タグ

民主党に関するhannoverのブックマーク (3)

  • 民主党「渋滞しそうな高速道路は無料化しない。選挙前は言いにくかった」|デジタルマガジン

    ええーっ!! 民主党さん、高速道路って全部無料なんじゃないんですか!? 先日の衆議院選挙で大勝した民主党ですが、9月2日(水)の報道ステーションで民主党の馬淵澄夫議員が「渋滞が起きる発生箇所においては料金抵抗を残す」と明言しちゃいました。ボクは無料化にはもちろん反対なのですが、てっきり首都高と阪神高速以外は全部無料だと思ってました。 また、話の中で馬淵議員は「選挙前に無料になる高速道路、無料にならない高速道路を明確にさせてしまうのはどうか」という動きが民主党内であったとも明らかにしています。「地方の人に具体的に申し上げにくかった」って、それって票が欲しいからごまかしたってことですよね? 子ども手当やガソリンの暫定税率撤廃、そして今回の高速道路の無料化など美味しそうなエサを国民の前にブラ下げてきた民主党ですが、その中身にはまだまだウラがありそうです。今回民主党に投票した人たちは、4年後の衆議

    hannover
    hannover 2009/09/03
    あれ?「言いにくかった」という発言は確かどの地域の道路を無料化するかを明言するのが、って意味だった気がするんだけど。ってか、どれだけの人が昨日の報道ステーションを見て発言しているのだろう・・・
  • 自民党を震え上がらす これが小沢選挙だ - ■小沢一郎ウェブサイト■

    「選挙に強い小沢」の神話が民主党内で実話となって広がったのは、06年4月の衆院千葉7区補選がキッカケだ。 「メール問題」で民主党人気はガタ落ち。前原代表が引責辞任し、命候補も立候補辞退。「敗戦確実」とみられた補選だったが、小沢が新代表に就任するやいなや、形勢逆転。勝利に導いたからである。 「告示(4月11日)直前の7日に小沢代表に代わって……。最初は、プラスなのかマイナスなのか、不安でした」  この補選で急きょ担ぎ出された県議出身の太田和美は、当時をこう振り返る。  選挙期間中、小沢は3度、選挙区入りした。太田を含め陣営を驚かせたのは、遊説場所の選び方だ。 「いわゆる『川上から川下』です」  川の下流で問題が起こればその原因の多くは上流にある。それと同じで、「川下の票を効果的に取るなら、まずは川上を押さえよ」というのが小沢選挙の“鉄則”だ。川上は高齢者が多く人口は少ない。しかし、親世代の

  • 野党はできなくて当然 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    バカと言いたくなる気持ちはわかるなあ。 「財源は?」とか云うヤツはバカ - Dr-Seton’s diary だって、野党に財源聞いても答えようがねえもの。しかも政権とったことがない野党が。 日の場合、細かい予算内訳なんて政権与党しか知らんし。そしてそういうものとしてこれまで来たわけだし。官僚は与党にしかデータを出さない。野党には非協力。これで来たわけだから、野党が財源出せるわけねーのよ。「いけるはず」としか答えられん。手持ちに正確なデータがねえんだから。 他の話も同様。 野党は政治を良くできんの? やったことがないんだから、わからん。 55年体制成立後、自民党が下野したのは細川・羽田政権時だけ。それ以外では自民党以外の政党が政権をとったことないんだから、「できんの?」と聞かれれば「わからない」と言うしかない。政権をとろうという当事者は「できる」と言い切るしかないだろうけども、客観的に見

    野党はできなくて当然 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    hannover
    hannover 2009/07/29
    ん~、とりあえず自民党と官僚の距離が近過ぎるのはやっぱり問題って事かな?自民党の人が「民主党は実績がないから政権を任せられない」というのは確かにおかしいとは思うけどね
  • 1