タグ

ブックマーク / home.s01.itscom.net (1)

  • ||| 三 ツ 石 神 社 |||

    由緒ある古刹が集合する名須川地区。その中でも市内最古といわれる東顕寺(とうけんじ)の脇の一郭に三ツ石神社はある。周囲の名刹に比して、少々殺風景ともいえる佇まい。思いなしか、時代に取り残された感を漂わせている。 境内の奥にそそり立つ三つの巨石が、岩手県名の由来となった「鬼の手形石」。その由来は以下の通り。(岩手県ホームページ【文化情報大事典 > 生活文化 > 地名の由来】を参考) 三つの大石は、岩手山が噴火したときに飛んできたといわれ、三ツ石様と呼ばれて人々の信仰を集めていた。 昔この地方に住む羅刹(らせつ)という鬼が、里人や旅人に悪さをするので、里人が三ツ石様に「どうか鬼をこらしめてください」とお願いしたところ、たちまち三ツ石様が羅刹を大石に縛りつけてしまった。羅刹は「もう二度と悪さはしません。二度とこの里にも姿を見せません」と誓ったので、約束の印として、三ツ石に手形を押させて逃がしてやっ

    hannover
    hannover 2013/09/27
    塞さん
  • 1