ブックマーク / miyearnzzlabo.com (71)

  • プチ鹿島 菅官房長官人生相談「プロジェクトチームが不仲です」を語る

    プチ鹿島さんが2020年6月2日放送のYBS『キックス』YBS『キックス』の中で雑誌プレジデントで連載中の『菅義偉の「戦略的人生相談」』についてトーク。第三回の相談プロジェクトチームが不仲です」について話していました。 (プチ鹿島)さあ、こちらに行きましょうか。ラジオネーム「らいぱち」の嘘見出しです。「専門家会議議事録作成。政府方針転換の記録も残して」。いいですね。このピリッと聞いた感じでね。 (海野紀恵)そうですよ。知りたいですね。 (プチ鹿島)だからそれすら、記録は残さなきゃいけないわけですよ。うん。でも今日もなんかあったよ? 菅さんが桜を見る会の招待名簿の聞き取りを残していなかったっていう。 桜を見る会の推薦者内訳、聞き取り記録残さず 菅長官 (朝日新聞デジタル) #NewsPicks https://t.co/suje6lAvOk — 平野啓一郎 (@hiranok) June

    プチ鹿島 菅官房長官人生相談「プロジェクトチームが不仲です」を語る
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2020/06/03
    "『菅義偉の「戦略的人生相談」』""なにが戦略的かわからないんですけども。でも第三回を見たら、すごいんですよ。「プロジェクトチームが不仲です」っていう。これ、今の菅さんのことじゃないかな?" →ほんこれ
  • 渡辺志保 キム・カーダシアン「KIMONO」騒動を語る

    渡辺志保さんがbayfm『MUSIC GARAGE:ROOM 101』の中でキム・カーダシアンが自身の補正下着ラインに「KIMONO」と名付け商標登録し、それが「文化の盗用だ」と批判を受けた件について話していました。 (渡辺志保)まずは海外トピックから紹介していきましょう。これ、絶対にしゃべりたいと思って決めてたんですけど。キム・カーダシアンが「KIMONO(キモノ)」を商標登録して大炎上! ということで、こちらのお話、ぜひ皆さんの意見も聞きたいなと思ってるんですけれども。ご存知の方もたくさんいると思うけれども、カニエ・ウェストの奥さんでもございますキム・カーダシアンが、自身の補正下着のファッション。ランジェリーラインを発表して。そのブランドの名前がKIMONOっていうブランド名。 で、それに対してアジア系の人たち……はっきり言うと我々日人であるとか、あとはアメリカに住んでいる日人。も

    渡辺志保 キム・カーダシアン「KIMONO」騒動を語る
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2019/12/04
    "火鉢って日本だと多分あんまり使われない単語だと思うんですけど。""一部のアメリカ人の方にとっては「Hibachi Restaurant」というと「炭火焼きレストラン」とかあとは「鉄板焼き」っていうニュアンス…" →なるほど
  • 西寺郷太と吉田豪「歌に感情を込めて歌う」問題を語る

    西寺郷太さんが『舌SHOWROOM 豪の部屋』に出演。吉田豪さんと歌を歌う際に過剰に感情を込めて歌ってしまう問題について話していました。 #舌SHOWROOM 吉田豪オーナー ?「豪の部屋」? 昨日はNONA REEVES #西寺郷太 とお届けしました??@Gota_NonaReeves ⚠️次回は8/27(火)20時~、 ゲストは決まり告知いたします 日20時~は「できるかな!?#乃木坂46」https://t.co/Yy1Z9Xiqof #SHOWROOM pic.twitter.com/44NxHdfjRm — SHOWROOM (@SHOWROOM_jp) August 21, 2019 (西寺郷太)自分が手掛けた曲は……バンもんとかも来た時には「ええっ、俺?」みたいな感じで思ったんで。もっと高速のラップとかいろんなものが入っている、いわゆる典型的ないまの女子アイドルソングみ

    西寺郷太と吉田豪「歌に感情を込めて歌う」問題を語る
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2019/08/29
    "ビリー・ジョエル、「今日の夜はどんなハンバーガーを食べようかな」とか「今日の夜のお店、どこかな?」とか考えながら、ボーッとしながら歌っているって言ってました" →この話は演技論にも通じるのではないか
  • 吉田豪 萩原健一を語る

    (小西克哉)今月出たんだ。『ショーケン』。 (吉田豪)装丁がすごいわかりづらいんですけど、これショーケンさんが書いた絵ですね。 (小西克哉)ああ、そうなんだ。ちょっとかっこいいじゃないですか。黒枠で。 (吉田豪)文芸っぽい。厚いし、ハードカバーだしで。なんですけど……たしかに、すごいいいなんですよ。「衝撃の自伝」って書いてあるだけあって。あまりにも面白いんで、僕は面白いところは折っていくんですけど、折るところが多すぎてキリがなくなって途中で諦めちゃったぐらいです。 (松ともこ)へー。すごい! (小西克哉)付箋をつけているなんて、珍しいじゃなですか。 (吉田豪)そうなんですよ。付箋をつける派じゃないですからね。で、どういうことか?っていうと、もう文の2ページ目からオープンで。「朝からマリファナ、ビール。マリファナを吸っちゃあ、ビールを飲む。昼になったら酒、コカイン。酒をあおっちゃコカを

    吉田豪 萩原健一を語る
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2019/03/29
    "「朝からマリファナ、ビール。マリファナを吸っちゃあ、ビールを飲む。昼になったら酒、コカイン。酒をあおっちゃコカを吸う。スーッと鼻から、たまらねえ」っていう(笑)。正直なね(笑)" →やべえ。
  • プチ鹿島 官民ファンド・産業革新投資機構 役員大量辞任問題を語る

    プチ鹿島さんがYBS『キックス』の中で官民ファンド・産業革新投資機構の役員大量辞任問題について、新聞各紙を読み比べながら見立てを話していました。 (プチ鹿島)今週1週間もたくさんニュースがあるんですけども。全部が全部、すべてを追いかけている人って、たとえばこういう午前中から午後にかけて把握している人ってなかなかいないと思うんですよ。 (塩澤未佳子)いや、できないです。 (プチ鹿島)だから僕もよく言うんですけど、新聞紙、パーッと見出しを読んでいって。あとで気になったのをさらにじっくり読むっていう。で、この案件についてはもうちょっと寝かせてから、あとでじっくり読もうっていう、そういう読み方っていうのも楽しいんですよ。 (塩澤未佳子)はい。 (プチ鹿島)それが最近で言うと、官民ファンドの話題のやつ。あれ、なんとなくここ1週間、2週間、チラチラと気になっていたんですけども。ちょっとまとめてじっくり

    プチ鹿島 官民ファンド・産業革新投資機構 役員大量辞任問題を語る
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2018/12/12
    "偉い人はそのアメリカ仕込みの民間の交渉術を見せられて、それを交渉術だとは受け取らず、カチンとそのまま受け取ってしまったという""官民ファンド、やめた方がいいよ。成り立たないよ" →完全にコント(小波
  • 吉田豪 前田五郎・上條英男・敏いとうインタビューを語る

    吉田豪さんがTBSラジオ『アフター6ジャンクション』の中で最近の『実話BUNKA超タブー』連載でインタビューした前田五郎さん、上條英男さん、敏いとうさんについて話していました。 (宇多丸)ということで今夜はみんな大好き、『実話BUNKA超タブー』……? (吉田豪)『実話BUNKA超タブー』。もちろんみんな、ご存知だと思いますけども。 (熊崎風斗)雑誌ですよね? コンビニなんかに置いてある。 (宇多丸)コンビニなんかにありますよね。非常に毒々しい表紙と……。 (吉田豪)まあ、BUBKAの系列誌だったはずがBUBKAがコアマガジンじゃなくなっちゃったので、独自の雑誌になっているんですけども。まあ右翼も左翼も全部攻撃する全方位攻撃型雑誌で……。 (宇多丸)フハハハハハハッ! (吉田豪)まあ、悪意の塊みたいな大変な雑誌で。 (宇多丸)ある意味、いちばん尖っているというか。 (吉田豪)そうですね。守

    吉田豪 前田五郎・上條英男・敏いとうインタビューを語る
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2018/12/03
    "「懐かしい。森下! こいつがね、いま大成功してるんだよ!」って言っていて。「なんですか、それ?」って言ったら、「いま、ほらほら、あれ! ロボットレストランやってるじゃん」" →すげえなおい(こなみ
  • 町山智浩 ザ・スターリン 遠藤ミチロウを語る

    町山智浩さんがTBSラジオ『アフター6ジャンクション』に出演。ザ・スターリンと遠藤ミチロウさんについて、宇多丸さんと話していました。 (宇多丸)ということで日は遠藤ミチロウのお話ということで。 (町山智浩)とりあえず、遠藤ミチロウさんといえばザ・スターリンなんで。曲を聞いてもらえればわかると思うんで。『Go Go スターリン』をお願いします。 (町山智浩)はい。すごいですね。「パパ、ママ、共産党。パパ、ママ、貧乏♪」っていうすごい歌で。これ、僕が子供の頃はね、東京にもいっぱい工場があったんですよ。で、東京っていうとおしゃれな人だけいっぱい住んでいるところじゃなくて、板橋とか僕が住んでいたあたり、赤羽とかあっちの方とか。いとこが住んでいたんですけど。そこは工場で働いている人が多くて、非常に貧乏な人が多くて。共産党が多かったです。共産党に自分たちの貧困の救済を当に夢見ていた時代というのが僕

    町山智浩 ザ・スターリン 遠藤ミチロウを語る
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2018/10/30
    "面と向かって会うと非常に礼儀正しい東北訛りの朴訥とした腰の低いおじさん""真面目。礼儀正しいが多い。パンクの人は。でも、それですごい「うわっ、本当にいい人なんだな、この人!」" →遠藤ミチロウ
  • 渡辺志保とDJ HAZIME アメリカ・ストリップクラブ事情を語る

    今日のゲストは @djhazime さんでした!間も無く、渋谷VUENOSが営業復活ということで、ヴエノスに通いまくっていた私は当に楽しみ!!毎週金曜日はハヂメさんが盛り上げて下さるそう?? all the way up! #blockfm #inside_out shiho watanabeさん(@shiho_watanabe)が投稿した写真 – 2016 7月 4 7:18午前 PDT (渡辺志保)続きまして、私の推し曲をここでかけさせていただきたいんですけども。あのね、いいですか? スーパーアトランタタイムということで、もうアトランタについて話すとどんどんどんどん止まらないんですけども。先日発表された新しいヤング・ジージー(Young Jeezy)改めジージー(Jeezy)の新曲なんですけども。『Magic City Monday』という曲が発表されまして。で、これ何の曲か?ってい

    渡辺志保とDJ HAZIME アメリカ・ストリップクラブ事情を語る
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2018/09/12
    "踊り子さんがね、白人さんが多くて""黒人さんがとか、ラップの新曲ができるとどうこうっていうのは俗に言う南部とか…""フィリー…圧倒的に黒人さんの数が少ないので。本当にロックばっかり" →興味深い(こなみ
  • 町山智浩 アレサ・フランクリンの偉大さを語る

    (町山智浩)それを順を追って説明をしていきますと……まず、ソウル・ミュージックという音楽はいったい何か?っていう話をしますと、これは具体的には1960年代から70年代にかけて流行した黒人音楽ということなんですけども。もっとわかりやすく言っちゃうと、もともとはゴスペルという黒人教会での宗教音楽、キリスト教の音楽、賛美歌ですね。それの形式で宗教じゃないのもの歌うのを「ソウル」と言ったんですよ。 (赤江珠緒)うんうん。 (町山智浩)で、そこからもともとアレサ・フランクリンさんは出てきている人なんですね。で、この人は1942年に黒人教会の牧師さんの娘として生まれているんです。で、彼女はゴスペルという黒人教会独特の音楽を歌う歌手として14歳の時。1956年ですけども、『Songs of Faith』というアルバムでデビューしているんですよ。 (赤江珠緒)ふーん! (町山智浩)で、まずこのアレサ・フラ

    町山智浩 アレサ・フランクリンの偉大さを語る
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2018/08/31
    "「神様と出会ったから、私は他の人の目だとか、いろいろと気にしなくて。他の人や社会の価値観に合わせなくても自分のありのままでいられるわ」っていう歌として歌った" →神様、マジ神様(こなみ
  • 宇多丸が語る アイス・キューブの意外な魅力とオススメ出演映画

    (宇多丸)ラジオなんかじゃかかんないですよ。ひっどい内容だから。なんだけど、300万枚を売りあげて、アメリカ中にギャングスタラップブームを作っちゃった。で、これでこれまでいなかったギャングがアメリカ中に増えて。ハッキリ言って死傷事件が増えたりなんかして。 (町亞聖)あ、そうなんだ・・・ (宇多丸)それぐらい社会に影響を与える存在。後にはソロに転じて『ボーイズン・ザ・フッド』という映画で俳優デビュー。で、今に至るんですよ。自分で映画製作なんかもいっぱい手がけてて、非常に才人であります。 (玉袋筋太郎)すげーな! (宇多丸)というような人です。で、代表的な曲。いまかかったりするかな?『It Was A Good Day』という曲なんかありますよ。 (宇多丸)ええとね、いま流れてますけどね。ちょっとメロウな感じの曲なんですね。怖い感じの曲もいっぱい作ってますけども。これ、歌っていることが切ない。

    宇多丸が語る アイス・キューブの意外な魅力とオススメ出演映画
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2018/07/12
    "日本のラッパーでも、たとえば僕なんか大学出てるんですけど、『ラッパーのくせに大学出てるのかよ?』って言われるけど・・・バーカ!アメリカだっていっぱい出てるんだよ!っていうね。" →アイス・キューブ。
  • 松尾潔 R&B定番曲解説 Keith Sweat『Make It Last Forever』

    松尾潔さんがNHK FM『松尾潔のメロウな夜』の中でR&Bの定番曲、Keith Sweat『Make It Last Forever』を紹介。様々なカバーバージョンを聞き比べながら解説していました。 (松尾潔)続いては、いまなら間に合うスタンダードのコーナーです。2010年3月31日に始まった『松尾潔のメロウな夜』。この番組は、メロウをキーワードにして、僕の大好きなR&Bを中心に大人のための音楽をお届けしています。さて、R&Bの世界でも、ジャズやロックと同じように、スタンダードと呼びうる、時代を越えて歌い継がれてきた名曲は少なくありません。そこでこのコーナーでは、R&Bがソウル・ミュージックと呼ばれていた時代から現在に至るまでのタイムレスな名曲を厳選し、様々なバージョンを聞き比べながら、スタンダードナンバーが形成された過程を僕がわかりやすくご説明します。 第17回目となる今回は、キース・ス

    松尾潔 R&B定番曲解説 Keith Sweat『Make It Last Forever』
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2018/07/03
    "こういうベッドルームの帝王っていうイメージを自己演出で作り上げた人""この仕事に入ってくる前っていうのは、ニューヨークの株式市場で堅い仕事をやっていた" →当時は兜町の帝王と呼ばれていた(マテ
  • 町山智浩 日大アメフト部危険タックル問題 選手記者会見を語る

    町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中で日大アメフト部の危険タックル問題についてトーク。映画紹介コーナーで『デッドプール2』を紹介している途中でタックルした選手の記者会見の中継が挟み込まれ、その中継を聞いた後にこの問題について話していました。 日大の加害者選手が日記者クラブで間もなく会見。代理人と弁護士のふたりが付くようです。被害届も出たし、このままだと選手だけの責任に成りかねないので自身の希望で行われるとのこと。 pic.twitter.com/HtRCQGOoL3 — いとうやまね『氷上秘話』発売中?? (@mipolin_tokyo) 2018年5月22日 (町山智浩)……この人は日刀とマグナム拳銃でとにかく人をバンバンバンバン殺して。生首とか手足がバンバン画面に飛び散って画面が血だらけっていう映画なんですね。だから子供は見れない。しかもこの……デッドプールのことは日では

    町山智浩 日大アメフト部危険タックル問題 選手記者会見を語る
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2018/05/22
    "ヤクザの鉄砲玉を行かせる理論と同じ""「あいつをどう殺せ」とは言わないんですよ。「あいつがいなくなったらな、すごい助かるんじゃけんのう」って言う" →やくざが組織を支配する、ニッポソの恐怖鉄砲玉しぐさ
  • プチ鹿島 福田財務次官セクハラ問題と二次・三次被害を語る

    プチ鹿島さんがYBS『キックス』の中で福田財務事務次官のセクハラ問題についてトーク。セクハラ問題発覚後に周辺で生じた二次被害、三次被害について話していました。 (プチ鹿島)でも当にね、これはやっぱり塩ちゃんなんかもドン引きの話題でしょう? (塩澤未佳子)もう、信じられない……。 (プチ鹿島)まあ、この話題もそうなんだけど、これを受けての、「じゃあもうあの場に女性記者なんか寄こすな。男性記者だけでいいんだ」なんて麻生さんが言ったり。だからこう、二次・三次被害がすごい。 (塩澤未佳子)そう。で、周りの二次・三次の人たちのコメントでびっくりしちゃう。引いちゃう。 「昔はおおらかでよかった」という言説 (プチ鹿島)で、「昔はよかったけど、いまは……」みたいなことを言うけど。これは当に丁寧に言っておくべきだと思うんですけど。僕もそういういまの時代の息苦しさみたいなものは感じますけども、それとこれ

    プチ鹿島 福田財務次官セクハラ問題と二次・三次被害を語る
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2018/04/26
    "昔もセクハラ被害を受けて嫌に思っていた人はいたんです。声を上げられなかっただけ""やっと、「嫌だ」と言えるようになったっていうのがわからないんだ" →まさしく、「(殺)される側の論理」(本多勝一)である(小波
  • 吉田豪 ZEEBRAを語る

    吉田豪さんがTBSラジオ『たまむすび』に出演。ラッパーZEEBRAさんの素顔について話していました。 『実話BUNKA超タブー』、吉田豪インタビュー連載の今回のゲストはZeebraさんです! 安藤昇さんから内田裕也さんまで、いろいろ話してくれてますよ! pic.twitter.com/YcIctmy1hk — 吉田光雄 (@WORLDJAPAN) 2016年4月30日 (安東弘樹)毎月第一金曜日はプロインタビュアー吉田豪さんをお迎えして、豪さんがこれまでインタビューしてきた一筋縄ではいかない有名人の様々なその筋の話を聞いていくコーナーになります。よろしくお願いします。改めまして。 (玉袋筋太郎)よろしくどうぞ! いや、先週はね、その席に石井ふく子先生がいたんですよ。 (吉田豪)聞きましたよ。ドキドキしましたよ(笑)。 (玉袋筋太郎)ドキドキしちゃって。 (安東弘樹)そして(今日の)1時台は

    吉田豪 ZEEBRAを語る
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2018/04/13
    "K DUB SHINEがレコード会社に殴りこんだという(笑)。""(吉田豪)毎日、担当者に苦情を入れ続けた結果、担当者が3ヶ月で髪の毛が真っ白になって。それで8%もらえることになったっていう(笑)" →K DUB伝説
  • 吉田豪 矢沢永吉の人間的魅力を語る

    吉田豪さんがSBSラジオ『IPPO』に電話出演。矢沢永吉さんの人間的魅力について話していました。 (桑原秀和)今日はSBSラジオは矢沢1 Day Specialとして矢沢永吉さんを特集しているんですけども。吉田さんは矢沢さんを過去に何度かインタビュー、取材をされていると思うんですけども。 (吉田豪)そうですね。3回ぐらい。はい。 (桑原秀和)実際にお会いになった矢沢さんってどんな印象ですか? (吉田豪)「最高!」の一言ですよ。 (桑原秀和)最高(笑)。 「最高!」の一言 (吉田豪)僕の持論で「世の中には永ちゃんを大好きな人と永ちゃんをよく知らない人しかいない」っていうのがあって。そして、会えば確実に好きになりますね(笑)。 (桑原秀和)どうですか? その大好きになる魅力って。やっぱり直接会って深まりました? (吉田豪)すごい単純な話だと、表情とか動きだけで最高なんですよ。最近、田中邦衛化が

    吉田豪 矢沢永吉の人間的魅力を語る
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2018/04/12
    "お父さんが突然、青山通りを歩いていたら、「最高の親子丼、見つけたんだけど。ほしいか?」って聞かれて。「食べたい」って言ったら、なか卯の親子丼を買ってきてくれたとか(笑)。" →最高やな(こなみ
  • 吉田豪が語る 愛甲猛の名著『球界の野良犬』の素晴らしさ

    吉田豪さんが2009年にTBSラジオ『小島慶子キラ☆キラ』で、ロッテ・中日で活躍した愛甲猛さんの著書を紹介した際の様子です。愛甲さん、張勲さん、金田正一さん、王貞治さんの素敵なエピソードが満載! (小島慶子)さてさて、瀧さんがこのについて吉田さんに聞きたくて聞きたくてしょうがなかったと。今日は。 (吉田豪)ついにきましたよ。プロ野球選手の愛甲さんの特集。 (小島慶子)愛甲猛さんって方ですか。 (吉田豪)ですね。僕、あれなんですよ。ひと月ぐらい前にある雑誌の今年のタレント年間ベストを聞かれて。最近(※2009年)、いいたくさん出てるんですよ。たとえば角川春樹さんと石丸元章さんの『生涯不良』とか、内田裕也さんのがもうすぐ2冊めが出るとか。リリー(・フランキー)さんの人生相談とか、僕のももうすぐ出るんですけど、濃いのがいっぱい出てるんですけど、その前だとぜったい今年のベストは愛甲さん

    吉田豪が語る 愛甲猛の名著『球界の野良犬』の素晴らしさ
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2018/03/30
    "審判もキャッチャーのやつに『お前んところの監督、どうにかしてくんねーか?』って言ったんだって。そしたらキャッチャーが審判を見ずに前を見たまま、『お願いですから、退場にしてください』" →カネやん伝説
  • 吉田豪 前川喜平インタビュー書き起こし

    吉田豪さんがAbema TVで前川喜平・前文部科学省事務次官にインタビュー。その模様を書き起こししました。 吉田豪さんの前川喜平さんインタビュー、面白い! リンク先で無料で視聴できます! ニュースの渦中にいた人物たちが語る真実と音 @AbemaTV で無料配信中 https://t.co/kfiy1aZUuM pic.twitter.com/uiKot2d31I — みやーんZZ (@miyearnzz) 2018年1月4日 (ナレーション)安倍総理の友人、加計孝太郎氏の獣医学部新設を巡る総理の関与疑惑。総理の忖度はあったのか? 昨年、野党から連日激しい追求が続き、総理はその弁明に追われた。そのきっかけはこの発言からだった。「あったものをなかったものにはできないということで、公正・公平であるべき行政のあり方が歪められたという……(前川喜平)」。前・文部科学省事務次官、前川喜平。一躍時の人

    吉田豪 前川喜平インタビュー書き起こし
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2018/03/23
    "組織の中で仕事をしていても、心は自由でないと本当にいい仕事はできない""とにかく大きな問題が起きた時に、解決の手段として「核兵器」って行く発想そのものが非常に危険" →次はぜひ佐川君にインタビューを(マテ
  • 町山智浩 映画『ストレイト・アウタ・コンプトン』を語る

    町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中で、伝説のヒップホップグループ、N.W.A.を描いた映画『ストレイト・アウタ・コンプトン(Straight Outta Compton)を紹介していました。 (町山智浩)で、今日もですね、まあラジオで放送出来ないっていうか、日ではラジオで放送してるんだけど、アメリカでは放送できないような曲を歌っていたですね、グループについての映画です。『ストレイト・アウタ・コンプトン』っていう映画なんですけども。まあ、ちょっと音楽を聞いていただけますか?はい。 (町山智浩)はい。いまかかっていた部分っていうのは、TBSラジオで普通にかけましたけども。アメリカでは『ピー』が入っちゃうんですよ。 (赤江珠緒)えっ? (山里亮太)放送できないような言葉、言ってたんですか? (町山智浩)できないんです。いまの部分っていうのは、基的に。これはですね、N.W.A.という

    町山智浩 映画『ストレイト・アウタ・コンプトン』を語る
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2018/03/13
    "歌詞の内容が、『俺たちは黒人だというだけで警官に殴られる。車の中をあら探しされる。警官どもは、黒人と見りゃあみんな、ヤクの売人だと決めつけてやがる』っていう歌詞なんですよ" →確かに今と変わらん(こなみ
  • プチ鹿島 財務省・森友文書書き換え問題 新聞各紙読み比べ

    プチ鹿島さんがTBSラジオ『荒川強啓デイ・キャッチ!』の中で、森友学園関連文書を財務省が決裁後に書き換えていた問題についてトーク。このニュースを報じる新聞各紙の記事を読み比べていました。 夕刊見出し。じわじわくる pic.twitter.com/qDmGeiGWQ5 — プチ鹿島 (@pkashima) 2018年3月12日 (荒川強啓)この関心1位のニュースにはこの方のチェックも入っております。はい。ニュースプレゼンター、時事芸人のプチ鹿島さんです。 (プチ鹿島)こんにちは。よろしくお願いします。 (荒川強啓)はい。なにを調べてきたんでしょうか? (プチ鹿島)森友のこの書き換え問題、新聞の読み比べをしてみました。3月2日(金)の朝日新聞に「森友文書 書き換えの疑い」というスクープが出て始まりましたよね。で、その後にたとえば毎日新聞。3月8日の夕刊で「別文書に『件の特殊性』という言葉があ

    プチ鹿島 財務省・森友文書書き換え問題 新聞各紙読み比べ
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2018/03/13
    "「朝日新聞が全部証拠を出せ!」っていうのはさすがに読売新聞も言わなかった。""ネットなんかを見ていてもそんなことを言っているのはいわゆるネトウヨ系みたいな人たち" →読売以下の連中リスト:https://goo.gl/DQjhUA
  • 鈴木雅之とKREVA 2人の共通点を語り合う

    KREVAさんがNHK FM『Masayuki Suzuki Radio Show GOOD VIBRATION』に出演。鈴木雅之さんと、2人の出会いや音楽観、共通点などについて語り合っていました。 [スタッフ]【ラジオ情報】 今夜23:00?NHK-FM「MASAYUKI SUZUKI RADIO SHOW“GOOD VIBRATION”」 ゲスト出演 #SUPERLOSERZ のチラシ持って収録後に記念撮影 #KREVA pic.twitter.com/ulebgR2S4r — KREVA_Dr.K_dj908 (@KREVA_DrK_dj908) 2015, 11月 30 (鈴木雅之)Masayuki Suzuki Radio Show GOOD VIBRATION。久々にここでゲストの登場です。ご紹介しましょう。私がラブソングの王様なら、彼は間違いなくヒップホップの王様ですね。紹介

    鈴木雅之とKREVA 2人の共通点を語り合う
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2018/03/08
    "(鈴木雅之)だから、RHYMESTERの宇多丸が、佐藤善雄に『大学のサークルでゴスペラーズっていう本当にハーモニーのすっげーやつらがいるから』って紹介したのはさ、宇多丸だからね。" →音楽の人のつながり