秘密保護法案に対しリベラルは熱心に反対活動を展開したものの、それがむしろ賛成派を勢いづかせてしまったように感じているらしい。 実際、そういう向きはあるように思う。筆者自身、少なくとも団塊ジュニア以降の世代で、リベラルが好きだという人間にあったことがない。たいていは“リベラル”や“左翼”と聞いただけで敬遠するか、露骨に嫌な顔をする人間ばかりだ(筆者も含め、いわゆるネットウヨク的な人達ではなく、外交では右も左も混じっている)。 だが、筆者がむしろ驚いたのは、香山氏が「なぜ自分達リベラルが嫌われるのか」という理由をいまだによく分かっていない風に見える点だ。というわけで、彼らが嫌われる理由を簡単にまとめておこう。 強きを助け、弱きを憎む日の金融資産の6割以上を60歳以

    なぜリベラルは嫌われるのか(城繁幸) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    hanchouyoroshiku
    hanchouyoroshiku 2013/12/10
    リベラルって外国の概念や都合のいい主張を擁護して日本人の歴史や価値観を破壊する人たちってかんじ 植民地を正当化していた論拠と人権を主張する立ち位置は同じだという事実、これはクジラも一緒WW
  • 海外「世界一カッコいい男」 紙で仮設住宅を作る日本人に外国人感銘

    紙(紙管)など多様な材料を用いた仮設住宅等の建設で、 難民支援や災害支援など様々なプロジェクトを世界各地で実行してきた、 日を代表する建築家の一人、坂茂氏。 2011年にはフランス芸術文化勲章を受賞するなど、 海外でも高い評価を得ていらっしゃいます。 下の動画は氏の講演の様子を収めたもので、 紙管を建築の材料として取り入れるようになった経緯、 お金や権力を持つ一部の人の為に働かざるをえないという、建築家としての葛藤、 被災地で活動をするようになったきっかけやその活動の内容、 そして活動を続ける中で生まれた建築哲学などが、 ユーモアを交えながら、流暢な英語で語られています。 これまでの取組み、建築家としての哲学、そして坂さんの人間的魅力に、 魅了された外国人が続出していました。 大変素敵な動画ですので、ぜひご覧いただければと思います。 リクエストありがとうございましたm(__)m 翻訳元

    海外「世界一カッコいい男」 紙で仮設住宅を作る日本人に外国人感銘
    hanchouyoroshiku
    hanchouyoroshiku 2013/12/10
    飾り気がないのがいいね 本物ぽくって