タグ

2012年7月28日のブックマーク (10件)

  • ぷりそく! : 『おおかみこどもの雨と雪』 感想スレ

    2012年07月26日02:02 『おおかみこどもの雨と雪』 感想スレ カテゴリ映画/ドラマ/テレビアニメ みんなで広げよう”ぷりそく!”の輪!ヽ(*゚∀゚*)ノ Tweet 438 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![] 投稿日:2012/07/21(土) 11:14:49.06 ID:0znA0Ykbコレまでの作品とは切り口がまったく違うタイムスリップも世界の危機もないしかし深く心に残る素晴らしい映画だった アニメでこんなに心の奥のところで説得される経験ってそうは無い人類存亡の危機とかメカや火薬の爆発とか思春期少年のあれこれとかそんなのだけがアニメじゃない見ろ!名無しがゴミのようだ![] 投稿日:2012/07/21(土) 11:11:11.20 ID:ndPuuYdM演出や音楽、美術は非常に良いんだけど(作画は人によってはバラツキが気になるかもしれない)物語の部分が弱すぎるんだよね

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    コンビニ勢力地図2024-2025 三重にファミマが多くないか? このところ三重県と愛知県に行く機会が多かったのだが、車で国道を走ってるとやたらファミマを見る気がしていた。地域によってコンビニの種類に偏りがあるとは思っていたが、実際どうなのか。調べてみたのでお伝えしたい。 これが日国…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 映画『おおかみこどもの雨と雪』の母性信仰/子育ては1人では出来ません - デマこい!

    ※この記事は、書かれた当時のブログ記事の流行にのっとり、意図的に「毒舌」な書き方をしています。苦手な方はお読みいただかないことをおすすめします。 おおかみこどもの雨と雪 (角川文庫) 作者: 細田守出版社/メーカー: 角川書店(角川グループパブリッシング)発売日: 2012/06/22メディア: 文庫 クリック: 359回この商品を含むブログ (88件) を見る 細田守監督の最新作『おおかみこどもの雨と雪』を観てきた。細田監督はポスト宮崎駿の最有力候補と目されており、『おおかみこども』は『となりのトトロ』と並び称されることが多い。『カリオストロの城』や『ナウシカ』で評価を積み重ねた宮崎駿は、ファミリー向けの映画『トトロ』で名声を確固たるものにした。それと同様に、『デジモン』や『オマツリ男爵』、『時をかける少女』で評価を積み重ねた細田監督が、『おおかみこども』で宮崎駿と同じような経歴をたどる

    映画『おおかみこどもの雨と雪』の母性信仰/子育ては1人では出来ません - デマこい!
    hannover
    hannover 2012/07/28
    まぁ、こういう意見は出ますよね
  • 『おおかみこどもの雨と雪』が黒ロン映画だった - 水星さん家

    すごいすごい細田守監督がみるみる進化している。 『時をかける少女』 『サマーウォーズ』 『おおかみこどもの雨と雪』 ヒロインの髪が長くなってる!!(「『おおかみこども〜』はお母さんだろ」と言う人は黙って読み進めて) その昔『サマーウォーズ』を観て「こ、これは黒ロン栄華だー」と言ったら周りに不思議な目で見られた経験があるのだが(関連:Togetter - 『サマーウォーズ』の真のテーマは「黒髪ロング萌えは世界を救う!」である)、まあさすがにあの時は自分でも3割くらいは冗談だったから仕方ないとする。だが今回の『おおかみこどもの雨と雪』は何の疑いもなく黒ロン映画であり、こんな黒ロン映画を作るからにはきっと『サマーウォーズ』も黒ロン映画として製作されたのだろう。遡及的に照明されてしまったようだな……。 『おおかみこどもの雨と雪』に対してお母さんがどうのこうの言っている人たちを見たが、タイトルは『お

    『おおかみこどもの雨と雪』が黒ロン映画だった - 水星さん家
  • 光を照らすボランチMF山口螢

    J1・J2・J3・日本代表などを幅広くカバーするサッカーコラムです。基的には毎日更新しています。よろしくお願いいたします。 最近のエントリー (20記事) 2024/12/06 【カターレ富山】 今オフに「獲得できたら面白いと思う選手」を10名だけ挙げてみた。 2024/12/06 【松山雅】 今オフに「獲得できたら面白いと思う選手」を10名だけ挙げてみた。 2024/12/08 【昇格PO:ファジアーノ岡山×ベガルタ仙台】 おめでとう。16年目で「悲願のJ1昇格」だ! 2024/12/09 【昇格PO:カターレ富山×松山雅】 おめでとう。劇的な同点ゴールで11年ぶりのJ2復帰! 2024/12/10 【サガン鳥栖】 今オフに「獲得できたら面白いと思う選手」を10名だけ挙げてみた。 2024/12/10 【コンサドーレ札幌】 今オフに「獲得できたら面白いと思う選手」を10名だけ挙げて

    光を照らすボランチMF山口螢
  • 無限の可能性を秘めるFW永井謙佑

    J1・J2・J3・日本代表などを幅広くカバーするサッカーコラムです。基的には毎日更新しています。よろしくお願いいたします。 最近のエントリー (20記事) 2024/12/06 【カターレ富山】 今オフに「獲得できたら面白いと思う選手」を10名だけ挙げてみた。 2024/12/06 【松山雅】 今オフに「獲得できたら面白いと思う選手」を10名だけ挙げてみた。 2024/12/08 【昇格PO:ファジアーノ岡山×ベガルタ仙台】 おめでとう。16年目で「悲願のJ1昇格」だ! 2024/12/09 【昇格PO:カターレ富山×松山雅】 おめでとう。劇的な同点ゴールで11年ぶりのJ2復帰! 2024/12/10 【サガン鳥栖】 今オフに「獲得できたら面白いと思う選手」を10名だけ挙げてみた。 2024/12/10 【コンサドーレ札幌】 今オフに「獲得できたら面白いと思う選手」を10名だけ挙げて

    無限の可能性を秘めるFW永井謙佑
  • おおかみこどもの雨と雪 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    あらすじ: 19歳の大学生花は、あるときおおかみおとこと運命的な恋に落ち、やがて雪と雨という姉弟が誕生する。彼らは、人間とおおかみの両方の血を引くおおかみこどもとしてこの世に生まれたのだが、そのことは誰にも知られてはならなかった。人目を忍びながらも家族四人で仲良く都会の一角で暮らしていたが、ある日、一家を不幸が襲い……。 (おそらく、ほとんどネタバレしていないと思います) 2012年20目の劇場鑑賞作品。 月曜日の20時からのレイトショーだったのですが、世間は夏休み突入直後ということもあり、平日の夜にもかかわらず、50人くらい入っていました。 この映画館としては、なかなかの盛況。 日テレビ系の「細田監督推し」も効いていそうです。 この映画、ひと言でまとめてしまうと、「お母さんってすごい!」。 閑散とした講義に出席し、きちんとノートをとっているような、真面目な国立大生・花が、学生じゃない

    おおかみこどもの雨と雪 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
  • 【ロンドン五輪】スペイン監督も日本を称賛「素晴らしいスピード」…各チームスレまとめ(その2) :

    ロンドン五輪男子サッカーのグループステージ初戦で日に敗れたU-23スペイン代表のルイス・ミジャ監督は、日の戦いぶりを褒め称えるとともに今後2試合の必勝を誓った。 「日にはおめでとうと言いたい。彼らは素晴らしい試合をした。失点するまでは良い戦いができていて、簡単に相手ゴールに迫っていたが、セットプレーからの失点とイニゴ(・マルティネス)の退場の2つが試合に大きく影響した」 「自分たちの哲学に従って攻撃的に戦ったが、日には素晴らしいスピードがあり、それをうまく生かされてしまった。同点を狙わなければならない状況になったことで、そのスピードへのリスクが増すことは分かっていた」 スペインは29日のグループ第2戦でホンジュラス、8月1日の第3戦でモロッコと対戦する。 以下、関連チームスレより ◇集え!!名古屋グランパスファン part 1220◇ http://ikura.2ch.net/te

    【ロンドン五輪】スペイン監督も日本を称賛「素晴らしいスピード」…各チームスレまとめ(その2) :
  • 【ロンドン五輪】スペイン破った日本に英各紙もビックリ…各チームスレまとめ(その1) :

    「大津、スペインに痛撃」「スペイン、ショックの敗北」。27日付英各紙は、ロンドン五輪のサッカー男子1次リーグで日が優勝候補スペインを破ったことを驚きをもって報じた。 スポーツ面の1ページの大半を使って報じたタイムズは「2010年のワールドカップ(W杯)と今年の欧州選手権を制したスペインは、ロンドンで金メダルを取って世界制覇を完了させるかに思われた」と指摘。「(しかし)その無敵さは『日出づる国』によって地に落とされた」と伝えた。 ガーディアンは「大津祐樹がスコアを決めたヒーローかもしれないが、永井謙佑は継続的にスペイン守備陣の脅威となり、フィールド中盤では清武弘嗣が優れたプレーを見せた」と、ゴールを決めた大津選手以外の活躍もたたえた。 大衆紙デーリー・スターは、大津選手の歓喜の表情の写真を掲載。スペインのゴールキーパーが「日のプレーはとても素晴らしく、勝利に値する」と敗戦の弁を述べたこと

    【ロンドン五輪】スペイン破った日本に英各紙もビックリ…各チームスレまとめ(その1) :
  • 近代麻雀漫画生活:咲-Saki-阿知賀編舞台探訪日記その1・阿知賀編

    2012年07月28日 咲-Saki-阿知賀編舞台探訪日記その1・阿知賀編 先週西へ行っていたことは以前にご報告しましたが、無事帰って来ました。奈良・大阪だけじゃなくて四国まで行ったので総走行距離は2320キロくらい。疲れた〜。 まずは奈良県予選の舞台となった奈良市中央体育館から行ってきました。 ここが小走先輩が颯爽と現れて、そして散って行った思い出の地です! 咲-Saki-阿知賀編1巻P168、1コマ目 これは撮るの失敗したなぁ……。 小雨が降ってたのですが光量が足りなくて暗すぎる。これが舞台探訪の最初の1枚だったのでまだ撮り慣れてませんでしたねw 咲-Saki-阿知賀編1巻P160、2コマ目 入り口は実際にはあまり広々とはしていなくてこんな感じでした。 漫画でもアニメでも入り口がえらく広がっていますねw ちなみにこの日はハンドボールの大会が行われてたようで体育館の中も見られましたが、内

    hannover
    hannover 2012/07/28
    こういう旅もいいな~。