タグ

ブックマーク / www.asahi.com (319)

  • スマホは育児の命綱:朝日新聞デジタル

    前回はスマホと子どもについて書きましたが、もう一つ、私が気がかりなのは母親たちにスマホを使うことをやめさせようとする論調があることです。前回紹介したもの以外にも日小児科医会が作った「スマホに子守をさせないで」というポスターがあります。http://www.jpa-web.org/dcms_media/other/smh_poster.pdf これにも、スマホを子守で使うと恐ろしいことになると書いてあります。「ムズかる赤ちゃんに、子育てアプリの画面で応えることは、赤ちゃんの育ちをゆがめる可能性があります」とあります。加えて、「赤ちゃんと目と目を合わせ、語りかけることで赤ちゃんの安心感と親子の愛着が育まれます」と断定的に書いてあります。 おそらくこの項目を入れるようにしたのは、自分で授乳を毎日していた人ではないのではないかと思ってしまいます。授乳1回につき、短くても15分、長くて1時間近く、

    スマホは育児の命綱:朝日新聞デジタル
    hase0831
    hase0831 2017/03/21
  • フランク三浦、勝訴確定 最高裁、ミュラーの上告退ける:朝日新聞デジタル

    スイスの高級時計「フランク・ミュラー」のパロディー商品名「フランク三浦」を商標登録できるかが争われた訴訟の上告審で、商標を有効とした昨年4月の知財高裁判決が確定した。最高裁第一小法廷(小池裕裁判長)が、2日付の決定で「フランク・ミュラー」の商標権管理会社(英領マン島)の上告を退けた。「フランク三浦」の名での時計販売が続けられることになる。 大阪市の会社が2012年に「フランク三浦」を商標登録。この商標を無効とするようミュラー側が申し立て、特許庁が「ミュラーへの『ただ乗り』だ」として無効とした。「三浦」側がこの判断の取り消しを求めて提訴し、無効を申し立てたミュラー側と争った。 知財高裁判決は「呼称は似ているが、外観で明確に区別できる」と指摘。「三浦」の時計が4千~6千円程度であることも考慮し、「多くが100万円を超える高級腕時計と混同するとは到底考えられない」として特許庁の処分を取り消した。

    フランク三浦、勝訴確定 最高裁、ミュラーの上告退ける:朝日新聞デジタル
    hase0831
    hase0831 2017/03/06
    え!いいんだ!
  • 女の子へ「寿司と指輪は自分で買おう」 西原理恵子さん:朝日新聞デジタル

    3月8日は国際女性デー。高校生の娘をもつ漫画家の西原理恵子さんは「男に頼り切るのは危険。自分で稼いで。おすしと指輪は自分で買おう」と語ります。 ◇ この春、大学に進学する息子と、反抗期まっただ中でろくに口もきかなくなった高1の娘がいます。息子は16歳で突然アメリカに留学した。娘も自分で帆を張って、もうすぐ船を出すところ。かあさん業はそろそろおしまいみたい。 娘や同世代の女の子たちには、「王子様を待たないで。社長の奥さんを目指すより社長になろう。お寿司(すし)と指輪は自分で買おう」と言いたい。男に頼り切るのは危険。しっかり仕事をして、自分で稼いでほしいです。「お寿司は男の人におごってもらうもの」と思い込んでいる女の人がいるけど、自腹でべたほうがうまいでございますわよ! 「稼げれば殴られずに済むはず」の思いで 私の田舎はとても貧しかった。何人もの友だちが、大人たちから気で殴られていました。

    女の子へ「寿司と指輪は自分で買おう」 西原理恵子さん:朝日新聞デジタル
    hase0831
    hase0831 2017/03/03
    “若さとか顔がきれいとか、そんなの20年後には資産価値ゼロになる。相手に頼っているだけでは必ずこけます。”
  • アマゾン宅配急増、ヤマトに集中 「今の荷物量、無理」:朝日新聞デジタル

    宅配便最大手のヤマト運輸の労働組合が今春闘で、荷物の取扱量の抑制を要求した。インターネット通販の普及と人手不足でドライバーなどの労働環境が厳しくなっているため。経営側も協議に応じる構えで、収益減につながるテーマを労使で話し合う異例の事態となっている。宅配の現場に何が起きているのか。 2月中旬、東京・銀座のヤマト運輸社会議室に経営陣と労働組合の幹部が集まった。今年の春闘交渉の幕開けとなる会合だ。 「いまの荷物量は無理があります」。労組の片山康夫・中央書記長が切り出した。同社の春闘で「荷物量」をテーマにするのは初めてのこと。受け取る荷物の量を抑えてほしいとのメッセージに、長尾裕社長は「対策は打っていく」と応じた。再配達や夜間の時間指定配達など、ドライバーの負担が重いサービスの見直しに着手するとみられる。 ヤマトは宅配市場の5割近くを握る最大手。2016年度の荷物量は前年度比8%増の18億7

    アマゾン宅配急増、ヤマトに集中 「今の荷物量、無理」:朝日新聞デジタル
    hase0831
    hase0831 2017/02/25
    再配達の仕組みをもっとなんとかできないかな……受け取れなくて申し訳なく思うこと多い
  • &w[and w] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    &MEMBERとは… &MEMBERにご登録(無料)いただくと、気に入った記事に共感を示したり、コメントを書いたり、ブックマークしたりできます。こうしたアクションをする度にポイント「&MILE」がたまり、限定イベントやプレゼントの当選確率が上がります。

    &w[and w] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
    hase0831
    hase0831 2017/02/17
    良い……………
  • 「萩尾望都でございます。職業は、マンガ家です」(小原篤のアニマゲ丼):朝日新聞デジタル

    今年度の「朝日賞」贈呈式が1月30日に東京の帝国ホテルで行われまして、受賞者のお一人、マンガ家の萩尾望都さんの素晴らしいスピーチをごく短く紙面とツイッターでお伝えしたところ、主にツイッターでびっくりするほど多く反応がありましたので、今回の欄はロングバージョンでご紹介します。 その前に、ちょっと宣伝くさいですがいちおうご説明を。朝日賞は1929年に創設され、学術、芸術などの分野で傑出した業績をあげ、日文化や社会の発展、向上に貢献した方々に贈られます。各界の推薦をもとに、朝日新聞文化財団と朝日新聞社の選考委員会が審議、決定します。受賞者には正賞として故・佐藤忠良さん作のブロンズ像と副賞500万円が贈られます。受賞者の中から後年、ノーベル賞や文化勲章を受けられた方も多く出ています。 毎年、候補者の資料作りや選考委員の方への説明などを各分野の記者が担当することになっており、マンガとアニメを持

    「萩尾望都でございます。職業は、マンガ家です」(小原篤のアニマゲ丼):朝日新聞デジタル
    hase0831
    hase0831 2017/02/10
  • 関東甲信、40センチの積雪か あす夕方にかけ:朝日新聞デジタル

    冬型の気圧配置が強まるため、12日ごろにかけて西日の日海側を中心に大雪の恐れがあり、気象庁が警戒を呼びかけている。近畿や中国地方では1月下旬並みの大雪か、それを上回る降雪になる可能性がある。 気象庁によると、西日から東日の上空約5千メートルに零下39度以下の寒気が流れ込み、10日には冬型の気圧配置が強まる見込み。12日ごろにかけて、日海側では西日を中心に大雪になるところがあり、太平洋側でも大雪の恐れがある。 10日午後6時までの24時間降雪量は、いずれも多いところで、中国90センチ▽近畿、北陸60センチ▽東海、関東甲信40センチ▽四国、九州北部20センチ▽九州南部15センチと予想している。

    関東甲信、40センチの積雪か あす夕方にかけ:朝日新聞デジタル
    hase0831
    hase0831 2017/02/09
    えっ
  • AI、ポーカーでプロ4人に圧勝 2億円超のチップ獲得:朝日新聞デジタル

    人工知能(AI)がポーカーのトッププロ4人と競う試合が米国であり、20日間の対戦で獲得したチップ額でプロに圧勝した。囲碁や将棋でもAIがプロを破る例が相次いでいるが、相手の持ち札がわからないポーカーは先を読むのが難しく、より複雑な判断が必要とされる。ビジネスの価格交渉や軍事戦略の決定など、実社会の様々な意思決定に応用できる可能性があるという。 このAIは、カーネギーメロン大(ペンシルベニア州)が開発した「リブラトゥス」。同州ピッツバーグのカジノで今月11日から30日まで、「テキサスホールデム」と呼ばれるポーカーで、プロ4人とAIがそれぞれ1対1でチップを賭けるゲームを計12万回繰り返した。 各自2枚ずつ配られる手札と、テーブル上の共通札5枚からより強い組み合わせを作り、チップを賭けていく。リブラトゥスは20日間で4人のプロ全員に勝ち越し、総額176万ドル(約2億円)以上のチップを獲得した。

    AI、ポーカーでプロ4人に圧勝 2億円超のチップ獲得:朝日新聞デジタル
    hase0831
    hase0831 2017/02/01
  • &w[and w] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    &MEMBERとは… &MEMBERにご登録(無料)いただくと、気に入った記事に共感を示したり、コメントを書いたり、ブックマークしたりできます。こうしたアクションをする度にポイント「&MILE」がたまり、限定イベントやプレゼントの当選確率が上がります。

    &w[and w] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
    hase0831
    hase0831 2017/01/29
  • 飲酒後にラーメン食べたくなる理由判明 英でマウス実験:朝日新聞デジタル

    お酒を飲んだ後、ついラーメンやアイスクリームがべたくなるのは、アルコール欲にかかわる脳の神経細胞を活性化させるためらしい。英フランシス・クリック研究所のグループがマウス実験で突き止め、11日、英科学誌ネイチャーコミュニケーションズ(電子版)に発表する。 アルコールは高カロリーなので、飲めば飢えは満たされるはずなのに、逆にが進むことが知られている。酔ってべ過ぎを防ぐ抑制心が働かなくなるなどの説があるが、理由はよくわかっていなかった。 グループはマウスにアルコールを与えると、べる量が約1~2割増えることを確認。アルコールを与えた時のマウスの脳を調べたところ、ふだんは飢えによって欲が増す時に働く神経細胞が活性化していることがわかった。人為的にこの神経細胞の活動を抑えると、アルコールを与えてもべる量は増えなかった。 この神経細胞はマウスと人で共通だという。お酒を飲むと過しやすいと

    飲酒後にラーメン食べたくなる理由判明 英でマウス実験:朝日新聞デジタル
    hase0831
    hase0831 2017/01/11
    ラーメンどこいったの
  • 風邪のひきはじめに葛根湯は効くか?:朝日新聞デジタル

    予防に気を付けていても、ひくときは風邪をひいてしまいます。風邪をひいてしまったら、温かくして安静にするのが一番です。症状がつらいときには薬を使ってもかまいません。ただ、一般的な風邪薬には症状を緩和する働きはありますが、風邪を予防する働きはありません。たまに「風邪のひきはじめなので早めに受診しました」という患者さんがいらっしゃいますが、正直なところ、あまり打つ手はありません。 風邪に対して漢方薬が処方されることがあります。一番メジャーなのが葛根湯でしょう。医師が処方することもできますが、処方せんなしに薬局で買うこともできます。風邪のひきはじめに葛根湯を飲むと効果があるという主張もありますが、どうやったら検証できるでしょうか。そう、風邪のひきはじめの人をたくさん集めて、葛根湯を飲む群と飲まない群に分け、風邪が悪化する人の数を数えて比較してみれば検証できます。 ひきはじめの風邪に対する葛根湯の効

    風邪のひきはじめに葛根湯は効くか?:朝日新聞デジタル
    hase0831
    hase0831 2017/01/09
    “結論を言うと、風邪のひきはじめに飲んで風邪の悪化を予防すると証明された薬はいまのところありません”
  • 漁師が1年はいたデニム、価格2倍に… 人気の秘密は?:朝日新聞デジタル

    拡大する 瀬戸内海の太陽と潮風を浴びて育った漁師デニムは色落ちがきれいだと人気が出て、今では15人の漁師が、一釣りや刺し網漁の傍ら中古デニムを育てている。左端が組合長の田頭信親さん=広島県尾道市、内田光撮影 2万2千円の新品デニムを漁師が1年間はいたら、4万2千円の中古デニムに――。そんな驚きの取り組み「尾道デニムプロジェクト」が広島県尾道市で続いている。漁師や農家など、様々な職業の住民がはき古して色落ちさせる。味が出た1点もののデニムは、全国のファンを引きつけている。(内田光) 組合長「高値で誰が買うんじゃ」 「自分らのはいたデニムが倍の値段で売れるなんて信じられんけえ。普通は新品がええじゃろ」 そう話すのは、しまなみ海道を渡ってひとつ目の島、向島の漁協組合長を務める田頭信親(たがしらのぶちか)さん(73)だ。プロジェクトが始まった2013年から参加し、これまでに6のデニムをはき古し

    漁師が1年はいたデニム、価格2倍に… 人気の秘密は?:朝日新聞デジタル
    hase0831
    hase0831 2016/12/27
  • 「清貧」ムヒカさんが見た日本 「働き過ぎなんだよ」:朝日新聞デジタル

    南米ウルグアイから、前大統領のホセ・ムヒカさんが初めて日にやって来たのは今年4月のことだった。1週間の滞在中、東京や大阪の下町を歩き、多くの学生とも触れあったムヒカさん。帰国後は、日や日人についてスピーチのなかで触れる機会が増えたという。「清貧」を貫く哲人政治家の目に、日の何が、どう映ったのか。これから世界は、どう変わるのか。今春に続き、9月に再び、首都モンテビデオにムヒカさんに会いに行った。 ロボットは消費をしない ――日訪問の1カ月前、ムヒカさんは私の取材に、「日のいまを、よく知りたい。日で起きていることのなかに、未来を知る手がかりがあるように思う」と話していました。実際、日を訪ねてみて何か見えてくるものがありましたか。 「ひとつ心配なことがある。というのは、日技術がとても発達した国で、しかも周辺には労働賃金の安い国がたくさんある。だから日は経済上の必要から、他国

    「清貧」ムヒカさんが見た日本 「働き過ぎなんだよ」:朝日新聞デジタル
    hase0831
    hase0831 2016/12/27
  • 「無印良品」300点値下げへ 衣料品や食品、来春から:朝日新聞デジタル

    無印良品」を運営する良品計画は、来年春から夏にかけて投入する衣料品や品など約300点を値下げすると明らかにした。消費者の節約志向が強まるなか、主力の定番商品を値下げして集客力を高めるねらいだ。 衣服では、婦人用Tシャツを1500円から990円に、チノパンは3980円から2990円にそれぞれ値下げする。2万5千円のキャリーケースは約5千円値下げする。品では、「ブールドネージュ」などのクッキーを200円から190円に下げる予定だ(価格はいずれも税込み)。 同社は昨年12月に値上げした3足セットの下を、8月から値下げした。品質を高めての値上げだったが売れ行きが鈍り、値下げに踏み切った。松崎暁社長は先月、「来年以降は価値に見合ったプライスライン(価格帯)を強化したい」と述べ、定番の商品群を値下げする可能性を示唆していた。(栗林史子)

    「無印良品」300点値下げへ 衣料品や食品、来春から:朝日新聞デジタル
    hase0831
    hase0831 2016/11/11
  • 「足なめ男」を逮捕 女性の足なめた疑い 京都:朝日新聞デジタル

    若い女性の足を長時間なめたとして、京都市伏見区の会社員の男(56)が7日、強制わいせつの疑いで逮捕された。京都府警の発表によると、男は「全く覚えがない」と容疑を否認しているという。 府警によると、男は7月23日午前0時ごろ、伏見区内の駐車場で、通りかかった20代の女性に「車のブレーキの修理を手伝ってほしい」と声をかけて運転席に座らせ、右足のサンダルを脱がせて約30分間、かかとをなめたり、歯を当てたりした疑いがある。その後、「ありがとう」と女性に話しかけて解放。女性は府警に「足首を押さえられ、サンダルも脱がされて裸足だったので、逃げられなかった」と話しているという。 女性は伏見署に相談し、被害届を提出。女性が車のナンバーを覚えていたため逮捕につながったという。 府警によると、2012年以降、伏見区内を中心に、深夜や早朝に1人でいた20代前後の女性から、同様の被害に遭ったという通報が他に5件寄

    hase0831
    hase0831 2016/11/07
    妖怪っぽさある "右足のサンダルを脱がせて約30分間、かかとをなめたり、歯を当てたりした疑いがある。その後、「ありがとう」と女性に話しかけて解放"
  • 東京)禁演落語復活祭から70年 30日に聴く会 浅草:朝日新聞デジタル

    戦争の影が色濃くなる1941年、落語界は53の話を禁演とした。今年はその封印を解く復活祭から70年。「二度と繰り返さないよう歴史を伝え続けたい」。落語ファンらが願いを込め、30日、禁演落語を聴く会を浅草の寺で今年も開く。 当時、落語界は演題を甲乙丙丁に分類。丁種に属する遊郭、酒、妾(めかけ)などにまつわる53話を時局にそぐわない禁演落語として自粛した。「明鳥(あけがらす)」「五人廻(まわ)し」などの名作もあった。41年10月、法寺(台東区寿2丁目)に「はなし塚」を建立し、台を納めた。 空襲で多くの建物が焼失したが、はなし塚は残った。戦後の46年9月30日、落語家たちがその塚に集まり、復活祭を開いた。 聴く会は落語ファンらの企画で…

    東京)禁演落語復活祭から70年 30日に聴く会 浅草:朝日新聞デジタル
    hase0831
    hase0831 2016/09/28
    おわー行きたい 木戸銭当日3,500円
  • 映画「君の名は。」、興行収入100億円超える:朝日新聞デジタル

    新海誠監督のアニメ映画「君の名は。」が22日までに774万人を集め、公開28日間で興行収入が100億円を超えた。東宝が23日、発表した。興行通信社によると、日のアニメで100億円を超えたのは、宮崎駿監督の作品以外では初めて。邦画全体でも現在歴代9位となり、今年に入って公開された映画ではトップとなった。 映画は、山深い田舎町に住む女子高生・三葉と東京都心で暮らす男子高生・瀧の心が入れ替わる物語で、すれ違う恋の切なさや彗星(すいせい)接近によって動かされる運命を描く。 音楽を担当したロックバンドRADWIMPSのアルバムや、新海監督による原作など関連書籍の売れ行きも好調。「聖地巡礼」としてファンが関連場所を訪問する動きも過熱し、製作委員会がホームページを通じて行動やマナーに注意を呼びかけている。(佐藤美鈴)

    映画「君の名は。」、興行収入100億円超える:朝日新聞デジタル
    hase0831
    hase0831 2016/09/23
    “22日までに774万人を集め、公開28日間で興行収入が100億円を超えた”
  • 4人に1人「本気で自殺したい」 日本財団が4万人調査:朝日新聞デジタル

    4人に1人が気で自殺を考えたことがあり、過去1年以内に自殺未遂をした人が推計で53万人に上った。日財団(笹川陽平会長)が7日に発表した自殺意識調査で、こうした実態がわかった。自殺を考えた人が悩みを相談できない状況も浮かび上がっている。 調査は8月2~9日、調査会社に登録されているモニターを対象に実施。地域や性別、年代のバランスを考慮して全国の20歳以上の男女約4万人から回答を得た。さらに人口構成に合わせた分析を加えた。 これまでの人生で「気で自殺したいと考えたことがある」と回答した人は、全体の25・4%。女性が28・4%で、男性の22・6%を上回った。若い世代ほど自殺を考えた割合が高い傾向にあり、20~30代は男女とも30%を超えた。実際の自殺者は40~60代が多いが、若年層も自殺のリスクが高いことが判明した。 自殺未遂の経験も尋ね、性別や…

    4人に1人「本気で自殺したい」 日本財団が4万人調査:朝日新聞デジタル
    hase0831
    hase0831 2016/09/08
  • 関空はしか感染、新たに3人確認 計34人に:朝日新聞デジタル

    関西空港で働く従業員の麻疹(はしか)集団感染に絡み、大阪府は4日、新たに救急隊員と医師、従業員の計3人の感染を確認し、34人になったと発表した。また関空との因果関係は不明だが、府内の30代男性が8月27日に発症し、その後に同府泉佐野市の大型商業施設へ出かけていたことが判明。他の利用者にも症状があれば、医療機関を受診するよう呼びかけている。 府によると、8月9日に発症した関空従業員と接触した40代男性救急隊員と40代男性医師はそれぞれ同28日と29日に発症。20代女性従業員は同28日に発症した。いずれも今月1~3日に検査結果が判明した。 また、8月27日に発症した府内の30代男性が翌28日に泉佐野市の「りんくうプレミアム・アウトレット」と周辺施設を利用していたことも新たにわかった。府は今月7日に保健所を設ける近畿地方の関係自治体による緊急対策連絡会を開き、対応を周知する方針。

    関空はしか感染、新たに3人確認 計34人に:朝日新聞デジタル
    hase0831
    hase0831 2016/09/05
    ゾンビ映画ぽい展開だ……
  • &w[and w] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    &MEMBERとは… &MEMBERにご登録(無料)いただくと、気に入った記事に共感を示したり、コメントを書いたり、ブックマークしたりできます。こうしたアクションをする度にポイント「&MILE」がたまり、限定イベントやプレゼントの当選確率が上がります。

    &w[and w] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
    hase0831
    hase0831 2016/08/17