タグ

関連タグで絞り込む (205)

タグの絞り込みを解除

デザインに関するharu135のブックマーク (345)

  • マルナオから考える競争力としてのXIの重要性|タナカシンゴ|note

    新潟県三条市に社を置く箸づくり企業「マルナオ(MARUNAO)」をご存知でしょうか。刃物や金属洋器などの金属製品を中心に、世界に誇る多種多様な製品を作り出している燕三条を知る上では欠かせない企業の一つです。 1939年創業。墨坪車をはじめ、千枚通しや糸巻きなどの大工道具を手がける。現在では先人からの職人の手技と最先端技術を融合させた「する道具」として、口当たりの良さを追求したお箸をつくるほか、黒檀のスプーンや万年筆などのステーショナリーも製造している。 2015年5月に初めて社(工場+ショップ併設*)を訪れてからこの企業の大ファンでして、誰かに何かプレゼントをする場合は必ず候補に挙がりますし、時に、伊勢丹や三越にある取り扱い店にも見に行くほどすっかりと魅了されています。今年も工場の祭典*のタイミングに併せて久しぶりに燕三条を訪れ、当然マルナオにもお邪魔してきました。 ※ものづくりの

    マルナオから考える競争力としてのXIの重要性|タナカシンゴ|note
  • UXデザインにおけるストーリー|Toshiya Sasaki

    こんにちは、デザイナーのSasaki(@toshiyassk)です。 学生のときにストーリーテリングのワークショップに参加してから、ストーリーって面白いなと思うようになりました。(ストーリーテリングはストーリーを言葉、音声、イメージなどで伝えるための技法です。) UXデザインのプロセスのなかで、シナリオ手法やストーリーボードなどのツールを使うことがありますが、そもそもシナリオやストーリーとは何なのか、UXデザインにおいてどう活用できるのかということについて、研究されてきた内容をもとに整理したいと思います。 【目次】 1. ストーリーとは? 2. ストーリーの要素 3. ストーリーの構造(The Hero's journey:英雄構造) 4. ストーリーの伝え方 5. おわりに 1. ストーリーとは?ストーリーは、出来事、コンテクストやキャラクターの内面の変化が、時間軸に沿って動機と結果のつ

    UXデザインにおけるストーリー|Toshiya Sasaki
  • デザイナーを伸ばす過程で大切にしたこと|Nobuo Suzuki

    1年目のデザイナーに教えたほうがいいことや、デザイナーを育てるとはどういうことなのか。 自分のことはどうにかなってきた20代中盤。「デザイナー育ててね」と突然言われても何から始めればいいのかもよく分からなかったですし、どうやってアドバイスしたらいいかも分からなかった当時、デザイナーの育成に関する記事があまりに少ない印象だったので、同じような境遇の方の役にたてば嬉しいです。 ※この記事は、2017年4月にMediumで公開した記事を加筆・転載したものです。*** 人が課題を感じて初めて成長するWe don't know what we don't know. (分からないことが分からない。)突然ですが、他人に言われた時よりも自分で課題を認識できた方時の方が腹落ちしませんか? 教える側は、相手が分かっていないところが分かるのですが、当の人は「分からないことが分からない」状態なのです。でも、

    デザイナーを伸ばす過程で大切にしたこと|Nobuo Suzuki
  • サクサク感をデザインする

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog ヤフオク!アプリ開発部の中島(@52shinNaka)です。今日はデザイナーの立場からサービスの体感速度をテーマに記事を書いていきます。 サクサク感の正体 サクサク動くサービスと聞いて、どんなサービスを思いつくでしょうか?サクサク動くを分解すると下の2要素に分かれると思います。 表示速度は、純粋にコンテンツが表示されるまでの時間、体感速度は、実際にプロダクトを触って感じられた時間の長さです。触っていて「サクサク動く!」と感じられるサービスは、上の2つの要素が満たされていることが多いです。 表示速度はサービス利益に直結する デザイナーが日々の作業の中で表示速度を意識するタイミングは少ないかもしれません。しかしグロースステージにある多

    サクサク感をデザインする
  • デザイナーの成果物がふわっとした感じになってきているので一旦書き出してみた

    デザインが重要!デザインとイノベーション!AppleGoogleはデザインがすごい!みたいな話はだんだん当たり前になりつつあって、デザイナーのニーズが高まって求人サイトにたくさんの会社が広告を出していたり、日では電通・博報堂とうビッグプレイヤーがデザイン会社を買収したり、ここ数年「デザイン良くしよう」みたいな方向へと急速に傾いています。 で、起業家や経営とかやってる人に「良いデザイナーいない?」って相談をされる。で、よくよく話を聞いてみると、それ自分でやれよ案件だったり、UIデザイナーって言ってるけどイラストレーターの仕事だったり、クオリティ求めてるのに給料別に高くなかったり、そもそも何をやらせたいのか考えられてないことが多い。デザイナーいれば何か良くなるみたいな幻想、あとはUIがキレイになればすべてがよくなるみたいな妄想も多い。 それらの原因として、発信力の強いデザイナーや経営者の言

    デザイナーの成果物がふわっとした感じになってきているので一旦書き出してみた
  • 1ヶ月続けた“勝手にUI改善”の振り返り

    他にもairbnbのトレースやTwitterのトレース等も行いました。 ある程度UIを設計する際のルールを掴んではきましたが、自分で能動的に考えて手を動かした訳ではないため物足りなさを感じていました。(トレースからの学びはたくさんあったので、独学から始める方は最初にトレースから始めることをオススメします) その時、カイさんから何かアプリを作ってみるか既存アプリのリデザインをやってみると良いよと言われました。 1からアプリを考えるのも良かったのですが、既存アプリのリデザインの方が手軽に始めることができそうだと思ったので、“勝手にUI改善”を始めることにしました。これが私が“勝手にUI改善”を始めた背景です。 ちなみにアプリのリデザインを継続させるモチベーションとして自分の思考過程をTweetすることにしました。 たまにいいねとかリプライくるので、嬉しくて毎日続けたくなりますw 継続できないよ

    1ヶ月続けた“勝手にUI改善”の振り返り
  • デザインやイラストで備えておきたい、Photoshopの商用無料おすすめブラシ素材のまとめ

    さまざまな美しい光のエフェクト、硝子が割れたエフェクト、水面や煙のエフェクト、インクやペイントのストロークなどが描けるPhotoshopのブラシ素材を紹介します。 写真やイラストに重ねたり、背景に添えたり、デザインのちょっとしたアクセントにぴったりです。

    デザインやイラストで備えておきたい、Photoshopの商用無料おすすめブラシ素材のまとめ
  • 「自信がない」じぶんとのつき合い方 - デザイナーのイラストノート

    夢見がちでまじめなうお座A型、社会人14年のうちフリーランスを10年もやりましたが、相変わらず人見知りですぐに自信をなくしてしまいます…。そんなわたしですが、最近ではこうやってブログやセミナーで自分の考えを発表する機会も増えてきました。「自信がない」じぶんとのつきあい方について書いてみたいと思います。 自信とは何か わたしにとって自信とは、「MP(マジックパワー)」のようなものです。その自信(MP)の根拠は、これまでの経験や他人から得た評価です。 じぶんを評価されるということ 人の評価というのは大きく2つあります、今回は「事実起因評価」と「感情起因評価」と呼ぶことにします。 学校や仕事で、評価を受けるときの物差しは、主に「事実起因評価」です。 しかし、人の能力というのはこれまで培ってきた感性というものと深く関わりがあります。例えばわたしはデザイナーですが、じぶんのデザイン能力や感性は「これ

    「自信がない」じぶんとのつき合い方 - デザイナーのイラストノート
  • 「シズル感」と「読みやすさ」ってどうやってデザインで解決する?お菓子専門Webメディアのリニューアルで使った手法 | THE BAKE MAGAZINE

    「シズル感」と「読みやすさ」ってどうやってデザインで解決する?お菓子専門ウェブメディアのリニューアルで使った手法 こんにちは、BAKEのデザイナー井手口です。 前職では、グラフィックとウェブデザインの両方を経験できる制作会社に所属していましたが、以前から興味があったブランディングデザインを行いたく、今年の4月からBAKEではたらいています。 BAKEに入ってからは、店舗ブランドで使っている原材料のオリジナルブランド「011」のパッケージ開発や、店舗ブランドのイベント用LP作成やPOPなどのデザインを行いながら、同時進行で進めていたお菓子専門のウェブメディア『CAKE.TOKYO』を8月上旬にフルリニューアルしました。 リニューアルの経緯はCAKE.TOKYOのこちらの記事で書いたので、今回は、サイトのデザインについてデザイナー目線から説明しようと思います。 → CAKE.TOKYO 雑誌の

    「シズル感」と「読みやすさ」ってどうやってデザインで解決する?お菓子専門Webメディアのリニューアルで使った手法 | THE BAKE MAGAZINE
  • Fonts In Use – Type at work in the real world.

    Advertising (1830) Album Art (3527) Art/Illustration (462) Booklets/Pamphlets (2026) Books (5572) Branding/Identity (6907) Ephemera (1062) Exhibition/Installation (935) Film/Video (887) Infographics/Maps (487) Magazines/Periodicals (1641) Mobile/Tablet (766) Newspapers (255) Object/Product (958) Packaging (2043) Posters/Flyers (4846) Signs (1851) Software/Apps (285) Web (4689) Acumin (54) Adobe Ca

  • デザイン時に気を付けたい目的と手段の取り違え

    デザインする時、手段ばかり追ってしまい、「( ゚д゚)ハッ!そもそもの目的ってなんだっけ」ってなりがちなので、気を付けたいなと思いまとめてみました。 1. 目的をしっかりと認識する 例えば、上のようなボタンをデザインしたとき、「もっと目立つように大きく、色も赤とか目立つ色にしてください」という修正指示を受けたとします。 「目立たせる」という目的の解決策として、「大きくする」、「赤などの目立つ色を使う」という2つが考えられています。そしていつの間にか、これらの解決索が目的にすり替わっていることが無いでしょうか。 「大きくする」、「赤などの目立つ色を使う」ことを行えば目的を達成できるかのように錯覚するのですが、その解決策は当に最適かを考える必要があります。そもそもの目的は「ボタンを目立たせること」で、その解決策は他にもあります。 2. 他の手段も考える 「目立たせる」ためには、差別化する、近

    デザイン時に気を付けたい目的と手段の取り違え
  • 年表やSNSのデザインの参考に!タイムラインのサンプル10例 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、デザイナーのサリーです。 今回は「タイムライン」のサンプルを10例ほど紹介していきます。 たとえばLIGの沿革ページもSNSのタイムラインっぽいデザインになっているように、沿革や実績をタイムラインで見せたいという要望はときどきあるので、デザインの際の参考になればと思います。 それでは、はじめます。 さまざまなタイムライン10例 1. Vertical Timeline http://codyhouse.co/gem/vertical-timeline/ レスポンシブ対応のタイムライン。 JSも使用していて、スクロールでコンテンツが“びよよん”と気持ちいい動きで出現します。 中央のカテゴリーのアイコンがアクセントになっていて、かわいいですね。 2. VERTICAL TIMELINE http://tympanus.net/codrops/2013/05/02/vertical-

    年表やSNSのデザインの参考に!タイムラインのサンプル10例 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • Five Technologies That Will Keep Shaping the Web in 2010

    An error occurred when getting the results, please click here to try again or modify your search criteria.

    Five Technologies That Will Keep Shaping the Web in 2010
  • デザインスプリントとブルーボトルのプロトタイピング(翻訳)

    記事は、最近日にも上陸したBlue Bottle Coffeeが行ったデザインスプリントについての翻訳記事である。(オリジナル)。デザインスプリントとは、Google投資部門Google Venturesが投資先に行うデザインワークショップ。Googleはオンラインでの売り上げが伸び悩むBLUE BOTTLE COFFEEと彼らのエージェンシーに対し、一週間のデザイン/プロトタイピングワークショップを行い、大きな成果を出した。以下、そのプロセスとなる。 BLUE BOTTLE COFFEE 私たちはブルーボトルコーヒーの新しいサイトデザインを手伝い、売り上げと滞在時間を伸ばしました。 ブルーボトルは美しいカフェと精緻なコーヒーにより、熱狂的なファンを生み出しました。しかし彼らのサイトは、そのブランドを表現しきれず、ウェブによる売り上げは全体利益のたった10%でした。 チャレンジ ブル

    デザインスプリントとブルーボトルのプロトタイピング(翻訳)
    haru135
    haru135 2015/02/10
    “デザインスプリントとブルーボトル・コーヒーのプロトタイピング(翻訳)”
  • Watch Suits Season 7 Episode 1 Online

    Join forces with talented designers around the world. Accelerate your projects with millions of ready-to-use products.

    Watch Suits Season 7 Episode 1 Online
  • 【非デザイナー必見!】知っておくべきデザインの基礎法則6つ

    ferret編集部:2015年1月23日に公開された記事を再編集しています。 非デザイナーであれば、デザインの世界はセンスであったり、感性の問題だから自分にはできない。あるいは苦手意識があると思われている方も少なくないのではないでしょうか。 しかし、美しいデザインには法則というものが存在します。デザインの法則さえ、理解できていれば非デザイナーであっても基礎的なデザインは可能です。 今回は、非デザイナーが押さえておくべきデザインの基礎的な法則についてまとめました。 このニュースに興味のあるあなたにおすすめ ・Webデザインに役立つ無料のツール・デザイン集まとめ ・これだけ読めば大丈夫!デザインの基礎が学べる厳選5記事 ・【事例あり】ランディングページ作成の基礎記事2選+参考になるデザインサイト集8選 規則正しいデザインが必要な場合 1 繰り返しの法則 上記のような形は同じでも2つ並んでいるだ

    【非デザイナー必見!】知っておくべきデザインの基礎法則6つ
  • のらもじ発見プロジェクト

    古い町並みには、洗練されていないけれど個性的で味のある文字がたくさんあります。このプロジェクトは、そんなステキな文字たちを「のらもじ」と名付け、それを 発見 → 分析 → フォント化 を進めていく活動です。フォントはインストールしてお使い頂けます。 We can find a lot of font in old towns. Those may not be so sophisticated but has unique charm. In this project, we named such characters “NORAMOJI”. We aim to “Find > Analyze > Reproduce” them. Users can intall and use the font.

    のらもじ発見プロジェクト
  • キルオルハル | オリジナルクラフトレシピ&ワークショップ

    当サイトは更新を終了し、最新情報はインスタグラムに掲載しております。 簡単で楽しい、弊社オリジナルのクラフトレシピも多数ご用意しておりますので、ぜひご活用ください。 (ご連絡に関しましては、当サイトの「おといあわせ」から…

  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
  • コーディングを考慮したWebデザインガイドライン

    2014年7月30日におこなわれたADC MEETUPでのセッションのスライドです。 Photoshop CC 2014を使用することを想定した内容となっています。Read less

    コーディングを考慮したWebデザインガイドライン