タグ

2007年1月16日のブックマーク (35件)

  • 40代の童貞率1割到達「女と話せないやつ増えすぎ」

    hatayasan
    hatayasan 2007/01/16
    「40~45歳男性のセックス未経験者は7.9%。」ホンマかいな
  • 37歳の童貞男

    自慢でもなんでもないが、セックスの経験が無い。 だからといって、女体に興味が無いってわけじゃあない。スケベ心自体は、人並みにはあるつもりだ。それなのにどうして、気づいたらこんな事になっていたのだろう。 多感な中学生の時期には、『お受験』もやった。ほどなくして親の転勤に伴う2度の転校を経て、住む地域によってその内実がかなり違う状況に無理やり放り込まれた事もあり、元から少なかった『馴れ合いスキル』はどんどん先細りしていった。しだいに自分の中のトロさを突かれる形でいじめられるようになり、ならば起死回生とばかりに受験した進学校では、先天的にアタマのいい奴らの中では自分はしょせん凡庸な存在なのだという事をイヤというほどに思い知らされ、その後浪人・留年・そして中退、のち仕事を転々とするという、お決まりのコースをたどる事になる。 もちろんそんな中でも、大学時代の同級生間で恋愛結婚話を聞かなかったことは

    37歳の童貞男
    hatayasan
    hatayasan 2007/01/16
    「「コミュニケーションを相互確認するためだけの、知識もへったくれも無いどころか内容が無い会話」が嫌いな人間にとって、カネを払ってまで風俗で1対1になるというのは、一種の拷問にも等しいではないか」
  • スパムトラックバックの基準について - rna fragments

    うちにトラックバックしたピュア子の飼い主さんの意見。 >正直見ていてあまりいい気もちはいたしません 不快に感じられたようで、申し訳ありません。 色々な考え方があるのですね。 私はトラックバックとは、 自分の書いた記事に関連する参照項目として 記事内にURLを記述して、 「このテーマについては他にこんな考えの方々も いらっしゃいますよ」 と読者をそちらへ誘導する役割のものだと考えています。 そしてリンクを貼った報告と記事への案内を兼ねて トラックバックを送らせていただくことで、 逆に自分のブログへの誘導も同時に行う機能だと。 それによってお互いからお互いに輪が広がり、 とても素晴らしいことだなぁと思っていました。 確かに全く無関係のブログや記事へ無差別に広告を 貼りまくるのはスパムだと思いますが、 その記事で扱っているテーマに共通する相手へ、 できるだけたくさん輪を広げようとすることは、 私

    スパムトラックバックの基準について - rna fragments
    hatayasan
    hatayasan 2007/01/16
    トラックバックは送った者勝ちというシステム上の「不公平」が確かにありますね。
  • 猫画像ブログ「オッドアイ」 - 少年法と「目には目を…」

    画像ブログ    「オッドアイ」 画像豊富なブログです♪ (奥菜恵のような?)オッドアイのペルシャネコ「ピュア子」とアメリカンショートヘアーの「ルナ子」が痛いニュースの分析から自分たちの日常までを総合的に情報提供します。 記事一覧 少年法と「目には目を…」 2006年11月02日(木)21時58分 最近、人間の世の中(日)では、少年の犯罪が多いみたい。 何年か前に長崎で小さい子供が駐車場から突き落とされて 殺されたとき、犯人が中学生だったのはみんなびっくりしてた けど、 その後も小学生の女の子が同級生の首を切って殺したり、 いろんな事件が後から後から起こってますニャ。 もう人間たちには、当たり前の出来事なのかな? ついさっきもニュースを見ていたら、 18歳の少年が新聞配達のおじさんの顔面を踏みつけて殺したって……。 この手の事件が起こったときはいつも、 「少年法の壁」って言葉が出てき

    hatayasan
    hatayasan 2007/01/16
    自分の中ではスパム認定ですね。URLを貼り付けただけの宣伝トラバ。コメント欄「半蔵」氏はさしづめ関連仲間文化圏を代表するものか
  • naoyaのはてなダイアリー - さくらインターネット移行記#1

    先日のライブドアのテクノロジーセミナー(http://d.hatena.ne.jp/naoya/20061214/1166063145)でも少し触れたのですが、はてなのサーバーは今後さくらインターネットのiDCでホストすることになりました。 複数の iDC を検討しましたが、最終的にさくらインターネットに決めた理由は回線品質の高さと回線が低価格である点でした。 はてなのようなコミュニティ中心のサービスは、お金の面では、どうしても回線コストと収益の間にアンバランスが生じがちです。ショッピングサイトや各種メディアのようなコンテンツに比べてマネタイズが難しい、というのがその主な理由です。 例えばはてなのトラフィックの多くははてなダイアリーの日記へのアクセスで占められていますが、基的に個人の日記にははてな側からは広告を掲載しないポリシーでいます。そのためトラフィックを多数必要とされる箇所で収益を

    naoyaのはてなダイアリー - さくらインターネット移行記#1
    hatayasan
    hatayasan 2007/01/16
    はてなのサーバがiDCに移行。iDC内部の画像多数。
  • 「エスパー清田、超能力より驚かされるぶっ飛び弁論」 : 阿曽山大噴火コラム「裁判Showに行こう」 : nikkansports.com

    阿曽山大噴火コラム「裁判Showに行こう」 コラムトップ バックナンバー エスパー清田、超能力より驚かされるぶっ飛び弁論 先週は珍しい裁判があったんですよ。それは12月6日に行われた植草一秀被告人の初公判。世間的には注目度の高い事件なんで、もちろん傍聴券の抽選があったわけです。で、今回の裁判に限らず、傍聴希望者のほとんどがマスコミのバイトなんです。だから、どこかの雑誌やスポーツ新聞が余分に傍聴券を当ててしまう場合があるわけですよ。そうなると、傍聴席に空席ができてしまうと。 でも、この裁判は満席。1席たりとも空席がないんですよ。こんなことってあるのね。初めて見たよ。ただ、傍聴券の倍率が、村上ファンドの村上世彰被告人より高かったのは、どうかと思ったけどね。 さて、今回は12月5日に行われたもうひとつの珍しい裁判の話。清田益章被告人(44)の初公判で、罪名は大麻取締法違反。「エスパー

    hatayasan
    hatayasan 2007/01/16
    エスパー清田氏の公判。「大麻取締法は廃止すべきです。被告人には無罪に近い判断をしていただきたい」弁護側のサイコな弁論に注目。
  • 阿曽山大噴火コラム「裁判Showに行こう」 : nikkansports.com

    阿曽山大噴火コラム「裁判Showに行こう」 コラムトップ バックナンバー 天の声聞く福永法源、裁判長の声も聞けよ 先週は東京地裁の堂が力入ってたなぁ。定頼むと味噌汁がついてくるんだけど、先週の火曜日と水曜日(11月28、29日)は味噌汁の替わりにカニ汁がついてきたんですよ。さらに、先週金曜日(12月1日)は、何かを注文した人は果物べ放題のフルーツバイキングなんかやってたからね。ライバル店が多数あるわけじゃないのにサービス精神旺盛すぎるよ。 今回は12月1日に東京地裁で行われた福永輝義被告人と前沢あけみ被告人の判決公判の話。罪名は詐欺。 事件はマスコミでも大々的に取り上げられたから、ご存知の人が多いでしょう。宗教法人「法の華三法行」の教祖であった福永法源が足裏診断と称する個人面談で信者の不安をあおり多額の金銭をだまし取ったとして、00年に教団関係者が逮捕された。05年、東京

    hatayasan
    hatayasan 2007/01/16
    「天声を聞き、天行力を操る能力を否定した東京地裁の判決は、信仰の自由に反する。」弁護側の控訴理由がちょっと凄い
  • 阿曽山大噴火コラム「裁判Showに行こう」 : 美脚フェチ男の反省なき?証言

    阿曽山大噴火コラム「裁判Showに行こう」 コラムトップ バックナンバー 美脚フェチ男の反省なき?証言 先週、名古屋でトークライブがあったんで、ついでに名古屋地裁に行ってきました。もう、何度も行ってるんだけど、地下の堂がすごいのよ。何がすごいって、テレビの取材受けてるんですよ(ちなみに東京地裁は今まで1度も取材をOKしたことないらしい)。 地元のテレビに取り上げられたのが、毎週木曜に出る“大名天丼”。地下堂の名物メニューらしい。もっとすごいのが、その取材の時に来たアナウンサーやレポーターのサインが、堂内に飾ってあるんだけど、色紙じゃなくてお盆に書いてあるんですよ。インパクト十分。サインが書かれたお盆が4つ並んでるのが面白かったんで、堂のおばちゃんに「このサインを撮るのはさすがにダメですよね」と言ったら「いいですよ」だってさ。裁判所の中で初めてカメラに収めましたよ。まぁ、

    hatayasan
    hatayasan 2007/01/16
    「女性の美しい脚ばかり狙った男は、公判で「馬脚をあらわす」というオチ」
  • これぞプロの裁判官、感動の被告人質問 - 阿曽山大噴火コラム「裁判Showに行こう」 : nikkansports.com

    阿曽山大噴火コラム「裁判Showに行こう」 コラムトップ バックナンバー これぞプロの裁判官、感動の被告人質問 報道された事件の裁判を、と言われてる当コーナー。先週はそのテの裁判が多かった。多分、この連載が始まって以来、最多だったんじゃないかな? それだけ数が多いと、傍聴したい裁判の時間帯がぶつかってしまうことも珍しくないわけです。テレビならビデオに録画すればいいんだけど、裁判はそうはいかないから、どの裁判を傍聴するかの判断に迫られっぱなし。頭を悩ませる1週間でしたね。 さて、今回は第26回にも書いた丑田祐輔被告人の裁判。罪名は脅迫・名誉棄損。匿名掲示板「2ちゃんねる」に、小学生・エイベックス社員の殺害予告などを書き込んだ事件です。 まずは母親の証人尋問。 弁護士「中学に入って被告人の様子が変わったようですね」 証人「学校でのことを話さなくなり、表情もなくなって何も言わな

    hatayasan
    hatayasan 2007/01/16
    「「社会に必要ない人間なんだ」と思い悩んでる被告人に対して「そんな人いないよ」と建前を言うのではなく「人付き合い下手でいいじゃん」と言える裁判官ってすごいな。」
  • 阿曽山大噴火コラム「裁判Showに行こう」 : - 密室の情事・・・警察官はハメられたのか?

    hatayasan
    hatayasan 2007/01/16
    公判傍聴記。取調室で起訴されていた女性と性的な関係を持った警察官。双方食い違う主張。
  • 阿曽山大噴火コラム「裁判Showに行こう」 : nikkansports.com

    先週は、日歯連から自民党旧橋派への1億円献金隠し事件で起訴された村岡兼造元官房長官も、覚せい剤取締法違反で起訴されたミュージシャンの岡村靖幸も、ともに公判延期。ジー・オーグループ詐欺事件の大神源太は前回書いたばかりだし、日花ヴェール健康学センターによる薬事法違反事件の足立和子は同じ時間に他の裁判を傍聴していたので見てないのよ。なのでずいぶん前の傍聴記です。 「オウム裁判は見たことある?」と聞かれることが多いので、この機会を利用して書かせてもらいます。オウム裁判は数多く傍聴したけれど、その中で印象深かったのが、去年12月に行われた、新実智光被告の裁判。 1審から一貫して起訴事実を否認し続け、法廷では紫色の作務衣を着ています。裁判中声には出さないものの、口だけを動かしお経を唱え、自分の右手をアンテナのように頭の横に添えてお祈りをしています。時には、傍聴席の方をにらみつけながら見渡したりする

    hatayasan
    hatayasan 2007/01/16
    新実智光被告が依然としてオウム教祖への信仰を捨てていない件について。
  • 第2回 全国自治体・上場企業・官公庁のRSS導入・配信 調査状況レポート 2007/1 - RSSフィード.cc

    資料は2007年1月10日〜2007年1月12日の間で、全国自治体などのホームページを調査し、RSS配信を実施しているサイトを抽出・集計したものです。(第一回調査結果はこちら 第3回調査結果はこちら) 対象サイトについては、インターネットの検索などにより独自にリスト化したものを使用しています。抽出条件等の制約により、すべてを完全に網羅していることを保証するものではありません。 調査段階でなんらかの障害によりホームページに接続できなかった場合、RSS未配信として取り扱っています。 RSS配信対応サイトについては、各ホームページのトップページから実際にRSS配信が確認されたサイトのみ抽出しています。 調査の目的 RSS配信という新しい形式の情報公開の取り組み方について公共性・社会的責任の高いサイトでの対応状況を確認するため。 調査対象 官公庁(中央省庁および関連機関)、全国都道府県・庁市町

    hatayasan
    hatayasan 2007/01/16
    行政にもRSSが普及してきたみたいですね。
  • 真似るための3つの条件: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 昨日の「苦手だと認識したら克服する努力をしてみる」はたくさんのブックマークをいただき、びっくりしています。こんなに反響があるとは思いませんでした。 さて、そのエントリーの中で、苦手なことを克服するためには、それを得意とする人のことを真似ることが近道だと書きました。あと、結局、それが日伝統の茶道や武道の習得にも用いられた守破離にもつながる考え方だと。守破離は千利休が最初に茶道の中に取り入れたとも言われています。 でも、単に真似るといっても、それはそれでむずかしいところもあるだろうなと思ったので、真似るための条件みたいなものについてもまとめておきたいと思います。 1.よく観察すること僕は昔(たぶん5~6年前)、突然、自分のデザイン力が落ちているなと思って、それを回復しようと、

    hatayasan
    hatayasan 2007/01/16
    「何かを真似るというときには、そうした普段とは違うものの見方で、よく観察する方法を見出すことが必要になる」
  • 茂木健一郎 クオリア日記: 火山爆発

    世の中には悪意や偏見に満ちた人が いるもので、 もぐらたたきと同じできりがないから、 基的に放っておくことにしている。 勉強しなければならないこと、 やらなければならないことが沢山あるので (『脳とクオリア』の内容の大幅な改訂、 現代の脳科学の水準に合わせたupdateと、 英語版の完成はもっとも重要な課題だし、 学生たちと書き終えなければならない 論文も沢山ある) 外に表出するものは100%愛と美と真実に 捧げられた「白魔術」 で良いと思っている。 この日記を読みにきてくださった方々が、 より人生を愛するような気持ちになるように、 そんな内容を書くように心がけている。 それでも、時には大魔神の顔が変貌する こともある。 『プロフェッショナル』の収録の時、 有吉伸人さんが、開口一番「いやあ、茂木さん、 ブルータス読みましたよ」と言われた。 「あの中に、茂木さんは子どもの時から 口げんかで

    hatayasan
    hatayasan 2007/01/16
    「アマゾンの書評やブログなどで悪意に満ちた記述を見た時など、腹を立てると同時に、「ああ、かわいそうになあ。この人がもしボクとリアルに会ってしまったら、徹底的にやりこめられるだろうなあ」と想像」
  • 他社と比較して、はてなのテーマファイルはそう劣ってないと思うんだけど - 妄想科學倶樂部

    最近になってはてな以外のBlogサーヴィスを3つほど使ってみて思ったことだけれど、はてなのデザインテーマの質は決して悪くない。いや、悪いと思っていたわけではないのだけれど、一時期そういう意見をちらほら見掛けた記憶があったもので。 はてなでも他社でも、大概はユーザがテーマを自作して投稿可能になっている。これによって内部スタッフのみでは得られない量をカヴァーするのだけれど、そういうテーマの多くは概して質の高いものではないことが多い。デフォルトテーマを少し改変しただけのものだったり、妙なセンスだったり。で、その辺りは少数の優秀なユーザと社内デザイナで補う。 はてなの場合は初期にデザイナ不在で、tDiary互換とすることでGPLなテーマを取り込んだのだけれど、これは正直なところあまり見栄えのするものではなかった。この辺りが「デザイン悪い」の印象に繋がっているのだろう、多分。 それははてなも認識して

    他社と比較して、はてなのテーマファイルはそう劣ってないと思うんだけど - 妄想科學倶樂部
    hatayasan
    hatayasan 2007/01/16
    「在野からデザインを募ったりもして、とりわけ優良なものを公式に採用して「かんたんデザインテーマ」として利用し易くした。こういうシステムは(私の利用した範囲では)他にない」
  • ドメイン名変更に伴うページ移転のお知らせ

    ご指定のページは、ドメイン名が「www.kyoto-su.ac.jp」から「www.cc.kyoto-su.ac.jp」に変更になっております。 お手数ですが、再度URLを入力し直し、アクセスを試みてください。 お気に入りやブックマークに登録された方は、お手数ではございますが、変更をお願いいたします。

    ドメイン名変更に伴うページ移転のお知らせ
    hatayasan
    hatayasan 2007/01/16
    いわゆる「西山事件」の判決文。
  • BMKSBMとは コミュニティの人気・最新記事を集めました - はてな

    参考 http://d.hatena.ne.jp/hatayasan/20070109/p1

    BMKSBMとは コミュニティの人気・最新記事を集めました - はてな
    hatayasan
    hatayasan 2007/01/16
    ブックマーカーを気軽に評価する試み「BMKSBM」がはてなキーワードに。初めてキーワードで言及していただきました。
  • mixi事件各種報道

    hatayasan
    hatayasan 2007/01/16
    mixiでマスコミ沙汰になった事件まとめ。週刊誌等の記事のスキャンが読める。例の画像流出の事件は各種媒体で面白おかしく取り上げられたようですね。
  • 不二家:消費期限切れの牛乳、パート従業員に押し付け―事件:MSN毎日インタラクティブ

    hatayasan
    hatayasan 2007/01/16
    弱い立場のパートが利用されたという「格差」を象徴する事件。
  • 匿名で無い事の恐ろしさ - 歓楽叶わぬ納骨堂庭園

    「メモ - 匿名ダイアリー」を読んで。 音を引き出すにはコミュニケーションは邪魔になることがあるということかなあ…。 少なくとも私はそうだな。だが、交流をしていても「それは違う」とか「それは変だ」と交流相手にはっきりと言う者も居る。以前はそういう者が居るとは想像もした事がなかったが、今はそこかしこに居る印象を持っているよ。だが、交流があるから音が言えないのが悪いとも思わない。音が言えないのを苦痛に思うなら別れてしまえばいいのだからな。 私も以前、大手の掲示板で書き込みをしていた事があった。交流を求めて書き込みをしていたのだが、それからサイトを持ち、其方の掲示板である程度の人数と交流をしたこともある。だが、大手の掲示板に書いていた時より音はなかなか書けなくなったな。他の者は如何か知らぬが、私は相手と交流が深まれば深まるほど「それはいけないと思うよ」という類が言えなくなるようだ。だから

    匿名で無い事の恐ろしさ - 歓楽叶わぬ納骨堂庭園
    hatayasan
    hatayasan 2007/01/16
    「交流が深まれば深まるほど「それはいけないと思うよ」という類が言えなくなる」"いい人"では駄目なんですけどね…
  • 論文の書き方(かきかけ)

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    論文の書き方(かきかけ)
    hatayasan
    hatayasan 2007/01/16
    平易な文章を書くコツとして参考にしたい。
  • ネタ帳としては使えないはてなブックマーク:ekken

    全労働者の労働意欲の平均値を50としたら、僕の労働意欲値は10にも満たない程度なのですが、最近めちゃくちゃ忙しくて、ようやく人並みに働いております。 長文を書く時間は無いので、言及意欲を掻き立てる、いろいろな意味で面白そうなブログの記事を発見したら、とりあえずはてなブックマーク - ekkenの卓にブックマークしておくというネタ帳っぽい使い方をするのだけど、はたしてはてなブックマークはネタ帳として使えるのか? 答え:全く使えない。 「うわ、これ面白い! 後でネタにして書こう」と思ったものは、僕がブクマするまでも無く、いろいろな人がネタとして扱ってしまう。 そのとき「うわ、面白いなこれ!」と思ったものは、時間に余裕の出来た頃に読み直すと、案外つまらない。 秘蔵のネタのつもりでネタコレクションしていても、公開されているブクマに取り上げた時点で面白スクープネタになりえない Comments:

    hatayasan
    hatayasan 2007/01/16
    自分のブクマのタグを歩いてネタを思いつくということはありますね。ブログに書くまでもない脊髄の反応はコメントで済ませることが多いかなあ。
  • 世界のjkondoから - 量産型ブログ

    jkondo blog http://jkondo.wordpress.com/ POOKMARK Airlines - jkondo さんの行き先 http://pookmark.jp/user/jkondo jkondo’s blog http://jkondo.vox.com/ jkondo’s blog http://jkondo.vox.com/ jkondo - スラッシュドット ジャパン ユーザ http://slashdot.jp/~jkondo/ Junya Kondo on Blue Dot http://bluedot.us/users/jkondo jkondo - MyBlogLog http://www.mybloglog.com/buzz/members/jkondo/ motionbox: jkondo's Videos http://www.motionb

    世界のjkondoから - 量産型ブログ
    hatayasan
    hatayasan 2007/01/16
    ID串刺し。
  • 「2ちゃんねらー」ってのは誰なのか - 九尾のネコ鞭

    まぁ、潰れる潰れると評判の2ちゃんねるですが、2ちゃんねるは就業時間の合間の心のオアシスなので、潰れないで欲しいものですなぁ。さて。 2ちゃんねる型「正義感」のいやらしさ http://www.kotono8.com/2007/01/13justice.html これ読んで、「2ちゃんねらー」の定義についてちょいと考えてみた。 結論からいうと、「2ちゃんねらー」ってのは誰でもないんだと思う。 松永さんによる「2ちゃんねらー」の定義は 「2ちゃんねらー」と言ってもいろいろな人たちがいるのは当然である。たまたま検索結果で2ちゃんねるのページを閲覧した人も、毎日毎時間書き込んでいるvipperも、どちらも「2ちゃんねる利用者」であることには違いがない。 このページでは仮に「2ちゃんねるコミュニティに帰属意識がある人」と定義してみたい。つまり、2ちゃんねるが批判されると腹が立つ人である。 と言った

    「2ちゃんねらー」ってのは誰なのか - 九尾のネコ鞭
    hatayasan
    hatayasan 2007/01/16
    「2ちゃんねらー」とは「ある人々」のことではないのだ。「2ちゃんねらー」とは、2ちゃんねるによって生じる「ある現象」の名称なのである」
  • 平野日出木さん、本当にそれでいいんですか?(下):佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan

    平野日出木さん、当にそれでいいんですか?(下) 公開日時: 2006/11/24 21:19 著者: 佐々木俊尚 11月10日、鳥越俊太郎編集長のクレジットで、「この記事にひと言」欄への参加方法を改定しますという記事が掲載された。11月17日正午を持って、オピニオン会員を廃止し、書き込みできないようにするというのである。これはオーマイニュースにとって、決定的な判断だった。 この直前、私は平野デスク、市民記者組織部の田中康文氏とミーティングしている。この時、田中氏は「オピニオン会員を残し、その登録ハードルを上げるA案と、オピニオン会員を廃止して市民記者に一化するB案がある」と説明し、「市民記者とA案におけるオピニオン会員の違いは、ただ銀行口座を書いてもらうかどうかだけ。だったらいっそ、すっきりと市民記者に一化するB案の方がわかりやすいと思う」と話した。 私は彼に「それは違う

    hatayasan
    hatayasan 2007/01/16
    「「意見を求める」と編集部が公言するのであれば、「形式的に意見を求めたのだから、それでOK」とするのではなく、きちんと意見を集約することが運営側の責務」のはずなのに
  • 平野日出木さん、本当にそれでいいんですか?(上):佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan

    オーマイニュースがこの11月、決定的局面を迎えた。引き金は、コメント欄に書き込めるオピニオン会員制度を廃止し、市民記者に一化したことである。だが重要なのは制度の問題ではなく、この制度変更がどのようなプロセスで行われたのかということだ。 このブログに、これまでの経緯を書き留めておこうと思う。 オーマイニュース上で【ご意見募集】「この記事にひと言」欄についてが掲載されたのは、10月19日朝である。 この以前に、私はオーマイニュース編集部の平野日出木デスクから相談を受けていた。このあたりのやりとりについては、月刊誌「論座」12月号に書いた「市民ジャーナリズムは、混乱と炎上を越えて立ち上がるか オーマイニュース日版船出の裏側」という記事で詳しく述べた。この記事は、論座のウェブサイトに掲載されている。市民記者から以下のような声が上がっているというのだ。 「記事の内容とは関係のない書き込みを何とか

    hatayasan
    hatayasan 2007/01/16
    問題記者の実名入り。実名か匿名かというのは単純な二元論のような気がしてきた
  • もう一生

    とある職場で知り合った彼女。 性格がよほど合ったのだろう、すぐに意気投合し、仕事外でも遊ぶようになった。 二人でよく、ライブに行ったり旅行に行ったりした。明け方まで飲み明かしたことも多々あった。それほどお金を持っているわけではなかったので、俺の部屋で飲み明かすことが多かった。互いの日常や、仕事のことや、人生観や恋愛観、腹を割って話した。 ほんとうは「女として」好きだったんだと思う。けど、「ずっと親友でいてね」って言われたら、そんな事おくびにも出せない。「親友」と呼ばれる事自体めったにあるわけではないので、それもたまらなく嬉しかった。彼女が目の前で無防備に寝ていても(夏は特にひどかった)、酔って抱きついてきても、男としての能を抑えて、じっと我慢した。自分のことを「親友」と呼んでくれた彼女に対する、敬意と信頼を込めて、そして何より「親友でいいから、彼女の近くにいたい」という想い。 互いにその

    もう一生
    hatayasan
    hatayasan 2007/01/16
    「結婚云々よりもまず、「彼女が結婚した」という事実と、「自分に連絡が一切来なくなった」という事実を結びつけるのが、たまらなくつらかった」
  • 2chの群集心理に関する学術研究 - ネットで読める編

    前回挙げた論文はほとんどが大学・研究機関に所属してないと文が読めないものだったので、結局あまり読まれないような感じがするという指摘もある。そこで、インターネット上で文が公開されている学術研究を紹介する。 2ちゃんねるにみるインターネット・コミュニティの現在(PDF)……社会心理学を専攻する方が書かれた論文。意外と(?)しっかりしている2ちゃんシム: CMCコミュニティにおける意見変容のシミュレーションモデル構築の試み(PDF)……2chにおける“意見交換と変容の特徴をシミュレーションし,インターネットが人々の意見形成に与える影響の可能性を探索的に検討した”論文の概要。なんと2chではCMC(Computer Mediated Communication)の特長である“意見の多様性”が保持されない! らしいYahoo!掲示板が盛り上がるダイナミズム(PDF)……2chと同様の手法でYah

    2chの群集心理に関する学術研究 - ネットで読める編
  • グーグル八分とは何か』 吉本敏洋

    グーグル八分とは何か』 吉本敏洋
  • 踊る新聞屋―。: トリックスターとしての新星[奥谷禮子]氏。「下流社会だの何だの、言葉遊びですよ。そう言って甘やかすのはいかがなものか」

    トリックスターとしての新星[奥谷禮子]氏。平成のマリー・アントワネット「下流社会だの何だの、言葉遊びですよ。そう言って甘やかすのはいかがなものか」 <過労死まで行くというのは、やはり人の自己管理ですよ>など数々のやんごとなき御発言で一躍、労働法制論議のアイドルとなった奥谷禮子氏。面白可笑しく労働法制論議をかき回すその姿に、「ガス抜き」「嘲笑の対象」装置としてのトリックスター的資質が見て取れる。 ただし、トリックスターが引っかき回した場の末路というのは、結構悲惨だったりもする。 現在、奥谷氏に付された人物評価的タグは[これはひどい] [死ねばいいのに][美しい国]とかとかまぁ、なんていうか。あ、アムウェイ顧問なのか、この方。 別に死ななくてもいいし、アムウェイの人も身近にいなければ構わない。嗤えるトンデモ発言を繰り返す分には面白いのだけど、ちょっと困ったことが起きつつある。奥谷氏のトリック

    hatayasan
    hatayasan 2007/01/16
    奥谷氏って、アムウェイの顧問だったのですか。
  • http://www.janjan.jp/media/0701/0701148009/1.php

    hatayasan
    hatayasan 2007/01/16
    「新風舎文庫」で過去のノンフィクションの名作が読めて嬉しかったのだけど、これってサクラに見立てられているだけ? ここも参考に。→http://www.fujiwarashinya.com/talk/index.php?mode=cal_view&no=20061209
  • novtan別館 - 思考停止キーワード:「〜をやってからじゃないとそれをいう資格はありません」

    議論とは、つまるところいかに主張を客観的に説得力のあるものにするかが結論に昇華すべきものであるからして、必ずしも実世界での活動が評価基準になるとは限らない。この発言を可能にするのは、客観的にすなわち論理的に導き出すことの出来ない事項のみである。例えば 夜間の当直など大変なわけがない⇒どのくらい患者が来るかお前は知っているのか システムを納期どおりに作れないのはSEの怠慢⇒客(or営業)が如何にバカなことを強制してくるか知らないくせに何を言うのか しかしながら、このような実体験ですら、いわゆる両極端な体験談まで含めて、情報収集するのが可能であるから、議論するのに必須ではありえない。

    novtan別館 - 思考停止キーワード:「〜をやってからじゃないとそれをいう資格はありません」
    hatayasan
    hatayasan 2007/01/16
    「お前に俺の気持ちの何がわかる」と通ずるものがあるなあ。
  • 思考停止キーワード:「〜と思うのは自由です」 - novtan別館

    自由だと思うのであれば、それ以上言う必要な何もないけれども、このワードは実は「だから、自分が何を言うのも自由」ということを言いたいにすぎない。議論と言うのは主張をぶつけ合うのが目的ではないから、それを「思うのは自由」で総括してしまった時点で、それ以上相手の発言について考える気はありませんと宣言したことになり、その後の発言は全くむなしい。 拙エントリ、novtan別館 - OYAJIさん、話聞いてますか?のコメントでのやりとりに於いて。

    思考停止キーワード:「〜と思うのは自由です」 - novtan別館
    hatayasan
    hatayasan 2007/01/16
    議論というより、感情を抑えて冷静であろうとするときにこの言葉はよく使うような気がする。
  • あの楽しそうな人たち

    ポケットベルという物をまわりのみんなが持ち始めた。何だかコソコソと取り出しては、足早に電話ボックスに駆け込んで凄い早さで交信していた。でも、あんな小さい画面に数字の語呂合わせでやりとりできることなんてたかが知れているので、たいして気にも留めないふりをしていた。 やがて、連絡が付かないからと言って半ば強制的にポケベルを持たされた。知らない間に漢字まで表示できるようになっていて、びっくしりて、正直ちょっとうれしかった。でもまわりのみんなは携帯を持ち始めていた。何処にいても電話がかかってくるなんて、どうしてそんなことに耐えられるのかが不思議でならなかった。 あっと言う間にポケベルを持っているのは私だけになって、困ったことに公衆電話が見る見る減っていった。まわりのみんなはいつも携帯で楽しそうに話していた。不意にかかってきてそのまま歩きながらしゃべる内容なんてどうせ大したことはないということにして、

    あの楽しそうな人たち
    hatayasan
    hatayasan 2007/01/16
    隣の芝生は青いんだよなあ、いつも。
  • http://plaza.rakuten.co.jp/catfrog/diary/200701140026/

    hatayasan
    hatayasan 2007/01/16
    職場で1024x768, 家で1280x1024の環境だと後者でサイドバーを表示させないと間延びするようで落ち着かないです。