タグ

認証に関するharvestsignalのブックマーク (6)

  • Kerberos認証

    Kerberos認証とは、ネットワーク越しでアクセスするユーザーを認証するプロトコルである。仕様は、RFC4120やRFC4121で規定される。マイクロソフトのActive Directoryなどが対応している。 Kerberos認証では、「チケット」と呼ぶデータを認証に使う。ユーザーがサーバーにアクセスしようとすると、サーバーはアクセス権を持っているユーザーかどうかを判断する。このとき、ID/パスワードといったテキストのアカウント情報で認証を行うと、暗号化しない限り、ネットワーク上にアカウント情報が平文のまま流れてしまう。そこでKerberos認証では、クライアントのIDやタイムスタンプ、有効期限が含まれるチケットと呼ぶデータを使って認証する。こうすることで、アカウント情報を漏洩しにくくする。 Kerberos認証の仕組みを、Active Directory環境を例にして説明する(図)。

    Kerberos認証
  • SSL(クライアント認証)

    SSL(クライアント認証) [サーバの実験室 Slackware] 作成 : 2003/02/19 修正 : 2003/10/13 "サーバの実験室"の検索 SSL 通信は、サーバの身元確認だけ行う一方向認証であることが多い。 クライアントの身元確認を実施することで、サーバとクライアントの双方向認証が可能になる。 前提 サーバ認証の設定が完了していること。 サーバ認証の設定については、SSL(サーバ認証)を参照。 クライアント秘密鍵の作成 --- ユーザ openssl genrsa を実行して、クライアント秘密鍵を作成する。 -out で指定したファイル名で秘密鍵が作成される。 # cd /usr/local/ssl # openssl genrsa -des3 -out private/client.key 1024 Generating RSA private key, 1024 b

  • @IT:LDAPによるパスワードの一元管理(1/3)

    今回は、この3つのパスワードを一元管理するために「LDAPサーバ」を利用します。つまり、ユーザーアカウントおよびパスワードをLDAPに格納し、すべてのサービスが同じデータを参照するようにします。 ただし、ここで1つ考慮すべき点があります。パスワードは、元のデータを割り出せないような仕組みで暗号化するのが普通です。パスワードが正しいかどうかを確認するには、同じ方法で暗号化したデータ同士を比較する必要があります。しかし、LinuxWindowsではパスワードの暗号方法が異なるため、入力したパスワードが同じでも暗号化されたパスワードデータを後で比較することは不可能です。そのため、複数のパスワードデータをLDAPサーバの1人のユーザーの属性としてまとめたとしても、一方のパスワード(例えばWindows)に対して変更があった場合には、他方のパスワード(例えばLinux)も変更されるような仕組みが必

    @IT:LDAPによるパスワードの一元管理(1/3)
  • Webサーバでクライアント認証 - ファイヤープロジェクト

    サーバの証明ができたので,こんどはクライアント認証をしてみる. クライアント認証って何だ? クライアント証明書の発行 サーバでクライアント認証の設定を行う クライアント認証って何だ?サーバ証明はサーバがサーバ証明書をクライアントに渡して,サーバが信頼できることを確認する. この際にその証明書はクライアントが信頼するCAから発行されているかどうかで信頼度をはかる. クライアント認証はこの逆の流れである. クライアントはサーバに証明書(クライアント証明書)を送る. サーバはクライアントから送信されるクライアント証明書が信頼するCAから発行されちているかどうかで信頼度をはかる. 以上から,クライアント認証をするには,以下の作業が必要となる. クライアント証明書の発行 Webブラウザにクライアント証明書をインポート サーバでクライアント認証に関する設定をする サーバで信頼するCAの証明書を登録 ク

  • SSL:クライアント認証

    サーバの公開鍵を第三者(CA)の秘密鍵で署名してもらうことで、サーバ・クライアント間の接続の確実性が向上します。 ヨッパサーバは貧乏サーバのために、来、第三者へ依頼しなければならないサーバ公開鍵への署名も自身で行いました。 個人運営の実験サーバなので、これで十分だと考えます。 この仕組みで、クライアントからは、サーバを信頼できる相手と認識できます。 しかし、サーバから見たクライアントは、信頼できる相手と確信できるのでしょうか? クライアントの信頼性を確保する手段として、パスワードによる認証が一般的です。 しかし、この方法は、クライアントがパスワードを盗まれれば終わりです。 さらに安全性を高めるためにクライアント認証による方法があります。 ここでは、このクライアント認証の設定方法を解説します。 クライアント認証の流れ クライアント認証は、次に示す流れで行われます。 クライ

  • http://japan.internet.com/webtech/20090612/8.html

  • 1