hatactのブックマーク (1,708)

  • Switch、“ソフト1つ2台同時起動”が不可に? 最新仕様を「バージョン20.0.0」で検証 バーチャルゲームカード、オンラインライセンスが新登場

    Switch、“ソフト1つ2台同時起動”が不可に? 最新仕様を「バージョン20.0.0」で検証 バーチャルゲームカード、オンラインライセンスが新登場
    hatact
    hatact 2025/04/30
    「オンラインライセンスを使う」なら従来通り2台で1本のソフトが使えると思ったらダメという話。不具合かもしれないが。分かりにくさが改善されると思ったが残念。アプデ後に禁止にするならアナウンス必須では。
  • 乗用車で「物理的なボタンやレバー」が世界的に復活の流れ。タッチ式の操作パネルを見直し【やじうまWatch】

    乗用車で「物理的なボタンやレバー」が世界的に復活の流れ。タッチ式の操作パネルを見直し【やじうまWatch】
    hatact
    hatact 2025/04/30
    当然。ただ安全装置類がうっかりボタン触ると解除されるのがあるので棲み分けかと。タッチ操作がほとんどのテスラは明らかにやりすぎで、賛否両論じゃないと思う(賛成がない)。
  • ミックス犬ローンで買うとかマジ?って言ったら怒られた

    うちの会社の後輩(20代・女)が、昼休みに「ミックス犬が欲しいんですよ〜」って言ってきたのが発端。 最初は「ふーん」で流そうとしたんだけど、話がだんだん変な方向に行って、結果的に大ゲンカになった。犬の話で揉めることってあるんだなって、ちょっと人生の深みを感じた。 ちなみに俺は犬飼い歴25年、今は保護犬を飼ってる。だからって聖人ぶるつもりはないけど、ペットショップの裏事情とか、ある程度は調べて知ってる。 後輩曰く、 「うちペット可のマンションなんですよ!で、可愛くてちっちゃくて、毛があんまり抜けないミックスがいいなって思ってて〜」 と、笑顔でスマホを見せてきた。そこに映ってたのが、いわゆる「マルプー(マルチーズ×プードル)」。 「お迎え費用は65万円で、ローンも組めるって店員さんが言ってました!今月中に決めないと次の子になっちゃうんですけど、どう思います!?」 って聞かれて、普通に「その価格

    ミックス犬ローンで買うとかマジ?って言ったら怒られた
    hatact
    hatact 2025/04/29
    まあ野良犬をかまったら噛まれて、噛むなんてどうなん?ってのと同じ、つまり自業自得。野良犬が近づいてきたら避けるよ普通。もしも普通の同僚ならそんなことでキレないし、増田がいろいろと分かってないだけの話。
  • Googleの生成AIチャットbot「NotebookLM」を使って分かった活用アイデア これは「組織専用AIメーカー」かもしれない

    Googleの生成AIチャットbot「NotebookLM」を使って分かった活用アイデア これは「組織専用AIメーカー」かもしれない:NotebookLMの使い方 Googleの生成AIサービス「NotebookLM」は、ユーザーがアップロードした資料を基に回答を生成できるツールだ。これを活用するとどんなことができるのかレビューしてみた。 Googleの生成AIチャットbotサービスといえば「Gemini」シリーズですが、他にも「NotebookLM」があります。筆者は最近になってこれらのサービスを初めて使ってみたのですが、特にNotebookLMが仕事で役立つように感じました。 NotebookLMは「資料を読んで回答してくれる生成AIチャットbot」です。アップロードされた資料を読み込んで回答を生成することは「ChatGPT」でも「Claude」でもできるのですが、NotebookLM

    Googleの生成AIチャットbot「NotebookLM」を使って分かった活用アイデア これは「組織専用AIメーカー」かもしれない
    hatact
    hatact 2025/04/27
    現状他より性能が良いということもなく、ただ書いてあることを聞いても答えたらラッキー程度の精度で、実用にはもう少し。他のAIチャットとの違いは無料の中では複数のファイルを渡せる範囲が広いくらい。
  • 老後のゲーム趣味に待ち受ける問題とは? 体の衰えだけではない、さまざまな可能性を考える【石田賀津男の『酒の肴にPCゲーム』】

    老後のゲーム趣味に待ち受ける問題とは? 体の衰えだけではない、さまざまな可能性を考える【石田賀津男の『酒の肴にPCゲーム』】
    hatact
    hatact 2025/04/24
    まだそんな年でもないのに悲観しなくてもいいと思うが。どんどん新しいものは出るし、ずっと遊べるくらい気に入るものも増えるはず。時間はかかるけど金も体力も負担は少ないのが多いのでむしろ年寄り向きでは。
  • 看護師だけど、もうボーナス出るのが異常だって気づいてくれ

    限界集落みたいな地方の病院で看護師やってるけど、もういろんな意味で終わってる。 終わってるっていうか、ゾンビ状態。死んでるけど歩いてる。 なのに中の人たち、まだ「私たち地域医療を支えてます!」みたいな顔してるの、当に地獄。 病院?全部赤字。 どこもかしこも血反吐吐くような赤字。 でもボーナスは出ます。すごいね、ゾンビにも金は降る。 「診療報酬がー」「医師不足がー」って業界の人たちがよく言うけど、 それよりまず言ってくれよ、 「経営センスが皆無でした」って。 医者って、医学は学んでも経営は学ばないじゃん? そりゃそうだよね、経営って「患者を助けたい」って気持ちと真逆にあることも多いから。 でもさ、それを理解せずに「じゃあ入院数増やそう」って、ド素人の発想で全部回してんのよ。 会議、マジで地獄だよ。 事務が出してきた資料を見て、うんうんってうなずいて、 「じゃあ外来も頑張ろう」って言うだけ。

    看護師だけど、もうボーナス出るのが異常だって気づいてくれ
    hatact
    hatact 2025/04/19
    この人は経営の部外者で、野球中継にくだ巻いてる無知なおっちゃんと同じ。看護師もこういうアホばかりじゃないから失望しないでね。念のため。
  • 無料ウェブサービスに落とし穴 設定ミスで個人情報閲覧も | NHK

    グーグルが無料で提供している「Googleグループ」は、管理者が作成したグループのメンバーに、メールを使ってファイルなどを送ると、複数人が内容を同時に確認できるため、メーリングリストなどとして、世界中で利用されています。 このサービスは、2000年代になって、始まりましたが、NHKがことし調べたところ企業や労働組合、医療機関、地域のサークル活動や、マンション管理組合などが作る多くのグループで、ユーザー間で共有していた携帯番号や住所などの個人情報を含むメールがウェブ上のすべてのユーザーから閲覧できる状態になっていました。 このうち、日航空の組合が使用していたグループでは、社員とみられる2500人あまりの名前や携帯電話の番号などが、大阪市の公立の医療機関では、患者の病状などの医療情報がそれぞれ公開された状態となっていました。 いずれも、外部からの指摘を受けて、現在は非公開の状態に変更されてい

    無料ウェブサービスに落とし穴 設定ミスで個人情報閲覧も | NHK
    hatact
    hatact 2025/04/18
    Googleグループは数年ごとに全く同じ内容がニュースになるけど、それで大して使われてないサービスを改修するメリットがGoogleにはないので、対策としては数年ごとに同じニュースを流すことになるのかな。
  • カフェインと糖分が入っていない飲み物を探す(2025.4.15 朝エッセイ/與座ひかる)

    おはようございます!よざです。 最近、作業中の飲み物についてずっと悩んでいます。ずっとコーヒーをメインに飲んでいたのですが、長年の不眠傾向の原因を探したところ「午後12時以降のカフェイン」ということが発覚してしまいました。カフェインがダメというだけで、紅茶、緑茶、カフェオレ、ココア、あらゆるものが午後はNGになってしまいました。 さらに追い討ちをかけるように、健康診断で「血糖値が高めなのでコントロールせよ」というお達しが出ました。家系的にも糖尿病傾向がかなりあるため、早期対策をこころがけるべくで勉強したところ「空腹時の甘い飲み物は厳禁」と書いてあるのです。これによって糖分ドリンクもダメになり、フルーツジュースやスポーツドリンク、はちみつレモンなどもNGとなりました。 カフェインと糖分が入っていない飲み物を探すのは意外と難しいです。一時期はお湯にレモン汁だけをいれる「お湯レモン」を気に入っ

    カフェインと糖分が入っていない飲み物を探す(2025.4.15 朝エッセイ/與座ひかる)
    hatact
    hatact 2025/04/16
    地味に盛り上がってて面白い。冷たいのは麦茶だけど温かいのは常備はない。自分は今は夜コーヒー飲んでも飲まなくても同じように眠れるが、誰でも年とともに深い睡眠が減るので参考になる。
  • 会社を辞めるので辞表を派手に叩きつけたい | オモコロ

    会社、辞めたいですか? 僕はこないだ辞めました。 こんにちは、岡田悠と申します。 最近、10年働いた会社を退職しました。 退職の際、どうしてもやってみたいことがありました。 懐からスッと辞表を取り出し、ダーンッッッ!と叩きつける。気持ちよさそう。死ぬまでにやってみたかったことの一つです。 ただ僕の場合、特に不満やトラブルがあったわけでもなく、なんならかなりの円満退職だったので、叩きつける機会はなさそうでした。 それでも、派手に辞表を叩きつけたい。 (※なお、厳密には経営陣や役員が叩きつけるのが「辞表」、一般社員が叩きつけるのは「退職届」と呼ばれるそうです) そこで退職の数ヶ月前、辞表を派手に叩きつけるため、会社の上司に協力してもらうことになりました。 辞表に上司の協力を仰ぐ矛盾。 辞表を、叩きつけたいんです いいですけど… いいんだ ただ岡田さんの退職、もう受理されてますよ 早めに相談して

    会社を辞めるので辞表を派手に叩きつけたい | オモコロ
    hatact
    hatact 2025/04/14
  • 熟年円満離婚をしてわかったこと

    熟年円満離婚をした。 結婚生活は22年5ヶ月。 子供にも恵まれ、1番下が成人になったのを見届けて決行した。 離婚計画を立て始めたのは11年前。そこからフルタイムで働き続け、国家資格を取得してこの日に向かって着々と進めてきた。 思い返すと総じて幸せだったと思うので、主人にはとても感謝している。 ここまでいいといい嫁の役割を全うしたと自負しているので、我が結婚人生に一片の悔いなし。 主人は仕事人間でほとんど家にいなかった。結婚生活で主人と顔を突き合わせて対話した時間は1ヶ月にも満たなかったと思う。 ただ私たちは職場結婚だったので、身を粉にして働き人望の厚い主人を尊敬し愛していたので、家にいないことは想定内だしどうでもよかった。 ではなぜ離婚することにしたのか。 それを紐解いてみようと思う。 その1 主人がいなくても困ることがなく、いることでメリットを感じることもなかった。 私は子供の頃から何

    熟年円満離婚をしてわかったこと
    hatact
    hatact 2025/04/12
    22年かわいそうだったねとしか。もちろん身から出た錆だけど。人の気持ちに理屈なんてないがそこまで結婚離婚にこだわる意味は分からない。お気持ちの問題で合理性とはほど遠い話は分かりようもない。
  • ローグライク×マインスイーパー『Dragonsweeper』高い中毒性で人気爆発。タイルの数字から隠れたモンスターを予想、“分析力”でドラゴン討伐 - AUTOMATON

    個人開発者のDaniel Benmergui氏は1月15日、マインスイーパー型ローグライクパズルゲーム『Dragonsweeper』をPCitch.io)向けに無料配信した。シンプルなルールながら深い戦略性を備えており、没頭するプレイヤーが続出するなど人気が広がっている。 作ではドラゴンスレイヤーのJorgeとして、縦10×横13マスのタイル状ダンジョンの中央に鎮座するドラゴンの討伐を目指す。プレイごとにランダム生成されるタイルをクリックして、奥に潜むさまざまなモンスターを退治し、ドロップしたゴールドを拾い集めることでJorgeの体力上限を段階的に強化しつつ探索を進めていく。 各モンスターには固有のレベルが設けられており、倒すためにはレベルの値と同数の体力を消費しなければならない。体力の数を超えるレベルのモンスターを直接クリックしたり、そうした相手が潜んでいるタイルを開けたりしてしまう

    ローグライク×マインスイーパー『Dragonsweeper』高い中毒性で人気爆発。タイルの数字から隠れたモンスターを予想、“分析力”でドラゴン討伐 - AUTOMATON
    hatact
    hatact 2025/04/08
    ローグライク要素は無い。これをローグライクって書くのはライターとして浅すぎる。ゲーム自体は1,2回クリアしたらもういいかな。セオリーを理解するまで遊べるミニゲーム。実績要素までは面倒。
  • 地図の読み方入門~地図アプリを見ているのに道に迷ってしまう方へ~

    Googleマップに足を向けて寝られないみなさん、こんにちは。 今回は地図への苦手意識がある筆者が、地図専門家にアドバイスをもらいながら渋谷の街を歩きます。 超当たり前のことを、超丁寧に教えてもらいました。 地図専門家と渋谷の街を歩く 写真右:日のアドバイザー・今和泉(地理人)さん。空想地図作家。地図全般に詳しい。今まで道に迷ったことはないとのこと。 写真左:筆者。地図は苦手。マップアプリのGPS機能に心から感謝している。 (※WEBマスター林さんと編集部石川さんも同行しています) 出発地点は渋谷駅ハチ公前。 今回向かう目的地は2か所です。1か所目は地理人さんに見守られながら独力で、2か所目は存分にアドバイスを貰いながら向かいます。(目的地は予め石川さんに決めてもらいました) 石川:では、まずは神泉駅にいってもらいます。 佐伯:…Googleマップ使っていいですか? 今和泉:もちろんいい

    地図の読み方入門~地図アプリを見ているのに道に迷ってしまう方へ~
    hatact
    hatact 2025/04/02
    教えられなくてもできる人が教えられるような能力ではなく、迷ってたのを克服した人でないと無理では。言語みたいに小さい頃に行動していた場所で能力が身についたりしてるってことはありそう。
  • https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1671663.html

    https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1671663.html
    hatact
    hatact 2025/04/01
    アルファベット+数字にしている。複数パターンがある場合に使いやすい。メールアドレス1,2は「m1」「m2」、名前「n1」名字「n2」など。まあ自動サジェスト任せのスマホ世代には響かないのかも。(あれは不十分だが)
  • ARグラス XREAL Airが史上最安2万9980円、数量限定で4月1日まで新生活応援セール (XREAL Oneとの違い・選び方) | テクノエッジ TechnoEdge

    4月1日までの期間限定・数量限定で販売中の「XREAL Air福袋」は、いわゆるARグラスのXREAL Air 体と、Ankerの完全ワイヤレスイヤホンまたはUSB-C充電器+ケーブルのどちらかがセットになった商品。 どちらが届くかは分からないため「福袋」となっていますが、要はXREAL Air 体がこれまででもっとも安いセール価格で購入でき、オマケがついてきます。 (正確にいえば、以前は旧ブランド品がもう少し安くセールしていたことがありますが、返品交換の整備品で、かなり少ない数量でした) いまとなっては旧商品の初代 XREAL Air ではありますが、USB-Cケーブル一でスマホやPC等に直結する点、1920 x 1080フルHD解像度・最大120Hzの映像が目の前に浮かんで見える基は 最新モデルの XREAL One でも同じ。 メガネケースで運べてデスク不要のディスプレイとし

    ARグラス XREAL Airが史上最安2万9980円、数量限定で4月1日まで新生活応援セール (XREAL Oneとの違い・選び方) | テクノエッジ TechnoEdge
    hatact
    hatact 2025/03/31
    初代はツルが折れやすいので気をつけてね。新幹線や飛行機用には悪くない。あまり使わないからOneまでは不要とか試したい人向け。もともと円安の前は3万円台で、3年経った型落ちなのにあまり安くなった気がしないが。
  • Claudeは何がすごいのか?5つの強みとChatGPTとの決定的な違いを解説|Aki(堺あきら)|AIビジネスの専門家

    ChatGPTの使い方完全マニュアル』を無料配布中! 「ChatGPTを使いこなしたい」「AI気で学びたい」 「動画を通して人生を変える手段を知りたい」方は 以下のリンクをクリック!! >>ChatGPTマニュアルを受け取る AI技術の進化は日々加速し、様々なAIアシスタントが私たちの生活やビジネスをサポートするようになりました。その中でも、Anthropic社が開発した「Claude」は、独自の特長と優れた性能で多くのユーザーから注目を集めています。 この記事では、Claudeの何がすごいのか、ChatGPTなどの他のAIアシスタントとどのような違いがあるのか、その優位性について詳しく解説します。AIアシスタントの選択や活用方法を検討している方は、ぜひ参考にしてください。 Claudeの基概要と進化Claudeの基情報と進化の歴史について解説します。 Claudeとは何かCla

    Claudeは何がすごいのか?5つの強みとChatGPTとの決定的な違いを解説|Aki(堺あきら)|AIビジネスの専門家
    hatact
    hatact 2025/03/31
    工夫しないでAIを使うとこういう内容の無いうっすい文章になるというよくある作例 AI関連を調べてるとこういう記事ばっかりでうんざり
  • 「大好きな友に『面白い友達』と思ってほしくて、デイリーポータルに記事を書く」佐伯さん|デイリーポータルZ編集部

    佐伯さんは2022年から「デイリーポータルZ」に参加した、現在27歳のライターです。読者投稿で届いた最初の記事の完成度が高すぎて即採用。「有名なライターが偽名で送ってきたのでは」と編集部が騒然としました。 佐伯さんの初投稿でも実は、「デイリーに書き始めるまで、文章を発表したことがなかった」そうです。なぜそんなに書けるのか。27歳なのに好きな漫画が「奇面組」なのはなぜ。記事によく登場する友だちの「加藤さん」とは……? 佐伯さんの真の姿に迫ります。 (取材/林雄司、石川大樹、取材・構成/岡田有花) 発信しよう! という社交性はない佐伯さん(左)にインタビューする林と岡田林 デイリーを読み始めたのはいつごろですか? 佐伯 もともとWeb記事が好きで、大学生の時に『オモコロ』を読んでいました。デイリーは社会人になってから読んで。社会人になっていっぱいいっぱいだったので、オモコロより胃に優しい感じを

    「大好きな友に『面白い友達』と思ってほしくて、デイリーポータルに記事を書く」佐伯さん|デイリーポータルZ編集部
    hatact
    hatact 2025/03/30
    終わり方が良い。細く長く続けて欲しい。
  • Cursorを使った文章執筆は、AIファーストな環境整備から始まる - 本しゃぶり

    なぜCursorを使うと執筆が捗るのか? それはAIファーストな環境では、自律的に情報を探索してくれるからだ。 執筆のパラダイムシフトは既に始まっている。 文章執筆でAIエディタを活用するには 最近、CursorなどのAIエディタによる文章執筆が注目を集めているが、「実際にどう使えば執筆が捗るのか」というイメージが湧かない人も多いだろう。いくら便利だと言われても、具体的な活用法が見えなければ結局は普通のエディタとの違いが分からない。ではどうしたら執筆に活用できるのか。 俺自身はこの2年間、AIを文章執筆に活かす方法を模索してきた。そしてようやく3つの要素が揃ったことで執筆環境が一変したと確信した。 EvernoteからObsidianに移行し、すべての情報をMarkdown形式で一元管理 音声入力でアイデアを一気に吐き出し、AIに修正・整理させる手法 Cursorの登場により、Markdo

    Cursorを使った文章執筆は、AIファーストな環境整備から始まる - 本しゃぶり
    hatact
    hatact 2025/03/28
    AIの文章作成はどうでもいい雑用にしか使えないからねえ。こういうブログにはいいかもしれないけど。AIは雑用の補助に使い、本質的なことをする時間を作る。「今のところは」AIのための環境整備は本末転倒で論外。
  • Nintendo Switch向けダウンロードソフトは「バーチャルゲームカード」に置き換えへ。ファミリー内でバーチャルで貸し借り可能、Nintendo Switch 2にも対応予定 - AUTOMATON

    Nintendo Switch向けダウンロードソフトは「バーチャルゲームカード」に置き換えへ。ファミリー内でバーチャルで貸し借り可能、Nintendo Switch 2にも対応予定 - AUTOMATON
    hatact
    hatact 2025/03/28
    今までのやや分かりにくい公式の共有方法と比較しないと記事も不十分。今回の方法だと1つのソフトを同時に2台では遊べないようだが「従来の方法でも遊べます」とあるので制限強化にはならないようだ。
  • 佐渡島の羽茂川に伝わる伝統鮎漁と鮎の石焼

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:かんすいの代わりに木灰を使う、伝統製法の沖縄そばを自作したい > 個人サイト >私的標趣味の製麺 >ライターwiki 鮎の石焼をべに行こう イベント前日は用事があったので、当日に新潟港を朝六時に出るフェリーに乗ったものの、八時半から始まる伝統鮎漁の見学には間に合わず。佐渡南部の羽茂大崎地区にある会場へとたどり着いた頃には、おじゃるずという頭の長い大道芸人がショーをやっていた。 その横でシルバーの髪にロッド小さめのパーマをきつめにあてた、おでこにサングラス、白のランニングというダンディな筋肉質のおじさんが、四角い石の上で味噌のようなものを焼いている。 これはどういう状況なのだろう。 この味噌みたいなものが、もしかしたら鮎の

    佐渡島の羽茂川に伝わる伝統鮎漁と鮎の石焼
    hatact
    hatact 2025/03/24
  • デイリーポータルZの情報だけをもとに答えるAIチャットを公開しました

    こんにちは、編集部 石川です。 空前のAIブームですね……とかわざわざ言うのも恥ずかしいくらいのAIブームです。僕もChatGPTのドット絵を描いてもらったり、犬のドット絵を書いてもらったりと、生活の様々なシーンで活用しています。 あまりにかわいかったので見てほしかっただけ というわけで読者の皆様も日々AIを使ったり使わなかったり、仕事を奪われたり奪われなかったりされていると思います。 でもなんか、もうちょっとな……こう、痒い所に手が届く感じの回答が欲しいんだよな……。って思うこと、ありません? それもこっちが質問の仕方を工夫するとかじゃなくて、適当に質問したらパッと答えてほしい。 そんなあなたのためのAIアシスタントを公開します。 Zくん(デイリーポータルZ) ChatGPTのアカウントを持っていれば誰でも使えます。無料ユーザーでもOKです。 使用例1:おすすめの情報をきく デイリー

    デイリーポータルZの情報だけをもとに答えるAIチャットを公開しました
    hatact
    hatact 2025/03/21
    普通にDPZの記事検索に使ってしまった。サイト内Google検索より若干いいが、DPZ以外も調べてしまうし内容が不正確なのはChatGPTのせい。DPZには関連記事表示がないので、こんなので出せるといいような気がする。