2012年5月8日のブックマーク (15件)

  • 歴史系「論壇」における知的頽廃――與那覇潤『中国化する日本』について(3) | 日朝国交正常化と植民地支配責任

    4.植民地支配の「絶対に外せない歴史的事態の質」? 先に見た創氏改名の記述は全体の中ではそれでもまだマシな方である。創氏改名の話に続いて植民地支配の「質」の話に入るのだが、ここからは與那覇の理屈を理解すること自体が困難になってくる。 まず、與那覇の議論の前提を確認しておこう。この節の冒頭で、與那覇は近代日の植民地支配をとらえるポイントとして次のように記す。 「決定的に重要なポイントは、それらを「江戸時代」を東アジアに輸出する試みとして理解することです(野英一「歴史の変奏としての東アジアの現在」。むろん、その多くは押し売りでしたが)」(p.190-191) 野英一論文の出典表示はこの一文のみにかかっており、「江戸時代〔化〕」というワードは與那覇の造語なので、いかなる意味の出典なのか興味が湧き調べてみた。すると、そこには次のように記されていた。 「巨視的比較文明論の最近の定説を踏まえ

    歴史系「論壇」における知的頽廃――與那覇潤『中国化する日本』について(3) | 日朝国交正常化と植民地支配責任
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2012/05/08
    "日本の制度押し付けという点のみをもって300年を隔てた歴史的事象の同質性が立証されるのならば、世界史の数多くの事象はほとんどが同質であることになる" →これが世にいう "残念系歴史学"(学?)って奴かw
  • 原子力委:大飯再稼働への影響懸念、議案隠し 新大綱策定- 毎日jp(毎日新聞)

    関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)再稼働の妨げになるとして、内閣府原子力委員会が4月、有識者によって長期的な原子力政策を決める原子力委の「新大綱策定会議」(議長・近藤駿介原子力委員長)の議案の一つから「(原子力と)地域社会との共生」を外していたことが、毎日新聞の入手した議案書で分かった。経済産業省・資源エネルギー庁や電気事業者側に極秘で事前に議案を示したところ「『地域とはどこか』と論争が起こるのでやめてほしい」と依頼され隠蔽(いんぺい)したという。原発推進派に有利に働くよう、議案を恣意(しい)的に調整している疑惑が浮上した。 再稼働を巡っては政府が「地元の理解が必要」とする一方、どの範囲が地元かを明確にせず批判を浴びており、問題の議案を取り上げると動きに拍車がかかる可能性がある。近藤氏の了承を受け隠蔽した疑いが強く、原発事故後「ゼロからの出発で議論する」と公平な議事運営を強調して

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2012/05/08
    "「『地域とはどこか』と論争が起こるのでやめてほしい」と依頼され隠蔽""再稼働を巡っては政府が「地元の理解が必要」とする一方、どの範囲が地元かを明確にせず批判を浴びており" →美しきニッポソの光景。
  • 歴史系「論壇」における知的頽廃――與那覇潤『中国化する日本』について(2) | 日朝国交正常化と植民地支配責任

    3.創氏改名は「同化」ではなく「江戸時代化」だった? それでは與那覇が植民地問題について論じた「帰ってきた朝鮮出兵:植民地問題をまじめに考える」についてみよう。この節は創氏改名についての記述から始まる。 「朝鮮史研究の最新の成果によれば、これ〔創氏改名:引用者注〕は近年まで誤って教えられてきたような、朝鮮人や台湾人を日民族に吸収し同一化させるための同化政策ではありません〔原文ゴチック体、以下同〕――たしかに現地の住民を日人風の姓名表記に変えさせたのですが、しかしその一方で「当の日人にはあまり見ない氏」をつけさせる例が目立つなど、改名後も「もとは朝鮮人(台湾人)であった」ことがわかるような命名を行ったケースが多いためです。 それでは、いったいなぜ改名させたのかというと、総督府側の力点はむしろ「創氏」の方にありました。朝鮮や台湾の親族体系は近世中国と同じ父系血縁のネットワーク方式ですか

    歴史系「論壇」における知的頽廃――與那覇潤『中国化する日本』について(2) | 日朝国交正常化と植民地支配責任
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2012/05/08
    "「創氏改名」の記述は非常に特徴的なのだが、與那覇は…研究史を乱暴に歪曲し、「最新の成果」なるものの表層部分だけを掬い取って「新説」「常識」として打ち出す、という手法をしばしば採る" →納得。
  • フランス大統領選挙・第二次投票 - 小田中直樹・仙台ドタバタ記

    フランス大統領選挙第二次投票は、当初の予想どおりフランソワ・オランド(社会党、左翼)が現職ニコラ・サルコジ(民衆運動連合、右翼)を破った。得票率は大体52%対48%だったので、予想では6から10ポイント差でオランド勝利だったことを考えると、これは「サルコジ健闘」の部類に入るのではないだろうか。 それにしても、第一次投票では右翼+極右で47%と、左翼+極左(43%)に優越していたのに、どうしてこうなっちゃったのか。 これもサルコジの不人気のなせる業だろうか。 それもあるだろうが、それだけではない。重要なのは、フランス政界の勢力配置である。極右から極左までは、一次元に「極右、右翼、中道、左翼、極左」と並んでいるわけではない。近年の勢力配置は二次元で考える必要がある、というのがぼくの感想である。 Cf.なお、これはとくに新しいアイディアというわけではない。かの舛添要一さんも、かつてフランス政治

    フランス大統領選挙・第二次投票 - 小田中直樹・仙台ドタバタ記
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2012/05/08
    "オランドは…極左票を取りこぼす心配はない""極右と中道の一部から得票するべく、テキトーにサルコジを批判していればよかった""ジャック・ドロールの愛弟子" → 一瞬、舛添要一氏が この図を描いたのかと勘違いしたw
  • ねとうよさんのしんぴ - Apeman’s diary

    橋下・大阪市長が「歴史認識では村山談話支持&強制連行あった派。左翼のお仲間」だと言い出す不思議な人がいたので館の方で、その程度のことなら「第90代内閣総理大臣・安倍晋三センセイについても言えること」と指摘したのですが(左翼というのは、戦争責任問題について言えば「村山談話なんてぬるすぎる」と考える人間のことです)、そうしたら今度はこんなことを言い出しました。 マジで意味がわかりません。解読に成功された方は是非ご一報ください。 まあ、「ベーシックインカム」や「就労義務の徹底」なんかが「左翼的」に見えるという「鏡の国」の住人であられる、というあたりにヒントがあるのかもしれません。

    ねとうよさんのしんぴ - Apeman’s diary
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2012/05/08
    "左翼というのは、戦争責任問題について言えば「村山談話なんてぬるすぎる」と考える人間のことです" →首肯。/"ねとうよ"さんの脳内で、"サヨク"のインフレ現象と、"ウヨク"のデフレ現象(消滅?)が大展開しているw
  • 與那覇潤先生の隠されたモチーフ一覧 - こりゃ、ほたえな

    與那覇潤先生のご著書『中国化する日』には隠されたモチーフ、裏のテーマ、真の意図などがさまざまに埋めこまれていて分かりにくいので、先生のツイートを検索して一望できるようにしてみました。検索から漏れてたり、関係のないものが混入していることがあります。「拙著」「意図」「狙い」「試み」などでは検索してないので、まだ他にも出てくるかもしれません。 これだけ多種多様な隠れモチーフや裏テーマなどをぜんぶ盛りこんで、まったく破綻させることなく一冊のごにまとめられるご手腕には敬服です。 https://twitter.com/jyonaha/status/70144604917338112https://twitter.com/jyonaha/status/105231151366541312https://twitter.com/jyonaha/status/127307515158466560htt

    與那覇潤先生の隠されたモチーフ一覧 - こりゃ、ほたえな
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2012/05/08
    "「ネオリベ」は英米を模倣し「ネトウヨ」は日本を守ってる気になってるけど、やってることは中国化、はご指摘どおり拙著の隠れモチーフですw" →"対象a"みたいな用語であらゆることを説明しようとする人々に近いw
  • 痛みを伴う改革をしても自分だけには痛みはこないと思っている人の例 - 常夏島日記

    以前にも似たようなことを書いたのですが、曰く、財政支出を削れ、曰く、人減らしをすべきという主張が、特に行政分野においては声高に語られるわけですが、そういうことを言う人は、自分にはその痛みは来ないと思っている節があります。行政が人を減らすからにはその分仕事を減らすわけ*1で、行政サービスが行き届かないところが生じるのももまたやむなしです。もちろん、財政支出を削ったら、その支出の対象となる人は涙目になるわけです。その昔、自治体による官官接待が指弾されて数年後に地方中核都市の由緒ある料亭街が全滅したなんて話もありました。 さて、そんな風に、他人が行政からもらう金は許せないけれど、自分が行政からもらっているお金は聖域であると思っている恥ずかしいヒトの典型例を見つけたので紹介します。 http://www.pressnet.or.jp/statement/120423_2086.html経済を

    痛みを伴う改革をしても自分だけには痛みはこないと思っている人の例 - 常夏島日記
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2012/05/08
    "行政の冗費節減は大事だけど、自分たちの新聞は真っ先に買えと、そう主張しているわけです" →今年の"おまえがいうな"大賞を狙っているとしか思えないw/流石、元祖・"心に棚作り"の名人でいらっしゃるw http://p.tl/_jai
  • 『猪瀬直樹 【作家・参議院議員、日本維新の会 参議院幹事長】 on Twitter: "交通信号が赤でも、まったくクルマの気配がなければ歩行者は横切ってもいいんだよ。僕がジョギング中に不可解に思うのは、ただつっ立っている日本人。クルマいないのに! 個人の決断がない。ニューヨークでもパリでもあり得ない。"』へのコメント

    学び 猪瀬直樹 【作家・参議院議員、日維新の会 参議院幹事長】 on Twitter: "交通信号が赤でも、まったくクルマの気配がなければ歩行者は横切ってもいいんだよ。僕がジョギング中に不可解に思うのは、ただつっ立っている日人。クルマいないのに! 個人の決断がない。ニューヨークでもパリでもあり得ない。"

    『猪瀬直樹 【作家・参議院議員、日本維新の会 参議院幹事長】 on Twitter: "交通信号が赤でも、まったくクルマの気配がなければ歩行者は横切ってもいいんだよ。僕がジョギング中に不可解に思うのは、ただつっ立っている日本人。クルマいないのに! 個人の決断がない。ニューヨークでもパリでもあり得ない。"』へのコメント
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2012/05/08
    "交通信号が赤でも、まったくクルマの気配がなければ歩行者は横切ってもいいんだよ" →その論理を延長した、「警察に呼び止められない場合に限り、"占有離脱物横領"行為もOKなんだよ」って"つぶやき"はまだですかw
  • おきた浩之(大阪府議会議員) on Twitter: "公立の教員に一般国民と同程度に人権が保障されると思ってたら、勘違いも甚だしい。法律は公務員の政治活動を極めて広範囲に制限しており、裁判所も是認。全教の教職員権利憲章に「教職員の政治活動の自由は一切の制約なく認められる」とあるが、法律は真逆。この問題は5日に議場で知事に質問します。"

    公立の教員に一般国民と同程度に人権が保障されると思ってたら、勘違いも甚だしい。法律は公務員政治活動を極めて広範囲に制限しており、裁判所も是認。全教の教職員権利憲章に「教職員の政治活動の自由は一切の制約なく認められる」とあるが、法律は真逆。この問題は5日に議場で知事に質問します。

    おきた浩之(大阪府議会議員) on Twitter: "公立の教員に一般国民と同程度に人権が保障されると思ってたら、勘違いも甚だしい。法律は公務員の政治活動を極めて広範囲に制限しており、裁判所も是認。全教の教職員権利憲章に「教職員の政治活動の自由は一切の制約なく認められる」とあるが、法律は真逆。この問題は5日に議場で知事に質問します。"
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2012/05/08
    "公立の教員に一般国民と同程度に人権が保障されると思ってたら、勘違いも甚だしい。法律は公務員の政治活動を極めて広範囲に制限しており、裁判所も是認" →"教育公務員特例法"の経緯くらい書いとけw http://p.tl/EBfS
  • 平和ボケした日本に吹き荒れる「改憲」ごっこ - 誰かの妄想・はてなブログ版

    国憲法が時代遅れだ、的な改憲論はずっと以前からありましたが、右派・保守政党が野党になって以来、その動きは無責任な過激さを増しているようです。 一般論として、憲法の規定が現状にそぐわないという評価自体は理解できますが、立法や行政の運用で対応できないものではなく、震災復興や原発問題、年金問題や経済問題への対応の方が国民生活のために優先されるべきでしょう。 しかし、国民に憲法で縛られている政治家・政府にとっては、そうではないようです。 国民の側から見れば、現実に生じている問題に対して立法措置で対応できないことが具体的に指摘されなければ改憲の必要性は薄いわけですが、そういったことは議論されず、専ら右派政治家やそれを支援する産経新聞などのメディアが大騒ぎしている状況です。 よく言われる「軍隊の保有」を明記するべきとの主張ですが、現実に自衛隊が存在しているわけで、名前を「自衛軍」や「国防軍」に変え

    平和ボケした日本に吹き荒れる「改憲」ごっこ - 誰かの妄想・はてなブログ版
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2012/05/08
    "立法措置で対応できないことが具体的に指摘されなければ改憲の必要性は薄い" →"憲法の恣意的な運用"を心配するなら、昨今の改憲論議を見るに、憲法解釈を内閣法制局と最高裁に委ねる方がずっとマシですなw
  • 憲法改正しなければならない理由は別にないよ - 誰かの妄想・はてなブログ版

    前回も言いましたが、現在の憲法で良きにせよ悪しきにせよ、立法や行政の運用で対応できないような重要な問題はありません。 文面上は誰がどう読んでも違憲としか思えない自衛隊の存在ですら解釈改憲という行政の運用で対応しているわけです。 第9条 日国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。 2 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。 ここまで明確に書かれている非武装条項についてすら行政の運用ですり抜けることができているのですから、9条以外についても改憲しなければ国民生活に多大な損害が発生する、というようなことは皆無と言っていいでしょう。 さて、産経新聞は5回に渡って改憲の必要性を訴えましたが、5回とも改憲の必要性は全く感じ

    憲法改正しなければならない理由は別にないよ - 誰かの妄想・はてなブログ版
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2012/05/08
    "なぜ改憲が必要なのか、立法や行政運営で対応できないのか、を明確に示している人たちを見たことがありません" →あれだけ産経が狂ったように現憲法を攻撃するのだから、さぞかし現憲法は素晴らしいものに違いないw
  • ジェネリックは「先発品と同じ薬」ではありません 短絡的すぎる「薬剤費の抑制=ジェネリックの使用促進」という図式 | JBpress (ジェイビープレス)

    このポスターではジェネリックは「新薬と同じ成分効能か?」と問いかけます。そして「ジェネリックの効能にはばらつきがあります」「効能格差は最大40%」と続き、「ジェネリックの中で効くものを医師と相談しましょう」と締めくくっています。 これに対して、日経新聞は4月22日「医療界は後発品普及を促せ」と題した社説を掲載。「医療費削減のために(ジェネリックを)主体的に普及を促すべき医療界が、(中略)一部の医師の意識改革の遅れにより、(中略)誤解させる文言を含んだポスターを作成した」と、このポスターが“患者の正しい理解を助けない”と論じました。 日ジェネリック医薬品学会も東京都保険医協会に対して内容の変更や回収を求める質問状をホームページに掲載しています。 特許が切れた医薬品をより安く提供するジェネリックの役割は十分に分かります。しかし、ジェネリックを「先発品と同じ薬で値段が安い」と説明することこそ、

    ジェネリックは「先発品と同じ薬」ではありません 短絡的すぎる「薬剤費の抑制=ジェネリックの使用促進」という図式 | JBpress (ジェイビープレス)
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2012/05/08
    "先発品メーカーにしてみても…特許切れ先発品の薬価を下げることこそが、“同一”の薬品をみんなが安く利用できるベストの方法" →ジェネリックよりも こうした正攻法の方がいいんじゃないの、的な意見ですか。
  • econdays.net - econdays リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2012/05/08
    "中核国から周縁国への巨額の資本流入のおかげで…周縁国のインフレ率が比較的高かった" →自分が成功した(と思い込んでる)ダイエット法を、相手の事情も考えずに押売りしようとするドイツ先輩の姿w
  • 原子力村のお姉様たち - 虚構の皇国

    2001年から2008年まで、原子力委員会は「市民参加懇談会」という公開ヒアリングを合計34回にわたって行った。 目的は、「「原子力政策の決定過程における市民参加の拡大を通じて、国民の理解をより一層促進するため」に、「原子力政策における市民参加の促進のための方策」及び「原子力政策に対する国民理解の促進のための方策」について、調査、審議する」ためだという。 しかし、開始時期から見ても明らかなように、これは、高速増殖原型炉「もんじゅ」の2次系ナトリウム漏洩事故〜東海村JCO臨界事故にいたる一連の大事故をうけて、大慌てで設置したもの。 実際、内閣府原子力政策担当室が出したペーパーでは、「一連の事故、不祥事によって国民の原子力に対する信頼が大きく損なわれ」たという危機感から、「今後とも、国民の多様な意見を踏まえて原子力政策決定を行っていくために、政策案に対する国民の意見を広く求めるなど、政策決定過

    原子力村のお姉様たち - 虚構の皇国
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2012/05/08
    "原子力の仕事をする女性たち…肝心要のアトックスとかの人すら入ってない""パイプから漏れた冷却水をウエスで拭きとるのは これまでもこれからも、四次・五次下請けのおっさんたち" →原子力ムラにおける"格差社会"
  • 巷に出回っている家庭教育支援条例案について | 大阪維新の会 大阪市会議員団公式WEBページ

    家庭教育支援条例案について、ご報告させていただきます。条例案は、維新案ではありません。ある県で提出された条例案を議員団総会にて所属議員に「たたき台のたたき台」として、配布したものであり、今後の議論の材料として提出されたものです。会派内での議論はこれから進めていきます。 また、5月議会では提出いたしません。更に議論を尽くします。

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2012/05/08
    "所属議員に「たたき台のたたき台」として、配布したものであり、今後の議論の材料として提出されたものです。会派内での議論はこれから進めていきます" →設計思想が破滅的な代物を"叩き台"とは言わねえよw