タグ

2009年1月23日のブックマーク (23件)

  • 上野~網走、特急乗り継ぎ1600キロ! 在来線特急楽しむツアー (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    上野~網走、特急乗り継ぎ1600キロ! 在来線特急楽しむツアー (1/2ページ) 2009.1.23 15:09 特急「はつかり」と「おおとり」が復活し、上野から網走まで“在来線特急の旅”を楽しむツアー商品が発売される。運行日は3月20、21日。約1600キロ、途中休憩を含め約35時間も乗り続けるという考えただけでお尻が痛くなりそうな行程だが、企画したJR東日東京支社は「北海道の果てまで鉄道で行く。昔は当たり前だったけど今ではなかなかできない旅」と自信を示している。 同支社によると、「はつかり」は昭和33年に上野-青森間で運転開始。57年に盛岡-青森間に運転区間が変更され、63年の青函トンネル開通に伴い函館まで延長。平成14年に廃止された。「おおとり」は昭和39年に函館-網走、釧路間で運転開始。47年に函館-網走間だけとなり、63年に廃止された。 今回のツアーは「はつかり」に583系電

    hatayasan
    hatayasan 2009/01/23
    産経は鉄道の記事が充実してるな。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    hatayasan
    hatayasan 2009/01/23
    「研究というのは先が見えない時間が多いのですが、それに絶望することなく、一歩一歩進んでいこうと思えるかどうか。」これ、趣味でも仕事でも同じですよね。
  • @檸檬の家: 「障害」は本当に「障碍」「障礙」の当て字なのか?

    @檸檬の家 ブログ更新を停止しています  自己紹介   連絡先: 小川 創生 (motoyuki@bc4.so-net.ne.jp) このブログは個人的な「書きたいこと雑記帳」であり、現在または過去の所属の公式見解等を示すものではありません。 確実に言えることをひとまず結論として述べると、「障害」は、戦後の当用漢字制定以降に作られた当て字ではない。現時点のWikipediaに以下のように記されているとおりである。 「障害」、「障礙」はいずれも当用漢字制定前から同じ”さわり・妨げ”という意味の熟語として漢和辞典に掲載されており、「障害」という表記は「礙」を同音の「害」に単純に置き換えて戦後に造語されたものではない。ただし現在のような“身体の器官や能力に不十分な点があること”という特定の意味ができたのは後年である。なお、「碍」は「礙」の俗字であるため「障碍」を掲載しない漢和辞典もある。 (Wi

  • そろそろ結婚したいと思っている32歳女性です。現在、彼氏はいません。私の悩みというか質問なのですが、分不相応に理想が高くて困っていま

    そろそろ結婚したいと思っている32歳女性です。現在、彼氏はいません。私の悩みというか質問なのですが、分不相応に理想が高くて困っています。私自身は、見た目はふつう、学歴は地方国立、小さな会社の正社員ぺーぺーというややしょぼめのスペックです。が、たまたま友達でエリートがおり、これまでは、彼の友達たちとつきあってきました。だから、過去の彼氏は、弁護士、官僚、医師です(職業で選んだわけではありません。が、頭いいなあと素直に尊敬できるので、わりと好きになりやすいというか、、、)。最後の彼氏と別れてから、すでに1年以上たちますが、なかなか新しい彼氏ができません。というのも、どうしても過去の彼氏と比べてしまい、「あ〜、、、ノンキャリは嫌だな」や「法律の仕事ね、弁護士じゃないのかあ」と、がっかりしてしまうのです。 友達から別の人を紹介してもらうことは、もう無理です。新しい出会いの場も、自分ではなかなか見つ

    hatayasan
    hatayasan 2009/01/23
    人力検索小町、ってジャンルもあったんだな。
  • ブクマコメントつけてる奴はクズ

    こそこそと小賢しい。 堂々と表に出て戦え雑魚。

    ブクマコメントつけてる奴はクズ
    hatayasan
    hatayasan 2009/01/23
    少ない文字数でどれだけたくさんのブクマを釣れるかやってみたら、案外上位にランクする記事なのではないかな。
  • Google の面接を受けてみた - 科学と非科学の迷宮

    Google の面接について書かれたブログ記事が面白かったので翻訳してみました。 原著者の許可取得済み。(Thank you, Petris!) 文 二週間ちょっと前、ぼくはカリフォルニアのマウンテンビューで Google の面接を受けてきたんだ! Google の面接が面白い体験だったから、ぼくはそのことを話したいんだ。(Google からはこの記事を出すゴーサインをもらった) ぼくが面接を受けた職種は Google SRE だった。SRE というのはサイト信頼性エンジニアリング(Site Reliability Engineering)という意味だ。サイト信頼性エンジニア(SRE)はソフトウェアエンジニアでもあり、システム管理者でもあって、Google の製品サービスを端から端まで責任を持つんだ。 合計8回の面接があった。最初の3つは電話越しで(電話面接)、残りの5つは現地での面接だ

    Google の面接を受けてみた - 科学と非科学の迷宮
    hatayasan
    hatayasan 2009/01/23
    Googleのエンジニアの面接を受けた人の記事を日本語訳したもの。8回の面接、その都度出される課題。
  • 不正コピー問題の意外な解決策: たけくまメモ

    昨日「オンライン出版を買ってみて」というエントリをアップし、オンライン電子出版の問題点(不正コピー防止のプロテクトによって、かえってとしては不便になる問題)について書いたところ、編集者のMさんという方からメールを戴きました。Mさん、ありがとうございました。 メールには、アメリカのプラグマティック・ブックシェルフ(Pragmatic Bookshelf)社という技術系出版社の試みについて、たいへん興味深い事例が書かれてありました。 http://www.pragprog.com/ ↑The Pragmatic Bookshelf 俺は英語が苦手なので、Mさんの解説をもとにざっと読んだだけなんですが、それでもこの会社がかなりユニークな試みをしていることはわかりました。 まずの購買ページを見ると、プルダウン・メニューが「PDF+PaperBook」になっており、ほかにpdfファイルオンリー

    hatayasan
    hatayasan 2009/01/23
    PDFの全ページに購入したユーザー名を挿入することで、不法コピーの心理的な障壁を高くする。
  • 主要 | 日本海新聞 NetNihonkai

    「Jリーグシャレン!アウォーズ」 ガイナーレがエントリー 親子の遊び場つくる「おやこスポーツBASE」 投票開始、応援呼びかけ

    主要 | 日本海新聞 NetNihonkai
    hatayasan
    hatayasan 2009/01/23
    「個人的には痴呆症が認知症と改められたように、障害の概念が改められるような呼称の変更が望ましいと思っている」当事者の意見。
  • 「障害」に係る「がい」の字に対する取扱いについて(表記を改めている都道府県・指定都市)

    ・条例、規則、県が作成する文書等の「障害」の記載を「障がい」と表記(平成19年3月16日より) ただし、法令名、固有名詞、人の状態を表すものでないものは対象外 ・組織名を「山形県健康福祉部障がい福祉課」に改めた(平成19年度より) ・「障害」の標記について 平成16年9月の第2次福島県障がい者計画策定以降、公文書・組織名称等の「障害」の表記を「障がい」とし、可能な部分についてひらがな表記にしている 法律名や固有名詞は漢字表記のまま 組織名称を平成17年度から「障がい者支援グループ」に改めた ・ひらがな表記にした理由 「害」という漢字の表記は、差別・偏見を助長する考え方があること、また、障がい者の人権を一層尊重するという観点から

    hatayasan
    hatayasan 2009/01/23
    平成18-19年度くらいから「害」→「がい」へ改める動きが徐々に広まっている模様。
  • 障害者 - Wikipedia

    障害者(しょうがいしゃ、英:disabled, differently-abled, disordered, challenged)は、心身の障害の発露により生活に制限を受ける者。児童福祉法は18歳未満を障害児とする。 定義 法律は、身体障害者、知的障害者、精神障害者、発達障害者を含む。軽度の障害で制約を受ける者も同様に分類される[注 1]が、項は下記の内容を中心に説明する。 WHOの定義 Disabilities is an umbrella term, covering impairments, activity limitations, and participation restrictions. An impairment is a problem in body function or structure; an activity limitation is a diffic

    障害者 - Wikipedia
    hatayasan
    hatayasan 2009/01/23
    「「障害」、「障礙(碍)」のうち、「礙(碍)」が当用漢字の使用制限によって法律では使えなくなったことにより、「障礙」と意味が同じ「障害」という語が採用された。」やむをえず「害」が使われたという事情。
  • 最近「障がい者」という表記を見かけますが、私は違和感を感じます。…

    最近「障がい者」という表記を見かけますが、私は違和感を感じます。 皆様はどう思いますか? 代用できる言葉があるとすれば何があるでしょうか? 私が思いついたのは、肉体的に不自由がある方は「身障者」、 心の疾患がある方は「心障者」と書くというものです。

    hatayasan
    hatayasan 2009/01/23
    「むしろ「障がい者」と書くことが偏見を強めるのでは」こういう意見はよく見かける。「害」がだめなら「障」もそのうちだめになっていくような気もする。
  • 「障がい」の表記について

    hatayasan
    hatayasan 2009/01/23
    はてな界隈では批判的な見方が多いけど、「害」は否定的で負のイメージが強く見直す方向にある、というのが行政の趨勢なのか。cf.http://b.hatena.ne.jp/entry/http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1025181.html
  • 特別編:加賀市の総合窓口の取り組みについて

    コラム第6回でも取り組みの一部を紹介した石川県加賀市の総合窓口について、具体的な取り組みとその考え方をさらに詳しく紹介する。今回は「特別編」ということで、加賀市窓口課企画専門員の代工雅子氏にご寄稿いただいた。(編集部) 加賀市では、2008年4月に市役所の窓口フロアを大幅に改善した。2003年4月から市民課の名称を窓口課と変えワンストップサービス(いわゆる総合窓口)を開始していたが、ワンストップサービスを始めて何年かが経過して、いくつか改善すべき点が出てきていた。 ちょうど2007年早々に新基幹系システムの導入が決まり、基幹系システムの刷新時に合わせて窓口改善を実行することになった。「窓口サービス分科会」が同年5月に立ち上がり、先進地視察を行いながら、対応のスピードアップや職員数が減少したときのことを想定して、新システムを使っての総合窓口の業務フローの作り直しを8月中旬から始めた。 窓口

    特別編:加賀市の総合窓口の取り組みについて
    hatayasan
    hatayasan 2009/01/23
    「窓口職員が安心して応対できるようになった結果、お客様に満足度の高い応対ができるという形での還元できるようになった」興味深い試み。
  • オバマ支える、27歳スピーチライターの素顔 - MSN産経ニュース

    オバマ米大統領とともにホワイトハウス入りした青年がいる。20日の就任演説など一連の演説原稿を二人三脚でまとめたジョン・ファブロー氏。新大統領の主任ライターを務める童顔の27歳も、オバマ氏の弁舌に魅せられた一人だ。 マサチューセッツ州の私大ホーリー・クロス大を卒業後、2004年大統領選に出馬したジョン・ケリー民主党上院議員の演説草稿に携わった。ケリー氏が落選し、脚家を目指していたファブロー氏は政界から離れる心づもりだった。 「陰口や中傷を経験し、政治に対する理想主義や熱意が砕け散った」。こう米誌ニューズウィークに語るファブロー氏のもとに、上院議員に当選したばかりのオバマ陣営から電話がかかってきた。「スピーチライターを探しているんだ」。 2人は同年夏の民主党大会で会っていた。「リズミカルに直した方がいい」といって基調演説の練習を遮ってきた丸刈りの青年をオバマ氏は覚えていた。ファブロー氏も、自

  • ブログ、大きな影響力 : 連載 ネット戦国時代 : 企画・連載 : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    世論形成に大きな影響を及ぼしてきた総合雑誌・論壇誌。だが、近年は空洞化が叫ばれて久しい。一方で、双方向性を生かした討論の場としてブログが注目されるなど、ネット上に新たな言論空間が生まれている。いま「論」の現場はどうなっているのか。(泉田友紀) 「1日2万件」。「正論」の大島信三編集長(64)は、総合雑誌で初めて「編集長ブログ」を設けた昨年11月、開設直後のアクセス数に目を見張った。 「一気にワーッときた感じ。編集長に直接、即座に意見を伝えられるという点が関心を呼んだのだろう」と振り返る。 ブログは、簡単に更新できる日記形式のホームページ。日では2003年にサービスが始まって以降急速に伸び、総務省のまとめでは、2006年3月現在のブログサービス利用者は868万人にのぼる。 ブログの流行は世界的潮流で、米国では、9・11事件後の細かな情報提供で火がつき、韓国ではブログの議論が、現大統領の誕生

  • ユーザーが「見る広告」「見ない広告」--ユーザーの行動を決める要素とは?

    「どんなサイトのどんな広告をユーザーは見るのか」――これは、広告主もメディア運営者も非常に興味ある事項ではないでしょうか。 今回は、いくつかの大手サイトを男女計5人の被験者に自由に閲覧してもらい、ユーザーがどの広告に目を引かれていたのかをアイトラッキングマシン(被験者の視線の動きを追跡するツール)を使って検証しました。はたしてどんな結果が出るのでしょうか。 口コミに夢中で広告見ず 図1は@cosme(アットコスメ)を見ていた被験者A(女性、20代後半)の視線です。右側に配置された広告は全く見られていません。被験者Aはトップページから迷わずユーザーの感想が書かれているページへと行き、その後ずっと口コミを丹念に見ていました。また、口コミ以外の要素には全く目を向けませんでした。 図1:@cosmeを見ていた被験者Aの視線。水色の線は視線の動きを、丸の大きさは視線の滞留時間の長さを示す。青で囲った

    ユーザーが「見る広告」「見ない広告」--ユーザーの行動を決める要素とは?
  • 派遣に知恵遅れが結構存在すること - NOW HERE

    多分、机の上でしか物が考えられないとこんな文章になるんだろうなの見だなw 派遣切られても農業や外産業に就職できない理由を考えてみた - 狐の王国 正直なところ、このコメントが正確には何を言ってるのかは、これだけでは分からない。 ただ、いわゆる派遣擁護をしていると、「お前は現実を知らない」的なことを言う奴が時々現れる。 これから「「派遣村」問題まとめ」として書いていくと、派遣擁護を続けることになるだろう。 そしてそれに対して「現実を知らない」と言う奴が間違いなく何人も現れる。その確信がある。 なぜなら、「現実を知らない」君は現実を知ってるから。マスコミにもネットにも現れない、派遣労働者のある面の問題を間違いなく目の当たりにしているのだろうと思う。 そして俺はそのことも知っている。だからアリバイ証明としてgoogleで検索しても引っかからない問題について先に書いておくことにする。 知的障害

    派遣に知恵遅れが結構存在すること - NOW HERE
  • 恭喜,站点创建成功!

    恭喜, 站点创建成功! 这是默认index.html页面由系统自动生成 页面在FTP根目录下的index.html 您可以修改、删除或覆盖页面 FTP相关信息,请到“面板系统后台 > FTP” 查看

  • 目撃!中年サークルクラッシュ臨界状態!? - シロクマの屑籠

    昨日、嫁さんと一緒に洋屋に出かけた際に、なかなか貴重な光景に出くわしたので書き記しておく。 僕達が着席したテーブルの近くに、80年代を連想させる服装の男性四人・少しケバめのジャンパーを着た女性一人・やけに地味な服装と化粧がかえって存在感を出している女性一人の、合計六人が座っていた。男性側には、今時珍しいアキバ系ファッションと呼んで差し支えないような「Gジャン」「チェック柄のシャツ」も。ちょっと驚いたが、他のお客さんをジロジロ見るのも非礼と思い、そちらの方向はあまり見ないようにしようと嫁と打ち合わせた*1。 ところがこの六人組、やたらと声が大きく騒がしい。わざわざ顔を向けなくても会話が全部聞こえてくる。熱々のビーフシチューをいただいている最中も、キャッフキャッフという笑い声や、「それですよ!それ!それ!」という男の裏返った声が、隣のテーブル越しに聞こえてきた。こうなったら、いっそ熱心に聴い

    目撃!中年サークルクラッシュ臨界状態!? - シロクマの屑籠
    hatayasan
    hatayasan 2009/01/23
    はてなーのツボを突くような読みどころ満載の人間観察メモ。壁に耳あり障子になんとか、ですねぇ。
  • 就職先とか職種って、やっぱランクとかあるの?

    最近学生を採用する側になったので、学生に会ったりOBとして大学に説明に行ったりする。 2chみたりまとめサイトを見ると、「SIerならこれぐらい」「研究職ならこれぐらい」と数字で順位が付いてたりする。 「早慶なのにこの会社なら負け組」「MARCHなら妥当」とか。 そう言うのってみんな気にしてるの?ブランドイメージとか、年収とか、実際の職種とか職場環境より重要なんかなあ。

    就職先とか職種って、やっぱランクとかあるの?
    hatayasan
    hatayasan 2009/01/23
    こういう場合は「ある」と答えたほうが親切なのだろうか。
  • 「駅メロ」が消える? 新宿駅で駆け込み防止実験 - MSN産経ニュース

    JR東日が今月中旬から新宿駅の一部で発車を知らせる電子音のメロディーを省略していたことが22日、分かった。駆け込み乗車防止に向けた研究の一環で、メロディーが乗客の気持ちを焦らす要因になっている可能性もあるとしてデータの収集を始めた。 JR東によると、新宿駅では13日から7、8番ホーム(中央線快速上り)でメロディーを省略し、自動放送のアナウンスを流すだけにした。東京駅3、4番ホーム(山手線内回り、京浜東北線北行)でも26日からメロディーを2、3秒に短縮する。いずれも約1カ月半実施し、収集したデータを分析して効果を調べる。 無理な駆け込み乗車は、ホームで転倒したり戸袋に挟まれるだけでなく、なかなかドアを閉められず列車の遅延にもつながる。JR東は「電子音のメロディーが『乗り遅れてはいけない』という気持ちを促す可能性も考えられる」としている。 高田馬場駅の「鉄腕アトム」、蒲田駅の「蒲田行進曲」な

    hatayasan
    hatayasan 2009/01/23
    「駆け込み乗車防止に向けた研究の一環で、メロディーが乗客の気持ちを焦らす要因になっている可能性もあるとしてデータの収集を始めた。」なくなっちゃうの?
  • マスゴミとセブン・イレブンの正体 - シートン俗物記

    また、麻生首相が「未曾有(みぞう)」が読めたとかで取り上げられてますな。 で、相変わらず「麻生タン好き好き」な方々が、マスゴミ、だとか騒いでおります。ま、今回の記事だけ見ると私も「くだらねぇ」とは思いますけど、支持率20%を切っても居座る輩には相応しい扱いとも云えるでしょう。 ・麻生首相「みぞう」 どよめく委員会 http://www.asahi.com/politics/update/0120/TKY200901200167.html 未だに麻生を庇い立てするようなヤツはバカもいいところだと思いますが、そういう連中は何かにつけて「マスゴミ」を連発いたします。 「揚げ足を取るマスゴミがイカン」とか、「前後を削って一部分だけ当てこするマスゴミの誘導だ」とか。しかし、そんな感じでマスゴミの非を鳴らす方々は、たぶん福田首相の時は、そんな事は主張していなかったように思うんですけどね。 ま、それはと

    マスゴミとセブン・イレブンの正体 - シートン俗物記
    hatayasan
    hatayasan 2009/01/23
    コンビニエンスストアを別の側面から見た本の紹介/コメント欄が変なことになってる。
  • 私の知らないはてな村はとても殺伐としているらしい - 魔王14歳の幸福な電波

    http://d.hatena.ne.jp/POGE/20090120/p14 なまえはぽやぽやしてて平和な感じなのに、星ひとつで戦争おきるってなんだよこれ。 外野からじゃわからんと思うが、使っている人間の実感からすると、まさしく毎日が精神戦争。 正直なところ、「殺伐としたはてな」というイメージにまったく実感が持てない……というのは、別にこのひとの感覚に異論があるわけではなく。つまりはてなという世界は思いのほか広くって、のどかなところはどこぞの大国のど田舎みたいにとことんのどかなんじゃないかな、という感覚を私が持っているからだと思います。 私はかれこれ4年以上も*1はてなで日記を書き続けています。さすがに4年も続ければそれなりに読まれるようになってくるので、めちゃくちゃ場末という感じでもなくなります*2。気がつけば知人もはてな関係の人ばっかりやたら増えてきて、多分自分ははてなダイアラーなん

    私の知らないはてな村はとても殺伐としているらしい - 魔王14歳の幸福な電波
    hatayasan
    hatayasan 2009/01/23
    「のんびりと遊んでる分には、はてなって4年やそこら大過もなく続けれるくらいのんびりしたところだとも思うのです」