記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    sasasin_net
    オーナー sasasin_net 書きました。紙書籍も聴いて積読消化します。なかなか捗ってます

    2025/05/22 リンク

    その他
    diveintounlimit
    これは大変良い情報

    その他
    kzm1760
    いいまとめで助かります。積読してなんとなく罪悪感を感じてたけどこれからはみんな積読してるなら罪悪感を感じなくて済みそうです!

    その他
    zorio
    アシストリーダーめっちゃ使ってるけどさすがに3.5倍は無理だな。2倍で聞いてる。

    その他
    akagiharu
    akagiharu 読み上げは面白さの判定に使ってるわ。読み上げで面白かったらじっくり読む。つまらなかったら、下の方に積みなおす

    2025/05/23 リンク

    その他
    mujisoshina
    Audibleと読み上げアプリを両方使うと、改めてAudibleの良さを実感するんだよな。でも月額1500円は結構高いので、一度退会して99円キャンペーンや半額オファーの時に再入会を繰り返している。

    その他
    Lhankor_Mhy
    Kinoppy が読み上げ対応してなくて、問い合わせたら「今後も対応する予定はない」という回答だったので、乗り換えを考えている。

    その他
    shira0211tama
    Audible課金しようかと思っていたところ…

    その他
    hatest
    紙を消化するなんて羊とかヤギみたいだな。再読は反芻と呼ぼう

    その他
    stabucky
    聞くより読む方が早くないか?

    その他
    ya--mada
    ますますゼミで他流試合する経験が重要になりそう。ビデオPodcastだと極々トップのインフルエンサーだけが伸びるだけで、人類としては頭打ちだ。

    その他
    s15i
    “Kindle がアシストリーダー”

    その他
    tatsu-n
    tatsu-n bunkoOCR 覚えておこう。“段組み (週刊誌や新聞などのように複数段に分かれている) でも OCR できます 1枚に縦書き横書きに段組みが混在でも OCR できます”

    2025/05/23 リンク

    その他
    sea295x2
    “bunkoOCR”

    その他
    rrringress
    すごい

    その他
    honeshabri
    honeshabri bunkoOCRは覚えておこう。今使っているやつは人が読むには向かないので。

    2025/05/23 リンク

    その他
    mengold
    mengold 結局紙で読まないと頭に入らないんだよね。これ結論。

    2025/05/23 リンク

    その他
    Nyoho
    Nyoho アシストリーダー知らなかった! ずっとiOSの読み上げ機能で読んでいた!

    2025/05/23 リンク

    その他
    evergreeen
    「誰かから借りた本」 ←サラッと書いてあるけどこれは法的にアウトでは?前の方でKindleの利用規約について気にしているので、こっちは何でOKなのか気になる。

    その他
    oinume
    Read eraというアプリがある。良さそう

    その他
    naka-06_18
    積んでいる身としては耳の痛い/図書館の本は目で読むのだろう、非破壊のスキャナーは確かにあるが

    その他
    aobon700
    機械が読める状態になったらnotebookLMに突っ込むの。 とっつきにくい内容の本でもめっちゃキャッチーにしてくれるから

    その他
    zoidstown
    “電子書籍は、Kindle アシストリーダー、 Android TalkBack、 Android 版 ReadEra Premium で聴く 紙書籍は、裁断してスキャンして画像化するか非破壊ブックスキャナー vFlat Scan で画像化してbunkoOCR でテキスト化してReadEra Premium で聴く

    その他
    Imamu
    「Kindle アシストリーダー、 Android TalkBack、 Android 版 ReadEra Premium」「Android モバイルアプリ vFlat Scan」「XnConvert」トリミング「OCR アプリ bunkoOCR」

    その他
    salamann
    salamann これはめちゃくちゃ嬉しい記事だ‥長年、自炊して、画像処理して、Google Docs OCRでテキスト化して、epubにして読んできたが、ルビやカギ括弧などの日本語縦書き処理が課題だった。bunkoOCR試してみないと

    2025/05/23 リンク

    その他
    yarumato
    yarumato “3.5倍速とかで全然聴ける。電子書籍は、Kindle アシストリーダーで読み上げ。PDF & EPUBは、 Android 版 ReadEra Premium(買い切りアプリ)で読み上げ。Kindle リフロー形式 & プリントレプリカ形式はAndroid TalkBack で読み上げる”

    2025/05/23 リンク

    その他
    manaten
    manaten とりあえずアシストリーダー全く知らなかったので試しに使ってみたけど、2倍でも結構早くて3.5倍で聞けるのすごいと思った / と思ったけど画面見ながらなら聴ける。資格情報なしにラジオ的に聞くのだと2倍でも早すぎる

    2025/05/22 リンク

    その他
    sukekyo
    sukekyo これもうちょっとしたら読み上げなくて脳に直接インストールする技術が出てきそうだなあ。その一歩手前な気はする。おれは消化はあきらめました。購買欲を満たすために買ってます。

    2025/05/22 リンク

    その他
    homaju
    読み上げによる積読消化

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    電子も紙も積読を消化する技術 - sasasin’s blog

    以前の記事では主に電子書籍の積読を聴いて消化する技術を紹介しました。紙書籍の積読は Kindle 固定レ...

    ブックマークしたユーザー

    • T0sshy2025/05/25 T0sshy
    • ocha392025/05/25 ocha39
    • diveintounlimit2025/05/25 diveintounlimit
    • rummelonp2025/05/25 rummelonp
    • kwy2025/05/24 kwy
    • cocoannu2025/05/24 cocoannu
    • Gln2025/05/24 Gln
    • shopetan2025/05/24 shopetan
    • okinaka2025/05/24 okinaka
    • suginoy2025/05/24 suginoy
    • midas365452025/05/24 midas36545
    • dryt11872025/05/23 dryt1187
    • hush_in2025/05/23 hush_in
    • kzm17602025/05/23 kzm1760
    • heguro2025/05/23 heguro
    • ht_s2025/05/23 ht_s
    • hxhh81072025/05/23 hxhh8107
    • zorio2025/05/23 zorio
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む