タグ

2006年5月29日のブックマーク (35件)

  • http://d.hatena.ne.jp/NaokiTakahashi/20060529

    hatayasan
    hatayasan 2006/05/29
    「オタクという人間集団にしろ、オタク文化オタク作品にしろ、純血主義は好きじゃない。どんどん上っ面だけ剥ぎ取ってよそへ運んでいい。オタク作品が常にオタクのほうを向いてないといけないってのは違う」
  • 産経Web【教育を考える】ネットの功罪教えよう

    hatayasan
    hatayasan 2006/05/29
    「同じ場所で、顔を合わせ、言葉を交わすコミュニケーションに比べると、ネット上のコミュニケーションで伝わるものはそのごく一部であることも忘れてはいけない」
  • 北の大地から送る物欲日記 - 大量更新の方法

    ここ最近、一日数個〜十数個くらいのエントリをアップしてるんですが、これだけたくさん書くとなるといかに更新作業を効率よく行うかってのが気になってきます。 ツールを使って簡単に済ませられる作業はなるべく簡単に済ませたいところ。 ネタの収集 私の場合、自分のネタ元を巡回しつつ、気になる記事は片っ端からはてなブックマークにブクマすることで自分のネタ帳としています。はてなブックマークって何?って人は「北の大地から送る物欲日記 - はてなブックマークのススメ」をどうぞ。 ネタ元はニュースサイトだったり、RSSリーダーだったり、いろいろで、気になる記事をタブでばばばばっと大量表示しておいて、ひとつずつ読みながら、何か感じるところ、考えるところ、参考になったところがあったらブクマ、そうでなかったらスルーで、読んだらひとつずつタブを消していきます。表示した全部のページを消化したら、次のニュースソースへと移動

    北の大地から送る物欲日記 - 大量更新の方法
  • ニャー速さんやオタ女さん、VIPブログアフィ問題に関して - tknsnの日記

    オタク女祭り簡易まとめページ VIPPER vs VIPブログ連合 - トップページ 裏2ちゃんねる:2chコピペblogオタ女がwhoisで住所名バレ→サイト閉鎖 EBINAVI - 「ニャー速。」についての検証、1ヶ月でいくら儲けたのか? FIFTH EDITION: 2ちゃんねる系ブログのお話とアフィリエイト 断片部 - いつか作ります - ニャー速 相関・相関2・相関3・相関4・地図・whois アフィをするのはサイト運営者の特権。傍観者や能無し厨房は黙れよ。 VIPブログ楽しくて仕方がない頃合なのにくだらんことで盛り上がるなよ、と。

    ニャー速さんやオタ女さん、VIPブログアフィ問題に関して - tknsnの日記
    hatayasan
    hatayasan 2006/05/29
    「VIPブログ楽しくて仕方がない頃合なのにくだらんことで盛り上がるなよ」
  • ブログの理解と向上のために - こころの風景

    ブログは記事のなかでリンクを多用したりトラックバックを利用して、多くの人と情報を共有するのに向いているツールである。そしてこのブログでは、ブログの特徴を生かせぬままブログをやっている人たちに、そのことを微力ながらも私なりに伝えていきたいと考えている。 誤解しないでほしいのは、ブログには正しいあり方があってこうしなければならないなどと強制しているわけではない。ブログを個人ニュースサイトとして位置づけようが、個人の日記として書こうが、限られた友人たちとの交流の場として使おうが自由である。ただ使い方が異なるグループによって認識が違うあまり、最近ではトラックバックの送り方などにおいて摩擦が生じてきている。一部には「記事中の言及なしリンクなし」のトラックバックは迷惑だと考えている人もいる。 参考エントリー →【むだづかいにっき♂】関連仲間文化圏が多数派になると、ブログは死滅する →【北の大地から送る

    hatayasan
    hatayasan 2006/05/29
    「ブログについての知識と今の状況を、みんなの共有知識・情報にしたい」はてブにも見果てぬ夢を抱いたりすることがあります。ユーザ同士でくねることや、ふと虚無感に襲われることがあったとしても。
  • はてなダイアリー日記 - http 記法の拡張について

    URLなどのリンクを簡単に記述する http 記法を使って、そのページのスクリーンショットを簡単に作成、日記で紹介できるようになりました。例えばはてなトップ(http://www.hatena.ne.jp/)のスクリーンショットを表示したい場合、 [http://www.hatena.ne.jp/:image] と[]で括り、URLの最後に「:image」を付けて記述すると のように表示されます。 またスクリーンショットには3サイズの大きさが用意されており、 [http://www.hatena.ne.jp/:image] ( 通常サイズ ) [http://www.hatena.ne.jp/:image:large] ( ラージサイズ ) [http://www.hatena.ne.jp/:image:small] ( スモールサイズ ) と記述すると ( 通常サイズ ) ( ラージサイ

    hatayasan
    hatayasan 2006/05/29
    hxxk.jpのコメント欄で自分のサイトのサムネイルを表示させる機能があって新鮮だったのを憶えている。はてなでも似たようなことが手軽にできるようになるのですね
  • 大西 宏のマーケティング・エッセンス:警察もブログの時代

    2006年05月24日16:13 警察もブログの時代 カテゴリ kinkiboy Comment(3)Trackback(2) ロサンゼルス市警が「犯罪や指名手配情報などを公開しながら市民とのコミュニケーションを進めるのが狙い」に、ブログを開設したという記事が目にとまりました。日の警察も「KOUBAN」ブログなんてはじめてみてはどうかと思いますね。 警察のHPはなかなか立派なものがありますが、アウトソーシングでホームページを作成するよりは、身近な地域での情報を、どんどん書きこんでくれればコミュニケーションの頻度もあがるでしょうし、またコストも削減できそうです。だから地域に根ざした「KOUBAN」ブログであって欲しいのです。 犯罪白書によると、刑法犯の認知件数は,「戦後最多を記録した14年をピークとして,15年,16年と減少したものの,戦後全体を通して見ると,依然として高水準にある」という

    大西 宏のマーケティング・エッセンス:警察もブログの時代
    hatayasan
    hatayasan 2006/05/29
    「アウトソーシングでHPを作成するよりは、身近な地域での情報をどんどん書きこんでくれればコミュニケーションの頻度もあがるし、コストも削減できそう」見やすさもさることながら情報の鮮度も大事な評価の軸
  • 谷川俊太郎の詩「なんでもおまんこ」 - 日本ちんこまんこ学会blog(試験運用中)

    現代詩の重鎮と言える立場にありながら、今なおアグレッシブさを失わない詩人・谷川俊太郎。その近刊『夜のミッキーマウス』に「なんでもおまんこ」と題する詩が収録されている。以下、引用してみよう。 「なんでもおまんこ」 なんでもおまんこなんだよ あっちに見えてるうぶ毛の生えた丘だってそうだよ やれたらやりてえんだよ おれ空に背がとどくほどでっかくなれねえかな すっぱだかの巨人だよ でもそうなったら空とやっちゃうかもしれねえな 空だって色っぽいよお 晴れてたって曇ってたってぞくぞくするぜ 空なんか抱いたらおれすぐいっちゃうよ どうにかしてくれよ そこに咲いてるその花とだってやりてえよ 形があれに似てるなんてそんなせこい話じゃねえよ 花ん中へ入っていきたくってしょうがねえよ あれだけ入れるんじゃねえよお ちっこくなってからだごとぐりぐり入っていくんだよお どこ行くと思う? わかるはずねえだろそんなこと

    谷川俊太郎の詩「なんでもおまんこ」 - 日本ちんこまんこ学会blog(試験運用中)
    hatayasan
    hatayasan 2006/05/29
    「森羅万象と交わることを夢想する男のまっすぐなリビドー。世界に向けて開かれたその感受性は、あたかも全身が鋭敏な生殖器になったかのようだ」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2006/05/29
    「男の人というのは、大体親切ではあるが基本的に「女の事なんかは見ていなくて自分にしか興味がない」という無邪気な人たちなのだという感覚だけがある」
  • 僕だけかもしれませんが - 23mmの銃口から飛び出す弾丸は

    あんまり濃くて、強く衝撃を受けた文章に出会うと、ブクマする気になれないことがあります。(そもそもそんなに活用してませんけど。) 「強い文章」を読むと、いや文章に限らず「強い表現」(=音楽でも絵でも映画でもなんでもいいんですが)に触れると、「あぁ、もう戻れないな」と感じるときが僕にはあります。「それ」に出会う前と後では、自分の中で何かが決定的に変わってしまって、「それを知らなかった自分」にはもうなれないんだ、という感覚。無理矢理「変えさせられる」と言った方が近いかも。*1 それは「感動した」とか「感銘を受けた」とかそんな言葉では足りなくて、というか「変わった」ことが良いことなのか悪いことなのかすらよく分からない、そんな境地で。 そういうことは、人生の中でそう何度もあることじゃないんですが、でも確実に、どうしようもなく、起こってしまうことでもあります。 それは、時には気分を高揚させもするし、時

    僕だけかもしれませんが - 23mmの銃口から飛び出す弾丸は
    hatayasan
    hatayasan 2006/05/29
    「あまりに濃くて強く衝撃を受けた文章に出会うと、ブクマする気になれないことがあります。」http://www.virtual-pop.com/tearoom/archives/000126.htmlに共通するものを感じた
  • はてなアイデア

    はてなアイデア サービス終了のお知らせ 平素より「はてなアイデア」をご利用いただき、ありがとうございます。 要望窓口サービス「はてなアイデア」は2013年7月31日(水)をもちまして終了いたしました。8年にわたる試験運用にご協力いただき、ありがとうございました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaidea/20130731/1375250394

    hatayasan
    hatayasan 2006/05/29
    特定のドメインからのトラックバックを弾ける機能って、ありそうでなかったなあ
  • 炎上 - Wikipedia

    炎上(えんじょう) 炎が燃え上がるさま。出典は『文選』。詳細は燃焼、または火災を参照。 上記から転じた用語 炎上 (ネット用語) - ウェブサイトに批判や非難のコメントなどが殺到する状態。 野球の試合で投手が大量失点すること。投手#その他用語を参照。 作品 炎上 (映画) - 市川崑監督による大映映画。 関連項目[編集] 「炎上」で始まるページの一覧 タイトルに「炎上」を含むページの一覧 Wikipedia:索引 えんし#えんしよう ダメージ・コントロール このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。

    hatayasan
    hatayasan 2006/05/29
    著名なブログ炎上事件についてまとめ
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    hatayasan
    hatayasan 2006/05/29
    続編に注目
  • はてなブックマーカーに20の質問: あんたジャージでどこ行くの

    はてなブックマーカーに50の質問」(オリジナルはここのよう)に答えるのが面倒臭いので、その中から20にだけ答えてみました。 他の「##の質問」と同様、一部の質問はブックマークのページを見れば分かるので答えるだけ無駄。そういうのと、答えても面白くない質問は除いて、答えたい物にだけ答えました。 ・私のブックマークページはこちら→小さなトカゲ展 1. idは? ・lsty(当は大文字でLSTYにしたかったんだけど小文字しかNGだと思っていたので) 2.はてブの使い方は? ・抑えきれない自己顕示欲のはけ口 3.あなたのはてブには特定のテーマはありますか? ・ブログだろうがSBMだろうが、テーマは常に「自分」です。 4.コメントの使い方は? ・基的に、それ読んで何を感じたか。深く感じることもあれば浅く感じることもある。それはバイオリズムによる。 5.タグの使い方は? ・自分のためには検索用、世

    hatayasan
    hatayasan 2006/05/29
    20に質問を絞って回答。はてなブックマーカーについては「ネット廃人」
  • Word 2007 Beta2 日本語版を速攻レビュー

    早速インストールしてみました。起動すると以下のような画面になります。 この時点で既に現在のWordと見かけがかなり違っていることが分かると思います。 さらに詳細に見ていきましょう。 これは標準的な右クリックメニューを出したところ 今回のOfficeは状況に応じてメニューの内容が動的に変化するのですが右クリックの中身自体はあまり変わりません。今までとあまり変化がないのでここは大丈夫。 Word2007では「テーマ」という概念があり、見出しの大きさはこれぐらい、フォントはこれを使う、というようにあらかじめセットして決めておくことが可能です。ウェブサイトのCSSみたいな感じです。 そのため、例えば「フォント」を表示させると一番上に現在のテーマで利用しているものが表示されるようになりました。 また、各ボタンのツールチップも巨大化しており、機能名、ショートカットキーの組み合わせ、説明文が順に表示され

    Word 2007 Beta2 日本語版を速攻レビュー
    hatayasan
    hatayasan 2006/05/29
    「かなり強力に生まれ変わっていますが、基本的な思想は「そのときに必要な機能だけを表示する」ということ。」
  • 1994年から2006年までのYahoo!トップページの歴史

    上記が1994年の初代Yahoo!トップページ。ただのリンク集に見えますが、最初はまさしくただのリンク集だったわけで。それがいまや世界に名をとどろかせる巨大企業になっているのだから、インターネットの力は恐ろしいですね… ちなみに初代Yahoo!の検索データベースは「Akebono」、検索エンジンは「Konishiki」と呼ばれていました。 Images: Yahoo's steady home page transformation | CNET News.com http://news.com.com/2300-1032_3-6072801-1.html 1995年のYahoo!はロゴもかなり今と違って何というか、ファンキーな感じが。 1996年のトップページ http://news.com.com/2300-1032_3-6072801-3.html 96年になってからは今と同じような

    1994年から2006年までのYahoo!トップページの歴史
    hatayasan
    hatayasan 2006/05/29
    変化を受け入れてきた歴史
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    hatayasan
    hatayasan 2006/05/29
    2006年3月
  • Ducub.com is for sale | HugeDomains

    hatayasan
    hatayasan 2006/05/29
    2004年8月。初心者向け講習と読図の練習にいいかも
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    hatayasan
    hatayasan 2006/05/29
    2004年8月。核心の大釜「リッジの取り付く一瞬が流れに抗って泳がなければならず、取り付くのに失敗するとそのまま流れに引っ張られて行ってしまう。」
  • ITmedia +D LifeStyle:Web2.0の中味と外側 (1/3)

    少し思い出話をしよう。筆者の実家では、祖父母が酒屋を営んでいた。酒屋とはいうが酒だけを扱っていたわけではなく、タバコや切手、果物、駄菓子、洗剤など、生活に必要なものはなんでも扱っていた。今で言えば、和風コンビニといったところか。 筆者が小さい頃は今のように、お菓子はすべてパッケージングされていたわけではない。もちろんキャラメルなどは当時から箱に入っていたが、あられやせんべいのようないわゆる米菓は、ガラスのフタの付いた、大きな平台のケースに入れられ、量り売りだったものである。 この量り売りというのは、考えようによっては非常に優れたシステムであった。今でもスーパーの精肉売り場あたりでは量り売りもあるが、これはグラム単位で値段が決まる。しかし昔の駄菓子の量り売りというのは、10円分とか50円分でどれだけ、という売り方なのである。つまり最初から必要な量がわかっているわけではなく、わかっているのは自

    ITmedia +D LifeStyle:Web2.0の中味と外側 (1/3)
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    hatayasan
    hatayasan 2006/05/29
    2003年9月。「暑い夏の盛りに水を戯れるのにまさに打ってつけの泳ぎの沢だと思います。」
  • 南紀:黒蔵谷遡行

    hatayasan
    hatayasan 2006/05/29
    1998年8月。「泳げないメンバーがいるとザイルを流さないといけなくなるので時間がかかる。さらに水量次第では困難な沢となる。」
  • ひぐらしの思い出

    hatayasan
    hatayasan 2006/05/29
    2005年9月
  • ひぐらしの思い出

    ひぐらしの鳴き声 子供の頃、夕暮れとともに聞こえてくるひぐらしの鳴き声は、どことなく寂しさを感じたものです。 YouTubeでひぐらしの鳴き声を探して聞いたら、とっても懐かしくて癒やされました。1分位の動画をお借りしてきたので、よかったら聞いてみて下さい。きれいな声です。 「カナカナカナ…」と甲高く響くのは、オスの鳴き声なのだそうです。 ひぐらしの鳴き声に関しては、「カナカナカナ…」の他に、「キキキキキ…」「ケケケケケ…」と表現されることもあるようです。地域によって表現の仕方が変わるのかもしれませんね。 ひぐらしとは? ひぐらし(日暮)は、昆虫図鑑をみると、は、カメムシ目(半翅目)・セミ科に属するセミの一種と書かれています。生息地は日の他、東南アジアに生息しています。私は小さいころ、カナカナ蝉なんて呼んできました。地域によって呼び名が変わるのかもしれません。 羽が透明なきれいな蝉です。

    hatayasan
    hatayasan 2006/05/29
    2005年9月。「ボロボロになれる」
  • 【播州】倉谷から段ガ峰

    hatayasan
    hatayasan 2006/05/29
    2002年5月。写真が豊富。初心者講習向けの沢。
  • 残飯部 - rcc - 最近、実際に人間の口が「死ねばいいのに」と口にしているところを見かける

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    残飯部 - rcc - 最近、実際に人間の口が「死ねばいいのに」と口にしているところを見かける
    hatayasan
    hatayasan 2006/05/29
    「ネガティブな感情の方が、他者との連結を強めるのかな」「自分の言いたいことがその簡単な一言で表現できているのか。何かをこぼしてないか。こぼしているなら、それは言葉を尽くすべきだ。」
  • [観] はてなブックマークの謎

    [要旨] 「はてなブックマーク」の自動カテゴリ設定機能の謎に迫る。 [キーワード] かに,形態素解析,抽出

    hatayasan
    hatayasan 2006/05/29
    ユーザが増えるとキーワードマッチング機能が思わぬ足かせになってくるのではないかという話。
  • http://svslab.jp/0x0a/20040623.html

    hatayasan
    hatayasan 2006/05/29
    この件、ずっともやもやし続けていました。fukkenさんブクマ感謝。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    絵の超初心者ド下手くそ人間が、20日間絵を描いて感じたこと わたしは、「文の人」だ。絵を描くのは大の苦手。 そんなわたしが、ひょんなことから絵を描き始めた。 そうしたらおもしろくなって約20日間、なにがしかを描きつづけている。 未知の領域での挑戦は、発見が多い。 また、ここまで絵を描けない人間の挑戦は、あまりネッ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2006/05/29
    「むしろ中絶をするかしないかを問わなくとも済むような配慮こそ、必要だと思う」
  • My RSS 管理人 ブログ(工事予定): Office 2007 に搭載される RSS リーダー機能について

    IE7 で RSSリーダー機能が搭載されるわけですが、これは Windows RSS Platform に基づいているものです。 恥ずかしながら私もあまり注視していなかったのですが、RSSリーダーが搭載されるのは IE7 だけではなく、Office 2007 (Outlook 2007) や Windows Vista (Windows サイドバー など) 多岐にわたり、また RSS を利用したアプリケーションの開発が非常に容易になることで今後もさまざまなアプリケーションに基セットとして RSS リーダー機能が組み込まれることになります。 ということで、早速 Outlook 2007 に搭載された RSS リーダー機能をざっとレビューしてみました。 IE 7 のものとは異なり、Thunderbird のようにメール感覚で未読既読記事の管理・閲覧が行えるようになっています。 日で Out

  • デジモノに埋もれる日々: 「予告」は未来の自分を縛る? モチベーションのコントロールの難しさ

    日曜コラムです、こんばんは。 はてなブックマークで「あとで書く」というタグをよく見かけます。 これは文字通り、対象の記事に何かひと言言いたいことがあって、 「これに関する記事をあとで何か書きますよ~」という意思表示です。 私の記事でも、ブクマして頂いた際にときどき、この「あとで書く」タグを 付けていただくことがあります。そんなとき私は、 あとで書くキター! wktk ということで、「あとで実際に何が書かれるのか」を楽しみに待っていたり します。ところが、ところが、この「あとで書く」タグは、結構な確率で あとで何も書かれなかったりします。 えー、放置プレイですか 。・゚・(ノД`)・゚・。 「あとで書く」という宣言に拘束力なんてあるハズがありませんし、 そもそもこの「あとで書く」という意思がどの程度の強い気持ちを持って 書かれているのかはわかりませんが、少なくとも、私が自分で確認したもの を

    デジモノに埋もれる日々: 「予告」は未来の自分を縛る? モチベーションのコントロールの難しさ
    hatayasan
    hatayasan 2006/05/29
    「アイデアは、言葉に出すと魔法が解ける」有言実行より不言実行のほうがかっこいいと自分なんかは思うなあ
  • 山道を行く 【日々是好日47】 消える報告書

    事故報告書のコーナーで、何例か紹介しました。 各山岳会によって対応がさまざまで興味深いものです。 ただ、中にはあんまりなトコロもありました。 今日はその例を2つ紹介します。 まず遭難カルテ2の新ハイキング。 1月31日の事故発生後、「会員の方へ」⇒「よもやま情報」と進むと、2月2日付けでお詫びの文章が出ていました。 が、いつのまにやら、その文章だけずっぽりと消えていました。 前後の情報は残っていることから、何らかの意図があったことは明白です。 ま、その理由はわかりませんが…。 こうして「おわび」は、消えていました。 次に遭難カルテ21のみろく山の会。 3月20日の事故発生から10日そこそこでHPに「おわびとご報告」が掲載されました。 事故報告書2で、内容について触れました。 「詳細は後日」と記されていたので、期待していました。 が、4月16日にHPが全面改訂され、ゴッソリと消えてしまいまし

    hatayasan
    hatayasan 2006/05/29
    遭難ウォッチャーならではの視点。この人自身遭難事故を起こした場合一体どのような対応をされるのだろうか、じっくり拝見させていただこう
  • [戯] YouTube でタグによる RSS フィードを取得するには

    YouTube でタグによる RSS フィードを取得するには 2006-05-28-1 YouTube では最近人気の動画の RSS フィードを配信していますが,タグによる RSS フィードも取得できることが分かりました. - YouTube (YouTube RSS Feeds) http://www.youtube.com/rssls Tags: For example, if you wanted to create an RSS feed for the tag ‘monkey’ you would enter: feed://www.youtube.com/rss/tag/monkey.rss YouTube の説明によると feed://www.youtube.com/rss/tag/タグ.rss で取得できます.日語のタグにも対応していました. feed プロトコルなのです

  • 304 Not Modified: コミュニケーションをコンテンツにするリスク

    今、VIPブログが相次いで閉鎖している。とある大手VIPブログの管理人の氏名・住所・電話番号という個人情報が漏れたのをきっかけに、元々アンチVIPブログだった人たちが行動を起こし、2ちゃんねるに「投稿者の書き込みがアフィブログや著作物に掲載された場合、それを拒否したい場合は投稿者あるいはひろゆきが訴えることができる」という新たな規約が加わりました。これにより、アフィリエイト目的でVIPブログを行っていた方は、退場するのが最もリスクの低い行為だと判断し、閉鎖が相次いだのだろうと私は感じました(違ってたら申し訳ありません。ただし、私が見た限りではこう思ったのは事実です)。 今回の事件、多くのサイトでアフィリエイトについて述べていますが、私はそこに問題があるとは思いません。むしろ、考えるべきことは、コミュニケーションをコンテンツにするリスクだと思うのです。 私が以前書いた記事を参考に話をすすめて

    304 Not Modified: コミュニケーションをコンテンツにするリスク
  • Passion For The Future: 忘れられた日本人

    « Excel、Word系ファイルの連結ソフト がったい君 | Main | ストレスフリーの仕事術―仕事人生をコントロールする52の法則 » 書評:脳・こころ |書評: 企画・発想| 書評文化・文明|書評:経済・経営 |書評:子 供・教育|書 評:小説・戯曲|書評:ネット活用 |書評仕事・管理|書 評:メディア論|書評:その他|書評:思想・哲学 |書評 :文章・表現|書評:認知・心理 |書評:神 話・宗教|書 評:科学・技術書評:社会・世間 |書評教養 ・雑学 2006年度 年間オススメ書籍ランキング ノンフィクション部門 2006年度 年間オススメ書籍ランキング フィクション編 2005年度 書籍売り上げラン キング ベスト20 2005年度 年間オススメ書籍 ランキング ベスト20冊 2004年度 人気記事ベスト10 アクセス数が多かった記事とは? 2004年度 人気書評

    hatayasan
    hatayasan 2006/05/29
    土佐のらい病の老女の話を覚えている。佐野眞一の著した宮本常一の評伝『旅する巨人』は何度も味わいたいノンフィクションの秀作