タグ

ブックマーク / ascii.jp (13)

  • 4ベイでRAID構築も簡単な本格NAS Synology DiskStation DS411 (1/4)

    バックアップ先のHDDがトンだ!? そんな悪夢はビジネスシーンでは許されない! HDDはいつかは故障するもの。とはいえ、ビジネスで使っているデータを失うことは許されない。「HDDが壊れたから……」なんて言い訳にもならないのだ。バックアップが重要なのは当然だが、年々大容量化が進むHDDのバックアップ先には、やはりHDDを利用することになる。バックアップ先のHDDが壊れる事態も考えなければいけないのだ。 そこで活躍するのがRAID対応のNASだ。NASとはネットワークに直接接続する外付けHDD(ストレージ)のことで、同じLAN上のPCからは自由にアクセスできる。RAIDとは複数台のHDDを利用してデータを保護する仕組みのことで、仮に1台のHDDが故障してもデータを失わないようになっている(RAID 0を除く)。ビジネスの重要データをバックアップするなら、RAID対応のNASは今や必須アイテムな

    4ベイでRAID構築も簡単な本格NAS Synology DiskStation DS411 (1/4)
    haseharu
    haseharu 2012/11/24
  • 約9000円なら買いだ! PS Vita風Android端末のホワイトモデル

    6月に発売されたPS Vita風のAndroid端末「S5110」のホワイトモデルが東映無線ラジオデパート店に入荷している。メーカーは中国のJXDで、価格はブラックモデル販売時より若干お得な8980円だ。 ゲーム特化型端末を得意とする中国JXD製「S5110」のホワイトモデルが入荷。フレームに飾られている「ANDROID PLAYER」のロゴもどこかPS的な雰囲気だ ホワイトモデルの登場により“家”よろしく好みに合わせて端末カラーを選べるようになったS5110。従来モデルより入力精度も上がったとのことで、激しいアクションシーンでも操作性に問題はなさそう。 搭載OSはAndroid 4.0で、静電容量式の5型タッチパネル(800×480ドット)を採用する。スペックはブラックモデルと同様で、CPUはCortex-A9ベースの「AML8726-M3 1GHz」、メモリーは512MBで、ストレー

    約9000円なら買いだ! PS Vita風Android端末のホワイトモデル
  • スマホ対応の新潮流「レスポンシブWebデザイン」とは? (1/3)

    スマートフォンの普及を背景に、「レスポンシブWebデザイン」(Responsive Web Design)という制作手法が海外で注目を集めている。レスポンシブWebデザインとはどのようなアプローチなのか? 実例で解説する。 ウィンドウサイズを基準にデザインを調整 レスポンシブWebデザインとは、デバイスごとに複数のデザインを用意するのではなく、ブラウザーのウィンドウサイズに合わせてデザインをフレキシブルに調整する制作手法だ。モバイルサイトの制作では、デバイスやスクリーンサイズごとにページを振り分ける方法が一般的だが、レスポンシブWebデザインではHTMLはそのままに、CSS3のメディアクエリーを利用してスタイルシートだけでデザインを変更する。 レスポンシブWebデザインは、2010年5月、米国のイーサン・マルコッテ氏によって提唱され、海外では企業サイトを含む多くのWebサイトで採用されてい

    スマホ対応の新潮流「レスポンシブWebデザイン」とは? (1/3)
  • XHTML1.0とHTML5の違いをスタバのページで紹介 (1/6)

    HTML5タグの誤用で恥をかいた」「分厚い仕様書は読み切れない」コーダー&デザイナーのためのコーディングガイド。最終草案に対応したほか、商用サイトを意識したコーディング例を新たに書き下ろし。HTML5マークアップへ移行するために必要な知識を効率よく学べる1冊です。ネットで話題の「HTML5カルタ」付き! HTML5マークアップ 現場で使える最短攻略ガイド 定価:2,808円 (体2,600円)/形態:B5変 (240ページ) ISBN:978-4-04-866070-9 HTML5と従来のHTML4.01やXHTML1.0との違いは、既存のサイトをHTML5化してみると理解しやすいでしょう。今回は、実在するWebサイトをHTML5に(勝手に)リニューアルしながら、HTML 4.01やXHTML 1.0との違いを解説します。ソースコードだけをリニューアルすることは実務ではあまりないと思い

    XHTML1.0とHTML5の違いをスタバのページで紹介 (1/6)
    haseharu
    haseharu 2011/08/28
    「今回は、スターバックスコーヒー ジャパンのWebサイトにある「コーヒーのお話」というページをHTML5に書き換えてみましょう。」
  • OpenBlockSアプライアンスでお手軽ネットワーク導入

    8月19日、ぷらっとホームの超小型サーバー「OpenBlockS」に新製品が登場する。今までのOpenBlockSは用途を限定しないLinuxベースの汎用サーバーであったが、今回投入されるのは、DHCPDNS、NTP、Syslogなど用途を絞ったアプライアンス。管理者の利便性を考え、導入や展開をスピーディに行なえるという点で注目すべき製品といえる。 超小型サーバーの市場を切りひらいてきた OpenBlockS 600 OpenBlockSが日の超小型サーバーの市場を切りひらいてきたことに異論を唱える人は少ないだろう。手のひらサイズの超小型筐体に、安定度の高い独自Linuxディストリビューションを載せたOpenBlockSの初号機が衝撃的なデビューを果たしてから、すでに10年が経つ。登場当時は「キワモノ」として見られていた節もあったが、時代に先駆けて省エネ・省スペースを追求してきたOpe

    OpenBlockSアプライアンスでお手軽ネットワーク導入
    haseharu
    haseharu 2010/08/21
    いよいよ発売。いいなあ。
  • 最新開発版「WebKit」のココが見どころ (1/2)

    連載「Apple Geeks」は、Apple製ハードウェア/ソフトウェア、またこれらの中核をなすOS X/iOSに関する解説をあますことなくお贈りする連載です(連載目次はこちら)。 UNIX使い向けをはじめ、Apple関連テクノロジー情報を知りつくしたいユーザーに役立つ情報を提供します。 暑い、というより熱い日が続きますね。皆さんは、マウスやトラックパッドを使う時どうしています? 私は汗かきなもので、どうしても手がペタペタしてしまいますから、Magic Mouseのかたわらには常におしぼりを置いています。Magic Trackpadですか? 指先が思いどおりに滑らない状況下、使えるわけがないじゃありませんか(泣)。 さて、今回は「WebKit」について。同プロジェクトのWebサイトではソースコードが公開され、メーリングリストなどのツールを利用したオープンな開発者コミュニティが存在する、A

    最新開発版「WebKit」のココが見どころ (1/2)
    haseharu
    haseharu 2010/08/11
    記事
  • Pythonが最高である3つの理由 (1/3)

    Pythonを使ったプログラミングについて、今回から解説します。PerlRubyと比べると、Pythonは日ではまだマイナーな印象がありますが、「Google三大言語」(C++JavaPythonのこと)のひとつでもあり、Facebookをはじめとしたメジャーなサイトでの事例が急速に増えていることから、日でも今後普及する可能性が高いです。私が社長をしているゼロスタートコミュニケーションズという会社では、設立当時(4年ほど前)から自社製品にはPythonを使っており、ここ半年間、周囲でPythonを使用しているケースが増えているのは嬉しい限りです。 Pythonに限らず、プログラミング言語が日で普及するかどうかの鍵を握っているのは、(幸か不幸か)日語情報の多寡であると思います。Rubyの事情は正直よくわかりませんが、たとえばPerlがこれだけ日でメジャーになったのは、Perl

    Pythonが最高である3つの理由 (1/3)
    haseharu
    haseharu 2010/07/27
    パイソンの記事
  • PHP on Windowsで速攻Web開発を実現 (1/2)

    アズルトラベルのWebサイトリニューアルを手がけているAMWソフトウェアの二人。Visual Studio 2010とASP.NETの採用が決まったもの、担当の坂はブログの導入にPHPWordPressを使いたいと考える。どうやらPHPのWebアプリケーションはIIS上でもきちんと動作するらしい。実際はどうなんだろうか? 登場人物 岩崎課長:Web技術課長。今回のWebサイトのリニューアルを統括する。プラグラマーあがりだが、知識がやや古いかも。 坂:別のシステム会社から転職してきたプログラマーで、技術チームの現場をまとめている。個人でサイトも運営しているため、Web技術に明るい オープニングトーク 坂:やっぱりWordPressは慣れているから使いやすいなあ。 岩崎課長:新しいノートPCを買ったからといって、坂はまた職場でネットサーフィン(死語)か? WordPressも使えるの

    PHP on Windowsで速攻Web開発を実現 (1/2)
    haseharu
    haseharu 2010/06/19
    windows環境
  • 「Gmail」に特化したという小型キーボード「Gboard」が発売中

    sponsored 2024年4月に新キャンパスへ移転した静岡デザイン専門学校は、最新設備を備えた実習室とMSIのノートPCで学生の実践力を養成 sponsored 部屋が狭い日家屋仕様になったピラーレスケース、自作初心者にもオススメ! ピラーレスだがコンパクト、価格もお手頃なCORSAIRのPCケース「3500X」が完成度高い! sponsored コスト、人材、セキュリティ…… データ活用の課題を包括的に解消するHPEの取り組み なぜHPEがソフトウェアを? 統合データ基盤「HPE Ezmeral」に注力する理由を率直に聞いた sponsored “データをためる”と“データを活用する”の2製品が解決する課題、得られるメリットを知る 「HPE Ezmeral」がシンプルに実現する大規模データ活用の姿とは sponsored スマホ設定で快適なハイエンドゲーミングルーター「ROG Ra

    「Gmail」に特化したという小型キーボード「Gboard」が発売中
    haseharu
    haseharu 2010/01/10
    おもしろいけど、置く場所ないや
  • [SEO] バックリンクのドメインの種類(数)は多いほど検索ランキングは高くなる?

    Web担当者Forumの連載「正しいSEO相談室 SEM総合研究所分室」にて「リンクはリンク元サイトのドメイン名の種類が多いほど価値が高いのでしょうか」という質問に対する回答を書きました。 リンクはリンク元サイトのドメイン名の種類が多いほど価値が高いのでしょうか [Web担当者Forum] http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2009/12/24/7051 バックリンクの多様性(diversity)に関する議論は、2003年末~2004年にかけて欧米で話題になっていました。検索マーケティング業界に古くから携わっている方はご存知かも知れませんが、この時期は Google Florida Update (フロリダ・アップデート)などが騒がれていました。当時、Googleが新しく導入した検索技術や評価手法によって、ランキングが大幅に変動しました。この中で注目さ

    haseharu
    haseharu 2009/12/24
    「実際には200以上ともいわれるGoogleの複雑なランキング手法によって総合的にページの関連性は計算される」
  • 私たち、トラックボールじゃなきゃダメなんです! (1/4)

    マウスに優るとも劣らぬ歴史を持ちながら、常に日陰の存在だったポインティングデバイス、それがトラックボールだ。 90年代前半には、ノートパソコンのポインティングデバイスといえば、スティック式ポインターかトラックボールだった。それが今ではタッチパッド全盛で、トラックボール搭載ノートは中古ですら見かけない。 しかし、我がASCII.jpのスタッフには、トラックボールを愛用する者が少なくない。少なくないどころか、3人に1人くらいはトラックボールユーザーというくらい、ユーザー比率の高い職場だ。 世間一般では使いにくいと思われがち……どころか、存在は知っていても使ったことなど一度もない人の方が多いであろうトラックボールを、なぜ我々はかくも愛するのか? なぜトラックボールはメジャーになれないのか? 編集部のトラックボール愛好者を集めて、各社の代表的製品を試用しながら、トラックボール復権の鍵を探ってみた!

    私たち、トラックボールじゃなきゃダメなんです! (1/4)
    haseharu
    haseharu 2009/12/18
    もう一個ほしいので検討中
  • まさかのIME参入!? 「Baidu Type」の完成度をチェック (1/3)

    sponsored 2024年4月に新キャンパスへ移転した静岡デザイン専門学校は、最新設備を備えた実習室とMSIのノートPCで学生の実践力を養成 sponsored 部屋が狭い日家屋仕様になったピラーレスケース、自作初心者にもオススメ! ピラーレスだがコンパクト、価格もお手頃なCORSAIRのPCケース「3500X」が完成度高い! sponsored コスト、人材、セキュリティ…… データ活用の課題を包括的に解消するHPEの取り組み なぜHPEがソフトウェアを? 統合データ基盤「HPE Ezmeral」に注力する理由を率直に聞いた sponsored “データをためる”と“データを活用する”の2製品が解決する課題、得られるメリットを知る 「HPE Ezmeral」がシンプルに実現する大規模データ活用の姿とは sponsored スマホ設定で快適なハイエンドゲーミングルーター「ROG Ra

    まさかのIME参入!? 「Baidu Type」の完成度をチェック (1/3)
    haseharu
    haseharu 2009/12/18
  • 現場でプロが培ったGoogle Analyticsの使い方

    Google Analytics(グーグルアナリティクス)とは、米グーグルが提供する無償のWebアクセス解析ツールのこと。「現場でプロが培ったGoogle Analyticsの使い方」は、ASCII.jpの担当者が蓄積してきた「Google Analytics」によるアクセス解析のノウハウを具体的なケースをもとに、Google Analyticsの使い方を学び、指標の意味を深く読み取るための方法を紹介する。 <cj:inc template="792" element_id="498083" />

    現場でプロが培ったGoogle Analyticsの使い方
  • 1