2013年7月2日のブックマーク (11件)

  • 集中連載「橋下徹とメディア」 第4回詭弁で切り抜け、多弁で乗り切る「橋下式言論術」(松本 創) @gendai_biz

    取材・文/ 松創(ジャーナリスト) 【第3回】はこちらをご覧ください。 弱点を突かれるマスメディア 5月29日、大阪市役所5階の市政記者室。この日の市長定例会見は橋下徹への追及から始まった。 口火を切ったのは毎日新聞。橋下が朝日新聞とともに自分に対する「批判の急先鋒」と見なし、「従軍慰安婦」発言以降、朝日に対する以上に繰り返し"口撃"してきた---「意図的に誤報した」「狂ったようにキャンペーンを張っている」「過去の言説を引用してネチネチと言っている」といった報道内容への批判から、果ては「バカ」「ボケた質問をしてくる」「頭が悪いからな」のような幼児的な罵詈雑言まで---相手である。 ちょうど同社が記者クラブの幹事社(2ヵ月ごとに持ち回り)に当たっていたこともあり、最前列の席で、最初にマイクを握った市政キャップは、橋下が冒頭で記者発表した「経済戦略局長に民間人の採用決定」「風疹予防接種への助

    集中連載「橋下徹とメディア」 第4回詭弁で切り抜け、多弁で乗り切る「橋下式言論術」(松本 創) @gendai_biz
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2013/07/02
    "論点を瞬時にずらし 話をすり替え 逆質問に転じ、責任をほかへ転嫁""「自分は悪くない」「議論に負けていない」ことだけを示す" →この手法が通じないのは 皮肉にも法廷の中だったりするw (あと日本の"外側"w)
  • 自民党「現憲法は多くの権利を保障する一方で、義務に関する規定が少ない。」 : てきとう

    2013年07月02日17:00 カテゴリ自民党電波記事 自民党「現憲法は多くの権利を保障する一方で、義務に関する規定が少ない。」 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 21:27:31.19 ID:YGE2gIsW0 ?BRZ(11232) 憲法草案に道徳は書き込まざるを得なかった インタビュー:船田元氏(衆議院議員・自民党憲法改正推進部長代行) 昨年公表された自民党の憲法改正草案は、憲法の旨である「国民の国家権力に対する命令」に加え、国民に対する義務規定や道徳規制などが含まれている。また、表現・結社の自由についても、「公益や公の秩序に反しない」という制限がつけられるなど、基的人権の尊重を柱とする現行憲法の精神からも逸脱している点が指摘されている。 自民党の憲法改正推進部長代行を務める船田元衆院議員は「指摘されている問題点は 今

    自民党「現憲法は多くの権利を保障する一方で、義務に関する規定が少ない。」 : てきとう
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2013/07/02
    "二度と野党オチしないように徹底的に縛るつもりなんだろうよ""自民党がいちばん利己的だろうがw""アメリカがやっつけで作った憲法のほうがましってどういうことなの" →自民党が今の日本に贈る、最大の反日工作w
  • 伊集院光「ワタミ・渡邉美樹会長の発言への疑問」

    2013年01月21日放送の「伊集院光 深夜の馬鹿力」にて、2013年1月21日付のプレジデントオンラインに掲載されたワタミ・渡邉美樹会長の「人間が働くのは、お金を儲けるためではなく人間性を高めるためである」という発言に関して、疑問を呈していた。 伊集院光「今週、ネットのニュースを見ていて、『ん?』って思ったんだけど。ワタミの社長が、ワタミの新入社員の前の挨拶で言った言葉みたいなのが書いてあって。良いことのニュースみたいな感じで書いてあったんだけどね」 「『人間が働くのは、お金を儲けるためではなく人間性を高めるためである』って素晴らしいことを言った、みたいなニュースだったんだけど、『何それ』ってちょっと思うんだよね(笑)」 「それを社員側が言うのなら素晴らしいことで、その中に真理が無いとは思わないのよ。多分、『職業ってなんだ?』って時に、お金を儲ける=職業ってことではなくてて。自分が社会に

    伊集院光「ワタミ・渡邉美樹会長の発言への疑問」
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2013/07/02
    "ワタミ・渡邉美樹会長の「人間が働くのは、お金を儲けるためではなく人間性を高めるためである」という発言に関して、疑問" →もしかしてワタミでは「労組は人間性を低める」みたいな感じなんじゃね?w http://p.tl/EQOg
  • 自分は自分をわかる? - Living, Loving, Thinking, Again

    「もっとはっきりと「ぼくは東浩紀だから東浩紀以外の気持ちはわからない」と言えばいいのに」http://d.hatena.ne.jp/scopedog/20130627/1372338234 東浩紀*1の 別にこれは震災関係でなくても同じ。ぼくは男性だから女性の気持ちはわからない。異性愛者だから同性愛者の気持ちはわからない。日人だから韓国人の気持ちはわからない。……といった限界を受け入れて、そのうえで仕事をしていくしかない。無限に他人に寄り添っても意味がない。 https://twitter.com/hazuma/status/350123735199657984 という呟きを引く。そして曰く、 男性・女性、異性愛者・同性愛者、日人・韓国人、と言った違いを挙げて「気持ちはわからない」とは言えても、東浩紀・東浩紀以外の違いは挙げられないのでしょうか? 東浩紀氏にとって東浩紀氏以外は全て他人

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2013/07/02
    "私たちが易々と独我論のドグマを乗り越え、意図とか「努力」の有無に関わらず、他者を「理解」してしまっているということに驚くべき" →"理解社会学"における"理解(了解)"、あるいは共同存在(byハイデガー)、的何かw
  • 日比谷図書館での『選挙』上映が一時中止された件について

    Latest documentary "Oyster Factory" has been officially invited to Locarno International Film Festival 2015! 最新作『牡蠣工場』がロカルノ国際映画祭へ正式招待されました! 明日から渋谷のシアター・イメージフォーラムで『選挙』の再上映が始まる。DVDも出てるし、日のみならず世界中でTV放映もされた作品だ。それなのに、まだまだこの映画にタブー感を抱く人たちがいる。そのことを痛感する出来事に遭遇したので、勇気を出して紹介したい。 7/2(火)に予定されている千代田区立・日比谷図書館での『選挙』上映と山さんとのトーク、実は開催を危ぶまれていた。なぜか?先週の金曜日(6/21)、千代田区図書・文化資源課が上映に懸念を示し、図書館を運営する指定管理会社が中止を一方的に決定したからだ。 すでにチ

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2013/07/02
    "「…映画が選挙制度そのものについて一石を投じる内容になってしまっている。議論が起きること自体が好ましくない。過去に苦情等のトラブルが生じたこともある…」" →さすが、中世と呼ばれるだけのことはあるw
  • にせの思考 - 地下生活者の手遊び

    さらに、「自由からの逃走」からネタを仕入れますにゃ。 疑似科学というものを考えるうえで示唆的な視点を紹介いたしますにゃ。 いま、ある島にいると仮定しよう。そこには、漁師や都会から避暑にきたひとたちがいる。天気がどうなるか知ろうと思って、一人の漁師と二人の都会人に尋ねてみる。かれらはみな、ラジオの天気予報をすでに聞いている。 漁師は、われわれが尋ねるまではまだその意見をきめていなかったとすれば、天気についての長年の経験と交渉をとをもとにして、考えはじめるであろう。かれは風向きや温度や湿気などが、天気予報のためにどんな意味をもっているかを知っている。そこでさまざまの要因をそれぞれの意味にしたがってはかり、はっきりとした判断に到達するであろう。 かれはおそらくラジオの天気予報を思い出し、それを引きあいに出すであろう。しかしそれにしても、まず自分自身の意見が先にあり、それにラジオの天気予報が一致す

    にせの思考 - 地下生活者の手遊び
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2013/07/02
    "にせの思考、というものは「自分の意見をもたなければならないと感じている」者に入り込んでいくものなのでしょう" →なるほど、アメリカにあれほど 進化論否定論者が多いのはそのせいなのか(こなみかん w
  • 「どぶ板選挙」の映画に上映中止を通告

    の「どぶ板選挙」を描いたドキュメンタリー映画の上映会を、会場の千代田区の図書館が一方的に中止を申し出ていたことを、が報じた。上映会は予定通り、7月2日に開催されるが、図書館側は共催を降りたため、配給会社が単独で主催する結果となった。

    「どぶ板選挙」の映画に上映中止を通告
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2013/07/02
    "千代田区図書・文化資源課の担当者は「指定管理者が共催に入れば区の事業とみられる。特定の政党を支持している映画という誤解を受けかねないと思ったので…」" →いやいや、そんな観客はただのアホだろw
  • 自公連立政権の原発政策 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    「原発ゼロ」公明が追加公約、「加憲が現実的で妥当」 2013.6.27 13:48 [《参院選2013》各党の公約] 公明党は27日、夏の参院選の追加的な公約となる「当面する重要政治課題」を発表した。憲法改正をめぐり、環境権などの新たな理念を条文に加える「加憲」が「現実的で妥当な方式」とした上で、発議要件の緩和について「硬性憲法の性格を維持すべきだ」と慎重な姿勢を示した。 9条については、自衛隊の存在や国際貢献の在り方を加憲の議論対象とする方針で、基的人権の尊重、国民主権、平和主義の三原則堅持も明示した。 原発政策に関しては、新規着工を認めず「速やかに原発に依存しない社会・原発ゼロを目指す」と明記し、既存原発の再稼働は原子力規制委員会が策定した基準を満たすことを前提に「国民、住民の理解を得て判断する」とした。 消費税率の引き上げをめぐっては、8%への引き上げ段階で現金を支給する「簡素な給

    自公連立政権の原発政策 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2013/07/02
    "「可能な限り速やかに“原発に依存しない社会・原発ゼロ”をめざします。」""「可能な限り原発依存度を減らす」""マイルストンが何一つない努力目標に過ぎません" →(状況) 「ダイエットは明日から(のエンドレス!)」
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 防衛白書「安全保障環境はここ10年で最悪」(2010)「ここ数年で最悪」(2011)「2010年以来最悪」(2012)

    防衛白書の概要なのだが。毎年毎年同じように安全保障が悪くなったを繰り返すのは、「今年は当たり年」を毎年繰り返すボジョレ・ヌーボーと同じではないかね。 時事通信による※ と、2013年度版防衛白書では「日を取り巻く安全保障環境は『一層厳しさを増している』と強調」されるとのこと。ただし、これは毎年同じような文言を繰り返すものである。なるほど、ここ10年は中国とのゲームが続いている。しかし、今年になって急激に厳しさを増しているわけではない。去年とも、一昨年とも、あまり大差はない。日中国は防衛分野で対峙しているものの、軍隊同士は極端に緊張しているわけでもなく、その緊張もここ三年で大差もない。このあたり、組織防衛のためという防衛白書のスタンスを理解しないで、その文言をそのまま真に受けるのは、ボジョレ・ヌーボーのコピーを真に受けるのと同じではないか。 防衛白書は、防衛省とその施策を肯定するために

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2013/07/02
    "防衛白書も 連続で出された昭和51年以降、ここ40年、毎年「安全保障は厳しさを増している」 「戦力拡大した周辺国に較べ、わが防衛体制は大きく遅れている」" →法人税を下げないと海外に逃げると嘯く 経営者レベルw
  • SNSで高校生の性生活「暴露」、裁判の末に・・・ 「サセ子ちゃんは誰?」の代償~北欧・福祉社会の光と影(16) | JBpress (ジェイビープレス)

    「インスタグラム(Instagram)」というのは、 「iPhone(アイフォーン)」や「Android(アンドロイド)」端末で写真を撮影し、広く共有できるスマートフォンアプリだ。写真に特化したSNSで、無料でダウンロードできる。 事件の発端は、スウェーデンの第2都市ヨテボリに住む女子高生2人が、このインスタグラム上に「奔放なセックスライフを送っている」とされる同年代の男女の写真を投稿・共有するアカウントを作成したことだ。 これが大きな波紋を呼び、アカウントが稼働した翌日に暴動が発生、数十人の高校生が逮捕される騒ぎとなった。 この「黒幕」としてアカウントを作成した2人の少女が起訴され、ヨテボリ地方裁判所での約3週間にわたる公判の後、「すべてのケースにおいて深刻にプライバシーに立ち入る性質を持つもの」であり、「重大な名誉毀損に当たる」とされて有罪判決を受けた。 2人のうち、15歳の少女は少年

    SNSで高校生の性生活「暴露」、裁判の末に・・・ 「サセ子ちゃんは誰?」の代償~北欧・福祉社会の光と影(16) | JBpress (ジェイビープレス)
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2013/07/02
    "米国内では、表現・言論の自由を含むあらゆる人権が蹂躙され、自由な市民社会の空気を窒息させる、まさにホラーな警察国家が着々と準備されている" →まさしく、「No, we cannot」社会の到来であるw
  • 島田裕巳氏「(キリスト教は)近代になってからは、格別弾圧を受けてはいません。」

    アメリカンジョーク大全集 @america_jokes 経済学会にて、ある重大な定理について、多くの質問があった。イギリス人「その定理は経験によって裏付けられているだろうか?」ドイツ人「その定理はいかなる基定理から演繹されたものであるか?」フランス人「その定理をフランス語で言ってください」日人「あなたの先生は有名ですか?」 リンク Wikipedia ホーリネス弾圧事件 ホーリネス弾圧事件(ホーリネスだんあつじけん)は、第二次世界大戦中にホーリネス系の教会が政府から弾圧された事件である。日のキリスト教史上、プロテスタント教会に対する最大の迫害である。 牧師補小山宗祐が1941年3月23日に獄中死した事件は、翌年のホーリネス弾圧の前触れだった。 1942年6月26日早朝、ホーリネス系の教職者96名が逮捕された。これが、第一次検挙である。1943年4月に第二次検挙が行われて、第一次と第二

    島田裕巳氏「(キリスト教は)近代になってからは、格別弾圧を受けてはいません。」
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2013/07/02
    コメ欄"外国人士官がスパイ容疑を掛けられた救世軍日本本営""セルギイ府主教座下が政府の圧力で退位させられた日本正教会とか""ウィキペディアで少し調べるだけで事例出ます" →宗教学者の、驚きのアバウトさw