タグ

2007年12月12日のブックマーク (14件)

  • Yoshioriの日記: java-ja がどうやって管理されているのか

    amachang のこれ経由から にしおさんに 「java-ja はどうやって管理してるの?」 ってきかれたので書いておきます。 えーと…… 管理してません>< 「我々の間には管理や運営などという都合のいい言い訳は存在せん。 あるとすれば、スタンドプレーから生じる運営だけだ。」 だけだと何なので少し説明すると…… そもそもが軽いノリのコミュニティなので 運営者とか運営側とかそういう区別がないです>< 一応、俺が最初に心がけていた事は 閉じない 公開する これだけです。 あとは、俺が管理とか苦手な人間なので 「管理出来ないなら管理しなきゃ良い」 と、気負わずにやっております。 1.閉じない なるべくみんなが気軽に参加できるように パスワードが必要だったり、管理者の許可がいるような仕組みは 使わないように心がけてます。 java-ja の wiki もトップ以外はパスワードかけてないので 誰で

    harupong
    harupong 2007/12/12
    『我々の間には管理や運営などという都合のいい言い訳は存在せん。あるとすれば、スタンドプレーから生じる運営だけだ。』これが一番マターリ。
  • ゆーすけべー日記

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記
    harupong
    harupong 2007/12/12
    電源効率云々の話、ガセネタで混乱ばらまいたみたいでごめんなさい><顔洗って出直してきます>< /スケールアウト:サーバ台数増 スケールアップ:サーバスペック増強
  • 振り返り:ボクらの生きざまSHOW!:ITmedia オルタナティブ・ブログ

    寒くなってきました はやくも今年1年を振り返る季節になったようです。 私的ですが今年の思い出をQA形式で振り返ってみたいと思います。 ・楽しかった日 →新居(引越先)の鍵を貰った日 契約時期の都合で、10日ほど現住居と新居2つを保有することに。 別荘を持つってこんな気分なんだ!と、 鍵を貰った日は1人で興奮状態でした。 ・つらかった日 →iPodを購入した1週間後に新バージョンが発売されることを知った日 同じ値段で30G→80Gかよ…… 小さなことですが、その日は凹みました。 ・悩んだこと →生命保険の内容見直し 適当に契約して以来、放置だったのですが、 将来のことを考えて少し整理したいと思ったのがきかっけでした。 ただ思った以上に契約形態や種類が複雑で、 まだ明快な解答がでていません。 まさしくキャリアもそうですが、将来のことを考えるって当に難しい。 ・面白かった →椿山課長の7日間

    harupong
    harupong 2007/12/12
    あとで振り返る
  • まさか「兄の人生の物語」をリアルだと思って読む人がそんなにいようとは - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    これは以下の日記の続きです。 →id:asianshore氏の文章テクニックに畏怖する (追記) 見出しは「まさか「兄の人生の物語」を実際にあったことだと思って読む人がそんなにいようとは」に変えたほうがいいかな、と思った。「リアル」という言葉を「現実感のある(現実感のあるフィクション)」という意味で使っている人がいるのか。以下のテキスト参照→「この話はリアルだ」という場合の「リアル」について あとでブックマークのコメントいろいろ変える人も出てくるかもしれないけど。 →はてなブックマーク - 兄の人生の物語 - ロハスで父が死にました 2007年12月10日 threelarge 家族, 感想 いまは亡き自閉症の身内を思い出した/テキスト読んで思わず泣きそうになった。/創作だろうが実話だろうがどうでもいい。 2007年12月10日 o_o_o_o 読み物, 障害, 家族, 日常, はてな

    まさか「兄の人生の物語」をリアルだと思って読む人がそんなにいようとは - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    harupong
    harupong 2007/12/12
    少し前にid:harupong:20071207:1197028127に書いたけど、『それぞれにとってのリアルっぽいもの』が受けるってことじゃないですか、性別世代問わず。
  • 子ども向けのメール設定:発想七日!:オルタナティブ・ブログ

    娘たちは自身のメールアドレスを小学一、二年生の頃から持っている。リビングにある共用のノートPCも自由に使える。 でも、携帯電話は持たせてもらえない。 三谷 宏治、『トップコンサルタントがPTA会長をやってみた―発想力の共育法』 うちにも小学生の子どもがいます。ケータイはナシ。Webは親と一緒に。 ただ、メールは解禁しました。文章でコミュニケーションするのは楽しいですからね。 問題はSPAMメール。同じ年頃の子どもを持っている人に聞いても、SPAMが削除しきれないのでメールを使わせることに躊躇しているという人が少なくありません。 うちでは、以下のポリシーで始めました。 Webメールでなくメーラーを使う(ひとりではWebブラウザを使わないルールなので) アドレス帳に載っていないアドレスからのメールは受信箱に入れない設定にする メール交換の相手は親戚や友人など事前にメールアドレスが分かっている人

    子ども向けのメール設定:発想七日!:オルタナティブ・ブログ
    harupong
    harupong 2007/12/12
  • 2008年のF1世界選手権を戦うドライバーたち

    2007年のF1ワールドチャンピオンは最後のブラジルGPまでもつれた結果、"アイスマン"キミ・ライコネンが前年のチャンピオンであるフェルナンド・アロンソとルイス・ハミルトンを1ポイント差で抑えて勝利しました。2008年のシーズンが始まるのは3月からとまだ先の話なのですが、アロンソがマクラーレンからたった1年で古巣のルノーに戻ることが昨日明らかになり、いったい来年はどんなドライバーの顔ぶれになるのか気になったのでまとめてみました。 詳細は以下の通り。 順番は昨年のコンストラクターズポイント順。 ◆フェラーリ 2007年のコンストラクター部門一位のフェラーリは、ワールドチャンピオンとなったキミ・ライコネンとフェリペ・マッサの二人で、2008年も安定した強さが期待される。 ◆BMWザウバー 2007年と同じく、ニック・ハイドフェルドとロバート・クビサになると見られている。ハイドフェルドが表彰台に

    2008年のF1世界選手権を戦うドライバーたち
    harupong
    harupong 2007/12/12
    今年の開幕は3/16、ウィリアムスに期待。日本GPは今年も富士なんですね。
  • パンケーキでブランチ - tapestry

    我が家では、冷凍庫にいつも冷凍パンケーキを常備しています。いわゆるホットケーキが出来た状態で凍っているもので、レンジでチンすればすぐにほかほかがべられるすぐれものです。日はてなから出張で来た男の子たちにも好評で、id:kossyやid:kawasakiがよくべていた記憶があります。もちろん、毎朝こんな事をべる気にはならないのですが、たまにこんな風にカリカリのベーコンとオムレツと野菜を合わせて、アメリカンな朝ごはんを楽しんでいます。これにオレンジジュースとコーヒーがあれば、ちょっとしたブランチになりますね。この冷凍パンケーキ、日にもおそらく同じようなものが、売っていると思います。そういえば、喫茶店でアルバイトをしていたとき、業務用の冷凍ホットケーキを初めて目撃してびっくりしたなあ。あれです、あれ。アメリカでは、パンケーキというのですね。子供の頃は、親の方針で「冷凍品などもって

    harupong
    harupong 2007/12/12
    最近の冷凍食品、食材は意外とおいしい。豚汁の具とかは結構オススメ。パンケーキも買ってみよう。
  • 「学力低下」は偏向報道─世界一だった日本の子どもの「空気読解力」 - bogusnews

    経済協力開発機構(OECD)が実施した国際学習到達度調査(PISA)において、日の子どもたちの成績がふるわなかった─との報道が連日マスコミでクローズアップされている。しかし、実は同調査のうち「読解力」を調べるテストにおいては、日が世界一の栄冠に輝いていたことが、10日までにみずほ情報総研の調べでわかった。日民族の優秀さと、マスコミの偏向報道のひどさを再確認させられる事例と言えそうだ。 PISAは、57の国と地域における15歳児約40万人を対象に複数の科目にわたっておこなわれた。今回、マスコミ発表における日の成績低迷をいぶかしんだみずほ情報総研が、OECDの取りまとめた報告書に直接あたったところ、報道されていない科目で日の子どもたちが好成績をマークしていたことを発見した。その科目は 「空気読解力」 で、なんと堂々の世界一だったという。 空気読解力は場の空気を読み、すばやく付和雷同す

    「学力低下」は偏向報道─世界一だった日本の子どもの「空気読解力」 - bogusnews
    harupong
    harupong 2007/12/12
    ゆとり教育の結果育まれたのは「空気読解力」、そのアウトプットが「空気嫁」だったんですね!w
  • リアルタイム歴史家池田信夫とリアルタイム歴史小説家梅田望夫 - アンカテ

    歴史小説を読んでから歴史の教科書を読むと、そのあまりの短さと無味乾燥さに驚く。 でもたいていの場合、その文章はよく練られていて、限りあるスペースの中に当に重要な事実は漏れなく入っている。そして、単なる事実の羅列でなく、その時代の筋を押さえたきちんとしたストーリーになっていることが多い。 池田信夫 blog ムーアの法則の歴史的帰結 ここまでは予想のつく展開で、おもしろいのはこれから起こる当の情報革命だ。それは必ずしもいい方向ばかりではなく、宗教戦争のように破壊的な出来事をもたらすかもしれない。 短い文章だけど、ここに、我々が生きているこの時代に今起き始めていることの筋が濃縮されている。おそらくこの通りに時代は進み、ここに抜き出されたキーワード(宗教改革、宗教戦争、科学革命、産業革命、ナショナリズム、帝国主義)ひとつひとつに、対応する21世紀版の大きな事件が起きていく。起きた順番に固

    リアルタイム歴史家池田信夫とリアルタイム歴史小説家梅田望夫 - アンカテ
    harupong
    harupong 2007/12/12
    『池田さんの本は終着点で、梅田さんの本は出発点だ。』だから梅田本の感想に「やる気もらった」的な発言が多いんだろうな(自分もそうだが)。キーワードは『集合愚と集合知』でしょうか。
  • 「ウェブ時代をゆく」から引用された個人の言葉を抜き出してみた - アンカテ

    個人の発言が人の言葉として引用されているものを全て抜き出してみました。(長いものは一部引用です) 序章 混沌として面白い時代 福沢諭吉 「恰も一身にして二生を経るが如く、一人にして両身あるが如し」 養老孟司 「時代というものがあって、いまの時代は年寄りが威張る。そんな時代に若い人はどうすればいいか。いちばんまともな生き方は、年寄りがダメな世界で頑張ること。ならばウェブは格好の分野ではないか」 音極道茶室ブログ主 「全てのWEBエンジニアはいま『産業革命前夜』のイギリスにいる」 羽生善治 「学習の高速道路と大渋滞」 リーナス・トーバルズ 「リナックス・ハッカーたちが何かをするのは、それがとってもおもしろいと思うからで、そのおもしろいものをみんなと共有したいんだ」 江島健太郎 「いま我々はネットという突如として眼前に広がった『世界』に対してのみ有効な『第六感』を発達させる、長い長い進化の途に

    「ウェブ時代をゆく」から引用された個人の言葉を抜き出してみた - アンカテ
    harupong
    harupong 2007/12/12
    最後の二つが自分のテーマ。「スポンジのように全てを吸収しつつ、いつ来るか分からない(すぐ来るかもしれない)変化に備えろ」ってとこかな。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    harupong
    harupong 2007/12/12
    忘年会参加したかったなぁ。180人すごすぎ。名刺がよいですね。
  • 忘年会 Ust 配信 IRC のログ - @yukogets のついったー的な何か - はてなグループ::ついったー部

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    忘年会 Ust 配信 IRC のログ - @yukogets のついったー的な何か - はてなグループ::ついったー部
    harupong
    harupong 2007/12/12
    忘年会オフまとめ
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 「ワインバーグの文章読本」で始めた7つの習慣

    ワインバーグのライティング指南!(ここは驚くところ!あのワインバーグ翁だよ) 文章読とあるが、コラム・エッセイのようなものではなく、一冊を書き上げることが目的。自分のテーマを持ってる人は、書を使うことで一冊書けるだろう。 ただし、いかにもワインバーグなので、使えるアイディアや視点は埋まっている。ゴシックで強調されるポイントもあるが、もっと重要な点がサラリと書いてある罠。ワインバーグ自身、自著を「金脈」ならぬ「鉱脈」と紹介する。金剛石はないかもしれないが、掘れば必ず石炭がある。これを「自然石」と名付けている。 有用なアイディア、視点、フレーズ ―― いわゆる「ネタ」―― 自然石を拾ってくること、積み上げることが、いわゆる「を書く」ことになる。自然石を積み上げるから、「自然石構築法」と訳されている。 書は、第1章「文章を書くために、一番大切なこと」から、第20章「完成した後は?」の

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 「ワインバーグの文章読本」で始めた7つの習慣
    harupong
    harupong 2007/12/12
    「興味のないことについて書こうと思うな」「写して学べ」「すべてのライターにとって最も大切なのはメモ用紙とペン」「執筆日誌をつける」手帳と携帯片手に気の向くままログを残し、それを時々ブログに書くと。
  • タイトル=著者 - 書評 - 女の敵 : 404 Blog Not Found

    2007年12月12日02:30 カテゴリ書評/画評/品評 タイトル=著者 - 書評 - 女の敵 日経BP出版局編集第二部の柳瀬様より献御礼。 女の敵 遙洋子 献頂いたにも関わらず大変恐縮なのだが、これをきちんと言っておかないと書評ブロガーとしての私の価値が暴落してしまうので、柳瀬様には申し訳ないが最初に申し上げる。 今年私が読んだの中で、最低の一冊。 書「女の敵」は、遙 洋子の「男の勘違い、女のすれ違い」 (遙 洋子の「男の勘違い、女のすれ違い」):NBonline(日経ビジネス オンライン)を書籍化したもの。 目次 日経BP書店|商品詳細 - 女の敵より はじめに 「女の敵」のオンナ 「女の敵」のオトコ 「女の敵」のあれやこれや 「女の味方」のオトコ 「女の味方」のオンナ 「女の敵」はもしかして私? 目次を見てわかるとおり、四方八方敵ばかり。ここで著者は覇者、項羽ばりにバリバリ

    タイトル=著者 - 書評 - 女の敵 : 404 Blog Not Found
    harupong
    harupong 2007/12/12
    中年童貞の書評よりも激しいDIS。遙洋子さんにはトラウマ的な体験でもあるのかな。それとも著者の釣りに断固害が釣られただけ?おそらく前者な気がする。