タグ

2011年10月15日のブックマーク (2件)

  • CSSセレクタによる高速化、実際のところ « NAVER Engineers' Blog

    突然のジョブズ氏逝去のニュースに驚きました。 windowsからmacに移って一年に満たないにわかマカーですが、ご冥福をお祈りいたします。 ネイバージャパンでマークアップを担当している富田です。 さて、今回はサイトの高速化について、とくに、MEひとりでも実施可能なCSSHTMLのみでの高速化の手法とそれを実施する上で注意すべきポイントについて見てみたいと思います。 高速化のテクニックと、コーディング時のコスト CSSのセレクタは、body .contents .header span aというように、左から右により詳細になっていくように指定するかたちが一般的です。 しかしブラウザはこれとは逆に、右から左にセレクタを解釈しながら描画していきます。 そのため、より負荷のすくないCSSを書くために、 スタイルを当てる要素にはできるだけclass又はIDを指定する 子孫セレクタは重いので、

    hashimoya
    hashimoya 2011/10/15
    「施策の仕組を理解せずに盲目的にルール化してしまうと、過度な最適化となり、開発、運用を含めた日々の作業に思わぬコストが発生してしまうこともあります。」悩みどころ。
  • 覚え書き@kazuhi.to: font-size: 0; には気をつけて

    font-size: 0; には気をつけて 一発ネタ(ネタ?)というか、それまで知らなかったので覚え書き。先日出席した2011年度第10回ウェブアクセシビリティ基盤委員会WG2で、塩尻市公式ホームページが話題に。というのも、アクセシビリティに配慮したホームページということで、 リニューアルし公開したホームページでは、総務省「みんなの公共サイト運用モデル改定版(2010年度)」に基づき、「JIS X 8341-3:2010」達成等級AAに準拠しました。 ……だそうです。話題になったポイントはそこではなく、Google Chromeでは一部のリンクにタブキーでフォーカスを与えることができないという点。具体的には、リンクがul要素でもってリストとして複数並べられている箇所でその事象が確認されており、たとえばヘッダーにある「音声読み上げ・文字拡大」「English」といったリンクラベルが並んでいる