記事へのコメント34

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ustar
    久しぶりに腹がよじれた

    その他
    hobo_king
    新しめの技術こそ全力でこういう方向に使うべきだと再確認できる記事。

    その他
    urtz
    スポットライトを4方向から当てれば影は無くなるはず

    その他
    cyber_bob
    大阪万博にいかにもありそうな。いやあるのか?

    その他
    iinalabkojocho
    もうタイトルで勝ってるし、その上最初の失敗からどんどんシュールな世界の写真になるし、月世界旅行の月みたいな顔になってるしやることなすこと面白すぎてすごい。だいたい何故ペリーになろうと思ったしw腹抱えて

    その他
    sabacurry
    人の試行錯誤って面白いな

    その他
    obotzcanai
    おそらくライターさんはアドバイスを求めているのではなく、記事をどう楽しんだかという感想が欲しいのだと思いますよ…。むしろ無用なアドバイスは創造の可能性を狭めてしまいます。

    その他
    ebo-c
    最後の電飾顔がマーベルとかDCとかのヴィランみたいな方向性に見えて、声出して笑ってしまった

    その他
    irasally
    irasally JISマークで吹き出してしまった。やはり天才だ

    2025/05/19 リンク

    その他
    akapeso
    LED貼ってとうとう成功か!と思ったら全然ダメで爆笑

    その他
    tai4oyo
    DPZにマシュー・ペリーへの言及ないし肖像写真が登場すると林さんの名作『ペリーがパワポで提案書を持ってきたら』を条件反射の様に思いだしてしまうが、とうの林さんにはそれ以外の意図があるのか? 黒船待望論とか?

    その他
    tzk2106
    思い切ってSONYPicturesとかに相談してみて、家庭用スケールで出来る方法を一緒に考えてもらってみては。

    その他
    tsubo1
    YHT (やっぱり林さんは天才)

    その他
    sabinezu
    後ろから投影すればいいじゃん。2台くらいで・・・。動画にするとかもありだ。

    その他
    yunotanoro
    多分、記事を面白くするために意図的に失敗してるんだと思う。プロジェクターの投影角度を調整すれば顔の光の当て具合は調整可能。虹色は明らかにわざとやってる。成功したらDPZ的にダメでしょ。

    その他
    umaemong
    umaemong さすがのクオリティ。自信満々な前段のフリからの最後まで上手くいかないところが最高。

    2025/05/19 リンク

    その他
    PikaCycling
    PikaCycling 試行錯誤が面白すぎて声に出して笑った(比喩ではなく)。無理にひとつにするのではな、人間の横に、顔の部分をクロマキー合成した画像を投影したらビフォーアフターみたいで面白いかも。

    2025/05/19 リンク

    その他
    napsucks
    レインボーノイズはローリングシャッター現象との合わせ技だと思うのでカメラの縦横の持ち方を変えれば解決するんじゃないかしら

    その他
    Cat6
    “このとき借りたレンタルスペースの椅子はカバーが破れてなかのスポンジがはみ出していた。居酒屋の上なので部屋全体がねとねとした。ゴキブリが出そうだなと思ったらゴキジェットが5本置いてあった。” 嫌すぎる…

    その他
    Shinwiki
    “顔ハメ” うっかりハメ撮りって言っちゃった被害者の会です。

    その他
    sgtnk
    sgtnk どんどんドツボっていく写真で笑ってしまった やっぱプロジェクターだと情報量が現実に勝ててないなぁ

    2025/05/19 リンク

    その他
    masara092
    レインボーノイズはシャッタスピード長くしたらいいし、顔が暗いのは、短焦点プロジェクターをやめて顔ハメの抜いてある部分を明るい白で投影したらいいのでは?

    その他
    miwa84
    JISマークを見ると、あの人の顔を思い出す。そう、林編集長という人の・・・もしくはペリー。

    その他
    gcyn
    『この写真を公開すると、完成度の低さに気づいてない人たちか、気遣いでカバーするほっこり記事になってしまう。どちらにしても胸が痛い』 (笑)。

    その他
    hatact
    hatact 顔が照明に近いのが問題なので、穴は顔よりちょっと小さめにして、少し後ろに下がっては?位置合わせが面倒だが。/顔を別に撮影して合成してる類似のもあるが、高度な技術を工夫で乗り越えてほしい

    2025/05/19 リンク

    その他
    chantaclaus
    "作る" →できたとは言ってない

    その他
    tribird
    顔の真ん中暗くなるのわろた。板の裏に付ける光源にすりガラスカバーを付けると光の強さを和らげる事ができるのでは。

    その他
    hatest
    hatest プロジェクターを複数用意して顔の部分に濃い影ができないようにいろんな場所から投影したらいいんじゃないかな。あと裏側に持ち手作ったほうがいいよね

    2025/05/19 リンク

    その他
    nakamura-kenichi
    お笑い的には後に行くほどクオリティが上がってんなw。顔ハメボードにプロジェクター用シート貼ったらええと思うで。

    その他
    fashi
    「やればやるほど完成度が下がる地獄」 / 別撮りの顔認識切り抜き&顔合成して投影をリアルタイムでやる方が遥かに簡単そうなのだよな…

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    プロジェクションマッピング+顔ハメ看板「プロジェクション顔ハメ」を作る

    1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は...

    ブックマークしたユーザー

    • ustar2025/05/20 ustar
    • hobo_king2025/05/20 hobo_king
    • st_192025/05/20 st_19
    • tasukuchan2025/05/20 tasukuchan
    • matsuedon2025/05/20 matsuedon
    • urtz2025/05/20 urtz
    • kaeru-no-tsura2025/05/20 kaeru-no-tsura
    • naggg2025/05/20 naggg
    • tybalt2025/05/20 tybalt
    • cyber_bob2025/05/20 cyber_bob
    • iinalabkojocho2025/05/20 iinalabkojocho
    • sabacurry2025/05/20 sabacurry
    • obotzcanai2025/05/20 obotzcanai
    • ohchang2025/05/20 ohchang
    • adsty2025/05/19 adsty
    • ebo-c2025/05/19 ebo-c
    • fjch2025/05/19 fjch
    • irasally2025/05/19 irasally
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む