タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (14)

  • 誰か教えてください

    私はtwitterもFacebookもやっていない。 別段やりたいとも思わなければやる必要性を感じたこともないから。 まして今は二人の幼子の子育て中だ。 目の前の生活が大切であり目の前の生活で精一杯でありそこにいない誰かとのつながりなどどうでもよい。 用があればその相手には直接メールなり電話なりすればよい。 用もないのに生活の断片を垂れ流し知らせる必要もない。 メルアドも電話番号も知らないような相手なら尚更コミュニケートする必要性を感じない。 しかし、それは私の考え方であり、他人がどうしようとそれもまたどうでもよい。 世の中の多くの人がtwitterやFacebookに興じているところをみると、 私のような人間の方が少数派なのであろう。 そう思っていた。 だがどうにも堪えがたくなってきたので吐き出させていただく。 そんなにtwitterやFacebookは大切なものなのか。 そんなに常に見

    誰か教えてください
  • 日本のカレンダー

    には次のカレンダーの人がいる。 ・お役所のカレンダー 週休2日、祝日休み、お盆と正月も休み。 お役所の人とお役所が取引先の人に多い。 ・トヨタカレンダー 機械を効率よく動かすために休みを決めた働き方 祝日でパターンを乱すことなく休む。 ・インフラ系カレンダー 24時間365日動かすことを前提に夜勤と日勤、日曜休みなどをみんなでバランスよく取れるようにしている。 ・サービス業カレンダー 土日、祝日、お盆と正月に絶対に休むことが許されないカレンダー。 インフラ系と違って、休んだときの代わりの人材を用意する気がない。 季節性があればいいが通年でこの状態だとつらい。 ・農業カレンダー 二十四節季に合わせて植物の生育に合わせて仕事をする。 農閑期があるから、サービス業カレンダーにくらべればかなりマシ。 ・ブラックカレンダー 名実ともに平日しかない。黒いカレンダー。 世の中の暦とは関係なく、起きて

    日本のカレンダー
  • 自分だけしかできない仕事

    自分しかできない仕事を作り出す事にやっきになっている男がいる。 他の人の仕事を奪ってまで。 自分の仕事は、当然引き継ぎをしないで担当を外れても影響力を残したがっている。 仕事やってますアピールがすごい。 ある別の人が評価されたから、それに対抗してかものすごく細かい仕事ばかりしてる。 面倒。 自分の仕事は逆に自分の仕事を誰でもできるようにシステム化したり、 自分が倒れる事になっても組織が周るように考えているんだけど。 もちろん、自分しかできない聖域もあるけど、できるだけ極小になるようにしている。 そういうのは、歯車として替えが効きやすくて、使い勝手が良いんだろうな。 色々と仕事のスタイルがあるのは解るから、批判はしない。 ただ、釈然としないのは事実。

    自分だけしかできない仕事
  • 論文の書き方

    あー、なんだい?論文を書きたいって?でも初めて書くから書き方が分からないって?ああ、そりゃ大変だね。自慢じゃないけどおじさんは自分で論文を書けるようになるまで10年かかった。まあ簡単には書けないさ。すぐに出来なくても焦らなくていいよ。ペーパーテストじゃないんだからね。何回書き直したっていいし、どれだけ時間が掛かってもいい。もちろん辞書は使いたい放題だし、ググルスカラで気の利いた表現はすぐ出てくる。間違った表現かどうかも分かる。エキサイト翻訳の精度も随分上がったしね。ちょっとお金出したら業者が校閲してくれるしね。英語なんて高校生レベルで十分さ。問題は研究結果だよ。当たり前の事だけど新奇性が十分無いといけない。でも君は普段から先行研究を十分サーベイしてたよね。そこは大丈夫な筈だ。もし君の研究に今までに無い知見があって、君がそれを永遠の形に残したいと思うのなら、じゃあ論文を書いていいんだよ。論文

    論文の書き方
  • 俺だってソーシャルゲームなんか作りたくねーよ!

    >ソーシャル死ね。ソーシャルゲーム死ね。ゲームを返せ。ゲームから出てけ。>http://sinseihikikomori.blogspot.jp/2012/03/blog-post_23.htmlを読んでたらムカついてきたので、ゲームメーカーでソーシャルゲームをつくってる俺に愚痴を言わせてもらおう。俺だってソーシャルゲーム(特にカードゲーム)なんかつくりたくねーよ! クリエイティビティのかけらもないものを誰が喜んでつくるかよ。儲かるから仕方なくつくってんだよ、それくらい分かれよ! いや、分からなくてもいいから、だったらちゃんとゲームソフトにお金払えよ! DSの5000円未満のソフトばっかり買ってないで、SFC時代みたいに定価13000円くらいで出しても買えよ! 中古じゃねーぞ! マジコン使ってるやつは死んでくれ! お前らが続編の大作以外にまったくお金を落とさないから、大手以外はみんな瀕死な

  • WEBサイトを発注してみた。

    アニメやゲームのキャラクター情報をまとめてるサイトがないから作りたいなぁって 思ってたんだけどhtmlは初歩しか分からないしプログラミングもできないので構想するだけで作れなかった。 ゼロから4ヶ月でWEBサービスをリリースした人の記事を見つけて「自分にもできるかな!」なんて思い挑戦してみたけど理解できず挫折・・・orz WEBサービスを個人で作ってる人達が羨ましいです。 それでもWEBサイトを作りたかったので制作会社に発注してみようと思い立った。 ただのキャラクターのデータベースだけではつまらないのでコミュニティ要素なども付けて ネットで見つけた制作会社に見積もってもらうと下記のようになった。 合計1,483,125円 以前、SNS「ウェブカレ」のサイト制作費が1千万円で安く仕上がった(潰れたけど・・・)という話があったから なんとなく3~400万くらいかかるんじゃないかなと不安だったんだ

    WEBサイトを発注してみた。
  • 大学中退からいかにして年収900万まで登ったか書く

    田舎から上京して東京のとある著名な私大に在籍。その1年目にして叔父がまさかの倒産。両親が保証人になってたせいで、家族全体として多額の借金を背負う。学費稼ぎのためにコンビにバイトを始めるが、逆に単位を落としがちになり、その結果、育英会の奨学金が止まった。生活で精一杯のため大学を中退することにした。なぜか両親の逆鱗に触れ、勘当される。このとき2000年、成人式を終えたばかりの春だった。 大学中退は高卒扱いだ。学歴を武器に仕事しようと思っていたために、どうやって生きていけばいいのか目標を見失った。一人暮らしだから無職にもなれない。まずコンビニバイトをやめようと思った。 最初は新社会人の就職活動と同じような感覚でマイナビをひとしきり見てたのを覚えてる。ここで給料の相場観を掴み、フロムエーとかanで求人を探した。技術が身につくなら何でも良いと思っていたが、求人からIT技術者人口が相当薄いんだろうとい

    大学中退からいかにして年収900万まで登ったか書く
  • 国立国会図書館(関西館)のススメ

    さる土曜日、国立国会図書館の関西館にヒマを潰しに行ってきました。存外良かったのでみなさんにお知らせ。 Official サイトはここ。http://www.ndl.go.jp/jp/service/kansai/index.html オシャレ外観がこれ。 http://mbp.tumblr.com/post/13545972949 中は天井が異常に高く、吹き抜けみたいなホールを下っていくのでなんか得した気分になれます。 なかはあんまり写真とっちゃダメっぽい雰囲気だったので写真ありません。 設計どこだろ。 論文が割と読める第一の目的はこれ。最近論文読める環境にないのでネタ探しと興味位で行ってみた感じ。 電子ジャーナルに関しても読めるものがあります。 しかし!蔵書はされていても全部のジャーナルが電子化されているわけではありません。 化学系だとScience Direct系は読めるんですが、A

    国立国会図書館(関西館)のススメ
    haseharu
    haseharu 2011/12/03
    「隣のおじさんはずっと縮刷版の新聞読んで唸ってました。」
  • 世界が第二の焚書時代を迎えた6つの理由

    6 Reasons We're In Another 'Book-Burning' Period in History | Cracked.com By: S Peter Davis October 11, 2011 これを聞いた人の8割は私の顔を殴りたくなるだろうが、端的に言おう。 私はこの数年、仕事の一部として図書館書庫をめぐり歩いて、 稀覯を含むを数万冊以上捨ててきた。 焚書と聞いて、一般にはおそらくナチスドイツを連想する人が多いんじゃないだろうか。 それは不寛容と反知性の象徴だ。 だが今回の焚書は違う理由で起こっている。 #6. あなたの街の図書館でいままさにやられているを捨てているのは、利用者が誰もいないような辺鄙な田舎図書館だけじゃない。 おそらく世界最高の権威がある図書館、大英図書館でも、の廃棄が産業的な規模で行われている。 オーストラリアのニュー・サウス・ウェール

    世界が第二の焚書時代を迎えた6つの理由
  • ソーシャルゲームの予算規模を軽くまとめる

    2013年7月。現状について ウチではもう大作ソシャゲは引き受けていません。オリジナルも新規開発の予定はありません。大半の業務を以前のような普通のウェブ案件に戻しました。ソーシャルゲームしか開発したことのない従業員への再教育に忙しい。以前に作ったオリジナルは黒字である限り運営を続けます。イベントやカード追加も行います。新機能などを入れることはないでしょう。会社としてはあまり力を入れていません。もうソーシャルゲームは短納期案件しか受けなくなったので業界の関係者ともあまり関わらなくなりました。既に俺の知っている情報は古いかもしれませんし、今後更新されません。ソーシャルゲームはオンゲだから人口が命だと以前に何度も繰り返しました。しかし、その人口で我々は結局大手には勝てなくなりました。とくに大手の抱える有力IPには全く太刀打ち出来ません。今オリジナルでブラウザのカードゲームソーシャルゲームを開発す

    ソーシャルゲームの予算規模を軽くまとめる
    haseharu
    haseharu 2011/10/10
    お金の話
  • 国立国会図書館に「けいおん!」が無い件

    国会図書館といえば日最大の図書館で、漫画だろうとエロだろうと集めていることで有名である。 その使命は国民の文化的財産を永く後世に残すことだそうな。 であれば、ここ数年の日文化を語るのに外せない「けいおん!」は当然置いてあるはずである。 以下のデータベースで調べられるようなので、「けいおん!」「かきふらい」で検索してみた。 国立国会図書館 NDL-OPAC 結果 >和図書 1-1(1件) >1. けいおん!テレビアニメ公式ガイドブック / かきふらい[他]. -- 芳文社, 2010.1. -- (Manga time KR comics) へー公式ガイドもあるんだ凄いね。 …ってちょっと待て。 肝心のコミックスが入ってねぇ!! 色々と条件を変えて検索したが、マジで持っていないようだ。 ここに無いということは、数百年後には誰もけいおんを読めなくなる可能性がある。 クソッなんて政治だ!

    国立国会図書館に「けいおん!」が無い件
    haseharu
    haseharu 2011/08/07
    「おまいらもNDL-OPACでヒットしない本とか雑誌があったら、ブックオフに売る前に国会図書館に送ってやってください。数十年後、数百年後のオタが喜ぶかもしれないから。」
  • 学ぶということ?

    高校時代半分死にそうになりながらも勉強して、どうにか大学に入って、ようやく前期も終了しました。で、前期を振り返って、やっぱり大学に入ってよかったなーと思いました。 自分自身、高校時代はホントに勉強が嫌いでした。何のために勉強するのか理解できなかったんですね。けれど、半ば無理やり頭に詰め込んでおりました。じゃないと赤点とって大変なことになってしまいますからねw一度取りそうになりましたがどうにかこうにか云々。 で、どうにか興味のある分野の勉強ができそうな大学を見つけたので、まあ少しは勉強に対するモチベーションが上がって、結構涙目になりながらも合格して、晴れて大学に入学することになりました。 大学の勉強は、高校とは比べ物になるものじゃなかったです。レベルとか、内容とか、速さとか、量とか、いろいろ。 けれど、私の勉強に対する考えは大学に入ってから結構変わりました。勉強って面白いじゃないの、学問って

    学ぶということ?
  • RubyKaigi 2011感想

    こちらに書くのが流行りのようなので、こちらに書く。単に外向けのブログがないだけなので、他意はない。 RubyKaigi 2011が終わった。まずはRubyのパパを始めとするRuby開発者のみなさん、そして参加者のみなさんに御礼を言いたい。何はともあれRubyKaigiは、Ruby開発者同士、Ruby開発者と利用者、Ruby利用者同士のコミュニケーションの場所であった。RubyKaigiは、主催者が企画した講演を参加者に聞かせるだけという、一方向な関係の場ではない。会期中に開かれる講演は撒き餌とか出しみたいなもので、それだけが主眼ではない。それよりも、そこで交わされる会話や議論が貴重で、それこそ、場を提供するスタッフたちが目指していたものなのだ。 そういった意味でも、RubyKaigi 2011は成功だった。重要な決定がなされたり、こうした機会がなければ決して会うことのない人たちが出会ったり

    RubyKaigi 2011感想
    haseharu
    haseharu 2011/07/24
    rubykaigi2011
  • ○12の基本習慣 (1)毎朝3つ、その日の最も重要なタスク(MIT)を決定  ..

    ○12の基習慣 (1)毎朝3つ、その日の最も重要なタスク(MIT)を決定 →朝一番に最も重要なタスク(MIT)を処理 (2)シングルタスク(1つのことに集中)を徹底し、あれこれ切り替えない。 →達成しやすいタスクを設定し、全神経を集中! 疲れたら、ゆっくり深呼吸してリセット。タスク達成まで継続 →達成しやすいゴールを設定&公表。成果を毎日報告。いつも同じ時間に行い、身に付いたことを祝う。 (3)メールチェックは1日2回(10時と16時) (4)毎日5~10分エクササイズ (5)インターネットの接続を切って仕事 (6)整理整頓(1日15分~)→特に机。引き出しからでもOK (7)メールの返事は5文まで ○タブー (1)メール ・朝一番のメールチェック(理由:メールに支配されるため) ・メール・アラート(理由:気が散るため) (2)インターネット ・時間の限定→仕事はオフラインで ○習慣化の

    ○12の基本習慣 (1)毎朝3つ、その日の最も重要なタスク(MIT)を決定  ..
    haseharu
    haseharu 2011/07/19
    ○12の基本習慣
  • 1