タグ

2022年4月8日のブックマーク (5件)

  • 親身になって疲弊するマネージャーたち。感情労働としてのマネジメントを考える | Q by Livesense

    「最近、人の悩みを聞くのが辛いんですよね」 そう打ち明けてくれたAさんは、多数の部下を抱えるマネージャーだ。柔らかな物腰で人当たりがよく、温和な雰囲気をまとっている。 部下からの信頼も厚く、悩みもよく相談されるらしい。丁寧に聞き入っているのだろう。ヒアリングの話しぶりからも、そういうふうに想像される。 そんなAさんだが、部下の悩みを聞くことに疲労感を覚えてしまうという。 「たまにカウンセラーみたいなことやってるな、と思うんですよね。悩みを聞いても、解決できることばかりじゃないし。なのに色んな人の悩みを聞いて、自分のなかで蓄積されちゃって」 人の悩みを聞くと、自分の心に負担がかかる。なんとなく引き摺られて、気持ちが沈んでしまう。そういうことは確かにある。多くの人から悩みを相談されれば、負担の量も増えていく。 相談事はさまざまだ。一朝一夕で解決できないことも多いし、聞くに徹するしかないときもあ

    親身になって疲弊するマネージャーたち。感情労働としてのマネジメントを考える | Q by Livesense
    hase0831
    hase0831 2022/04/08
    "感情労働には「過程の同時性」「結果の不確定性」「人格の不可分性」という三つの特徴がある"
  • グラフィックデザインとジェンダー|ARTICLES|The Graphic Design Review

    『グラフィックデザイン・レヴュー』のボードメンバーが、今どんな関心や問題意識をもっているかを肩肘張らず語り合う編集会議的座談会。第2回はゲストにデザイナー、イラストレーターとして活躍し、社会問題にも関心が高い惣田紗希さんをお迎えし、「グラフィックデザインとジェンダー」について話し合います。日のデザイン教育の現場では近年、学生全体の約8割を女性が占める状況が長く続いてきました。このジェンダーバランスの背景にあるものは何か、それに対する産業や社会の潮流はどうなっているのか? 活動拠点の異なるメンバーそれぞれの視点をもとに行われた座談会の模様をお届けします。 (協力:西山萌) 室賀:今回のテーマは「グラフィックデザインとジェンダー」です。近年、ジェンダーに対する社会的な取り組みが世界各地で大きな潮流となっています。Yulia Popova『How many female type design

    グラフィックデザインとジェンダー|ARTICLES|The Graphic Design Review
    hase0831
    hase0831 2022/04/08
    “女性には「これから大変になると思うから仕事の発注は控えますね」、男性には「より稼がなくてはいけないと思うのでなるべく仕事をあげますね」と対応が分かれたのだそう”
  • 自閉症の娘にクソデカベビーカーを買った|山口むつお

    自閉症の長女(4歳)は、なぜか道をあまり歩かない。少し歩いても、だいたい親のもとに駆け戻ってきて抱っこをせがむのである(家の中では笑いながらずっと駆け回っているのだが)。自閉症には少なからずこういったマイルールがある。 そのため、移動はほぼベビーカーになるんだけど、4歳にもなると、それはもぉ〜狭くてミッチミチである。そして彼女の体重はとうとうベビーカーの耐荷重15kgを超えてしまったのだった。 さらに問題は下の息子(2歳)の存在だ。息子は普通に道を歩くのだが、まだまだ油断できないお年頃。いきなり走り出したり車道に飛び出したりするので、娘を乗せたベビーカーを押しながらだと対応が難しい。 そんなこんなで、保育園の送り迎えは困難を極めていた。 さてどうしたものか…と悩むがリサーチにリサーチを重ねて疲れ切ったところで、海外のインスタグラマーが見たこともない乗り物に子どもを乗せている写真が目に飛び

    自閉症の娘にクソデカベビーカーを買った|山口むつお
    hase0831
    hase0831 2022/04/08
    すげえ “「Pompolarr Wagon」というドイツメーカーのもの。耐荷重なんと100kg。”
  • 自分が学校休ませて旅行に行く家庭に育ったから、子どもを休ませることに抵抗感はあまりない→支障が出る、人ごとに価値観が違うなど様々な意見が飛び交う

    ジュエちゃん👧💎🐈✨のママ💁‍♀️ @jewelry_mama2 私は、小学校休ませて旅行に行く家庭に育ったから、実は子どもを学校休ませることに抵抗感はあまりない😅 小2の金曜日学校休んで、木曜日の夜中に出て、金曜日の朝に起きたら車内から富士山🗻見た記憶は忘れられない✨ 朝早くに東京着いて、父の親友のお子さんが通っていた千代田区の番●小学校に 2022-04-05 10:13:56 ジュエちゃん👧💎🐈✨のママ💁‍♀️ @jewelry_mama2 一緒に登校して校庭で遊んだ😅 多分、色々緩かった時代背景もあると思う。 だから、今東京で子どもを休ませる勇気はとりあえずない😅😅 夫は、東京のサラリーマン核家庭育ちでそんな環境で育ってないしね。 2022-04-05 10:17:29 ジュエちゃん👧💎🐈✨のママ💁‍♀️ @jewelry_mama2 が、実家は、

    自分が学校休ませて旅行に行く家庭に育ったから、子どもを休ませることに抵抗感はあまりない→支障が出る、人ごとに価値観が違うなど様々な意見が飛び交う
    hase0831
    hase0831 2022/04/08
    うちも旅行で学校を休ませる親だったのでよくわかる。そのくらいの距離感だったから、学校でいじめにあってしんどかったとき「嫌なら無理に行かなくていいんだぞ」と言ってもらえて救われた感はある
  • 「社内政治」禁止。SmartHRの成長を支える、経営陣のチーム論 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    2021年6月、156億円の大型資金調達でユニコーン企業の仲間入りを果たしたSmartHR。そのわずか半年後、創業者の宮田昇始が社長退任を発表し、業界をざわつかせた。「Forbes JAPAN」の表紙を飾ってから2週間後のことだった。 発表に際し、宮田は「SmartHRの社長を退任します」と題したブログで、新たな組織体制や会社のカルチャーについて言及していた。 ここまで成長した組織はどのようにつくられたのか。その“カルチャー”とはなんなのか。年度が変わったこのタイミングにSmartHR流のチーム作りを探ってみたい。 前社長の宮田、新社長の芹澤雅人、COOの倉橋隆文とCFOの玉木諒の4者に話を聞いた。 SmartHRがサービスを提供し始めたのは2015年。宮田を含め社員3人の時代に芹澤が加入した。 エンジニアとしてウェブアプリの開発などに携わりながら、シード期のスタートアップで働くことを志願

    「社内政治」禁止。SmartHRの成長を支える、経営陣のチーム論 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    hase0831
    hase0831 2022/04/08