タグ

2008年10月29日のブックマーク (28件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    牛乳とドーナツ 冷蔵庫で冷やされパキパキに固まった砂糖が鱗みたいにまとわりついているドーナツを取り出すと、マグカップに牛乳を注ぎ、少し時間を置く。 読みかけたのことか、はたまた別のことか、何かを考えながら惰性でドーナツをべてしまい、それを牛乳で流し込むのを忘れた…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2008/10/29
    複数のタグを組み合わせて検索できるようになれば最強ですね。
  • 非コミュ最終形態(とある女の場合)

    ここ数年、ほぼ毎日旦那一人としか会話しない。 対面での会話(雑談)の95%くらいは旦那なんじゃないだろうか。 残り数%は年2〜3回の友人との飲み会、仕事相手(一人しかいない)との月一程度の打ち合わせ、たまーに会う親兄弟など。 子供も望めないし、このまま会う人の少ない世界で生きていくのかもしれない。 でもまあ、仕事も問題ないし(※漫画家あたりを想像してもらえれば。編集者一人と会ってれば仕事成立みたいな。)、 非コミュで人と会わない事自体に何の苦痛も感じていないので、このままでも別に構わないのだけれど。 あまりに会う人が少なすぎて、時々「自分と直接会う人は私が妄想した人物なのではないか」と思う事がある。 特に旦那。自分にとってそこそこ都合の良い人物像なので非常に怪しい。 とりあえず、人にあなたは私の妄想の産物である可能性を否定する証拠がないのだと率直に伝えてみたら「やっぱお前面白いわ!!!」

    非コミュ最終形態(とある女の場合)
    hatayasan
    hatayasan 2008/10/29
    仰々しい見出しに惹かれた。最終形態、というにはちょっと大げさ?
  • 続々・finalventさんのはてなブックマーク観について:ekken

    「finalventさんのブックマーク観」の続きの続きです。 あわせて読みたい まじ難しい問題かな - finalventの日記 たぶん越権さんには通じないと思うけど - finalventの日記 finalventさんのはてなブックマーク観について 続・ finalventさんのはてなブックマーク観について 以上の記事及びはてなブックマークコメント(各リンク先の右側に表示されている赤い数字のリンク先)を予め読んでおくのがよろしいかと。 相手が特定できていれば「言論の責任」は誰にでも問えます ……相手がそれに応えてくれるか否かは、別問題ですが。 そんなことどうでもいいんですよ。アク解で、ああ、こいつひどいこと言っているなと思ったら、そいつと向き合えばいい、こうやって越健さんに向き合っているようにね。それは個対個たりうるし、言論の責任が問える。 問題はそんなことじゃこれっぽっちもない。ここほ

    hatayasan
    hatayasan 2008/10/29
    「むしろ見えない場所でニヤニヤしながら誰かへの誹謗中傷、名誉毀損が広がるほうが問題」
  • 休日の高速道路、1000円で走り放題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    休日の高速道路、1000円で走り放題に 1 名前:( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ 投稿日:2008/10/29(水) 14:50:01.74 ID:fth+XO2X 政府・与党が策定を進めている追加景気対策に盛り込む「生活対策」の柱として、休日に全国の高速道路を1回1000円の定額で走り放題とする新たな料金割引案を検討していることが29日明らかになった。 ノンストップ自動料金収受システム(ETC)機器を装着している普通車が対象で、早ければ年内の実施を目指す。 料金割引案は、土・日曜、祝日に高速道路に1回入れば、走行距離にかかわらず1000円(1000円を下回る距離は実額)の定額とする。首都高速や阪神高速などは除く見通しだ。 家族のレジャーなどで高速道路を利用しやすくする観光振興の効果が期待され、 家計への「お得感」を強調することで消費拡大の効果も狙う。 政府・与党は必要な費用とし

    休日の高速道路、1000円で走り放題に : 痛いニュース(ノ∀`)
    hatayasan
    hatayasan 2008/10/29
    新幹線の特急料金を休日1000円にしてくれてもいいのに、と思ってたけど、それじゃ田舎の人が恩恵を受けられないんだな。
  • 『ただ歩いてただけで逮捕』なわけないじゃん。 - 想像力はベッドルームと路上から

    痛いニュース(ノ∀`) : 「麻生首相の自宅を見に行こう」 ネットで呼びかけ無届けでデモ、男3人逮捕 - ライブドアブログ 雨宮処凛(著) すごい生き方 公式ページ http://d.hatena.ne.jp/tzetze/20081028/1225035075 2008-10-27 これ、今日一日考えてみたんですが、皮肉とか戦略とかではなく気で『我々はただ麻生の家を見ようとしただけ!』『ただ歩いていただけで逮捕された!』とか主張してるんなら相当間抜けだと思う。 更に更に、なんとフリーター全般労働組合は、麻生に団体交渉を申し入れる!! (私はフリーター労組の賛助会員) いったい何を考えているのか? そしてそれはどんな要求なのか? 道端を歩きながらフリーター労組のX氏に突撃取材した。要求は3つあるという。 雨宮 麻生への団交の3つの要求とは? X氏 ひとつは、中山発言あったじゃないですか、

    『ただ歩いてただけで逮捕』なわけないじゃん。 - 想像力はベッドルームと路上から
    hatayasan
    hatayasan 2008/10/29
    「何が一番違和感があるかって、当の「被害者側」が一生懸命『これは政治行動じゃないんですよ~。ただの“見学ツアー”ですよ~。…』と自らの政治性を否定するかのような主張をしているところ。」
  • 中日新聞:0系新幹線「さよなら商戦」 弁当、バッジ、ツアー…:社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 速報ニュース一覧 > 記事 【社会】 0系新幹線「さよなら商戦」 弁当、バッジ、ツアー… 2008年10月29日 16時58分 (上)昭和のにおいを残して姿を消す新幹線の0系車両=JR新大阪駅で (下)0系にちなんだ駅弁 東海道新幹線開業時の1964年に運行され、昭和の高度成長を支えた0系車両の営業運転が11月30日で終わる。「夢の超特急」引退へのカウントダウンが始まる中、車両をかたどった弁当が発売されたり、0系に乗るツアーが企画されるなど、中高年の鉄道ファンらを狙った「さよなら」商戦が盛り上がっている。 未来型の車両として鮮烈にデビューした当時から、先頭車両の丸い愛嬌(あいきょう)のある顔で親しまれてきた0系。現在は山陽新幹線の新大阪−博多間のみで「こだま」として1日10往復運転。6両編成の3が残り、アイボリーホワイトと青色の開業当時の色で走る。 JR西日による

    hatayasan
    hatayasan 2008/10/29
    「9月に引退日が公表された後、乗車率は「20%から30%アップした」。同社のホームページ「ありがとう0系新幹線スペシャルサイト」への反響も大きい。」cf.http://www.jr-odekake.net/navi/shinkansen/0kei/special/enter.html
  • いい加減ひとこといっとくか

    id:Ubuntuはそろそろブクマについて何か書くべき

    いい加減ひとこといっとくか
    hatayasan
    hatayasan 2008/10/29
    後追いブクマするユーザidや必ず1getするダイアリーのidに少しばかりの法則がある? 基本botでときどき中の人が出てくるような感じか。
  • b:id:Ubuntu がブックマークコメントを書いているのを発見したら……

    b:id:Ubuntu がブックマークコメントを書いているのを発見したら…… 当に id:Ubuntu ですか? id:Vbuntu, id:U6untu 等の別人の可能性もあります。綴りをもう一度ご確認ください。フィッシングサイトにひっかかっている可能性があります。アドレスをもう一度よくご確認ください。はてな側の障害により、他のユーザのコメントが表示されている可能性があります。しばらくたってからもう一度接続ください。あなたのコンピュータが何らかのウィルスに感染している可能性があります。ウィルスチェックソフト等で入念にスキャンした後該当ページを再確認してください。あなたが何らかの幻覚を見ている可能性があります。疲労、寝不足、薬物投与、飲酒等、身体に異常をきたすような行動をとっていませんか? 心身ともに健康な状態にした上で、もう一度ご確認ください。「id:Ubuntu のブックマークにコメ

    b:id:Ubuntu がブックマークコメントを書いているのを発見したら……
    hatayasan
    hatayasan 2008/10/29
    愛されてますなあ。
  • 休日の高速、千円で走り放題…ETC限定で政府・与党案 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府・与党が策定を進めている追加景気対策に盛り込む「生活対策」の柱として、休日に全国の高速道路を1回1000円の定額で走り放題とする新たな料金割引案を検討していることが29日明らかになった。 ノンストップ自動料金収受システム(ETC)機器を装着している普通車が対象で、早ければ年内の実施を目指す。 料金割引案は、土・日曜、祝日に高速道路に1回入れば、走行距離にかかわらず1000円(1000円を下回る距離は実額)の定額とする。首都高速や阪神高速などは除く見通しだ。家族のレジャーなどで高速道路を利用しやすくする観光振興の効果が期待され、家計への「お得感」を強調することで消費拡大の効果も狙う。 政府・与党は必要な費用として約5000億円を充てることで最終調整しており、「生活対策」の目玉と位置づけたい考えだ。

    hatayasan
    hatayasan 2008/10/29
    名神とか中国道、今でも休日夕方は渋滞するのに。とはいえ金曜日の夜に乗ったときでも乗り放題料金が適用されるかどうかは興味があるところ。
  • 「麻生さんのおうちを見にいこう」のどかな企画に警察暴力―関係者に聞いた現場の真実―JanJanニュース

    hatayasan
    hatayasan 2008/10/29
    メディアの色が表れた記事。
  • http://neta.ywcafe.net/000938.html

    hatayasan
    hatayasan 2008/10/29
    最近ヨドバシのサイト行ってないけどそういうことがあったのか。前置きだけでも十分に味わい深い。
  • Googleの国内利用者数は3090万人、非検索系サービスも増加に貢献

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 中国新聞ニュース:「被爆者の気持ち理解してなかった」 「ピカッ」で一問一答

    「支援物資宅配」知って 東広島市、HPなどで周知 コロナ自宅療養者・濃厚接触者が対象 (2/18) 新型コロナウイルスによる自宅療養者・待機者の増加を受け、東広島市は、料や消毒液などの支援物資を自...

    中国新聞ニュース:「被爆者の気持ち理解してなかった」 「ピカッ」で一問一答
    hatayasan
    hatayasan 2008/10/29
    そういえばイタリアの遺跡に落書きした大学生の件はどうなったのだろう?
  • ブログをやっていてなんとなくわかってきたのだけど、なかなか通じないものなんですよ - finalventの日記

    韓リフ先生大いに嘆く⇒2008-10-29 - Economics Lovers Live 逆にもっと少額で預貯金が10万円(あるいは1万円)しかない人が年間1000円(あるいは100円)を失うのが嫌で、不況の中であえて利上げをして失業を増加させることを選ぶのだろうか? そういう要求があってももちろん不思議ではないし、この論説委員はその声なき?要求を代表していっているつもりなんだろう。 でもこの議論ってどこかおかしいよね? 年金っていまの現役世代からの所得移転のはずだよね? 現役世代の生活を困窮させて、どうして年金生活者がらくになるんだろう? ブログをやっていてなんとなくわかってきたのだけど、なかなか通じないものなんですよ。 ちょっと話がずれるみたいだけど。 もひとつ、ブログをやっていてなんとなくわかってきたのだけど、社会の問題というのは、継続的に思考するというのがけっこう大変で、マスメデ

    ブログをやっていてなんとなくわかってきたのだけど、なかなか通じないものなんですよ - finalventの日記
  • 10/26 麻生邸宅見学に向かおうとしたら逮捕

    歩いているだけで逮捕される日。 麻生でてこい救援 http://asoudetekoiq.blog8.fc2.com/

    10/26 麻生邸宅見学に向かおうとしたら逮捕
    hatayasan
    hatayasan 2008/10/29
    パフォーマンスに日常感をことさらに忍ばせるのもなんか違和感。
  • Tumblr

    Tumblr is a place to express yourself, discover yourself, and bond over the stuff you love. It's where your interests connect you with your people.

    hatayasan
    hatayasan 2008/10/29
    removeするときの考え方について。
  • Excelのひどい話です!

    hatayasan
    hatayasan 2008/10/29
    統計の関数を使うときは要注意。
  • 「OpenOffice.org移行の理由はMS Office 2007での大幅な変更」---会津若松市情報政策課 本島氏

    「OpenOffice.orgへの全面移行を決心した理由は,Microsoft Office 2007が以前のバージョンと大幅に変わったこと」---会津若松市役所 総務部情報政策課 副主幹 島靖氏は2008年10月28日,IPAフォーラムの講演で同市のOpenOffice.org導入についてこう語った。 島氏は「我々はなぜOSSを採用したのか~果敢にチャレンジする理由と効果を探る」と題したセッションで講演。このセッションでは会津若松市のほか,IHI 情報システム部 新事業推進グループ部長 鏑木孝昭氏がSugarCRM導入について,ミクシィ 技術顧問の小山浩之氏がmixiでのオープンソース・ソフトウエア活用について講演した。 5年で1500万円のコスト削減を見込む 会津若松市は2008年5月,市庁舎のパソコンのオフィス・ソフトをOpenOffice.orgに移行すると発表した。すでにOp

    「OpenOffice.org移行の理由はMS Office 2007での大幅な変更」---会津若松市情報政策課 本島氏
  • あの「地域振興券」が復活か、全世帯に前回の3倍にあたる給付金を支給へ

    1999年に個人消費の喚起と地域経済の活性化、地域の振興を図ることを目的に当時15歳以下の子供がいる世帯や満65歳以上の高齢者などを対象として配布された「地域振興券」ですが、またしても同様のことが行われるかもしれないそうです。 今度は所得制限などの条件は設けられず、全世帯に支給される可能性があるとのこと。 詳細は以下の通り。 2兆円定額減税、給付金支給方式に変更で自公合意 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 読売新聞社の報道によると、年度内に実施する予定であった定額減税について、減税ではなく定額の給付金を支給する方式に変更することで自民党と公明党の両党が基合意したそうです。 これは株価が急落し、景気の先行きが不透明さを増していることを受けて、当初検討していた定額減税に加えて、所得税や住民税が非課税となっている低所得者のうち、高齢者などに限って給付金を支給するという「二

    あの「地域振興券」が復活か、全世帯に前回の3倍にあたる給付金を支給へ
    hatayasan
    hatayasan 2008/10/29
    負担先送りマジ勘弁してほしいんですけど…。
  • ユーザーの視点で考えることの重要性とその難しさについて

    これは確かに配慮してほしいところ。 「いま・・・」 by ayumi : 明らかに・・・ あるお店で商品が、 背の高い棚の一番上から S→M→L→XL と並んでいた。 Sを取りたくても、手が届かない。 陳列する側の気持ちからすると、 小さいのを上、大きいのを下にした方が 安定感があっていいのかもしれない。 が、買う側の都合で考えたら逆。 S サイズを手に取りたい人は L サイズを求める人と比べて 背が低い人である可能性が高いから。 中くらいのMサイズを着る人が多いとして、 取りやすいところに置くとしても、 XL→L→M→S だよなぁ。 ごもっとも。 もちろんお店の雰囲気によっては 見栄えを大切にしないといけない場合もあると思う。 ただ、見せたい側の都合もあるだろうけど 買う方の視点を忘れないようにしたいね、ということ。 ウェブサイトでも同じですね 見栄えも大事だけど、ユーザーの都合が先。

    ユーザーの視点で考えることの重要性とその難しさについて
  • Q&Aサイトの常連回答者は「初心者」に優しいのか? - コメント欄

    Q&Aサイトの常連回答者は良い者(イイモン)か悪者(ワルモノ)かと考えた結果。 彼らは恐らくワルモノである、と思った。 OKWaveとかYahoo!知恵袋のブログ関係コンテンツを観察するのが好きなんだけど、どちらにも回答者としての「常連」が存在していて、ちょっと信じられないくらいに懇切丁寧な説明をしている。 質問者は恐らく「ブログの初心者」なんだろうか、「迷惑コメントの対処の仕方」とか「トラックバックを送る方法」といった、ありきたりの質問が繰り返されるのだけど、常連回答者はめげずに、同じ事を何度でも優しく答えている。 質問者がいて、それに答える人がいるサービスなんだから、それが当たり前なのかも知れないけれど、常連回答者は、果たして親切心で回答しているのか? どうもそうとは思えない気がしてきた。 初心者さんの質問の大部分は、ブログサービスのヘルプ/FAQに書かれているか、検索サービスですぐに

    hatayasan
    hatayasan 2008/10/29
    「誰でも検索をかければ簡単に回答を導くことのできる質問」人によって感じる閾値はまったく違うし、自分の感覚をどのあたりまで適用すればよいかというのは案外難しいように思う。
  • キヤノンは年末商戦をどう戦うのか ~早くもコンパクトデジカメで首位奪取宣言 - 大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」

    ■大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」■ キヤノンは年末商戦をどう戦うのか ~早くもコンパクトデジカメで首位奪取宣言 ●減収減益の第三四半期決算 「コンパクトデジタルカメラでは、トップの座を取れる見込みがついた。いや、間違いなく取れる」 10月24日に行なったコンスーマイメージングカンパニーの事業説明会で、キヤノンマーケティングジャパン(キヤノンMJ)の佐々木統常務取締役は、年末商戦におけるコンパクトデジカメ事業について、こう切り出した。 同社が発表した、2008年第3四半期(7~9月)の連結決算は、売上高が9.1%減の1,937億円、営業利益は、52.9%減の33億円、経常利益は50.7%減の34億円、当期純利益は62.9%減の13億円と減収減益になった。 コンスーマ機器では、デジタル一眼レフカメラの売り上げが増加したものの、コンパクトデジタルカメラの不振が業績に影響したという。 コン

    hatayasan
    hatayasan 2008/10/29
    「「EOS 50D」が、期間的にはわずかではあるが第3四半期の業績に貢献。「9月には、一眼レフカメラの月間販売台数としては、過去最高記録を達成」
  • 続・ finalventさんのはてなブックマーク観について:ekken

    前回の記事finalventさんのはてなブックマーク観について に、早くもfinalventさんからのレスポンスがっ! finalventさんは「はてなブックマークコメントにパーマリンクは不要」と言いますが、もしパーマリンクがなくなった場合、言及対象になっている相手には言及内容が分かりにくい状況になるため、ブックマークコメントのネガティブ度は上昇、過度に陰口化するでしょう。 僕の書いた上の部分について、finalventさんの言及。 私はですね、「言及対象になっている相手には言及内容が分かりにくい状況」にしろと言っているのですよ。 「ブックマークコメントのネガティブ度は上昇、過度に陰口化する」のは大いにかまわないと思っているのです。 これも通じないかもしれないけど、宇宙の果てで「過度に陰口化」してもどってことないですよ。 なるほど、finalventさんと僕の考えの違いがわかりました。 僕

  • 嫉妬が生みだす公正な社会 - レジデント初期研修用資料

    田舎の常で、マイナーな漫画だとか、ハヤカワのSFだとか、屋さんにほとんど売ってない。 最近はだからAmazon ばっかりだけれど、発注かけて、題名検索して、実物手に入る前に海賊版が 見つかったりすると、なんか落ち込む。 海賊版は便利 特によく売れている漫画は、発売されてから10日もすれば、たいていは世界の誰かが海賊版を作る。 漫画の題名と、よく知られているダウンロードサイトの名前と、検索ワードに両方入れて検索すると、 英語圏だとか中国だとか、たいていはどこかのサイトが引っかかってくる。 日漫画家が、漫画を書いてを出す。 海外の誰かが、それを購入してスキャンして、ダウンロード可能な形で、アップローダーに上げる。 恐らくはどこかに、海外の「2ちゃんねる」みたいな掲示板があって、そういう人達が情報を交換して、 やっぱり海外の、別の誰かが「まとめサイト」みたいなものを作って、検索しやす

    hatayasan
    hatayasan 2008/10/29
    「「ずるい」人達に罰を与える代わりに、彼らに財産を与えて大笑いさせることで、共同体に嫉妬心を育てて、結果として、無難な状態としての「フェアな世界」を作り出す。」
  • 第三次全国総合開発計画 - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典は脚注などを用いて記述と関連付けてください。(2015年1月) ほとんどまたは完全に一つの出典に頼っています。(2015年1月) 一次資料や記事主題の関係者による情報源に頼って書かれています。(2015年1月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2015年1月) 出典検索?: "第三次全国総合開発計画" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL 第三次全国総合開発計画(だいさんじぜんこくそうごうかいはつけいかく)とは、旧国土総合開発法(現在は国土形成計画法、昭和25年5月26日法律第205号)に基づく第3次の全国総合開発計画である。略称は三全総。 経済の安定成長や国土資源・エネルギーの有限性の顕在化等を背

    hatayasan
    hatayasan 2008/10/29
    「開発のコンセプトとして「定住圏構想」を提起している。基調としては、大都市抑制、地方振興である。 」1977年。「モデル定住圏」ってあったよな。
  • asahi.com:人口減食い止める定住圏構想、18ヶ所で先行実施へ - 政治

    人口減い止める定住圏構想、18ヶ所で先行実施へ2008年10月28日20時12分印刷ソーシャルブックマーク 地方からの人口流出をい止める定住自立圏構想について、総務省は28日、全国の18圏域で先行実施すると発表した。遅くとも09年度中に中心市と周辺市町村が協定を結ぶことをめざす。 定住自立圏は、人口5万人以上の「中心市」に暮らしに必要な都市機能を整備し、それを圏域全体の住民が利用するなど、自治体が互いに連携する構想。検討の進み具合などから中心市20市と周辺市町村3市2町を先行実施団体に指定した。現時点では中心市のみ選ばれた圏域が多い。 自治体側は、中心市に拠点病院を整備し、周辺自治体に医師を派遣▽圏域内で乗り合いタクシーや離島航路を共同運行――といった計画を立てている。鳥取県米子市と松江市は県境をまたいで連携する。 中心市は次の通り。 青森県八戸市▽福島県南相馬市▽埼玉県秩父市▽長野県

    hatayasan
    hatayasan 2008/10/29
    「中心市に拠点病院を整備し、周辺自治体に医師を派遣▽圏域内で乗り合いタクシーや離島航路を共同運行――といった計画を立てている。鳥取県米子市と松江市は県境をまたいで連携」
  • 人づきあいが苦にならないらしい友人が何人かいる。

    人づきあいが苦にならないらしい友人が何人かいる。 どうやったらと思うくらい気はきくし何かあるとすぐに飲みにいったりご飯に行ったりなどする。店員さんなどともすぐ仲良くなるし,すぐに覚えられて顔なじみになる。 ただ彼らを観察していて気付いたのは,全くそういうことを苦なくやってしまう,いやむしろ覚えられようとなんて思ってもないけど覚えられてしまうタイプと,がんばって覚えてもらえるように店に通いつめたり気を配ったり連絡を絶やさないようにしていたりするタイプの二種類がいるらしいということだ。どちらかというわけではなく,どちらかというとどちらかという分類だけれども。 前者は連絡は結構つかないことがあったりはするが,連絡がつきさえすれば義理堅いところはある。連絡を相手からしてもらうことも多いようだ。やれば幹事などもできるしそういう人脈も持っているが,いつも能動的に動いてるわけではない。その代りお礼はちゃ

    人づきあいが苦にならないらしい友人が何人かいる。
    hatayasan
    hatayasan 2008/10/29
    「たぶん無理してリア充になろうとしたり,コミュニケーションをいろんな人にと考えても自分の制御できる範囲を越してしまったら結局辛いだけなんだろうな。」
  • YouTube - TOMORROW 岡本真夜 NALA's singing

    I'm back!!! Thank you for waiting for me singing!w

    hatayasan
    hatayasan 2008/10/29
    歌を聴いているだけだと本物と見分けがつかない…ほかの曲も聴いてみよう。