タグ

2006年7月20日のブックマーク (35件)

  • 琥珀色の戯言 - 昭和天皇とA級戦犯

    http://www.asahi.com/national/update/0720/TKY200607200188.html この記事が、なぜ今になって出てきたのだろう?という疑問はあるのですが、この内容が事実であるとすれば、僕の率直な感想としては、「あなたがそれを言うんですか?」なんですよね。 それは、仮に名目上だけでも「元首」であり「責任者」だった人間の言葉としては、自分の部下だった人間たちに対して、あまりに酷な仕打ちなのではないか、と。亡くなった一兵卒たちやその遺族、あるいは、直接戦争に参加していない後世の人間たちが第三者として「合祀はおかしい」と言うのなら、それは仕方がないことだと思いますが…… しかし、「1988年、薨去前年の昭和天皇の言葉」に、どの程度の意味があるのか、僕には正直わかりません。 年齢的な判断力の低下だってあったかもしれないし、昭和天皇自身も「戦後平和教育」に影響

    琥珀色の戯言 - 昭和天皇とA級戦犯
    hasenka
    hasenka 2006/07/20
    きっとこういうネタのストックがあってここぞという時に小出しにされるのでしょうね。よし、アレを出せ!
  • 秋田県藤里町、村八分を町おこしに活用へ - bogusnews

    過疎化や不景気に悩む地元を活気づけるために「村八分」を活用──秋田県のちっぽけで閉鎖的な町がユニークな取り組みをはじめた。町民の反応は上々で、 「気に入らないはみ出し者も追い出せて一石二鳥」 との声もきかれる。 注目を集めているのは秋田県にある藤里町。同町は長らく「働き口がない」など根深い不景気に苦しんできたが、 村八分による公共事業の創出 というアイデアで危機を乗り越えようとしている。発案者は同町の石岡錬一郎町長。 同事業は地元では「鈴香メソッド」と呼ばれている。基的な流れは、 はみ出し者っぽい子どもをひとり見つける その子の卒業文集に「死ね」「秋田に帰ってくるな」などの罵詈雑言を書く 人間不信になって人生を踏み外し、シングルマザーになってUターンしてくるのを待つ 職にもあぶれてノイローゼ気味になり、近所の児童を殺害するのを待つ というものだ。 その後、周辺の住民から「容疑者が住んでい

    秋田県藤里町、村八分を町おこしに活用へ - bogusnews
    hasenka
    hasenka 2006/07/20
    これ位言ってもいいかも。しかし当該地域には届かないだろうな
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060720-00000090-jij-soci

    hasenka
    hasenka 2006/07/20
    そういえば奈良カレーの時は自宅だったけど所有権の侵害も親告罪?
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    hasenka
    hasenka 2006/07/20
    天皇がどう思ってた何か関係ねえんだよ。天皇は象徴って知ってんのかねぇ。未だに帝国憲法の考えを続けている
  • [2016] ショート・ストーリー「海」

    ■ショート・ストーリーのKUNI[21] 海 やましたくにこ ■デジアナ逆十字固め…[13] そして剃毛に至る 上原ゼンジ ■子育てSOHOオヤジ量産プロジェクト[113] FileMaker 8.5登場!! 〜その2:Webからテキストを抜き出す 茂田カツノリ ■展覧会案内 いしかわこうじ「どうぶつ+のりもの かくれんぼ」展 ---PR----------------------------------------------------------------- ポスター印刷やチラシ・小冊子の印刷は特売プレスにおまかせ下さい! B1サイズ ポスター100枚 81,900円〜   ポケットフォルダー印刷も対応 〜印刷業界向けPDFであるPDF/X-1a入稿も多数実績があります〜 http://www.ddc.co.jp/tokupre/ ] -----------------------

    [2016] ショート・ストーリー「海」
    hasenka
    hasenka 2006/07/20
  • http://www.asahi.com/national/update/0720/TKY200607200401.html

    hasenka
    hasenka 2006/07/20
  • asahi.com:「天皇参拝せぬ靖国に首相が行く矛盾」 カーティス教授?-?政治

    hasenka
    hasenka 2006/07/20
    燃料投下。燃えろ燃えろと、よくやるよ。また訳の分からぬ専門家を連れて来たな。ふ〜ん有名なんだ、知らなんだ。
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060712k0000m040161000c.html

    hasenka
    hasenka 2006/07/20
  • 産経ニュース

    自民党派閥の政治資金パーティー収入不記載事件を巡り、野党4党が安倍派(清和政策研究会)幹部ら6人の証人喚問を要求したことを受け、自民内に動揺が広がっている。証人喚問は政治倫理審査会とは異なり、虚偽の証言や理由なき出席拒否が処罰の対象になり得るためだ。自民側には証人喚問の…

    産経ニュース
    hasenka
    hasenka 2006/07/20
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060720i405.htm

    hasenka
    hasenka 2006/07/20
  • 小泉首相は8.15靖国参拝に行きたければ行けばいい〜福田康夫氏は総裁選に出馬しないなら出馬しなくていい - 木走日記

    ●自民総裁選、福田氏不出馬の見方〜朝日新聞 朝日新聞記事から・・・ 自民総裁選、福田氏不出馬の見方 東京大会出席せず 2006年07月20日03時04分 福田康夫元官房長官は28日に都内で開かれる自民党東京ブロック大会に出席しない意向を固め、党東京都連に伝えていたことが19日分かった。同ブロック大会は9月の党総裁選をにらみ、「ポスト小泉」候補を招いて政策を聞く場と位置づけられている。福田氏が出席し、総裁候補としての意欲を表明するかどうかが注目されていたが、欠席により総裁選には出馬しないとの見方が党内で強まってきた。 同大会には、安倍官房長官、麻生外相、谷垣財務相、与謝野経済財政相と福田氏が出席を要請されていた。外遊中でビデオ出演となる麻生氏を含め、福田氏以外は出席を決めている。 福田氏は各種世論調査の支持率で安倍氏に次いで2番手につけている。ただ、総裁選への態度を明確にしないことから、党内

    小泉首相は8.15靖国参拝に行きたければ行けばいい〜福田康夫氏は総裁選に出馬しないなら出馬しなくていい - 木走日記
    hasenka
    hasenka 2006/07/20
    官房長官を勝手に辞めた時から資格はないのでは。勝手に首相を辞められても困るし
  • 偽善者 - あんとに庵◆備忘録

    久しぶりに胸糞悪くなるニュースを聞く ▼欽ちゃん球団が解散へ−「極楽とんぼ」の山圭一が事情聴取 http://www.sanspo.com/sokuho/0719sokuho040.html 野球のクラブチーム「茨城ゴールデンゴールズ」で監督を務める人気コメディアンの萩欽一が19日、遠征先から戻った羽田空港でチームを解散させることを明らかにした。解散時期は触れなかった。 チームのメンバーだった吉興業所属のお笑いコンビ「極楽とんぼ」の山圭一が、17歳の少女に暴行したとして北海道警函館西署に事情聴取されていたことが18日判明し、吉興業が同日契約を解除した。 「欽ちゃん球団」は、昨年3月に日野球連盟に加盟承認され、女性選手や元プロ野球選手の入団で話題を呼んだ。昨年九月に全日クラブ選手権でベスト8に入るなど実力も備えた。同球団に続いて各地でクラブ球団が誕生、長期人気低落の社会人野球の

    偽善者 - あんとに庵◆備忘録
    hasenka
    hasenka 2006/07/20
  • 2006-07-19

    FNNスーパーチャンネルで、萩欽一氏の会見とアマ野球チームゴールデン・ゴールズの解散と言うニュースをみたばかりですが、何てピントが呆けたことをしているんだろうという感じを受けました。極楽とんぼの山圭一氏の行為について、現時点でこれは過剰反応としか思えません。萩氏のこの独断が、どれだけ大きな影響を周囲に与えるのかまさか想像できないわけでもないでしょうに… 大見得を切って彼自身は満足を得られるとしても、それはないだろうと思う人のほうが確実に多いでしょう。結局彼はスタンド・プレイヤーであったということかもしれません。責任の取り方を間違えています。「潔い」だの「さっぱりしている」だのという評判は取れるかもしれませんが、それはあくまで彼一人にかかってくる評判・評価でしかありません。彼が始めたものとはいえ、ゴールデンゴールズに賭けていた少なからぬ人間は梯子をはずされただけです。これは身の振り方の

    2006-07-19
    hasenka
    hasenka 2006/07/20
  • これなぁ、天皇独白ってやつ - finalventの日記

    ⇒昭和天皇、A級戦犯靖国合祀に不快感・元宮内庁長官が発言メモ 昭和天皇が1988年、靖国神社のA級戦犯合祀(ごうし)に強い不快感を示し、「だから私はあれ以来参拝していない。それが私の心だ」と、当時の宮内庁長官、富田朝彦氏(故人)に語っていたことが19日、日経済新聞が入手した富田氏のメモで分かった。 つうわけで最初日経に入る。 ほいで。 ⇒asahi.com:昭和天皇「私はあれ以来参拝していない」 A級戦犯合祀 - 社会 昭和天皇が死去前年の1988年、靖国神社にA級戦犯が合祀(ごうし)されたことについて、「私はあれ以来参拝していない それが私の心だ」などと発言したメモが残されていることが分かった。 朝日は入手経路不明。 内容だが。 《「昭和天皇独白録」の出版にたずさわった作家半藤一利さんの話》メモや日記の一部を見ましたが、メモは手帳にびっしり張ってあった。天皇の目の前で書いたものかは分か

    これなぁ、天皇独白ってやつ - finalventの日記
    hasenka
    hasenka 2006/07/20
    これ以上天皇を政治に絡ませるなら天皇廃止も止むなし
  • 日本経済新聞

    みずほフィナンシャルグループは2019年3月にデジタル通貨を発行することを決めた。買い物の決済などに利用でき、デジタル通貨をやり取りする送金手数料を無料とする。サービスを利用できる加盟店に対しては…続き[NEW] メルカリ・LINEが巻き起こす新風ブロックチェーン [有料会員限定] キャッシュレス先進国スウェーデンの光と影 [有料会員限定]

    日本経済新聞
    hasenka
    hasenka 2006/07/20
    マッチポンプやなぁ
  • ITmedia News:「MP3プレーヤーで30年早く難聴に」慈善団体が警告

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    hasenka
    hasenka 2006/07/20
    日本にはウォークマンというのがありまして、もう30年以上の実績がありまして、な、難聴の大規模な発生はみ、認められておりません。日本でも一時難聴問題が勃発してたな。
  • 北朝鮮ではしゃぐ大西 北朝鮮を礼賛する大西:イザ!

    北朝鮮に開城(ケソン)という都市がある。韓国の愚かな太陽政策により、2000年に金正日と現代グループ会長の鄭夢憲が合意の上で「開城工業地区」なる一大工業団地を造ることになった。まだ完成途中であるが、韓国から技術と資北朝鮮から土地と労働力が出され、何か色々とものを作っているらしい。 そんな開城に、朝鮮半島に出張中のNYタイムズ東京支局長の大西哲光が行っている。日人のふりをする朝鮮系カナダ人の大西については、過去のエントリで書いたのでそちらを参照して頂きたい。 → NYタイムズの大西哲光から目が離せない (7/6) その大西が北朝鮮で書いた記事がこちら。 → 【New York Times】South Brings Capitalism, Well Isolated, to North Korea (7/18) 開城が韓国北朝鮮が協力して作り上げた素晴らしい都市だとかつらつら

    hasenka
    hasenka 2006/07/20
    そりゃ大物だな
  • 極東ブログ: 東京が世界の中心なのかも

    ボストン・ワシントン・NY圏に東京が微妙に負けているけど、ほぼ同格だろう。地域的に見れば、日の場合、これに中部日大阪・名古屋)3610万人がほぼ隣接するのだから、最強と言っていいのではないか。もっとも、大阪ですかの溜息は「極東ブログ: 夕張市自治体破綻、雑感」(参照)とか見るとあるが。 それにしても、地方がなんだかんだとか言っても結局日は大東京に国の人口の半分近く集約したことで、事実上最強のシフトを固めていた。傍の国から見ると、恐ろしい国だなという感じがするのではないか。ちょっとノドンを打ち込んでみたくなるくらい。この大東京で足りないのは、消費と若い人の活力か。でも、爺・婆パワーがそれを十分に補って席巻したりして……いや、これも案外マジで。日人訳もなくみたく長生きしているし。 日は国というよりも、大東京圏を中心につながり合った巨大都市圏のようだ。地図を見ていると、日の三つの主

    hasenka
    hasenka 2006/07/20
    Google時代に大都市に住む意義とは。大都市圏じゃないと光ファイバも来ないというのはあるかも。大関東、山梨入り静岡までか
  • http://www.asahi.com/international/update/0719/006.html

    hasenka
    hasenka 2006/07/20
    その頃は作戦は終わってるよ
  • どこまで? - Living, Loving, Thinking, Again

    『朝日』の記事なり; 「性行為OK」が急減/高校生性意識調査 2006年07月19日 ■ 教員有志、1000人調査――秩序求める傾向? 道内の高校生自身が許されると思う異性との交際は「セックスまで」が大きく減って「キスまで」が増えている――こんな調査結果を教員グループが生徒への調査結果としてまとめた。調査は75年から行われているが、「セックスまで」が極端に減ったのは初めて。原因分析はこれからだが、調査した教員グループは「一部の高校生で秩序を求める傾向が強まり、二極化が進んだのでは」と推定している。 社会科教員の有志グループ「北海道高校倫理・現代社会研究会石狩支部」が昨年9月に札幌市など道内30数校の2年生男女約千人に調査し、まとめた。75年から約5年おきに実施している定期調査で、生活上のさまざまな意識を尋ねている。 「高校生が許される異性との交際の範囲は」との質問には「会話を楽しむ」「キス

    どこまで? - Living, Loving, Thinking, Again
    hasenka
    hasenka 2006/07/20
    少子化の影響じゃないのか、子供が元気がなくなり大人に気遣うようになっているような気が。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060720-00000019-spn-ent

    hasenka
    hasenka 2006/07/20
    例の壇上陳列社長謝罪をしなければマスコミは気が済まないようだ、どこまで形式主義が好きなんだ君たちは。もういい加減見飽きて新しい謝罪形式を模索しろよ。
  • 北沢かえるの働けば自由になる日記 - 他人を信頼できない日本人大学生たち。

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    hasenka
    hasenka 2006/07/20
  • 極楽山本さんの一件について。 - 説明セリフ在庫処分

    解雇は残念。 この処分に関しては、このクラスの方々ですら(多分ココリコ・ロンブーガレッジ等ナイナイはもっと上)がこのような事をやらかしてしまうと、迷うことなくスパッっと解雇処分になってしまうという、他の吉芸人への見せしめ効果は絶大だと思った。前に、板尾さんが似たようなことになりましたが、あの時は、松さんの力が大きく働き、解雇にはならなかった。若手芸人に慕われる軍団長である芸人と、大物芸人の傘下にいる芸人。この違いはこのような局面で表れた。守ってもらえる力を持った自分以上の大物芸人がいなかった。 あと、フジテレビのPRIDEへの処分もそうだが、最近のエンターテイメントを売る企業が、コンテンツの健全さではなく会社自体の健全さをアピールしてすぎるのはどうなんだろうか?エンターテイメントなんて怪しくてナンボでしょ。怪しさ・不健全さを押さえ込む事によって成立するエンターテイメントだってあるわけで

    極楽山本さんの一件について。 - 説明セリフ在庫処分
    hasenka
    hasenka 2006/07/20
    建前と本音が増々先鋭化する社会で誰も目前の事を信じなくなる世界が到来する
  • なぜかCOLORSがよい - finalventの日記

    ⇒「 ULTRA BLUE: ホーム: 宇多田ヒカル」 聞いているのだが。 当初聞いたときはそれほどどってことなく、ULTRA BLUEで聞いても、ま、これは前の作品のトーンだよねとか思っていて、This Is Love とか Keep Tryin’のほうがよいのではとも思ったが、COLORSのサウンドがなぜか無意識に沈み込む。 COLORS: ホーム: 宇多田ヒカル,河野圭,ラッセル・マクナマラ これは、懐かしの歌謡曲サウンドなのではないか? なんか日人の怨念みたいな感じがじわっとしてくるのはなぜだろう。 藤圭子に声があったら歌っているかのような。あるいはそのまた母からの。 この映像もなんかそれなりにうまく、その感じを出している。 ⇒http://www.youtube.com/watch?v=j0APT_VSgxo COLORS: ホーム: 宇多田ヒカル

    なぜかCOLORSがよい - finalventの日記
    hasenka
    hasenka 2006/07/20
    それなりに売れるハズだからもっと値下げを。CDはせめて2,000円で売れよ!
  • 「世界のすべては等価である」 山本容子が語る仕事―2 asahi.com: 朝日新聞就職・転職ニュース

    hasenka
    hasenka 2006/07/20
  • 「世界のすべては等価である」 山本容子が語る仕事—1 asahi.com: 朝日新聞就職・転職ニュース

    hasenka
    hasenka 2006/07/20
    すべてのものは等しい価値観の中で生み出される差異とは
  • YouTube訴訟 - 池田信夫 blog

    ついにYouTubeに対して、著作権侵害の訴訟が起こされた。ただZDNetの記事によれば、原告はRobert Turというカメラマンで、YouTubeに「違反1件あたり15万ドルの罰金と、原告の素材の使用差し止め」を求めているだけで、サイトの停止は求めていないので、さしあたり影響は限定的だろう。YouTube側は、ISPを免責するDMCAを根拠にして責任を否定している。 YouTubeは、1日のアクセスが1億回を超える巨大サイトになったが、テレビ局やハリウッドは沈黙しており、MTVやNBCはYouTubeと提携してプロモーション・ビデオを流し始めた。その一つの原因は、YouTubeがアップロードを10分以内に制限しており、短い(画質の悪い)ビデオクリップばかりで、映画テレビ番組を代替するような「実害」が少ないと見ているからだろう。 この種の問題についての最近の重要な判例は、昨年アメリ

    hasenka
    hasenka 2006/07/20
    常にグレーゾーンに留まりその中でゲリラ的に越境を繰り返す戦略
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/kishanome/news/20060714ddm004070049000c.html

    hasenka
    hasenka 2006/07/20
    何でもオープンにすればハッピーエンドという流れだが
  • 昭和天皇、A級戦犯靖国合祀に不快感・元宮内庁長官が発言メモ - NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース

    みずほフィナンシャルグループは2019年3月にデジタル通貨を発行することを決めた。買い物の決済などに利用でき、デジタル通貨をやり取りする送金手数料を無料とする。サービスを利用できる加盟店に対しては…続き[NEW] メルカリ・LINEが巻き起こす新風ブロックチェーン [有料会員限定] キャッシュレス先進国スウェーデンの光と影 [有料会員限定]

    昭和天皇、A級戦犯靖国合祀に不快感・元宮内庁長官が発言メモ - NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース
    hasenka
    hasenka 2006/07/20
    今、これを出す意味。ちゃちな煽動?
  • 2006-07-20

    ヤギエージェンシーがヤギコーポレーション:3595.Qを1株659円でTOB発表。上場廃止となる見込み、バリュー挫折(>_<) リニューアルは廃刊の始まり。。。 ⇒http://www.sanspo.com/geino/top/gt200607/gt2006071902.html かなり気の特殊メイクだ♪ 子泣き爺、砂掛婆 横浜市19日、中区市役所に「総連施設への課税に対し断固抗議する さもなければ職員を殺す」と書かれた脅迫状が送りつけられたことを発表。在日朝鮮人総連合会関連施設の固定資産税、都市計画税減免取り消しに対抗する構えのようだ。 ⇒Hothotレビュー ⇒http://www2.swissinfo.org/sja/swissinfo.html?siteSect=105&sid=6812378&cKey=1150578637000 シンドラーのエレベーター事故に対する当地スイス

    2006-07-20
    hasenka
    hasenka 2006/07/20
    それが日本企業の競争力の弱点でもあり強みでもあるのか
  • 朝日社説 陸自イラク撤収 この経験を検証しよう - finalventの日記

    この標題なので、うへぇとくるのを期待したが、それほどひどくはない。 朝日はいろいろ負け惜しみみたいなネタを突いているが、これはどう見ても小泉の勝ちでしょう。 結局、政府もマスコミも書かないのだが、自衛隊は実際には英国の私企業に守られていた。最後はオーストラリア軍だった。その意味こそもう少し日は考えるべきなのだろうと思う。 この戦争、というか統治は、ざっくりと見れば、米国の暴走や米国のヘマ、というのもあるが、より大きな問題は、民営化された戦争産業というものの確立だった。そんなものが世界の未来の平和になんの意味があるのか、難しい。 この間、左翼的な思索が非常に劣化したなとも思う。テンプレしたというか。もともと日の左翼は一部の貴族的な指導者+インテリ+メディア、で、その背景に多層な工作や厚い動員があった。下部構造が崩れて上部構造があたふたとちゃちな煽動をするようになった。

    朝日社説 陸自イラク撤収 この経験を検証しよう - finalventの日記
    hasenka
    hasenka 2006/07/20
    >日本の左翼は一部の貴族的な指導者+インテリ+メディア、で、その背景に多層な工作や厚い動員があった。下部構造が崩れて上部構造があたふたとちゃちな煽動をするようになった。
  • 毎日社説 秋田連続殺人 冷静に本質を見極めよう - finalventの日記

    標題にそそられて読むと、まったく質が書かれていない。あるいは、児童虐待質だと言いたいのだろうか。 女児の事件から男児の殺害までに約1カ月あったので、県警がいち早く母親を逮捕していれば、男児は助かったとの見方もある。確かに捜査がもたついた印象もあり、残念な結果となったが、物証がない犯行状況や母親を取り巻く複雑な事情を勘案すれば、県警が慎重に捜査を進めたのは無理からぬところだ。大切なのは、冷静に事件質を見極める姿勢だ。 この理屈は通らないと思う。というか、いきなり「母親を逮捕」という文脈はプロパガンダのレトリックだ。ひどいな。 この事件には謎がある。流布されている脚の出来は悪い。

    毎日社説 秋田連続殺人 冷静に本質を見極めよう - finalventの日記
    hasenka
    hasenka 2006/07/20
    新聞が報道被害を抑制した隙を突かれた言い訳ですね
  • 2006-07-19

    FNNスーパーチャンネルで、萩欽一氏の会見とアマ野球チームゴールデン・ゴールズの解散と言うニュースをみたばかりですが、何てピントが呆けたことをしているんだろうという感じを受けました。極楽とんぼの山圭一氏の行為について、現時点でこれは過剰反応としか思えません。萩氏のこの独断が、どれだけ大きな影響を周囲に与えるのかまさか想像できないわけでもないでしょうに… 大見得を切って彼自身は満足を得られるとしても、それはないだろうと思う人のほうが確実に多いでしょう。結局彼はスタンド・プレイヤーであったということかもしれません。責任の取り方を間違えています。「潔い」だの「さっぱりしている」だのという評判は取れるかもしれませんが、それはあくまで彼一人にかかってくる評判・評価でしかありません。彼が始めたものとはいえ、ゴールデンゴールズに賭けていた少なからぬ人間は梯子をはずされただけです。これは身の振り方の

    2006-07-19
    hasenka
    hasenka 2006/07/20
    萩本氏も責任を感じる理由があるのか。いずれにしても彼が居ないとチームは存続できないわけだが
  • 「デジタルミレニアム著作権法を遵守している」--YouTube、著作権侵害訴訟でコメント

    映像共有サイトYouTubeがユーザーの著作権侵害行為を助長しているとして、ジャーナリストであり、著名なヘリコプター操縦士でもあるロサンゼルス在住の人物が同サイトを提訴した。 今回提訴したRobert Tur氏によると、同氏は1992年に発生したロサンゼルス暴動の最中にトラック運転手のReginald Denny氏が激しい暴行を受けた現場の様子を撮影したが、その映像が同氏の許可なくYouTubeに投稿され、すでに1000回以上も視聴されたという。Tur氏は米国時間7月14日に米地方裁判所に提出した訴状の中で、YouTubeはTur氏が撮影した映像で利益を上げる一方で、同氏の持つその映像の使用許諾権を侵害していると主張している。 これに対しYouTubeは声明で、次のように述べている。「YouTubeは、デジタルミレニアム著作権法(DMCA)の全規定を遵守するサービスプロバイダーだ。したがっ

    「デジタルミレニアム著作権法を遵守している」--YouTube、著作権侵害訴訟でコメント
    hasenka
    hasenka 2006/07/20
  • ぶくまの終わりというわけではないが - finalventの日記

    ぶくまのクラスタリングのようなものが進んでいる気がする。別に嫉んでいうわけではないが、GIGAZINEのぶくまになんの意味があるのか……あるとすると20ぶくま以上のエントリはよくできましたというくらいなものだろう。とすれば、これは別のフェーズからは5ぶくまくらいでいいのではないか。同じことがフェミとか、ぶくまを話題にするぶくまとかもそう。 で、ぶくまから見えないのが、一部の若サヨ系とか松永さん追求派とか、別に見える必要はないのだろうが、見えないでいることで閉じていく傾向がある。閉じていくことで失われるものがあるようにも思うだが、率直に言ってよくわからない。 別の言い方をすると。 ぶくまは現在、数、として抽象化されているのだが、特定ブログのぶくま者には傾向が見られるのだろうから、そのあたりので、デフォ部分を計数的に軽減するぶくま評価みたいなの処理はできないものだろうか。 あと。 1ぶくまみた

    ぶくまの終わりというわけではないが - finalventの日記
    hasenka
    hasenka 2006/07/20