2015年6月2日のブックマーク (19件)

  • 時事ドットコム:橋下市長に発言動画削除命令=平松前市長の仮処分申請−大阪地裁

    橋下市長に発言動画削除命令=平松前市長の仮処分申請−大阪地裁 大阪市の平松邦夫前市長が橋下徹市長らを相手取り、「平松さんの選挙の時に現金が配られた」などと橋下市長が発言した動画の削除を求めた仮処分申請で、大阪地裁(古財英明裁判長)は「公選法で禁止される買収行為を行ったかのような印象を抱かせる」と判断、削除を命じる決定をした。1日付。  これを受け、大阪維新の会の松井一郎幹事長(大阪府知事)は2日、記者団に「命令が出たら従う。当たり前」と述べ、削除する方針を示した。(2015/06/02-18:48)2015/06/02-18:48 フォーカス 450人乗せ 中国船が沈没 佳子さま 映画を鑑賞 ブラジル優勝 ビーチバレー 浅間を激走 ヒルクライム 錦織 圭 全仏8強 結婚式には どのドレス?

    時事ドットコム:橋下市長に発言動画削除命令=平松前市長の仮処分申請−大阪地裁
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2015/06/02
    "これを受け、大阪維新の会の松井一郎幹事長(大阪府知事)は2日、記者団に「命令が出たら従う。当たり前」と述べ、削除する方針" →大阪機長からのコメントは取れなかったので、手下で済ませたらしいw
  • 『年金減額は憲法違反だ、という提訴が気に入らない人々 - 諸般の事情はどうですか』へのコメント

    年金の減額は憲法違反であると、全国の年金受給者が提訴したそうです。 headlines.yahoo.co.jp 老齢年金・厚生年金を受給している東京都内の526人が5月29日、国を相手取って「年金支給を減らした決定を取り消せ」... 171 人がブックマーク・84 件のコメント

    『年金減額は憲法違反だ、という提訴が気に入らない人々 - 諸般の事情はどうですか』へのコメント
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2015/06/02
    "日本政府ってまさに俺らの代表じゃねえか。政府に文句言えとか当事者意識なさすぎ""日本政府ってまさに俺らの代表じゃねえか。政府に文句言えとか当事者意識なさすぎ" →(初夏の)サマージャンボギャグだw
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2015/06/02
    "1年余り前、総務省年金業務監視委員会が廃止される直前まで、外部機関による年金業務監視の必要性を訴え続けてきた私の懸念が現実の問題になってしまった" →それ以前のレベルである可能性が。http://nkbp.jp/1QmaWiH
  • 『弾圧と大衆運動 - 過ぎ去ろうとしない過去』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『弾圧と大衆運動 - 過ぎ去ろうとしない過去』へのコメント
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2015/06/02
    "警察(公安)が、ある行為が不法であるかどうかを恣意的に決めることによって行われる""何が逮捕に値する行為であるのか、市民があらかじめ判断することはできない" →警察国家と呼ぼう!(マテヤコラ
  • 仁尾淳史 on Twitter: "今回3人が逮捕されたのが『安倍政権の弾圧だー』って言ってる人達はそれに一直線になり過ぎて物事の本質から一脱しすぎてる。 普通だったら厳重注意で終わってたのをずっと目の前で仁王立ちして喧嘩を売って警察を煽ってたのは一体どこの誰ですかね?"

    今回3人が逮捕されたのが『安倍政権の弾圧だー』って言ってる人達はそれに一直線になり過ぎて物事の質から一脱しすぎてる。 普通だったら厳重注意で終わってたのをずっと目の前で仁王立ちして喧嘩を売って警察を煽ってたのは一体どこの誰ですかね?

    仁尾淳史 on Twitter: "今回3人が逮捕されたのが『安倍政権の弾圧だー』って言ってる人達はそれに一直線になり過ぎて物事の本質から一脱しすぎてる。 普通だったら厳重注意で終わってたのをずっと目の前で仁王立ちして喧嘩を売って警察を煽ってたのは一体どこの誰ですかね?"
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2015/06/02
    RT欄"「仁王立ち」が何故喧嘩を売ったことになるのでしょうか?ましてや「逮捕」理由になるのですか?弾圧そのものと思いますが如何でしょうか?" →そして、後半のグダグダ感が凄い(こなみかん
  • 安倍首相:やじ飛ばす、回りくどい…答弁が波紋 - 毎日新聞

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2015/06/02
    "辻元氏の発言が3分あまり続き…首相が叫んだ。「早く質問しろよ!」""首相答弁は長い上に抽象的なことが多い。…維新の柿沢未途議員の質問には延々5分半の長広舌" →首相にストップウォッチをプレゼントすべき(違
  • 「早く質問しろよ」ヤジを安倍首相が謝罪も原稿を“棒読み”|日刊ゲンダイDIGITAL

    安倍首相が1日、安保関連法案を審議する衆院特別委員会で、民主党の辻元清美議員に「早く質問しろよ」とヤジを飛ばしたことについて改めて謝罪した。 特別委の冒頭、浜田靖一委員長が「出席大臣は、法案を提出し審議をお願いしている立場に鑑み、不必要な発言は厳に慎むようお願いします」…

    「早く質問しろよ」ヤジを安倍首相が謝罪も原稿を“棒読み”|日刊ゲンダイDIGITAL
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2015/06/02
    "ご指示を踏まえて真摯に対応してまいります」と語ったものの、ずっと用意した原稿に目を落としたまま棒読み。テレビ中継の向こうの国民に詫びる様子、みじんも…" →リアル「反省してまーす」!w
  • 外国人家事支援人材制度を人身取引の温床にするな

    A supporter of Indonesian maid Erwiana Sulistyaningsih, holds a placard as Sulistyaningsih arrives at a court in Hong Kong, Tuesday, Feb. 10, 2015. A Hong Kong woman who was accused of torturing her Indonesian maid in a case that sparked outrage for the scale of its brutality was convicted of a slew of assault and other charges on Tuesday. A judge found Law Wan-tung guilty of 18 charges that also

    外国人家事支援人材制度を人身取引の温床にするな
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2015/06/02
    "労働基準監督官が、家庭という密室にどう介入するのか""「請負」では…利用者は指揮命令できない…ため、セクハラや虐待行為についての利用者の責任があいまいに" →外国人研修生制度レベルの闇が来そう(こなみ
  • <労働者派遣法改正案>専門職26業務も「雇い止め」続出 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ◇改正案成立先取りか 弁護士ら、2日に緊急の電話相談 今国会に提出されている労働者派遣法改正案の審議が衆議院で大詰めを迎える中、これまで働く期間に制限がなかった通訳など専門26業務の派遣労働者に雇用不安が広がっている。改正案は専門26業務を廃止し、受け入れ期限を一律最長3年にする内容だが、法案成立前の今、3年後の雇い止めを言い渡されたと訴える26業務の派遣労働者が相次いでいる。労働問題に取り組む弁護士らは改正案成立を見越した動きとして重視し、2日に緊急の電話相談を実施する。 【図解で分かりやすく】労働者派遣法改正案の概要  専門26業務の派遣労働者は専門性を生かして同じ会社で長期間働いてきた人も多く、厚生労働省の推計ではそうした派遣労働者は約13万人いる。しかし、法改正されれば3年後に同じ職場にはいられなくなる。 貿易関連の会社で事務機器操作の専門業務を15年間続けてきた東京都在住の女

    <労働者派遣法改正案>専門職26業務も「雇い止め」続出 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2015/06/02
    "17年間、関東の同じ派遣先で設計・開発の専門業務をしてきた50代の男性は派遣先から「正社員にするのは年齢的に難しい」と言われ、派遣会社からは「我が社での無期雇用は無理」" →使い捨てジャパンw
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2015/06/02
    "総理大臣は伊藤博文。参謀総長は宮様だった。外務大臣の睦奥宗光は、ばりばりの軍人だった。ひきずられた総理大臣の伊藤博文も叩き上げの軍人" →伊藤が軍人(?)らしい仕事をしたのは回天義挙の時ぐらいやろ(こなみ
  • 南沙諸島/新南群島/スプラトリー諸島の所属に関する件 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    現在、南沙諸島と呼ばれている島嶼ですが、以前は新南群島と呼ばれていたことがありました。「新南群島」の名称は1921年に農学博士・恒藤規隆が命名したとされています*1。 1933年7月、群島の一部9島に対してフランス(仏領インドシナ関連)が領有を宣言し、これに対して、中国中華民国)と日(大日帝国)が抗議しています。特に日による抗議はすさまじく、新聞ではフランス側の主張を小ばかにしたような論調が掲載され、新聞社自らが係争中の島嶼に探検隊を派遣し示威行動を行い、それを陸海軍大臣、拓務大臣が賞賛すると言った有様でした*2。これに対してフランスは沈黙し、世論を煽ることも無かったため、領土問題の熱狂は1933年8月いっぱいでほぼ収束し忘れ去られます。 再び新南群島が世間の話題に上ってくるのは1939年4月で、きっかけは台湾総督府による新南群島の台湾への編入宣言(台湾総督府令は1939年3月30

    南沙諸島/新南群島/スプラトリー諸島の所属に関する件 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2015/06/02
    "日本政府は新南群島を台湾に属する島嶼として管理…""台湾を返還された中国政府にとっては当然…中国領として復帰したと認識しても、それ自体はおかしなこととは…" →せやな(こなみ http://bit.ly/1I3iAiN
  • 安保関連法案:民間人を誤射…その自衛官どうなる? - 毎日新聞

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2015/06/02
    "民間人を巻き添えにした場合の規定は設けない方針。治安情勢が悪い場所での行為に国内法をそのまま適用すれば、自衛官の負担が過剰になりかねないためだ。" →自衛官の負担になるから、解釈改憲は止めようね!w
  • 下村文科相「五輪は屋根なし前提だった」 : 社会 : スポーツ報知

    下村文科相「五輪は屋根なし前提だった」 2015年6月1日6時0分  スポーツ報知 2020年東京五輪・パラリンピックのメイン会場となる新国立競技場で、開閉式屋根を五輪で見送るなど整備計画が大幅に見直される問題で、下村博文文部科学相は31日、「(19年ラグビーW杯、五輪はフィールド部分を覆う開閉式)屋根がないのが前提だった」と述べた。五輪招致活動の際、屋根が開閉するイメージシーンをPRしていたが、「開閉式屋根は五輪とは関係のない話」とした。フジテレビ系「新報道2001」に出演し、明らかにした。 また、開閉式屋根を五輪後設置とする理由について「(旧国立は)騒音問題で年に1、2回しかコンサートを開けなかった。運営費が赤字になるので、10回以上のコンサートを開けば黒字になる」との試算を明らかにした。

    下村文科相「五輪は屋根なし前提だった」 : 社会 : スポーツ報知
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2015/06/02
    "五輪招致活動の際、屋根が開閉するイメージシーンをPRしていたが、「開閉式屋根は五輪とは関係のない話」とした。フジテレビ系「新報道2001」に出演し、明らかにした" →詐欺国家 or 国家詐欺や!w
  • 朝日新聞は日本を戦争に引きずり込んだA級戦犯だ 戦時体制の中枢がGHQに迎合して生き延びた | JBpress (ジェイビープレス)

    安倍首相が8月15日に出す予定の「戦後70年談話」が、さまざまな論議を呼んでいる。1995年に村山首相が出した戦後50年談話の「植民地支配と侵略によってアジア諸国の人々に対して多大の損害と苦痛を与えました」という文言を変えるかどうかに、マスコミの関心が集まっている。 とりわけ熱心なのが朝日新聞で、「侵略を謝罪せよ」というキャンペーンを張っている。慰安婦騒動の失敗を挽回しようとしているのだろうが、ここには慰安婦問題よりはるかに大きな欺瞞がある。かつての戦時体制を立案したのは、朝日新聞なのだ。 朝日新聞は単なる共犯者ではない 戦時中に新聞が戦争をあおったことはよく知られているが、これは治安維持法や検閲で取り締まられたためではなく、新聞を売るためだった。1931年の満州事変をきっかけに新聞はそろって主戦論に転換し、各社は多くの従軍記者を派遣して号外を出し、戦争報道を競った。 東京朝日新聞も主筆の

    朝日新聞は日本を戦争に引きずり込んだA級戦犯だ 戦時体制の中枢がGHQに迎合して生き延びた | JBpress (ジェイビープレス)
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2015/06/02
    "朝日新聞は日本を戦争に引きずり込んだA級戦犯だ 戦時体制の中枢がGHQに迎合して生き延びた | JBpress(日本ビジネスプレス)" →タグに「池田信夫」があったおかげで、わざわざクリックする手間が省けたので感謝したいw
  • 志位質問が明らかにしたもの/米の無法な戦争への参戦が集団的自衛権問題の核心/編集局次長 藤田健

    武力行使の「新3要件」 ①我が国と密接な関係にある他国に対する武力攻撃が発生し、これにより我が国の存立が脅かされ、国民の生命、自由及び幸福追求の権利が根底から覆される明白な危険があること、 ②我が国の存立を全うし、国民を守るために他に適当な手段がないこと、 ③武力の行使は必要最小限であること 戦争法案の重大問題の一つ、集団的自衛権問題の核心は米国の無法な戦争に日が参戦するかどうかにある―。日共産党の志位和夫委員長の5月28日の質問は、このことを政府が集団的自衛権発動の要件としている「新3要件」(別項)との関係で、歴史的事実を踏まえながら、疑問の余地なく浮き彫りにしました。 党部に寄せられた感想の多くが、「米国いいなりの政府に戦争法案をもたせることは空恐ろしい」というものでした。識者からも「アメリカが行う誤った先制攻撃にも日が協力することになる可能性があぶりだされました」(政治学者の

    志位質問が明らかにしたもの/米の無法な戦争への参戦が集団的自衛権問題の核心/編集局次長 藤田健
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2015/06/02
    "集団的自衛権行使の「範囲」「対象」は、政府の裁量次第でいくらでも広がる""戦後ただの一度も米国の戦争に「ノー」といったことがない、究極の対米従属…" →「至高の対米従属」が出現しないレベル(の酷さ)w
  • 「事実」と「資料」と「証拠」の区別ができない日本中世史研究家がいた - 法華狼の日記

    従軍慰安婦が学術的には奴隷とみなされることについて、日中世史の専門家がよくわからない反応をしていた。 - 法華狼の日記で言及した呉座勇一氏*1が下記のようなツイートをしていた。 そこでアジア女性基金サイトから該当するだろう記述を引く。河野談話にかかわった石原信雄官房副長官から2006年に聞きとったインタビューだ。 慰安婦問題が明らかになるまで 慰安婦問題とアジア女性基金 だまされた人、普通の女子労働者で募集があって行ったところが慰安所に連れて行かれたという人、それからいやだったんだが、朝鮮総督府の巡査が来て、どうしても何人か出してくれと割り当てがあったというので、そういう脅しというか、圧力があって、断れなかったというような人がいた。 私どもは通達とか指令とかという文書的なもの、強制性を立証するような物的証拠は結局見つけられなかったのですが、実際に慰安婦とされた人たち16人のヒヤリングの結

    「事実」と「資料」と「証拠」の区別ができない日本中世史研究家がいた - 法華狼の日記
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2015/06/02
    米欄"石井孝明をしょっちゅうリツイートするなどあまりに右派臭がきつい""中国史の岡田英弘氏のように、専門分野を一歩でも出たら極端に残念になるタイプ" →"「中世」国家"の名に(無駄に)ふさわしい人材!(マテヤコラ
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2015/06/02
    "1997年4月7日の京郷新聞日曜版に、ポリグラム社が「現行の音楽教科書に載っているクラシック曲」レコード発売の記事。「四季」は中学校版に収録されている" →「劇団四季を見たことがない」に訂正すべき(マテヤコラ
  • 安倍首相が国会での辻元議員への「早く質問しろよ」ヤジを謝罪するも「全く謝罪になっていない」と早くも炎上 | Buzzap!

    5月28日の国会で安倍首相が辻元清美議員の質問の際に「早く質問しろよ」などとヤジを飛ばした件で先ほど謝罪が行われましたが、全く謝罪になっていない酷いものだと炎上しています。 ◆ヤジの経緯 問題となったのは5月28日の「戦争法案」こと安全保障関連法案の審議の際、民主党の辻元清美議員の質疑の際に安倍首相が「早く質問しろよ」などとヤジを飛ばした件。経緯については辻議員の執筆した以下の記事に質疑の文字起こしも掲載されています。 安倍総理が「早く質問しろよ」発言、三権分立の基をおわかりでないのか? この際、直後に質問した民主党の緒方議員が反省の弁を求めたところ、安倍首相は さきほど辻元議員が、時間が来たのに延々と自説を述べて、いわば私に質問をしないというのは答弁をする機会を与えないということですから、早く質問をしたらどうだということを言ったわけでありますが、しかし言葉が少し強かったとすれば、それ

    安倍首相が国会での辻元議員への「早く質問しろよ」ヤジを謝罪するも「全く謝罪になっていない」と早くも炎上 | Buzzap!
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2015/06/02
    "この謝罪も28日と同じ「言葉が少し強かったとすれば」との仮定の上に立ったお詫びでしかなく、しかも問題となっているのは言葉が強いかどうかですらありません" →それにしても、画像が見事すぎるw
  • テキスト『財産権の理論』森村進 - on the ground

    2005/05/01(日) 02:02:55 http://awarm.blog4.fc2.com/blog-entry-55.html 1995年、弘文堂。 主に自然権論に依拠した古典的自由主義者に分類されるリバタリアン、森村進の代表的著作。 自己所有権テーゼを擁護することに過半の精力を注いでいる。 ここでは、森村氏そして自然権論的リバタリアン一般への応答として、自己所有権テーゼの相対化と消極的自由の擁護に焦点を合わせたい。 結論を先に書いておくと、自己所有権は絶対的なテーゼではなく、最終的決定優先権として捉えられるべきである、ということが一つ。二つ目は、「自由」は「実現可能性」と切り離し、「侵害する自由」も含めた事実状態として、正面から受け止めなおすべきである、ということ。 まず、自己所有権に確固たる根拠が存在していないことは、森村も事実上認めている。自己の身体や行為は自己の支配下にあ

    テキスト『財産権の理論』森村進 - on the ground
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2015/06/02
    "自己の身体…を支配し…ているが、それはあくまでも…専有であり、無根拠""自己所有権ではなく、限定的・相対的な「優先権」" →"占有"の事実から説く議論。/さすがステークホルダー民主主義の人、という感じの。