2017年4月27日のブックマーク (17件)

  • 子供のころに大人のエゴで原爆映画をくりかえし鑑賞させられたというtadataru氏のイデオロギー - 法華狼の日記

    はてなブックマークで上記ツイートが注目を集めていた。 はてなブックマーク - tadataru on Twitter: "子供のころ嫌で嫌で嫌で嫌で嫌で嫌で泣き叫ぶ子も続出した原爆映画を毎年毎年強制視聴させられて、これは平和のためなんだと教え込まれて、それが全部イデオロギーにまみれた大人のエゴでしかなかったと知った時の怒りと絶望がお前らにわかるか。" 他のツイートを読んでみると、たしかに過去から広島県民らしいことはうかがえる。 もっと教育において子供を信用してほしいというやりとりもしている。 陰惨な描写の刺激にたよらない作品として、対照的に『この世界の片隅に』をもちあげる主張もしていた。 念のため、下記エントリでいくつか示したように、実際には戦争を批判する過去の漫画やアニメのすべてが惨劇を直接的に見せていたわけではない。 『火垂るの墓』や『はだしのゲン』に比べれば、まだ『この世界の片隅に』

    子供のころに大人のエゴで原爆映画をくりかえし鑑賞させられたというtadataru氏のイデオロギー - 法華狼の日記
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2017/04/27
    "従軍慰安婦問題や731部隊を伝説あつかいしている。""従軍慰安婦問題に限定して池田信夫氏の見解を評価""南京事件も2010年代で捏造視している。" →過去のツイートhttp://qq4q.biz/DbEoとかを見ればさもありなん(こなみ
  • 「理解する」という言葉に「同意する」「共感する」という意味がふくまれるかと問う浅羽祐樹氏の不思議なアンケート - 法華狼の日記

    浅羽祐樹氏がid:toulezure氏の批判エントリを受けて、ツイッターでアンケートをつのっていた。 1886票が集まり、12%が「そう思う」、88%が「そうは思わない」という結果が出た。 前提の問題として、そもそも浅羽氏の手法では、参考意見にとどめても使えない結果しか出せない。 浅羽氏がRTしている下記ツイートで指摘されているように、質問者の意図を忖度しかねない問題をどのようにクリアするかが考えられていない。 むしろアンケート直前の、批判エントリに対して反発する浅羽氏のツイートを読んでいたならば、むしろ語義の印象が誘導されてしまう。 やはり浅羽氏がRTしている下記ツイートで指摘されているように、「同意する」と「共感する」の一方だけがふくまれるという考えの選択肢がないという問題もある。 ここで複数の辞書を引くと、「理解する」という言葉に、「共感する」にあたる語義もふくまれていることがわかる

    「理解する」という言葉に「同意する」「共感する」という意味がふくまれるかと問う浅羽祐樹氏の不思議なアンケート - 法華狼の日記
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2017/04/27
    "少女像の公館前からの撤去要請がウィーン条約にもとづくという建前が、日本政府の実態に即していないことを、これまで浅羽氏は暗に認めつつも明言することを避けてきている" →半ば報いを受ける浅羽先生(こなみ
  • 朝鮮人追悼碑をモチーフにした作品が群馬県立美術館から排除されるという、表現への二重の弾圧 - 法華狼の日記

    東京都美術館から政治性をおびているとして作品が撤去された背景について - 法華狼の日記 上記エントリでまとめたように、東京都美術館では2012年や2014年に展示していた作品が「政治的」として排除される憂き目にあった。 そして2017年の今回、群馬県立近代美術館*1から朝鮮人追悼碑モチーフの作品が排除されたという。 http://www.asahi.com/articles/ASK4Q639TK4QUHNB00L.html 撤去されたのは、前橋市の作家白川昌生さんの作品「群馬県朝鮮人強制連行追悼碑」。布を使って追悼碑を表現した直径5メートル、高さ4メートルほどの作品で、同県在住の芸術家の作品を集めた展示の一つに予定されていた。同館と白川さんによると、同館幹部らが21日夕、展示前の最終点検で不適と判断。白川さんと修正を模索したが、最終的に同館側が撤去を求めたという。 記事でも説明されているよ

    朝鮮人追悼碑をモチーフにした作品が群馬県立美術館から排除されるという、表現への二重の弾圧 - 法華狼の日記
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2017/04/27
    "むしろ公的な権力をもつ当事者だからこそ、いったん美術館の現場が展示を決めた作品に、県が後から口出しするべきではないはずだ。" →力の非対称性とか、公共性の問題とか、群馬には存在しないのだろうか(こなみ
  • まえおき まだ法科大学院があった 21 世紀初頭、とある大学のロースクール棟、通称 ガラス棟、最上階 4 階には 401 から 404 まで、教室が四つ並んでいた。夏は焼 け焦げそうになる、南向き...

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2017/04/27
    "「三度のメシ」より好きな授業を断たれる私に彼女は、パドヴァの聖アントニオのように不忍池のお魚に向かって授業をすればいい、と言って笑う。" →木庭顕夫人は夫に劣らぬ弁の立つ人らしい(こなみ
  • 図書館史ノートその3 文字の発明、文字の記録 - みちくさのみち(旧)

    図書館に伝えられた様々な記録メディアが伝えるものの中核には「文字」の存在がある。 文字がなかったら今と同じようなコミュニケーションは考えられないし、複雑な思想や知識を伝達することも困難であったろう。 図書館で働いている私たちや、これから図書館員を目指そうという人たちは、文字のある世界を、当然と言えば当然だが、何かしらよいものとして捉えているのではないだろうか?しかし、少し立ち止まって文字のない世界のことも考えてみる意義はあるだろう。少し大きな話をすれば、人文学というものがよって立つ世界がどんなものなのか、反省的に振り替えることにもつながるかもしれない。 言語があっても、文字がない社会というのは存在する。西アフリカの調査を元にした川田順造『無文字社会の歴史』というは、そのような好例を紹介してくれている。文献史学にどっぷりつかった人間からすると、一冊の歴史書もない、文字がないと歴史も伝えられ

    図書館史ノートその3 文字の発明、文字の記録 - みちくさのみち(旧)
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2017/04/27
    "大根やかんぴょうで代用できないか試みた方の実験結果が出てくるのだが、大根だと透明になってしまって文字が書きにくく、かんぴょうだと分厚くなってしまうので、書写にはパピルスが適し" →本日のライフハック
  • 森田亜紀(2013)『芸術の中動態──受容/制作の基層』 萌書房 - Amazon

    森田亜紀(2013)『芸術の中動態──受容/制作の基層』 萌書房 - Amazon
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2017/04/27
    "自分が何をつくりたいのか最初はわからず…完成した時にむしろ事後的にわかってくる""芸術家の能動的な営みではなく…素材、また芸術家を取り巻く環境との「あいだ」で起きる中動態的な営み" →手探りんぐ
  • 『『キケロ ~おまいうキケロの一生~』』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『キケロ ~おまいうキケロの一生~』』へのコメント
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2017/04/27
    "『頽廃と堕落の生きた見本』とまで罵ったカティリーナを紀元前56年のある裁判では『多様な趣味と大望を抱いた感嘆すべき人物』と褒め称えている。" →キケロ先生さすがやで(久々にこのページをブクマ)
  • http://choku70.web.fc2.com/i/20071012.html

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2017/04/27
    "信玄の戦略は、信長に大きく依存していたこと。「信長に見放されたら自分は滅亡してしまう」と述べた書状は掛け値なしの本音だったこと。" →鴨川達夫『武田信玄と勝頼-文書にみる戦国大名の実像』岩波新書,2007年
  • 深井智朗『プロテスタンティズム』(中公新書) 9点 : 山下ゆの新書ランキング Blogスタイル第2期

    4月24 深井智朗『プロテスタンティズム』(中公新書) 9点 カテゴリ:歴史・宗教9点 1517年、ルターがヴィッテンベルク城の教会に「九五か条の提題」を貼り出し、宗教改革がはじまったとされています。 そんな記念すべき出来事から500周年の年に、ルターから生まれた「プロテスタンティズム」について書かれたのがこのです。 ただし、このは必ずしも宗教改革だけに焦点を当てたではありません。また、ルターやカルヴァンの思想に焦点を当てたでもありません。プロテスタンティズムがどのような政治的・社会的コンテクストの中で生まれ、そのプロテスタンティズムがどのようにその後の政治や社会に影響を与えていったのかということが、このの中心的テーマになります。 ある程度大胆にキリスト教の中にプロテスタンティズムを位置づけ、プロテスタンティズムのその後の展開と政治や社会との関係を描き出す筆致は非常に刺激的で、政

    深井智朗『プロテスタンティズム』(中公新書) 9点 : 山下ゆの新書ランキング Blogスタイル第2期
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2017/04/27
    "確かにニーチェはイエスの生き方を認めているが、イエスが贖罪のために死んだというキリスト教の根本的教義を批判していると思う" →そう、確かニーチェはパウロを批判しているはずである(こなみかん
  • 第23回 石田三成に学ぶ|蔵人会計事務所

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2017/04/27
    "徳川光圀""「石田治部少輔三成は、にくからざるもの也。人それぞれその主の為にすと云ふ義にて、心を立て事を行ふもの、かたきなりとてにくむべからず。君臣ともによく心得べきことなり。」" →水戸光圀の三成評
  • 信玄堤 - Wikipedia

    信玄堤(2012年8月撮影) 信玄堤(しんげんづつみ)は、山梨県甲斐市竜王にある堤防である。しかしその堤防だけでなく、信玄堤や聖牛、将棋頭などの治水構造物を含めた総合的な治水システム自体を信玄堤として指している場合もある。 なお治水システムの構造物に雁行が含まれ、これを急流河川型霞堤として解説、紹介されることがあるが、信玄堤自体は霞堤ではない。戦国時代に甲斐の守護、戦国大名である武田信玄(晴信)により築かれたとされる。 史料上では「竜王川除場」と記されており、「信玄堤」の呼称は江戸時代後期から見られ、近代以降に一般化した。また「信玄堤」と呼ばれる堤防は武田氏以降のものを含め県内各地にも存在する(『甲斐国志』に拠る)。竜王堤。 釜無・御勅使川と信玄堤の築造[編集] 竜王信玄堤の地理的・歴史的景観[編集] 信玄堤(竜王堤)付近の空中写真。写真上方より下方に流れる釜無川の左岸(画像右側)に帯状に

    信玄堤 - Wikipedia
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2017/04/27
    "信玄期の関与を示す直接的な史料が無いことから、笹本正治は戦国期大名権力の力量では技術的にも大規模な人足動員を必要とする治水は不可能であったとしている" →信玄堤について(1997年の著作)
  •  戦争の責任はルーズベルトにあり - 虚構の皇国

    『独逸対米宣言 戦争の責任はルーズベルトにあり』独逸研究所編 新東亜協会発行 昭和17年1月 対米宣戦布告直後の、ヒトラーによドイツ国会での演説を集めたパンフレット。「開戦の責任はルーズベルトにあり」とヒトラーが絶叫するのは、まあお約束だろう。ヒトラーの演説をキチンと読んだことはなかったが、かなりルサンチマンまるだしで笑った。 合衆国とドイツとの間に生じた二つの紛争は、ウツドロウ・ウイルソンとフランクリン・ルーズヴエルトなる二人の男のしでかした仕事に外ならない…… ルーズヴエルトは甚だ富裕な家庭の出で民主主義に於ける成功及び経歴が生まれ乍らにして具備している人間の階級に属している。然し余自身は小さい貧困な家に生まれ自らの道を多数の困難と遭遇し乍らも切り拓いて行かなければならなかった。 わが総統は、開戦責任を論ずるに当たって、ルーズヴェルトと自分の「血統」の違いから説き起こしている。まさに徹

     戦争の責任はルーズベルトにあり - 虚構の皇国
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2017/04/27
    "血をすすった金持ち成金に対して、国民の義務をきちんと果たす貧乏一兵卒=ヒトラーが天誅を下す、という誠にわかりやすい構図" →ただしその実態は、金持ちでもない庶民に強盗を働く貧乏一兵卒(こなみ
  • 京都市が桑原武夫さんの蔵書を無断廃棄 (関西テレビ) - Yahoo!ニュース

    京都市が文学者の桑原武夫さんから寄贈された蔵書1万冊を全て無断で廃棄していたことが分かりました。 フランス文学の研究などで業績を残し文化勲章も受章した元・京都大学名誉教授の桑原武夫さんは、亡くなった際にその蔵書約1万冊を親族が京都市に寄贈しました。 【益野記者リポート】 「寄贈された蔵書はいくつかの施設を転々とした後、最終的に伏見区にあるこの図書館の倉庫に保管されていました」 中には、今は手に入らない洋書なども含まれていましたが、おととし、図書館の改修工事の際に、は不要だと職員が判断し親族に無断で全て廃棄されたことが分かりました。 ことしになってに関する市民からの問い合わせがあり事態が発覚しました。 親族は「そういうことが起こるのか、と信じられない気持ちです」と話しています。

    京都市が桑原武夫さんの蔵書を無断廃棄 (関西テレビ) - Yahoo!ニュース
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2017/04/27
    "中には、今は手に入らない洋書なども含まれていましたが、おととし、図書館の改修工事の際に、本は不要だと職員が判断し親族に無断で全て廃棄されたことが分かりました。" →文化庁移転する資格が問われる(マテ
  • 教育勅語「国民道徳協会訳」という悪質な嘘訳 - 読む・考える・書く

    なぜか「定訳」扱いのデタラメ「国民道徳協会訳」 「国民道徳協会訳」を逐条的に検証する 毒を糖衣で包んで現代日人に飲ませようとする「国民道徳協会訳」 なぜか「定訳」扱いのデタラメ「国民道徳協会訳」 作られてから既に120年以上も経つ教育勅語は、原文のままでは現代人には理解するのが難しい。そのため、つい現代語訳に頼りたくなるわけだが、教育勅語の現代語訳というと、なぜか「国民道徳協会訳」と称するものがまるで定訳であるかのように扱われている。例えば明治神宮のサイトで教育勅語の解説に使われているのもこれだ。 だが、実際に読んでみると、この「国民道徳協会訳」はデタラメもいいところで、明らかに勅語の印象を良くするよう意図的に内容が改変されている。正確な現代語訳とはかけ離れたものと言わざるを得ない。 以下、この訳のどこがどうおかしいのか、逐条的に見てみよう。 「国民道徳協会訳」を逐条的に検証する 原文

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2017/04/27
    "「国民道徳協会訳」だが、実際には自民党の衆院議員だった佐々木盛雄なる人物が勝手に作った代物であるらしい" →ちな、辻田センセも書いてたけど、佐々木って、戦前「大本営海軍報道部」にいたらしいぞ(こなみ
  • 「法的な手段全てやる」弁護士ら森友問題で要望書|MBS 関西のニュース

    学校法人「森友学園」が大阪府豊中市に小学校を建設するために国有地を取得したいきさつについて、弁護士らのグループが近畿財務局に対し、第三者委員会の設置を求める要望書を提出しました。  去年6月、森友学園は小学校を建設するために豊中市の国有地を買い受けましたが、約8億円が値引きされた算定根拠などは今も不透明なままです。このため、弁護士や法学者など約280人のグループは、土地を売却した近畿財務局に対して交渉経緯などを調査する第三者委員会の設置を求めています。  「国民の大多数は疑問に思っている。法的な手段で可能なものを全てやる」(阪口徳雄弁護士)  グループは、国が交渉記録を廃棄したことについて行政訴訟を起こすことも検討しているということです。 最近の関西ニュース ・「法的な手段全てやる」弁護士ら森友問題で要望書 ・八尾と生野で不審火相次ぐ ・大阪万博誘致、与野党超え格化 ・燃えたコンテナか

    「法的な手段全てやる」弁護士ら森友問題で要望書|MBS 関西のニュース
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2017/04/27
    "弁護士らのグループが近畿財務局に対し、第三者委員会の設置を求める要望書を提出しました。""グループは、国が交渉記録を廃棄したことについて行政訴訟を起こすことも検討" →とりあえず支援ブクマ
  • 【トンデモ】高橋史朗『親学のすすめ』 - Ingsoc

    ジョン・コールマン・高橋史朗氏曰く「筆者が『親学会』に参加するようになったきっかけは」…「熱心にモラロジー研究所の社会教育活動に取り組んでこられた山崎公久氏が仲介役となって、都内のホテルで親学会の幹部とお会いし、『親学』に対する熱意、使命感に深い感動を覚えたことにあります」(pp.2-3)…。「山崎氏が主宰する『高橋史朗を囲む会』」(p.3)…。囲まれた高橋史朗氏の「両親(特に母)が『お前は胎教でモラロジーの教えが五臓六腑にしみこんでいるから、これからの人生でどんなことがあっても絶対に“大丈夫”だから、安心しなさい』と潜在意識に刷り込んで」(同上)…。高橋史朗のだいじょうぶだぁ。 …そっ閉じしぐさ。 引用文献 親学会編・高橋史朗監修(2004)『親学のすすめ 胎児・乳幼児期の心の教育』モラロジー研究所

    【トンデモ】高橋史朗『親学のすすめ』 - Ingsoc
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2017/04/27
    "(特に母)が『お前は胎教でモラロジーの教えが五臓六腑にしみこんでいるから、これからの人生でどんなことがあっても絶対に“大丈夫”だから、安心しなさい』と潜在意識に刷り込んで" →という洗脳
  • 【復興相辞任】「東北で良かった」…東京の皆さんの本音ではありませんか? 東北特派員・伊藤寿行(1/2ページ)

    米国のジャーナリスト、マイケル・キンズリーは「失言とは政治家が音を話すこと」と語っている。 今村雅弘前復興相の「(東日大震災は)東北で良かった」は音が出た。「中央は東北をさげすんでいる」と改めて思い知る。 石原慎太郎元東京都知事の「震災は天罰」発言と似ている。「天罰を受けたのがなぜ石原氏でなく、東北の人なのか」という問いに答えがなく、被災者は東北蔑視の臭いをかぎ取った。 〈被災地に寄り添い(中略)復興事業を進める〉 復興庁のホームページにはこうある。その組織のトップは正反対の言葉で被災者を突き放した。 復興庁ができて5年。この間に大臣が6人代わった。全員が初入閣。「入閣適齢期」を過ぎた議員の「滞貨一掃」で用意された椅子にしか見えない。 今村氏の後任に吉野正芳衆院議員が充てられた。被災地選挙区の選出で「東北を見下す言動はないだろう」と言われる。だが、彼が平成24年の衆院選で、被災地から

    【復興相辞任】「東北で良かった」…東京の皆さんの本音ではありませんか? 東北特派員・伊藤寿行(1/2ページ)
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2017/04/27
    "【復興相辞任】「東北で良かった」…東京の皆さんの本音ではありませんか? 東北特派員・伊藤寿行(1/2ページ) - 産経ニュース" →大手町の本音だろ、それ(こなみ/「沖縄でよかった」(基地バージョン)的な醜悪さ