タグ

2011年10月10日のブックマーク (5件)

  • コールセンターの女性を泣かせてやった : ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd

    0.0点 (0票) コールセンターの女性を泣かせてやった 2011年10月10日 21:10| コメントを読む( 98 )/書く| 人気記事 Tweet 538 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 2011/10/08(土) 12:20:00.88 ID:5pP2rRjY たまには毛色の違う武勇伝も。コールセンターの女性を泣かせてやった話です。 みなさん、朝は普通パンやごはんをべられる方が多いのではないかと思いますが、 私はちょっと特殊で、毎日を焼いてべています。真夏でも真冬でもです。 切り2kgのお徳用パックなんかを買って、大体毎朝4切れくらいべているのですが、 磯辺焼きは当に美味しくて、10年近くべていますがまったく飽きる気がしないです。 ある朝、「こんなに美味しいものを毎日べさせてもらっているのだから、 メーカーに感謝の気持ちを伝えなければ!」と唐突に思い

    コールセンターの女性を泣かせてやった : ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd
    hase0831
    hase0831 2011/10/10
    いいぞもっとやれ
  • そろそろ暗黒演奏会についてひとこといっておくか - 日々の御伽噺

    なんともまあ一部にしか通じないような気がするが、表明ということで。 うらやましいな、おい とろろそばPRESENTS 「生でトロトロいかせて!」 いやあ、よくもこんな面白そうなことを俺抜きでやってくれましたな! うらやましいぜ! と、去年の暗黒演奏会ライブからずっと思っていたわけでございますが。 ええ、おかげでエフェクターが一つまた一つと増えてきているし、CD買う量もちょっと尋常じゃなくなってきているし、もうそろそろ新しいギター買ってもいいんじゃねーの?とか、むしろベースを1買っておくとかですね……とか部屋が狭くなりそうな予感がヒシヒシと感じられる今日この頃なわけですよ。 しかしながら、この情熱を発散させる場はこの関西にどこにもない…… うらやましい。 うらやましい。 だから、やっちゃいましょう。 暗黒演奏会関西支部(仮)! で、なにやるわけ? 基的には以下のことかなと。 バンド組みま

    そろそろ暗黒演奏会についてひとこといっておくか - 日々の御伽噺
    hase0831
    hase0831 2011/10/10
    イイネ!
  • ■ - 雨宮まみの「弟よ!」

    今月号の『FEEL YOUNG』、わたし読んでから二日ぐらい興奮しすぎてロクに眠れないんですけど、ちょっと読んだみなさんどうですか。正気でいられてますか。何がってもうアレですよ。アレに決まってるじゃないですか。『&』ですよ! 買う前にコンビニでパラパラってめくってみてうわヤッバいな〜と思いつつ買って、帰って……。わたし、このマンガ読んでるときの顔だけは、死んでも人に見られたくないですよ。すっごい顔してると思うもん! 一体なにがそんなにヤバいのか、何を言ってもネタバレになるんですけど、一回分まるまるセックスシーンなわけで、それがもう画力と構成力で見せる見せる引き込む引き込むそしてツボにグッとくるような何かがふんだんにちりばめられて……いや地雷のように埋め込まれて……読んでて数回、蚊の鳴くような声で「助けて」って言いましたよもう。そしてなにあのいまだかつて見たことのない、グッとくる男の射精シー

    ■ - 雨宮まみの「弟よ!」
    hase0831
    hase0831 2011/10/10
    ”「矢飼先生が架空の人物で現実には存在しない」っていう事実に心が耐えられない感じだもん。現実に存在したら存在したで「私とつきあってくれない」っていう事実に心が耐えられないと思うけど”
  • ドワンゴのニコ生ディレクターへの転職についてご助言ください。 - いま自分は、転職するかどうかで悩んでいます。現在自分は、映像業界4年目... - Yahoo!知恵袋

    ドワンゴのニコ生ディレクターへの転職についてご助言ください。 いま自分は、転職するかどうかで悩んでいます。 現在自分は、映像業界4年目でテレビを中心にディレクターとして働いているのですが、 テレビ業界の自由度の低さや、自分のやりたい事、夢への実現ができるかどうか悩んでいます。 そこで、転職を考えているのですが、 目にとまったのが「ニコ生のディレクター」です。 自由度の高さや、やりたい事を形にしやすい事などが魅力かと思っているのですが、 身近な先輩ディレクターからの助言では、 ネット放送が映像業界の主流になる事を考えるのは難しいし、 若くしてディレクターになったんだし(自分は20歳でテレビ業界に入り、23の時にディレクターになりました。) テレビ業界でディレクターを続けた方がいい。とのアドバイスが大多数でした。 ただ、テレビ業界の人は、ネットに批判的で、映像はテレビがナンバー1という考えの持

    ドワンゴのニコ生ディレクターへの転職についてご助言ください。 - いま自分は、転職するかどうかで悩んでいます。現在自分は、映像業界4年目... - Yahoo!知恵袋
    hase0831
    hase0831 2011/10/10
  • TechCrunch

    Ten billion. That’s how many commercially procurable molecules are available today. Start looking at them in groups of five — the typical combination used to make electrolyte materials in batt

    TechCrunch
    hase0831
    hase0831 2011/10/10
    えっこれすごい