タグ

2006年4月3日のブックマーク (23件)

  • Web2.0と対立する2つの世界(その2)なぜネット企業がいつまでたっても異端視されるのか? - michikaifu’s diary

    これはWeb2.0というより、1.0の人たちも含めてネット企業全般に言えることだ。ライブドア騒ぎのおかげで、「ネット企業」と言えば「アブク銭」「ヒルズ成金」みたいな扱われ方をされるようになってしまった。なぜそんなに手のひらを返すように変わるかといえば、味方が少ないからに違いない。なぜ味方が少ないかというと、一言で言えば、雇用への波及効果が低いからだ。 まず、ハードな設備投資をほとんどしない。その時代を担うトップ産業は、製品を売って稼ぐだけでなく、製品を作ったりサービスを提供したりするために、巨大な設備投資をして、裾野業界を潤し、スパイラル的に雇用を創出して、その雇用者は消費者となって製品を買うという、経済規模を拡大再生産する役割を期待されている。自動車産業しかり、電話産業しかり。たとえば、先日の日経に、今年度の携帯電話向けのインフラ設備投資予測は約2000億円という話が出ていた。さっき読ん

    Web2.0と対立する2つの世界(その2)なぜネット企業がいつまでたっても異端視されるのか? - michikaifu’s diary
    hasenka
    hasenka 2006/04/03
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,Associated Press との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    hasenka
    hasenka 2006/04/03
    喉元過ぎれば熱さ忘れるですか
  • 始末書2.0と池田敏雄2.0 - アンカテ

    おそらく、池田敏雄さんは始末書をたくさん書いただろうが、念書は書いてないと思う。 書いた時には気がついてなかったのだが、始末書は過去を反省させるものだが、念書は未来を縛るものだ。我ながらうまいこと書いたものだと思った。 自分でこれを読みかえしたきっかけは梅田さんのインタビュー。 A――世代的な面のお話をもうすこし。これは感覚的なものなんですけど、梅田さんのが支持され、あるいは批判される背景に、かつての日とは仕事のやり方が変わってきたことがあるんではないかと。以前は、上から邪魔されたりせずにわりと自由に仕事ができていたのかなという気がするんですけど、今はちょっと違いますよね。 梅田 それは2つ理由があって、1つは、かつては日の会社が若かった。 A――日の会社自体が。 梅田 ええ、今より若かった。精神が老いてなかった。高度成長期の勢いがあったし、アメリカ的な経営スタンダードが入る前だっ

    始末書2.0と池田敏雄2.0 - アンカテ
    hasenka
    hasenka 2006/04/03
    どう転んでも成熟社会
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    hasenka
    hasenka 2006/04/03
    いつも大人達は子供達を信用していなかった。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060403-00000019-san-soci

    hasenka
    hasenka 2006/04/03
  • http://www.asahi.com/national/update/0402/TKY200604020158.html

    hasenka
    hasenka 2006/04/03
    >現場は直線道路で、渋滞していた車列の最後尾に後続の車が追突し、次々とぶつかったという。
  • Our door is open 24/7 : 404 Blog Not Found

    2006年04月03日15:43 カテゴリBlogosphereYAPC::Asia Our door is open 24/7 ハァ? FPN-ニュースコミュニティ- Web2.0のあっち側の企業はこっち側の企業から稼げるか? 特に『はてな』や『mixi』は? あっち側に住む彼らはこっち側との付き合いをあまり大切にしていません。まあ、ベンチャーキャピタルは別でしょうが。 「こちら側」の人を「あちら側」が迎えるにあたって、空港まではマイバッハでお迎えに上がり、玄関には赤絨毯をしけとでも? 確かに不躾で無愛想かも知れませんが、少なくとも「あちら側」のドアはいつでも空いております。誰もAudreyに向かって「とりあえず大学を卒業してからもう一度来てくれ」なんていいませんよ。逆にLarryに向かって「もう歳なんだから、そろそろ隠居しろ」なんて言いませんよ。 「あちら側」を金のなる木の肥やしにした

    Our door is open 24/7 : 404 Blog Not Found
    hasenka
    hasenka 2006/04/03
    日本語記事を英語タイトルにするのは止めて欲しい
  • http://kyanny.dyndns.org/blog/2006/04/post.html

    hasenka
    hasenka 2006/04/03
    結婚式の挨拶みたいだ
  • 「格差社会」が流行する理由(2) - 狂童日報

    ②共有された「豊かな暮らし」モデルの解体 二つ目に考えられる原因としては、1990年代以降に「豊かな暮らし」に対するイメージが描きににくなってしまったことにある。 これは色々な例を取り上げることが可能だが、ここではゴルフの人気低下を取り上げてみよう。団塊の世代以上の人はやたらにゴルフが好きなのに、30代以下の人はほとんどゴルフをしない理由が最近なんとなくわかってきたが、ゴルフは「豊かな暮らしをしている」ことの一つの社会的な証明物なのである。ゴルフクラブは一式20万はするものであり、ゴルフコースは一回りすると1万円する。これは決して安くはないものの、平凡な人でも会社に勤めてコツコツためた貯金でそれなりに可能な範囲の趣味であると言う意味で、「豊かさ」の象徴としてうってつけのスポーツだった。ゴルフの場も、かつて日にとって「追いつけ追い越せ」の目標だった欧米で、イメージ的にもいかにも「高級」そ

    「格差社会」が流行する理由(2) - 狂童日報
    hasenka
    hasenka 2006/04/03
    グローバリズムとサッカー
  • 狂い咲き、NHK

    4月2日夕方のNHKニュース、国民保護法案の報道には当に驚いた。前田哲男などという化石のような人物が出てきてコメントをしている。NHKの報道局には時代を読む目やニュースを的確に解説しようという意図など全くないということだ。この人物が70~80年代にかけて何を発言していたのか、を知る人は怒り出すだろう。小田実や大江健三郎が、今、北朝鮮問題を語るようなものだ。醜悪な喜劇というか、失敗して醜悪になった喜劇とでも言おうか。このニュースは、国民保護法案を30年前の旧思考サヨクの切り口で批判する意図しか読み取れなかった。 そうかと思えば、午後9時から放送された三夜連続のNHKスペシャル、「ドキュメント北朝鮮・第1集 個人崇拝への道」は久しぶりの力作だった。 15年以上前まではこのレベルのドキュメンタリーが多かったが、当に久々の力作だった。中でも旧ソ連の資料探査はNHKならではのもので、民放にはまず

    狂い咲き、NHK
    hasenka
    hasenka 2006/04/03
    いずれにせよこの先NHKがいい番組を作り続ける事は厳しい情勢。これまでは悪いも良いも確かにあったがこれからは良くも悪くもないものになっていく予感
  • iPod情報局: Googleローカルで発見!ナスカならぬ「巨大iPodの地上絵(?)」を探そう!

    Googleローカルで発見!ナスカならぬ「巨大iPodの地上絵(?)」を探そう! ちょっとした話題 衛星画像をドラッグでグリグリ動かして見られる、Googleローカル。僕は知っている場所を上空から見るのが楽しくって、ちょっと遠出するたびに衛星写真で眺めてしまう。ネット上では、このGoogleローカルで変な物体やユニークな地形を探すのがちょっとしたブームになっているが、最近、iPod関連の地上絵(?)が立て続けに発見された。 「これ」は一目瞭然、超巨大iPod……かな? この建造物があるのはオーストラリアの南西部。TUAWにはオーストラリアの大富豪Kerry Packer氏がSteve Jobs氏とのポーカー勝負に負けて建設した、なんて書いてあったが、どうやらこれは作り話。その証拠に周辺をよく調べると似たような施設がいくつも見つかる。鉱山の施設、という説が説得力がある。 Cult of

    hasenka
    hasenka 2006/04/03
    その内広大な砂漠も看板で埋まりそうだ。禁止法案もすぐできそう。
  • アップルは本当にそれほどすごいのか

    Apple Computerがそれほど素晴らしい会社だとしたら、なぜあれほど小さいのだろうか。 Appleを巡るさまざまな話--同社が創業30周年を迎えたことから、そうした話をたくさん見聞きしたことだろう--を聞いていると、まるで同社が海王星への初の有人宇宙飛行を成功させたか、あるいは長除法でも発明したかのように思えてくる。しかし、同社が最近成し遂げたことといえば、Foghatのシングルをウェブで発売したり、iPod用の皮製ケースを99ドルで発売したことくらいなものだ。 Appleの全世界のコンピュータ市場におけるシェアは、昨年末時点で2.3%。この数字を世界の人口にあてはめてみると、フィリピンとガーナ、それにスペインの国民の数を合わせたのとちょうど同じくらいの割合になる。 Appleは2005年に474万台のMacを出荷したが、これはDellPC出荷台数の増加分570万台よりも20%も

    アップルは本当にそれほどすごいのか
    hasenka
    hasenka 2006/04/03
    >Appleがいまだに非常に面白い会社であることには変わりはない。事実、Fujitsu-Siemensが与える文化的影響についての議論というのは聞いたことがない。
  • 切込隊長BLOG(ブログ) - JCBカードはどうなってしまったのか?

    弊社内で当該カードの利用者がいることもあって、静かなブームになっているようだが、正直何がJCBのなかで発生しているのか判然としかねるものを感じずにはいられない。 もちろん、商売である以上、顧客属性にマッチしたサービスを提供しようという試み自体を否定するつもりは毛頭ないが、曲がりなりにもナショナルブランドに近い、各顧客属性を統一したサービス名の元に業務を実施しているのだから、その影響についてそれなりに慎重に考えるべきであろう。 ところが、昨今はそれどころではないようである。 http://www.jcbcard.jp/maid/ 見た瞬間、違和感を通り越して、ある種の絶望感に覆われることを免れ得ない。別にそれが悪いというわけではない。ただただ「必死だな」と思う人もあるだろう。あるいは、表現として「腰を抜かす」とか「目が点になる」とかいったものが適切である場合も考えられる。 しかし、

    hasenka
    hasenka 2006/04/03
  • ふぉーりん・あとにーの憂鬱: 「違法」駐車のコストとベネフィット

    dtk at 11.29 (お別れ&ブログ論壇考連載開始予告) taka at 11.29 (お別れ&ブログ論壇考連載開始予告) Apricot at 11.28 (お別れ&ブログ論壇考連載開始予告) jangarianham at 11.28 (お別れ&ブログ論壇考連載開始予告) toshi at 11.28 (ブログ論壇考(5)) 通報 at 11.25 (パイを誰と分けるのか?) 47th at 11.23 (お別れ&ブログ論壇考連載開始予告) grande at 11.22 (お別れ&ブログ論壇考連載開始予告) night_in_tunisia at 11.21 (お別れ&ブログ論壇考連載開始予告) 47th at 11.19 (パイを誰と分けるのか?) 47th at 11.19 (ブログ論壇考(3):書き手のコスト~コストの中身(前編)) 47th at 11.19 (お別れ&

    hasenka
    hasenka 2006/04/03
  • 気になる資料室◆歴史に残る数々の不思議・ミステリー・事件・オーパーツを探求

    どうも。 当資料室管理人のNAZOOです。このサイトは、『勉強嫌い・歴史大の苦手・単にヘンなモン好き』な管理人が集めた資料でお送りする歴史ナナメ読みサイトです。 学校や会社でのちょっとした話題作りに一役買えればと思います。 断言しますが、歴史の専門知識は金輪際持ち合わせておりません。(~-~;) そんなわけで、日々、知識の上書きが欠かせない状態です。こんな頼りないやつですが、歴史の中で「気になる」ことを、エンターテイメントとして更新していきますので、今後ともよろしくお願いします。 ★ サイトをご覧いただく上で注意していただきたいこと ★当サイトは個人の探求サイトです ここは一般人が手に入れられる資料で「探求するサイト」であり、「自分はこう解釈した。この説に納得した」という経緯をエンターテイメントとして楽しんで頂き、歴史や人物や過去の事件を知るキッカケ、読者の知的好奇心や探究心が目覚めるキッ

    hasenka
    hasenka 2006/04/03
  • サラリーマンはハリポタ世界と「ウェブ進化論」的世界のどちらを望むか? - アンカテ

    asahi.comの和書総合ランキングで、「ウェブ進化論」がハリポタ第6巻とダ・ヴィンチ・コードの間で二位を獲得という快挙達成。 梅田さんから、「エイプリルフールネタにせよ」というありがたいお達しが届いていますが、おそれ多くももったいないので、ハリポタとウェブ進化論というネタで一エントリー書きます。 日のごく平均的なサラリーマンがハリポタ世界に放り込まれたらどうなるか?という話。 ハリポタは読んでないんでハズすかもしれないけど、その世界で学園青春ドラマが成り立つことから想像すると、会社のようなものもあるような気がします。 そもそも、魔法アイテムと言えども、販売が可能であるとしたらただの商品。商品であれば、流通、在庫、商品企画、販路の確保、広告宣伝、マーケティング、不良品に対するクレームの処理、商品にまつわる大小ありとあらゆる業務があると考えるべきでしょう。そういう意味では、広い意味での営

    サラリーマンはハリポタ世界と「ウェブ進化論」的世界のどちらを望むか? - アンカテ
    hasenka
    hasenka 2006/04/03
    ダイ・ハードは9.11を超えられなかったという話
  • 希望格差社会からの出口?

    フランスで大規模なデモが行われ、一部が暴動化している。経営者に労働者を雇用しても当初2年間は解雇できるとした、若年労働者むけ新雇用法(CPE)というのが反発を呼んでいるらしい。確かCPEは明らかに経営者を保護するような法律でフランスの若者の怒りも当然だと思うが、全国規模のストライキや暴動にまで発展するほど反発を受けているのか、日にいるとどうもわかりにくい。フランスの事情に詳しいにむらじゅんこさ んによれば、フランス国内で長くくすぶっている貧富の差の拡大への不満、階層化社会への絶望感が背景にあり、法案の内容への反発もさることながら、全国規 模の騒ぎに同調して、スポーツ感覚で参加している人々も多いという。前回のパリ暴動では、サルコジ内相の暴言がきっかけとなったが、現政権の対応のまずさ も手伝って、ことあるごとに若者たちの不満が噴出してくる。パリの暴動の様子が伝わってきたときにも、指摘したこと

    希望格差社会からの出口?
    hasenka
    hasenka 2006/04/03
    映画「甘い生活」も牧歌的時代の断面だった。>人間という生物は、ファンタジーがなければ生きていけないということも紛れもない真実なのだ。<カッコいい!ヒューヒュー!
  • 消費税のアップで、日本はどうなる? : Espresso Diary@信州松本

    2006年04月03日00:27 カテゴリ 消費税のアップで、日はどうなる? 消費税のアップは、まずは3%ぐらいで。竹中平蔵さんが話しています。日銀は物価の上昇率の目安を1%としてますから、消費税が上がる年は、少なくとも4%以上の値上がりが起きることになりそうです。1年に4%も物価が上がるのに、定期預金の利息が0.06%では、とても追いつきません。元の保証に目を奪われて預貯金にしておくと、損をしてしまいそうです。ひとくちに消費者物価といっても、その中身はいろいろ。日についていえば、下がり続けているモノには、パソコンやデジカメのような電化製品が目立ちます。上がっているモノには、灯油やガソリンのような生活必需品が目立つ。つまり、買わなくても済むものが下落していって、買わないと生活できないようなモノが上がっている。これは、低所得の人にとっては厳しい状態です。 消費税のアップについては、これ

    hasenka
    hasenka 2006/04/03
    消費税も変動制にしてみたら
  • 因島の小学生とポルノグラフィティ - BigBang

  • ところでなんで木星に行くとニュータイプなんだっけ?

    ところでなんで木星に行くとニュータイプなんだっけ? スポンサードリンク Tweet スラッシュドット ジャパン | 日初の「宇宙酒」発売 [slashdot.jp] 昨年、ロシアのソユーズロケットに積み込まれ、そのまま宇宙に滞在、それから地球へ帰ってきた日酒酵母と、高知県産米とを使って作った日酒「土佐宇宙酒」が1日、高知県内の酒造メーカー17社から発売されました。 木星帰りがありがたがられるゼータガンダムガンダムダブルゼータの世界みたいですね。

    hasenka
    hasenka 2006/04/03
    宇宙行っただけで二階級特進どすか。だからお金持ちは競って宇宙に行きたがるのね。権力ゲーム
  • 借日記[CHAKUNIKI]: memo

    hasenka
    hasenka 2006/04/03
    素敵メモ
  • SEO検索エンジン最適化チュートリアル

    指名検索とは、ショップ名や会社名やサイト名、商品名などのブランドキーワードを含む検索のことをいいます。Googleは指名検索されるブランドを、実際の人々によく知られ、関心を持たれているブランドであると理解し、順位を向上させます。一方で、指名検索されていないサイトの順位下落は止まりません。サイト名や社名のブランディングでSEOを効果的に進めましょう。

    SEO検索エンジン最適化チュートリアル
    hasenka
    hasenka 2006/04/03
    微妙。アドバルーン、反応待ち
  • なぜFカップを持つグラビアアイドルが最近増えたのか、に関する一考察

    【注:"Fカップ、グラビアアイドル"でググってこのページにたどり着いた方へ】 このエントリーは、いたってまじめな科学的なテーマに関する考察であり、そういったキーワードから類推されるような画像は掲載していないので、ご了承いただきたい。 「最近のグラビアアイドルは、胸が大きくなったものだ」と感じているのは私だけでは無いはずだ。80年代なら、CカップやDカップでも十分にグラビアアイドルとしてやっていけたが、今はFカップが当たり前である。いったいどうなっているのであろう。 一昔前であれば、それを「最近の子供達は戦後の糧難の時期と比べて良いものをべているから」と説明できたが、ここ数年の変化はそれでは説明できない。科学うんちくの大好きは私としては、この謎を解明せずにはいられないと考えていたのだが、その謎を解く手がかりを、先日知り合いのアメリカ人二人と事をしているときに手に入れることができたのでこ

    hasenka
    hasenka 2006/04/03
    アメリカ牛の成長ホルモン使用はEUとの貿易摩擦に絡んでいたような。