タグ

2021年10月16日のブックマーク (2件)

  • かけがえのある人 - 103

    日帰りがつらい移動のときは、結構カジュアルにビジネスホテルを取って泊まる。体の負担が減るし、頭の中も休ませられる。外よりも一人で静かにべる方が好きだから、夕はテイクアウトやスーパーの惣菜などを買うことが多く、この時にビールやスナック菓子も一緒に買ってホテルに帰る。ビールは350缶を2ほど、スナックはポテトチップス的なもの。ポテトチップスはひと袋全部べることはないから半分ぐらい残すことになるが、大抵の場合はこれを留める輪ゴムがない。値段にしたら120円の半分ぐらい、60円程度なのだから、そのままゴミ箱に捨てたって良いのかもしれないが、すぐに捨てるのも忍びなく、とりあえず輪ゴムで留めておきたいのだがその輪ゴムが手元にない。 ぼくはその輪ゴムのような人になりたい。べつにオシャレな輪ゴムである必要も珍しい輪ゴムである必要も強烈な弾力を持つ輪ゴムである必要もなく、ただ目の前のべかけのポテ

    かけがえのある人 - 103
    hase0831
    hase0831 2021/10/16
    "その「一瞬ここ押さえといて」と頼まれる人に私はなりたい。自分以外の誰にでもできる何か、替えの利く人間として何かをやって、人に喜ばれたいということ"
  • 1on1がうまくいかない上司に不足している「聴かれた体験」 「聴く力」を高める、関心・理解・実践サイクルの回し方

    事業環境が大きく変わる中で経営革新、イノベーション創造、新規事業推進などにおいて「聴く」ことは企業にとって、今まで培ってきた資産と未来をつなげる上で欠かせないビジネススキルとなっています。そこで、エール株式会社 取締役の篠田真貴子氏が監訳を担当された書籍『LISTEN―知性豊かで創造力がある人になれる』発売を記念して「聴く」とビジネスにおける様々なテーマを掛け合わせたセミナーが行われました。記事は第二部となる、エール株式会社 プロダクト開発責任者の内田修平氏講演パートを公開します。 「管理職の1on1力を高める具体的な方法とは?」 榎佳代氏:ではここまで、「『聴く』を組織に取り入れると、パフォーマンスが上がります」と。むしろ取り入れないことには成り立たない、だけど自然体じゃ難しいというのは、コメントでも共感いただいていたと思うんですけども。「IQが高いほど難しい」とか「仕事ができる人ほ

    1on1がうまくいかない上司に不足している「聴かれた体験」 「聴く力」を高める、関心・理解・実践サイクルの回し方
    hase0831
    hase0831 2021/10/16