2011年5月14日のブックマーク (12件)

  • asahi.com(朝日新聞社):一票の格差「やむを得ない」51% 朝日新聞世論調査 - 政治

    「一票の格差」のグラフ  3日の憲法記念日に合わせて朝日新聞社が実施した全国世論調査(電話)では、憲法で法の下の平等が保障されながら、有権者の一票の重みが選挙区によって異なる、いわゆる「一票の格差」についても聞いた。有権者の基的な考え方を探るため、「格差はできる限り小さくすべきか。やむを得ないか」と聞いたところ、「小さくすべきだ」が35%だったのに対し、「やむを得ない」が51%に上った。 世論調査―質問と回答〈4月23、24日実施〉  衆参両院の一票の格差は、有権者数で衆院が最大2.30倍、参院が最大5.00倍(いずれも直近の選挙時点)となっている。有権者は、どの程度の格差なら許容できるのか。  衆院について三つの選択肢から選んでもらうと、「できるだけ1倍に近づける」34%、「2倍より小さければよい」40%、「2倍以上でもよい」10%だった。格差は「小さくすべきだ」と答えた人の層では「1

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/05/14
    "衆院について…「できるだけ1倍に近づける」34%、「2倍より小さければよい」40%""「やむを得ない」という層では、「2倍より小さければよい」が47%で最も多かった" →衆院は2倍以下か。って参院は?
  • 転び公妨 - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2012年8月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2012年8月) 出典検索?: "転び公妨" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL 転び公妨(ころびこうぼう)とは、警察官などの捜査官が被疑者に公務執行妨害罪(公妨)や傷害罪などを巧みに適用して現行犯逮捕する行為。「当たり公妨」とも呼ばれる[1]。別件逮捕の口実とされることが多い。

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/05/14
    "地下鉄サリン事件以降はオウム真理教…の信徒など関係者に多用され、森達也の記録映画『A』には撮影中の森の目前で堂々と「転び公妨」での逮捕を行って見せた証拠映像が残され" →大抵、公安で壁作ってやります
  • asahi.com(朝日新聞社):橋下知事、君が代起立条例案「処分ルール化も考える」 - 政治

    大阪府知事で、地域政党「大阪維新の会」代表の橋下徹氏は14日、府立学校の教員に入学式などでの君が代斉唱時の起立を義務づける条例案を5月府議会に提出するとした維新の会の府議団の方針について、報道陣に「当然。条例や職務命令を守らない場合の処分のルール化も目指す」と述べた。  府教委は2002年から斉唱時に教員に起立させるよう府立学校に指示しており、橋下氏は「維新の会が起立して歌えと言っているのではなく、府教委が決めていること。命令を守らないのはごくごく一部の教員だ」と語った。  自民党府議団は府施設で国旗常時掲揚を義務づける条例案を準備中で、維新の会は同府議団と協議する方針。同府議団には「国旗と国歌はセットだ」などとして維新の方針に賛同する意見も多いが、花谷充愉府議団幹事長は14日、朝日新聞の取材に「条例で縛るのは最後の手段。維新案の内容を見て賛否を判断したい」と慎重な姿勢を示した。(富田祥広

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/05/14
    "府立学校の教員に入学式などでの君が代斉唱時の起立を義務づける条例案を5月府議会に提出" →個人の取れる対策:①あくまでも座る、②起立しても歌わない、③巻き舌で歌う、④いっそ代わりに"海行かば"を歌う
  • 性の文脈|松園万亀雄

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/05/14
    "インドネシアには女性を生きる男性がいるが、社会が彼(女?)を女性と認めるから、性同一性障害はありえない。性差とはまさに、社会的な認知そのもの" →性差が男女の二つだけ、という点は気になるが、興味深い
  • パプアニューギニアのトロブリアンド諸島:娘は嫁いでいく。しかし、母系社会? - 共同体社会と人類婚姻史

    【”型”を知る】質追求と実戦経験の両輪で技術を高める集団が、今後は強くなっていく(2023/05/08)日の世界観はどのようにして作られたのか④~大和言葉に見る日人の一体化能力~(2023/05/01)“型を知る” 地域や外圧状況による『型』の違いとは?(2023/04/29)日の世界観はどのようにして創られたのか③~縄文の「縄」に見る性的結合と生命循環の世界~(2023/04/24)【古代西アジアの文明史④】現代の新しい「世界観の共有」 : 集団や古い制度を超えて直接つながる関係が、むしろ、個人と「集団や社会」の距離を縮めプラス感覚を醸成している。(2023/04/23)日の世界観はどのようにして創られたのか②~「発酵技術」は「森羅万象は循環し、全ては一体」という世界観から磨かれた?~(2023/04/17)日の世界観はどのようにして創られたのか①~自然を対象に、追求して、一

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/05/14
    "この部族では…少年少女時代から子供同士で体験することがあたりま""生活のうえでの大きな楽しみのひとつのようです。(註:当然に一定の規範は有るようです)" →"実在青少年"の通過儀礼として興味深い。
  • 「世代間公平」と「共助」 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    日、官邸の社会保障改革に関する集中検討会議に、厚生労働省の「社会保障制度改革の方向性と具体策」が提示されました。副題は「「世代間公平」と「共助」を柱とする持続可能性の高い社会保障制度」です。 http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/syakaihosyou/syutyukento/dai6/siryou3-2.pdf 最初に経緯、背景、それに東日大震災の課題が書かれていますが、ここではまず何より社会保障制度改革の基的方向を。 第一の柱は「全世代対応型・未来への投資」と称して、「世代間公平」を打ち出しています。 >社会保障を社会の持続可能性の維持、未来への投資として位置づけ、直接的な受益者である高齢世代のみならず、現役世代や将来世代にも配意した全世代対応型の社会保障制度への転換を進めなくてはならない。とりわけ、人々の相互連帯、「共助」を基礎として、あらゆる世代が

    「世代間公平」と「共助」 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/05/14
    "戦前の体制下では、住宅政策というのは内務省社会局が社会政策の観点から行っていた…戦後建設省が作られてからは、社会政策の一環という観点は薄れて" →『住宅政策のどこが問題か』がこの件については良書。
  • 『退屈論』文庫版 小谷野敦: Lエルトセヴン7 第2ステージ

    文庫化にさいして、小谷野敦の『退屈論』には、著者の「あとがき」が付せられており、そのなかに〈当時、東浩紀の『動物化するポストモダン』という新書が話題になっていたが、私はこれに対しても、動物は退屈しないから、人間の動物化などということはありえない、と書いておいた〉とある。ここで、以前からすこし思っていることを、書きとめておきたい。この文庫版でいえば、P116のあたりで、小谷野は、次のようにいっている。長くなるが、以下引用する。〈私たちは十九世紀以来の、小説映画のような虚構が大衆娯楽として大量生産された世界を生きてきたから気づかないが、元来、虚構の人物を面白がるというのはかなり高度な言語文化なのである。同じような男女関係のどろどろを知るにしても、虚構の人物ないしは自分と関係のない人物のそれを見聞きするより、自分が直接知っている人のそれのほうが面白い。もっとも、一人の人間の交際範囲、特にその人

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/05/14
    "買い手は、売春婦と会話がしたい""むっつりした顔で、無愛想な口しか利かない…売春婦ばかりだったら…買い手は遠のき、もっと愛想のいい売春婦を求める" →まあ、説教とかし始める馬鹿な客もいますよねw
  • 猪木武徳『戦後世界経済史』 - 紙屋研究所

    オビにあるように、書は「2009年エコノミストが選ぶ経済書ベスト10」の第一位であり、「週刊ダイヤモンド」の2009年の「ベスト経済書」の第二位であった。 タイトルのとおり、戦後の世界経済史の概観を頭の中につくりたいと思って読み始めた。最後の方を読まずに長い間放置し、最近読み終え、二度読みした。書の冒頭に、 思い切って〔戦後世界経済史の――引用者注〕「粗い地図」を描いてみることにした。 というねらいとともに、一つの問題意識によって貫かれていることが、まず「概観図」を手に入れたい人間にとっては非常にありがたかった。この歴史観を批判するにせよ受け入れるにせよ、まずは地図を手に入れることが大切だ。書はその任によく応えていると思う。 自由か平等か つらかぬかれている問題意識というのは、サブタイトルにある「自由と平等の視点から」である。「むすびにかえて」には 平等をめざす社会において自由が失わ

    猪木武徳『戦後世界経済史』 - 紙屋研究所
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/05/14
    "重い車体を持ち上げて体を切り売りしながら低賃金で働かされている派遣工に、「努力を評価し報酬に結び付ける『非人格的な』市場」などというものがあるだろうか" →労使の力の非対称ゆえに、労組があるのですな
  • 竹中平蔵を叩いてる人はどうしちゃったの?数学を使わない説明するからちゃんと読め - 宇宙線実験の覚え書き

    竹中平蔵氏が twitter で以下の発言をした。結論から言うと、「あえて単純計算」する限り竹中平蔵の算数は正しい。(こんなどうでもいい話より、このblog内で原発関係で今一番読んでもらいたいのはこれなので、併せて宜しくお願いします。) 30年で大地震の確率は87%・・浜岡停止の最大の理由だ。確率計算のプロセスは不明だが、あえて単純計算すると、この1年で起こる確率は2.9%、この一カ月の確率は0.2%だ。原発停止の様々な社会経済的コストを試算するために1カ月かけても、その間に地震が起こる確率は極めて低いはずだ。 2011-05-10 08:03:08 via web これに対する反応は何通りかある。 竹中平蔵は馬鹿じゃないの。ポアソン分布なんだから、30 年で割ったら駄目だろ。1 年当たりの発生確率は 6% だ。 発生確率は毎日 87% だ。 いやいや、BPT 分布を仮定したら、ポアソン分

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/05/14
    "大雑把な計算をするなら…概算をするだけなら 30 年で割れば十分""なので、4. の反応をする人が一番まともだと思います" →概算すること自体はともかく、「極めて低いはずだ」に、すっごく違和感がありましたね
  • 「南京大虐殺に触れることは赤に群がられる原因で、利害関係者以外だけがソースになるんですね! 覚えたぞぉ! メモメモ!」 - 法華狼の日記

    NHKオンデマンドからドキュメンタリー番組が奇妙な削除をされたという噂が流れていたらしい。 [twitter:@moriteppei]氏がNHKに電話確認をしたり*1、kyoumoe氏が噂の発生元をインターネット上から探し出していた。 情報源の話 - 今日も得る物なしZ 広河隆一氏のツイート。 http://twitter.com/#!/RyuichiHirokawa/status/64981272103092224 NHKはそもそもオンデマンドに掲載していないと言ってますとのご連絡してくださった方あり。この件について、情報源に確認中です。信頼できるソースだったのでお知らせしました。はっきりしたらお知らせします。 いやNHKに確認しろよ。 この指摘は端的に正しいと思う。 さらに情報源を探して田場祥子氏と同じ文面を広河氏が用いていたことを突き止め、田場氏がNHKと裁判で争っていたことを指摘し

    「南京大虐殺に触れることは赤に群がられる原因で、利害関係者以外だけがソースになるんですね! 覚えたぞぉ! メモメモ!」 - 法華狼の日記
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/05/14
    本文「『台湾報告書』に収録された48人は、過半数が未成年。いうまでもなく、当時でも未成年の売春は違法」 オムライス女「覚えたぞぉ!キュンキュンキュン!私のハードディスクに記録しているのでありますっ☆」
  • 今週の憲法No46

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/05/14
    "議院内閣制はリーダーシップが弱いという考え…の直接の原因は、内閣法""「分担管理原則」を強く主張することによって、総理の権限が制限され" →詳細、飯尾『日本の統治構造』参照/英国の議院内閣制度強いしね
  • http://p-media.org/modules/news/content1787.html

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/05/14
    "UIゼンセン同盟は日本最大の産業別労働組合で、ホール関連企業も11社約2万5千人の組合員が加盟しているという" →これは知らなかった/とりあえず、パチンコ業界を潰したくば、その労働者の再雇用まで考えろよな