2015年7月16日のブックマーク (25件)

  • 集団的自衛権を考える

    2015.07.15 憲法第九条二項には、「陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない」とあります。しかし、政府は、「外国からの武力攻撃によって国民の生命や身体が危険にさらされる場合にこれを排除するために必要最小限度の実力を行使することまでも禁じていない」という解釈をしており、自衛隊はこれを裏付ける実力組織であります。 このように自衛隊は我が国を防衛するための必要最小限度の実力組織とされており、「通常の観念で考えられる軍隊とは異なるものであって、憲法第九条二項が保持することを禁止している『陸海空軍その他の戦力』にはあたらない」というのが政府の解釈です。 自衛隊の任務は、自衛隊法の第三条一項に明記されています。 「自衛隊は、我が国の平和と独立を守り、国の安全を保つため、・・我が国を防衛することを主たる任務とし、必要に応じ、公共の秩序の維持にあたるものとする」。 つまり、他の国からの侵略行為を受

    集団的自衛権を考える
    hasetaq
    hasetaq 2015/07/16
    問題はその解釈改憲に手続きとしての正統性がないことでしょ
  • 田代まさしさんに関する報道があまりにひどいので一言書いておこう(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    7月10日に突然降って湧いたように始まった田代まさしさんの盗撮報道だが、疑問も多いし、なかにはひどいものも少なくない。私も幾つか取材を受けたが、当初は全貌が判明するまではコメントはしないでおこうと考えていた。事実関係を確認もしないで憶測で物を言うのは事態を混乱させるだけだと思ったからだ。しかし、ネットなどに出回っている情報があまりにひどいので、敢えて少しだけ書いておこうという気になった。 例えば昨日アップされた日刊SPA!の記事など、今回の事件の背景に薬物があるかのような印象を与えるもので、3月に取材した時、「手は震えて目はキョロキョロとせわしなく、貧乏ゆすりも止まらない」と指摘した後で「いわゆる薬物の禁断症状ですが」って、つまり田代さんが薬物もやっているのではないかと誤解させるような内容だ。1回インタビューした時の印象だけで、それを断定するのはどう考えてもまずいだろう。 私はもうつきあい

    田代まさしさんに関する報道があまりにひどいので一言書いておこう(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 天体による永遠――『放課後のプレアデス』について - Close To The Wall

    Febri Vol.29 出版社/メーカー: 一迅社発売日: 2015/06/17メディア: 雑誌この商品を含むブログ (2件) を見る『放課後のプレアデス』が最終回を迎えた。日常のほんの小さな一歩と、無限遠の壮大な宇宙スケールという両端をガールミーツボーイのドラマにつなげて、繊細で緻密な作りにおいて描き出した傑作だ。星空への夢、ロマンを根底に据えて、中学生の子供達の足踏みしがちな不安感と、それでも前に進みたいという心情にフォーカスしつつ、魔法使いが空はもとより太陽系、宇宙までを飛び回る自由闊達な爽快感、国立天文台等専門家の監修をもとにした宇宙の背景、そして作品をとりまく世界はポジティブで優しく、力強い。そうそう見ることはできないだろう、素晴らしいジュヴナイルサイエンスファンタジーだ。SF設定を利用はしても縛られない自由さで用いているのも良い。 簡単な紹介は先々月書いているので、そちらを参

    天体による永遠――『放課後のプレアデス』について - Close To The Wall
  • 民放5社共同の無料見逃し配信「TVer」が10月スタート

    民放5社共同の無料見逃し配信「TVer」が10月スタート
  • <新国立競技場>安藤忠雄氏「プロセス承知していない」「説明が求められる」(全文) - 弁護士ドットコムニュース

    <新国立競技場>安藤忠雄氏「プロセス承知していない」「説明が求められる」(全文) - 弁護士ドットコムニュース
  • 日銀、成長率見通し下方修正 中国の景気減速が影響:朝日新聞デジタル

    銀行は15日の金融政策決定会合で、2015年度の実質経済成長率の見通しを4月時点から下方修正した。中国の景気減速などで企業の輸出や生産が鈍っているためだ。海外経済の減速が、日の景気回復の死角になりかねない。 同日の会合で日銀は、4月末に公表した「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」の中間評価をまとめた。15年度の実質経済成長率の見通しを0・3ポイント引き下げて1・7%とした。15年度、16年度の物価上昇率見通しもそれぞれ0・1ポイント引き下げた。 成長率見通しを弱めにした理由は、年初の米国経済の低迷や中国の景気減速で、輸出や生産が伸び悩んでいるからだ。4~6月期の実質経済成長率は「マイナスに陥る」との見方も専門家の間で出始めている。 だが、日銀の黒田東彦(はるひ… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続

    日銀、成長率見通し下方修正 中国の景気減速が影響:朝日新聞デジタル
  • 横山健の別に危なくないコラム vol.89

    「シングル『I Won’t Turn Off My Radio』」 皆さんすでにご存知だと願うが、7月8日に Ken Yokoyama 8年振りのシングル「I Won’t Turn Off My Radio」をリリースした。 このシングルには、タイトル曲とアルバムには収録されない3曲、合わせて4曲が収録されている。最近取材を受ける機会が多くて、ライターの方々からの質問に答えているうちに少しずつ自分でも、遅ればせながら「このシングルの意味」が見えてきた。というか、言語化できるようになってきた。いろんな場所を借りてすでに発信済みの意見もあるが、今回はそういうことを改めてまとめてみたい。 まず「なぜシングルを出すのか?」...Ken Yokoyama の最後のシングルは「Not Fooling Anyone」、つまり2007年の3枚目のアルバム「Third Times A Charm」のタイミン

    横山健の別に危なくないコラム vol.89
  • PoC: Subdomain takeover

    PoC: Subdomain takeover This is an email link: SendMeMail

    PoC: Subdomain takeover
  • 思想としてのインターネットとネット原住民のたそがれ

    思想としてのインターネットとネット原住民のたそがれ Twilight of the digital natives and thoughts on the future Internet 2015.07.14 Updated by yomoyomo on July 14, 2015, 13:41 pm JST 少し前に、人気ポッドキャストの Rebuild で、伊藤直也さんが川上量生氏の『鈴木さんにも分かるネットの未来』を紹介しているくだりが面白かったので、長くなりますが文字起こししてみます。 例えば電子書籍の話も、僕らはすぐそうやって、Kindle になってねーから、ふざけんなって思うじゃないですか。テクノロジーの進化を止めやがって、みたいな。だけど、このに書かれているのは、そうやって電子書籍が広まっていくのはいいんだけど、そうなると書籍ビジネスって基的に今の構造のままだとシュリンク

    思想としてのインターネットとネット原住民のたそがれ
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 創業15年、「アイティメディア」が進む道

    月間PV(サイト閲覧数)はトータルで1億3000万。最新のテクノロジー動向から、家電、システム導入、ビジネス、ネット上の話題まで、30もの専門メディアを手掛けるアイティメディア。同社はソフトバンクが1995年に買収したコンピュータ系の出版社、ジフ・デービスのITニュースサイト「ZDNet」がルーツだ。1999年12月にソフトバンクの出版部門から独立し、それ以降、ネットメディアとして15年の歴史を持つ。 同社は創業当初から広告モデルに特化し、現在も売上高の9割超が広告収入だ。ターゲティング広告(ユーザーの興味関心に合った広告を配信する)などの伸長や事業買収、既存メディアの再構築など積極的な新戦略で、今期の業績計画は売上高42億円、営業益6.4億円と最高益更新を見据えている。新興メディアが次々と生まれる中、老舗メディアは何を目指すのか。 「アイティメディアは中期でどう成長するんだ?」。リーマン

    創業15年、「アイティメディア」が進む道
  • 「心が叫びたがってるんだ。」長井龍雪×岡田麿里×田中将賀インタビュー 作品誕生の秘密 | アニメ!アニメ!

    「心が叫びたがってるんだ。」長井龍雪×岡田麿里×田中将賀インタビュー 作品誕生の秘密 | アニメ!アニメ!
  • Boole et al. Leaving the euro: A practical guide: 何とユーロ離脱マニュアル! - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    はじめに ギリシャを見ているうちに、中国の株式市場暴落があれよあれよという間にでかい話になってしまったけれど、でもギリシャも相変わらず負けてはいない。IMFに対して堂々のデフォルト、国民投票で正面切っての反抗、窮鼠を噛むじゃないけど、もうやけくそというか開き直りというか、実におもしろい。 デフォルトしてどうすんのよってことで、7月9日にはギリシャ政府はトロイカに対してちょっと譲歩した改革案を出しては見たけれど、それで合意できるんなら先月のうちに合意できただろう、とはみんな思ってると思う。時間稼ぎ以上のものではないと思うな。 そしてもし合意に達したとしても、それによってギリシャの状況がグンと改善して景気が上向き、借金をしゃきしゃき返せると思ってる人はだれもいない。2010年にも2012年にも、それやったもんね。それでいまのていたらく。緊縮で(それもギリシャがやってる超緊縮で)景気が回復する

    Boole et al. Leaving the euro: A practical guide: 何とユーロ離脱マニュアル! - 山形浩生の「経済のトリセツ」
  • 言語大戦──『月世界小説』 by 牧野修 - 基本読書

    月世界小説 (ハヤカワ文庫JA) 作者: 牧野修出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2015/07/08メディア: 文庫この商品を含むブログ (1件) を見る小説とは言語で表現しうる何もかもを展開できる表現形式である。 100億の軍勢がそこにはいたと書いただけでそこに100億の軍勢を生み出せるものだ。そうはいっても読者は突然そんな文章ではじまったって「はぁ? こいつは何を言っているんだ」と思うばかりで話は前に進まない。物語が物語だけで存在しているわけではなく、仮想的であれ読者を必要とするものである以上そこには何らかの納得感みたいなものが必要である。100億の軍勢がいたと書くのであれば、「100億の軍勢なんかいるわけねえだろ笑」「そんなの想像できないよ笑」という嘲笑を一瞬で無に帰すほどのめりこませる何かが。 あらすじとか 書『月世界小説』初読時の感想はもう呆然としてしまってただただ「小説

    言語大戦──『月世界小説』 by 牧野修 - 基本読書
  • 『暴力の人類史』の書評が気になった - 道徳的動物日記

    暴力の人類史 上 作者: スティーブン・ピンカー,幾島幸子,塩原通緒 出版社/メーカー: 青土社 発売日: 2015/01/28 メディア: 単行 この商品を含むブログ (17件) を見る 1月末に発売されたスティーブン・ピンカーの『暴力の人類史』だが、図書館に予約していたものがようやく届いたので、読んだ。原著(The Better Angels of Our Nature: Why Violence Has Declined )は前から手元にあったのだが(邦訳は上下巻揃えるのに9000円以上かかるが、原著なら2000円未満で購入できる)、これだけの量を英語で読み通すのはさすがにしんどく、興味のあるところを摘んで読む程度にとどまっていた。しかし、改めて邦訳を読んでみて、これは最初から最後まで通読するべきだと思った。 様々な話題が取り上げられており、どこから読んでも面白いタイプのだが、

    『暴力の人類史』の書評が気になった - 道徳的動物日記
  • 解釈改憲は悪か? 安保法案「違憲論」への違和感 慶応大・山元教授に聞く(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    安保関連法案について、3人の憲法学者が「憲法違反だ」と明言した衆議院の憲法審査会は、その後の法案審議に大きな議論を巻き起こしました。参考人として出席した長谷部恭男・早稲田大学教授、小林節・慶応大学名誉教授、笹田栄司・早稲田大学教授が口々に法案を批判したのです。報道も加熱する中、共同通信社が実施した全国電話世論調査によると、安全保障関連法案を「憲法違反」と考える人は56・7%にのぼり、違反していないと考える29・2%を大きく上回っています。しかし、「解釈改憲」は、それ自体が悪だと言えることなのでしょうか。憲法学者の山元一・慶應義塾大学教授は、安保法制の違憲論に対して「違和感を感じる」と語ります。 なぜ憲法学は集団的自衛権違憲説で一致するのか? 木村草太・憲法学者 ――9条の解釈変更を前提とした安保法案は、立憲主義に反するもので、違憲だとする見解が多数を占めていますが、どのようにお考えですか?

    解釈改憲は悪か? 安保法案「違憲論」への違和感 慶応大・山元教授に聞く(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 放課後のプレアデス / SUBARU x GAINAX Animation Project:最終回 『渚にて』

    最終話現場終了後、仕事で群馬まで行く機会があった為、そのまま実家もとい、すばるの家に1泊してきました。 最終回で登場したすばるの家の玄関。 そして、キッチン周り。 実は美術設定でもそうなっていますが、この家のリビングは吹き抜けの作りになっています。 外観も作中同様レンガ作りに。 実際は煙突がある家なのですが、監督からは『却ってアニメすぎるからなしに』と言われてしまいました。 いや、もう使ってないけど、リアルにあるんですよ......。ほら、からっ風で寒いし群馬。 自分の実家がキャラクターの家になるなんて、素敵な経験をさせて頂きました! あ......以前にも申し上げましたが、見かけても心の内に閉まっておいてくださいね。 そして、いよいよ最終話編です。 すばる達の追いかける最後のカケラはなんとブラックホールの中に。 こちらのブラックホールの重力レンズですが、どうアニメーションで表現していく

    放課後のプレアデス / SUBARU x GAINAX Animation Project:最終回 『渚にて』
  • ログイン - niconico

    niconicoはドワンゴが運営する日最大級の動画サービスです。ニコニコ動画やニコニコ生放送、ニコニコ静画など、ゲーム音楽、エンターテイメントは全てniconicoで!

    ログイン - niconico
  • 「著作権侵害サイト遮断 政府が導入検討、海外経由に対応」に関して:Geekなぺーじ

    経済新聞に、以下のような記事が掲載されています。 著作権侵害サイト遮断 政府が導入検討、海外経由に対応 政府はインターネット上に氾濫する著作権侵害サイトへの接続を強制的に遮断できる仕組みを検討する。内閣官房の知的財産戦略部(部長・安倍晋三首相)に今夏にも有識者会議を新設。通信事業者や大学の専門家と連携して2016年3月にも決める。取り締まりが難しい海外サーバーを使った侵害サイトに対応できるようにする。 2010年頃の議論を振り返る 「取り締まりが難しい海外サーバーを使った侵害サイトに対応できるようにする」とありますが、恐らく、DNSブロッキングに関する議論も含まれていると推測しています。 日では、児童ポルノを対象としたDNSブロッキングが2011年から開始しています(参考)。民間の通信事業者が各自の自主的な判断でDNSブロッキングを行っているという体裁であるため、ここで議題となる

  • 「忘れられる権利」:検索結果から削除される記事と削除されない記事の線引きはどこに?

    欧州連合(EU)司法裁判所がネット上の「忘れられる権利」を認めた判決をもとに、米グーグルが検索結果から削除した記事について、英BBCが25日からそのリストを公開し始めている。 「忘れられる権利」による報道への影響を、可視化することが狙いのようだ。 ただ、このようなリスト公表が二次被害を生んでいる、との専門家からの指摘も出ている。 そもそも、検索結果から削除するかしないかは、グーグルによって決められており、個別の判断内容は明らかにされていない。 ただ、削除開始から1年以上が過ぎ、どのような運用が行われているのか、おぼろげながら、その手がかりは見え始めてはきた。 ●182件の削除 BBCが公開しているのは、昨年7月から今年5月まで、月ごとにまとめた計182件の削除対象記事だ。 BBCでは、過去記事の保存(アーカイブ)について、〝歴史的公文書〟と位置づけており、その削除手続きについては取り決め集

    「忘れられる権利」:検索結果から削除される記事と削除されない記事の線引きはどこに?
  • ラジオの下剋上が始まった!?聴取率アップの裏側

    データで読み解くニッポン 今の日の姿はデータから読み解ける――。そのコンセプトの下、この連載では様々なデータから日の今を探ります。 バックナンバー一覧 ビデオリサーチの首都圏ラジオ調査で、ラジオ聴取率が前回4月度の5.7%から、0.3ポイントアップの6.0%となった。昨年10月の調査以来、約1年ぶりにラジオ聴取率が6%台に回復した。胸をなでおろす関係者の姿が見えてきそうだ。 しかし、0.3ポイントアップというのは、意外と馬鹿にできない数字だ。何がその原動力になっているのか。6月30日に発表されたトレンド総研の調査によると、興味深い事実が明らかになる。5年前の調査と比較すると、ラジオを聞く時間、接点ともに増えたという回答が29%も増加している。 ラジオの販売台数が増えたという話は聞かない。では、彼らはラジオをどうやって聞いているのか。20代から60代では、半数以上の人がカーラジオで聴取し

    ラジオの下剋上が始まった!?聴取率アップの裏側
  • グーグルのストリートビューがAIを使ってものすごい進化をしていた

    「あ! ぶつかる」って、思わず叫んでしまいそう。 グーグルの開発チームはDeep Stereoという新しいアルゴリズムを開発していると発表しました。これを使えば、ストリートビューの映像をまるでそこにいるかのように見ることができます。これも、先日悪夢のような不思議な画像で話題になったDeep Dreamと同じニューラルネットワークを使っています。 まずは、ストリートビューから作られた動画をご覧ください。 これまで私たちが見ていたストリートビューの映像は、撮影したカメラの視野角に制限されていたので、見る角度などを動かすことはできても、実際にその場で見ているようには見えませんでした。 Deep Stereoは、動画に表示されている景色に隣接するビューから「そちらを向けば見えるはずの画像」を自動生成します。それをカメラで撮影した動画に差し込むことで、直接視野に入らない景色の視覚的な影響も視聴者に見

    グーグルのストリートビューがAIを使ってものすごい進化をしていた
  • 安彦良和×東浩紀トークイベント「アニメ、文化、この時代 ~ガンダムとエヴァンゲリオンと〇〇〇〇~」まとめ

    よっくん @yoshi115t 安彦「ヤマト以降、スタジオに女子大生が遊びに来てなかなか帰らない人達がいた。安彦さんや富野さんが積極して帰らせてたりもしていた。今思えば、あれがオタク第一世代だったのかもしれない。否定的に捉えている。それを擁護する立場にいらっしゃるのが日のゲスト、東さんだと思ってた」 2015-07-11 18:46:51 よっくん @yoshi115t 東「オタクへの立ち位置は時として違ってくる。今は否定的に思ってる。オタクは社会の外にある物だと思ってるが、今ではクールジャパンとか言われて社会の中にいる、日オタクでやっていくんだみたいになってる。僕はやっていけないと思いますがw。世の中に背を向けているのがオタクで、自分もそう 2015-07-11 18:51:15

    安彦良和×東浩紀トークイベント「アニメ、文化、この時代 ~ガンダムとエヴァンゲリオンと〇〇〇〇~」まとめ
  • 神戸新聞NEXT|社会|神戸連続児童殺傷 「絶歌」出版に遺族が法規制要望

    加害者の出版を法規制するよう求める要望書を提出後、記者会見する土師守さん(右)=東京都千代田区、司法記者クラブ 1997年に神戸市須磨区で起きた連続児童殺傷事件の加害男性(33)が手記「絶歌」を出版したことについて、殺害された土師淳君=当時(11)=の父守さん(59)が15日、東京都内で会見した。「子どもの命を奪われただけでなく、さらなる被害に遭うことは起きてはならないこと」と、加害者の出版を規制する法整備の必要性を訴えた。 会見で守さんは「事件から18年かけて立ち直りかけてきた時に(出版で)再度の精神的被害を受けた。加害男性に抱いてきた私たちの思いも踏みにじられた」と怒りをにじませた。さらに「元少年A」と匿名で出したことに、「成人男性が少年法の陰に隠れて責任を回避しているのは非常におかしい」と批判した。 守さんは発行元に回収を求めているが、出版社側の自制が期待できないとして、同日午前、自

    神戸新聞NEXT|社会|神戸連続児童殺傷 「絶歌」出版に遺族が法規制要望