2020年1月4日のブックマーク (8件)

  • 宅配ボックスDIY〜面取り編〜カインズの工具レンタルサービスを使ってみた - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    宅配ボックスの続きやるよ よいこのみんなこんにちは☆ ワクワクさんだよ♪ このブログでは 「つくってあそぼ」 のコーナー担当☆ 趣味で小屋作りもしてるよ↓ 大体出来上がった小屋を 助手ゴロ子とアップデート中☆ この小屋はアトリエでもあるから ここでDIYをしているよ♪ 新年から始めたDIYは 宅配ボックスだよ♪ 前回は設計をして体のボディまで作ったんだ☆ 今回はできた体に手を加え 装飾性を高めていこう♪ 面取りの道具が必要 ワクワクさんが今作っている 宅配ボックスはこういうやつね☆ 玄関に合うようにモールディング っていう装飾が入る予定なんだ♪ ↓モールディングについてはここを読んでね でもこれをするには面取り をしないといけない! 面取りっていうのはカクカクを 削って滑らかにすることね♪ そのためにはある道具が必要なんだ… 電動トリマー? それが電動トリマー! マキタ/makita

    宅配ボックスDIY〜面取り編〜カインズの工具レンタルサービスを使ってみた - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    happyreina
    happyreina 2020/01/04
    工具欲しいけど初めてだとどんなものか分からないしレンタルできるの便利ですね!角を丸くしたいの沢山あるんだけど、使い方難しそうだなー😓
  • 2019→2020|田舎の年末年始の過ごし方。 - ゆーんの徒然日記

    あけましておめでとうございます、ゆーんです 年末年始はすっかりブログから離れておりました。 12月の半ばくらいには、年末には1年の振り返りをして、年明けには今年やりたいことリスト100をあげるぞ!! なんて思っていたのに、気付けば1週間も放置でございます(* ̄∇ ̄*) しっかり1年の締め括りとスタートをされてるみなさん、すごいなぁ。 そんなわたしのだら~んとした田舎での年末年始、振り返りたいと思います(´▽`) いとことつき 年末の恒例行事といえば、つき!! 小さい頃からずっと一緒に遊んでいたいとこの家で、みんなでおをころころ丸めるのです。 おばも仕事が忙しく、今年は止めようかなんて言っていたのだけど、わたしとめいっこちゃんが「やりたい!」と押しに押して今年も開催することができました(^^) が、開始早々ハプニング。 20年ものというつき機が、動かないΣ(゚Д゚) 猛ダッシュで電気

    2019→2020|田舎の年末年始の過ごし方。 - ゆーんの徒然日記
    happyreina
    happyreina 2020/01/04
    お餅作るの楽しいですよねーつきたてのお餅をすぐ食べるのも最高!サザエも牡蠣も美味しそう( ´艸`)海の町はお正月に海鮮を食べるんですね!貝類大好きなので羨ましいです。
  • こたつとみかんと極寒の実家の話 - ローコストで夏涼しく冬暖かい家づくりブログ

    こたつはやめなれない 極寒だった実家の話 こたつは壊れるけど直せる こたつとみかん 明けましておめでとうございます。 今回は、 私がこたつを好きになった話と その話に欠かせない 子供時代の極寒だった実家の話を 少ししたいと思います(*´-`) こたつはやめなれない 私はこたつが大好きです。 こたつはやめなれない。 娘の昼寝中は必ずこたつに入って 撮りためた録画を観たり 肉まんをべたり ブログを書いたりとゴロゴロします。 こたつさえあれば 全館空調も床暖房なんて 高価な暖房はいらないのだ‼️ ・・強がりました。 家を建てる時は 毎日夢に床暖房が出てきました。 それくらい床暖房に憧れてました。 床暖房の夢とお金が渦巻いて 結局は床暖房や全館空調の夢は諦めました。 でも今のところ、 エアコンとこたつがあれば 不便はしてません。 いやいや、大満足しています。 私はこたつがあれば幸せなのです。 極

    こたつとみかんと極寒の実家の話 - ローコストで夏涼しく冬暖かい家づくりブログ
    happyreina
    happyreina 2020/01/04
    読み物として面白かったです☺️私もコタツ大好きだけど、動けなくなるので出してません。コタツとみかんは最高ですよね!まさに芸術!
  • 正月に食べたもの**ごちそうフィーバー - こもれびびより

    お正月においしいものをたくさんべて 胃が大きくなった気がします。 大きな大根をいただいたので 大根おろしを贅沢に使ってみぞれ鍋。 こちらはランチ。 仏生山の森の グラタンチーズフォンデュハンバーグ。 仏生山の森 最近チーズをべたくて仕方なかったので とても幸せでした…。 別の日ですが 焼き肉やお寿司もべました。 まさにごちそうフィーバー。 年末年始はついついべすぎてしまいます。 親戚の集まりで外も多かったので 口が塩分の多いものに慣れてしまったようで いつもの料理をすると夫に 「ちょっと物足りない…」 と、言われてしまいました。 一方で夫婦揃って胃腸が不調気味になり やっぱり塩分の多いものは体への影響が 大きいなあ…。 と、痛感しました。 たまにべると美味しいので 外は好きなんですけどね。 ここからいつもの味に味覚を戻していくのが 地味に時間がかかりそうです。 noteの方に

    正月に食べたもの**ごちそうフィーバー - こもれびびより
    happyreina
    happyreina 2020/01/04
    味覚も体重も戻すのは大変です( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
  • クリームコロッケロールサンド【ロールパンレシピ】 - おうちごはんストーリー

    サクサククリームコロッケサンド ロールパンにアッツアツのクリームコロッケを挟んだらちょっと豪華な朝の出来上がり(∩´∀`∩) アボカドとシャキシャキたまねぎのサラダを添えていただきます! 朝ロールパンメニュー クリームコロッケロールパンサンド 玉ねぎとアボカドのサラダ ミディトマト料理レシピ 材料(1人分) ロールパン 2個 クリームコロッケ 1個 レタス 1枚 タルタル 適量 作り方 ①包丁でロールパンに切り込みを入れる。 ②オーブントースターで軽く温める。 ③ロールパンを広げタルタルを塗り、レタスを挟む。 ④アツアツクリームコロッケを半分に切りロールパンに挟む。 たまねぎサラダと盛り付けたら出来上がり♪ たまねぎは薄切りにして、水に10分ほど浸し、しっかり水を切りました。 辛味も和らいでシャキシャキ(∩´∀`∩) 油っこいクリームコロッケサンドの合間にべるとお口がさっぱりし

    クリームコロッケロールサンド【ロールパンレシピ】 - おうちごはんストーリー
    happyreina
    happyreina 2020/01/04
    美味しそう🤤🤤🤤このトースター可愛いね
  • カルディー「コーヒーホイップクリーム」はオススメ☆ - ハンドメイドと子育て三姉妹

    昨年の暮れに、ショッピングモールを訪れた際、寄ってきましたよ。 みんな大好きカルディー♡( ̄ー ̄) カルディーの店頭で配布の無料コーヒー カルディー「コーヒーホイップクリーム」を購入してみた お味は・・? 娘たちにもヒット カルディーの店頭で配布の無料コーヒー 店頭で無料コーヒーを配ってくれるって、こんなありがたいことはない✨ この日も長蛇の列が出来ていた・・。 カルディーといえば、これが当たり前化してますが、これってなかなかのサービスだと思うのは私だけ? ショッピングは楽しいけど、息抜きはしたくなるもの。 疲れも出ちゃうしねぇぇ。 そんなときカルディーでいただくコーヒーのなんたる旨さ!! 毎度感謝感謝✨の気持ちでいただいて、店内を楽しく拝見させてもらってます🎵 カルディー「コーヒーホイップクリーム」を購入してみた でもこの日はあまり時間が無かった(ノД`)・゜・。 なのでじっくりは見れ

    カルディー「コーヒーホイップクリーム」はオススメ☆ - ハンドメイドと子育て三姉妹
    happyreina
    happyreina 2020/01/04
    美味しそう!!子供たちも気に入る味なんですね!買ってこよー💓💞
  • 2020年もてなし料理と、1歳8カ月の初孫への気遣い5つのポイント - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    2020年年末年始のおもてなし 2023/12/29更新しました この年末年始は娘が配偶者と初孫を連れて、わが家で正月を迎えました。 娘夫婦はこれまで婿殿の実家へ帰省していたので、初めてのことです。 それで、私と夫も張り切って家を片づけて、料理を準備。 良かったことと失敗したこと、孫を連れてきてくれたので、気をつけたポイントをお伝えします。 スポンサーリンク ☆ 狭い家に娘夫婦を迎える ☆おもてなし料理 ☆年越しそばは「へぎそば」 ☆お年玉 ☆孫は来て良し、帰って良し ☆まとめ ☆ 狭い家に娘夫婦を迎える 2LDKの戸建て わが家は1992年秋に建てたので、今年で築年数が28年になります。 事務所と併用しているため、居住空間がせまい。 ダイニングキッチンとリビング14畳 2階に私たち夫婦の寝室 10畳 子ども部屋 14畳 物干し場兼サンルーム www.tameyo.jp 娘が二人だったので

    2020年もてなし料理と、1歳8カ月の初孫への気遣い5つのポイント - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    happyreina
    happyreina 2020/01/04
    お孫ちゃん来て賑やかなお正月だったのですねー☺️へぎそばって初めて聞きました。美味しそうです。
  • メシマズ女でもヘルシオがあれば、美味しい料理が作れる?! - ナマケモノろーぐ

    先月(2019年12月)、念願のヘルシオを買いました。今のところ単なる電子レンジとして使うことが多く「ヘルシオの持ち腐れ」状態であるものの、ヘルシオクックブックを見ながら少しずつ料理と言えるものを作ることが出来てきました。 最近ヘルシオで作った「鶏料理」と、今後の意気込みについてお伝えしたいです。 蒸し鶏のサラダ仕立て 最初にレンジ以外の機能でヘルシオを使ったのは「ふかし芋」でしたが、その後もう少し料理らしいものにチャレンジしてみました。それが「蒸し鶏のサラダ仕立て」です。 ①鶏むね肉を買う まずはむね肉を買う所からです。7~8年前に一度行っただけのお肉屋さんですが、その時に「100g・29円」のむね肉を見て「安すぎてちょっとコワい」と思ったほどのお肉屋さんです。 今回は国産むね肉「100g・48円」を買いました。48円なら普通にお得なレベルでしょうか(むね肉の値ごろ感がよくわからないので

    メシマズ女でもヘルシオがあれば、美味しい料理が作れる?! - ナマケモノろーぐ
    happyreina
    happyreina 2020/01/04
    ヘルシオ便利なんですねー😊