タグ

芸術に関するharattacaのブックマーク (2)

  • 創造性のダークサイド:心理学研究 | WIRED VISION

    前の記事 アウディ『e-tron Spyder』のデザイン・プロセス 創造性のダークサイド:心理学研究 2010年10月26日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer 画像はWikimedia 人間の創造性は、「不幸」となんらかの関係があるようだ。ゴッホやバージニア・ウルフといった人たちは、幸せとはいえない人生を辿ったが創造的だったし、アリストテレスは紀元前4世紀に、「哲学や詩、芸術や政治にすぐれた人はみな(ソクラテスやプラトンを含めて)、憂質的な気質があるし、病に悩んだ者もいる」という意味の記述を行なっている。[19世紀の英国の詩人]キーツも、苦悩や障害が知性を導き、魂を育む、と述べた。 コロンビア大学ビジネススクール教授のModupe Akinola氏は、このことを裏付けるような実験を行なっている。2

    harattaca
    harattaca 2010/10/27
    そうやって苦労して作ったものが世の中に受け入れられないことも多いんだから悲惨だな。
  • アートとしての、ジハードとしての911テロ - OAF

    アートっつかアーティストってそういうものなのだろうか? というふうに素朴に思ってしまう。 大野さんとの議論の落ち穂拾い いや別にオレにアートなるものに関して何らかの思想なり信念なりがあり、それに反すると感じるとかではなく、このような定義/態度を彼自身疑問に思わないのかな? ということだ。 作品論の難しい議論には首を突っ込まないよ。 たとえば個別的には、彼の言っていることの多くに個人的に異論はない。 それがアートであるかどうかなど、ある事象を社会的に評価する上ではどうでもいいことで、考慮する必要などない。無論それがアートとして優れているかどうかなども。 この騒動のお相手であるid:ohnosakiko氏の言っている通り、アートとは単に結果であり、それ自体としての意味など持たないからだ。それを論拠に何かを主張できるなどあり得ない。アートなど「客観的」には存在しないものだからだ。 高橋氏とのブコ

    アートとしての、ジハードとしての911テロ - OAF
    harattaca
    harattaca 2010/06/26
    アートなんてだいたい高みの見物か野次馬根性でしかないよ。
  • 1