タグ

2006年9月21日のブックマーク (18件)

  • 中国新聞・地域ニュース : JR三江線、復旧めど立たず

    使用なら「破滅的結末」 ビキニデー前に原水協 (3/1) 日原水協は28日、オンライン形式で全国集会を開いた。ウクライナに侵攻したロシアのプーチン大統領が...

    中国新聞・地域ニュース : JR三江線、復旧めど立たず
    hatayasan
    hatayasan 2006/09/21
    不通から1ヶ月以上たっても「調査中」。廃止を勘繰る声が地元からは出ている
  • 人力検索の偽装と悪用 - 妄想科學倶樂部

    質問文をろくに読まずに回答、職業や性別を指定しているのにもかかわらず、無差別に回答、「教えて!goo」の良回答をコピペして、さも自分の意見のように回答、検索で最初にヒットしたURLを貼って「こちら参考になります^^」と真っ先に回答するユーザーについて、あなたはどう思いますか?下記URLは参考にご覧下さい。 http://q.hatena.ne.jp/1157702280 半年で16万を稼いだらしい回答者は終了時のポイントがかなりの割合で内容に関わらず均等配分されることを利用、検索結果だけを提示するなど拙速を旨として活動していた模様。また他の人力検索を積極的に活用、同様の質問があった場合その回答をコピーしてさも自分の回答であるかのように振る舞っていたようだ。 拙速の回答 前者について言えば、はっきり言って均等配分する質問者に問題がある。「どの質問も甲乙つけ難いので均等に」という例は恐らくごく

    人力検索の偽装と悪用 - 妄想科學倶樂部
    hatayasan
    hatayasan 2006/09/21
    人力検索のコピペ回答をめぐって。
  • +LOVE2.0+ - はてなブックマークはネコの集会所

    見知り id:sweetlove にゃー id:webmugi にゃー id:ekken うんこ! id:kanimaster にゃー id:lsty にゃー id:tinkoji ちんこ id:wetfootdog にゃー id:otsune ……。 id:maname ヾ(*´∀`*)ノニャッニャッ id:kanose にゃー id:takopons にゃー id:suVene それnya id:hashigotan にゃん id:partygirl ↓シャーッ! id:pal-9999 ↑フーッ! id:yuzuyu_koro にゃー id:reitoki にゃー id:bangoh にゃー id:mosshm 無断にゃー id:yama_r にゃー id:hatayasan にゃー id:rikuo  にゃー id:nagwiki にゃー id:jiwer5959 にゃー id:

    +LOVE2.0+ - はてなブックマークはネコの集会所
    hatayasan
    hatayasan 2006/09/21
    わけもなくうれしいにゃ~
  • http://liccachannel.livedoor.biz/archives/50304486.html

    hatayasan
    hatayasan 2006/09/21
    「人間ってきっと裏付けを得たとしても、更なるステップを目指そうとすると、その得たはずの裏付けでは不足に思うんだろうな。それでまた不安に襲われる」ものすごくよくわかる。
  • Google カレンダーのフォントサイズを調整する方法 - 風待ち日記

    語版になって嬉しい反面、なんだかフォントサイズが大きくなったと感じているユーザーの方も多いでしょう。そんな悩みもFirefoxとユーザースタイルシートを使うことで解決します。以下はFirefoxのuserContent.css(ユーザースタイルシート)を編集してフォントサイズを調整する手順。 まずは以下のフォルダを開きます。 Windows 95/98/Meの場合は C:\Windows\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\(英数字).default\chrome\ Windows 2000/XPの場合は C:\Documents and Settings\(ユーザー名)\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\(英数字).default\chrome\ この場所にあるuserContent-e

    Google カレンダーのフォントサイズを調整する方法 - 風待ち日記
    hatayasan
    hatayasan 2006/09/21
    確かに日本語版は文字がでかい。英語版を使いつづけていてもいいような気もする。
  • これが問題の植草論文だ!!! - 文藝評論家=山崎行太郎の『 毒蛇山荘日記(1)』

    以下は、植草氏が、「直言」(http://web.chokugen.jp/uekusa/ )というメールマガジンで追求していた「りそな銀行救済劇」における国家ぐるみの「株価操作」疑惑、つまり小泉・竹中一派の国際的な「インサイダー取引」疑惑の実態を暴いた論文である。 小泉・竹中一派は、「大銀行の破綻も辞せず」という方針で、経営者が小泉経済改革に批判的だった「りそな銀行」をターゲットにして、銀行破綻へ向けて突進しようとしていた。それを見込んで株価は急落した。しかし、ある時点で突然、「破綻策」から「救済策」に転じると株価は急騰した。 自己資不足に陥った大銀行の一つを破綻させるということは金融恐慌の引き金を引くということだから、株価が急落するのは当然だろう。そして逆に、公的資金を導入してまでも経営危機に陥りつつある大銀行を救済するということは、金融恐慌が回避されるわけだから株価が急騰する

    これが問題の植草論文だ!!! - 文藝評論家=山崎行太郎の『 毒蛇山荘日記(1)』
    hatayasan
    hatayasan 2006/09/21
    植草一秀が小泉首相の経済政策を真っ向から批判する論文を著していた件について。
  • 暗闇の海底でみる夢〜哲学の断片集〜 - ブックマークはブックマークを呼ぶということ。はてなブックマーク雑感。

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    暗闇の海底でみる夢〜哲学の断片集〜 - ブックマークはブックマークを呼ぶということ。はてなブックマーク雑感。
    hatayasan
    hatayasan 2006/09/21
    RSSリーダーのように網羅性がないからこそ偏る。偏るからこそのめり込む。このスパイラルから抜け出すのは決して容易ではない。
  • Webユーザビリティ再考: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 今日、ちょっとしたきっかけで、Webユーザビリティについて、あらためて考え直そうって思いました。 ユーザビリティってよく「使いやすさ」とか日語で訳されるけど、それよりも「それ、使えるの? 使い物になるの? なんか使って役に立つの?」って具合に捉えたほうがいいんじゃないかと思ったわけです。 ユーザビリティは、ISO9241-11では、 特定の利用状況において、特定のユーザによって、ある製品が、指定された目標を達成するために用いられる際の、有効性、効率、ユーザの満足度の度合い。 と定義されていて、それぞれ、 有効性 (Effectiveness): ユーザが指定された目標を達成する上での正確さ、完全性。効率 (Efficiency): ユーザが目標を達成する際に、正確さと完全

    hatayasan
    hatayasan 2006/09/21
    「ユーザーのWeb利用シーンをきちんと把握しておかないとダメですね」
  • 京都市:お知らせ(京都市情報館はアドレス(URL)が変わりました)

    京都市情報館は、リニューアルに伴い、アドレス(URL)が変わりました。 お探しのページにつきましても、アドレス(URL)が変更された、もしくは削除された可能性があります。

    京都市:お知らせ(京都市情報館はアドレス(URL)が変わりました)
    hatayasan
    hatayasan 2006/09/21
    「最高責任者である私の責任において,溜まったウミを出し切り,失墜した市政の信頼回復に取り組んでいく決意であり,これらを看過して,京都市政に未来はないと考えております」
  • 種村直樹は鉄道趣味界の使徒 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月

    で、題にしているのは「降りつぶし派」。その姿が目立つようになったのは90年代に入ってからです。周囲や旅先で2500駅とか2000駅とか降りた人たちを複数見かけるようになったのも1991年のことでした。国鉄やJRの全線完乗でも達成すれば600〜800駅ぐらいは降りていました。ならば、もう少し数を増やしていこうと考えていくわけです。 ただ、その萌芽は1980年に鉄道旅行派が急速に拡大していた時期からその形はありました。すでにもともと入場券や駅スタンプを集めるために有人駅を中心に降りていた人たちがいたわけです。Wikipediaの「乗ったで降りたで」という項目によると、 もともとは1979年に神戸大学鉄道研究会で鉄道駅に乗降したことを「乗ったで降りたで」と称して記録しあったのがはじまり、その後、その創始者と高校時代の友人が1980年に京都大学に伝播させたもの。 とあります。周囲でちょいと年かさ

    種村直樹は鉄道趣味界の使徒 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月
    hatayasan
    hatayasan 2006/09/21
    鉄道趣味の系統・変遷に関する話。楽しみだ
  • ITmedia Biz.ID:もっと便利にGoogleカレンダーを使う7つのTips

    Googleカレンダーをさらに便利に使える7つのTipsをご紹介する。また、便利な使い方や面白いTipsをご存知の方は、はてなブックマークやトラックバックを通じて教えてほしい。

    ITmedia Biz.ID:もっと便利にGoogleカレンダーを使う7つのTips
    hatayasan
    hatayasan 2006/09/21
    ショートカットキーは便利そう。オフラインでも参照できるのは知らなかった
  • とにかく沢登り:日本三大秘境・徳島県祖谷+α

    芸能人は歯が命、B級秘境マニアは情報収集が命! ってなわけで適当にネタ探しをしてるんですけど、どうやら我が国には「日三大秘境」なんてものがあるらしい。日三大○○一覧によると、「岐阜県・白川郷」「徳島県・祖谷」「宮崎県・椎葉村」の3箇所のことだとか。三大秘境って呼び名からして既に矛盾に満ち溢れている気がしますが、「店構えは安っぽいけど意外とおいしいのね!」がコンセプトのB級秘境マニアとしては押さえておきたい気がしないでもない。というわけで、ちょっとネット上で調べてみました。今回は「日三大秘境」でググって1位に出てくる徳島県・祖谷(いや)について。 祖谷(いや)、地名がまず読めません。いやいや、さすが三大秘境、秘境としてのツボは押さえている感じです。東祖谷山村の観光案内サイトによると、「祖谷はV字渓谷沿いに民家が点在する村で、手付かずの自然が多く残る土地である」とか。まあこのへんは沢屋的

    hatayasan
    hatayasan 2006/09/21
    B級秘境、観光地秘境の悲哀。MMR「なんだってー!」を持ってくるのは技ありですね。
  • トラックバックの匙加減を知らないブロガーへ

    ブログに関する話題で、ちょくちょく「むやみやたらにトラックバックを打ちまくるブロガー」が問題視されたりします。しかし、今度は逆に「言及リンクまでしているのにトラックバックを打ちたがらないブロガー」が話題に上ったりもしているようです。世の中、なかなかうまくいかないものですね。 なんでこういう現象が起きてしまうかと言うと、アクセス数を稼ぐために「むやみやたらにトラックバックを打ちまくるブロガー」が多く発生し、トラックバック=アクセス稼ぎの道具という認識が定着してしまった。で、「俺はアクセスを稼ぎたいがために他人に言及しているワケじゃないんだ」ということをアピールしたい誇り高きブロガー達が、どんなに濃い言及をしてもトラックバックを打たなくなってしまった・・・という背景があります。すいません勝手な妄想です。 しかし、来的にはトラックバックを打つ・打たないの判断は、言及先のブログの読者の利便性を考

    hatayasan
    hatayasan 2006/09/21
    「トラックバック=アクセス稼ぎの道具という認識が定着してしまった」のは、ある意味で寂しいことだなあ。最近TBを覚えた身にとっては
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2006/09/21
    広大なネット環境にアクセスできるようになったからこそ新たに味わう絶望もある。逆説的。
  • 忘却防止。 - トラックバックは、エントリをアップした後に送ったほうがいいと思った〜僕の小さな失敗 - 明日は明日の風が吹く

    hatayasan
    hatayasan 2006/09/21
    関連記事の紹介、ずれていることも多いと思います。はてブでブクマした記事を整理するつもりで細々と続けていければ、と思います。
  • あなたがここにいるだけでいい - たまごまごごはん

    友人のブログの話です。 そのブログは毎日SS(短編小説)を書くというかなり特殊なスタイルで運営されています。 毎日書いていると、やっぱり読む人も増えるわけで、気がつけばファン層の厚いサイトになっていました。自分も友人としてではなく、1ファンとして毎日そのブログを読んでいました。 さて、そうなってくると、みんなの期待もどんどん高まり、コメント欄が一種のコミュニティーみたいになってきます。コメント欄自体が文より長いことも多く、それを見ているだけでもとても楽しいのです。そして、「次はこういうのを読みたい」というファンコールも高まります。 そんな中、ふと、何日も前のコメント欄に、つまりぱっと開いた状態では絶対気づかないような隅っこのコメント欄に、一つのコメントが寄せられていました。 そのまま載せたいくらいですが、さすがにムリなので要約すると、 「どんなジャンルでもいい あなたがここにいてくれるだ

    あなたがここにいるだけでいい - たまごまごごはん
    hatayasan
    hatayasan 2006/09/21
    時間を割いて自分の文章を読んでくれる人がいることを愛おしく感じるとき。そういう体験を僕も積み重ねたいと思った。
  • 私がトラックバックをしない理由 - 最終防衛ライン3

    理由は色々 『斬(ざん)』さんの「消費されるブログ記事」に言及して、トラックバックしなかったら「濃い言及したならトラックバックを送りましょうよ!」と嘆かれた。 私がトラックバックをしない理由は「トラックバックするのが目的じゃないから」、以上終了! というわけにも行かないね。そもそも、全くトラックバックを送らないって事は無いし。ただ、「トラックバックするのが目的じゃないから」のはまさに真理で、トラックバックする場合はトラックバックするために書いた記事が多いと思う。 また、私自身が、トラックバックをして欲しいとあまり思ってないので、他のブログにトラックバックを送ろうと発想しないという理由もある。つまり、自分のして欲しいことならば、他人にもしてあげようと簡単に思いつくが、そうでない善意は簡単に思いつかないってことだろう。 さらに、特にコミュニケーションに重きを置いてないというのもある。別に議論を

    私がトラックバックをしない理由 - 最終防衛ライン3
    hatayasan
    hatayasan 2006/09/21
    トラックバックをいただいたら、単純に嬉しくなります。「読んでくれた」以上に「自分の記事が人を動かした」ことをリアルに感じられる意味で。
  • 『斬(ざん)』:トラックバックは誰のためにするのかなぁ? - 明日は明日の風が吹く

    hatayasan
    hatayasan 2006/09/21
    自分に「伝えたい」衝動のようなものがあるからトラックバックするのかなあ、と最近思うようになりました。