タグ

ブックマーク / fukken.hatenadiary.org (19)

  • はてなブックマークのコメント欄が掲示板化してる件 - いま作ってます。

    はてなブックマークのコメント欄で批評したり意見書いたりするのが横行してる件。 むしろはてブ固有のこれって面白い現象なんじゃないかというのが自分の意見。 del.icio.usは…とかMM/Memoは…みたいな言説が横行してるけど、同じにする意味ってあるの?なんで「ソーシャルブックマークサービス」という型にはてブをはめようとして、新たな可能性の芽を余ってたかって摘もうとするんだろう。 コメント欄があるのに、来コメント欄に書かれるべき内容がブクマコメントとして書かれるというのは、むしろ「コメント欄」というシステムに問題があるのでは? ブクマコメントしか残せない人をチキンと呼ぶのなら、それまで小さすぎて見えなかったチキンの声を表出させたはてブはむしろ評価されるべきでは? コメント欄の無いサイトにもコメントのようにあれこれ文句とか意見を書けるってのは、古いwebとweb2.0の掛け橋になり得る可

    はてなブックマークのコメント欄が掲示板化してる件 - いま作ってます。
    hatayasan
    hatayasan 2006/12/12
    2005年の記事。
  • いま作ってます。 - ライブブックマークを使って、はてブとブラウザを一体化させる

    5/26追記:いつの間にかにタグ検索結果ページで、FirefoxのLivebookmarkアイコンが正常動作するようになっていました(昔調べたっきり確認するのを怠ってました。もし私がエントリを書く前に修正が入っていたのならバグ呼ばわりしてすみません>はてなの中の人)。というわけで、このエントリのような面倒なステップを踏まずとも、タグ検索結果ページを開いて、アドレスバー一番右のアイコンをクリックするだけでライブブックマークを登録できます。 概要 Firefoxなどに搭載されているライブブックマーク機能を用いると、はてなブックマークをブラウザのお気に入りのように扱う事が出来ます。 (Sleipnirにも同様の機能が搭載されてたと思うけど、確認するのも面倒なのでパス。Sleipnirバージョンの解説を書いて下されば喜んでリンクを晴らせて頂きます) はてブの方にエントリを追加/削除すると、ブラウザ

    いま作ってます。 - ライブブックマークを使って、はてブとブラウザを一体化させる
  • 情報発信における匿名と顕名 - いま作ってます。

    うんこ まず、いきなり人格攻撃されたので反論を一応。 「住民の反感を買っている」という「住民」は不特定の人です。 そのような見えざる集合体の存在を後ろ盾にする意味が理解出来ません。 fukkenさんはfukkenさん一人として立つ事は出来ないのですか? というか自分はid:ululunの"人物紹介欄などに記載されている「情報」とやらを消している"というのは荒らし行為だと思う。 このように、私は反感を覚えている事を明示的に記述していると思うんですが。この記述で伝わらなかったのならもう一度。wikiを恣意的に編集する事は、自分の価値観のwikiへの押し付けであり、荒らし行為だと私は考えます。私はその行動に対し反感を覚えます。 加えて、人数が分からないという件について。 まず、少なくとも編集した人間の意図に反した行動であった事は疑問の余地がないと考えます。 編集者が何人いるのかは勿論不明ですが、

    情報発信における匿名と顕名 - いま作ってます。
    hatayasan
    hatayasan 2006/05/23
    「閲覧者が取るべき意見を広げるのは一向に構わないが、その選択肢を一方的に奪い去っていくのは乱暴だ。」
  • はてなブックマークをおかしいという人がいる件 - いま作ってます。

    caramel*vanilla: はてなブックマークがどっかおかしい件 http://caramel-tea.com/2005/12/27/post_743.php へのDISりを中心に。DISるのをメインに据えるのは久々か。 まず言いたいのは、はてなブックマークの何か(システム、ユーザ層etc.)を否定するのならいいが、はてなブックマーク自体を否定しても生産的じゃないよ、と。それって人格攻撃と同じですから。 自分への言論を把握する術はネットにもリアルにも存在しない ネガティブなコメントをされたくないというのではなくむしろ意見や批判は望むところです。 ただ自分の窺い知れないところでそんなコメントが公開されるのは勘弁願いたいのです コメントは執筆者から見やすくて、ブクマコメントは見づらいのは事実だけど、ブクマコメントは「見づらいけど手軽な批判」に過ぎないと思います。もっと見づらい場所から批判

    はてなブックマークをおかしいという人がいる件 - いま作ってます。
    hatayasan
    hatayasan 2006/05/23
    「全世界に「正々堂々」を期待するような幻想はとっとと捨てるべきです」
  • はてなブックマーカーに50の質問 - いま作ってます。

    web1.0っぽいものに手を出してみる。 http://d.hatena.ne.jp/mount-root-yy/20060505/1146828131 idは? b:id:fukken はてブの名称は? 「いま読んでます。」。ダイアリー名と合わせたが、サイト名と合わせハンドルを入れるべきだったかどうか悩む。加えて、統一してしまったのでネタ的に名前をホイホイ変えにくい(心理的に)。 はてブ歴は何年何ヶ月ですか? 2005/11/20からなので約半年。 http://b.hatena.ne.jp/fukken/20051110 はてブの使い方は? web閲覧記録の保持、あとから参照先を探すため。 別PCとのお気に入りの共有。Firefoxのライブブックマークに、「特定タグを含む自分のはてブ一覧」のRSSを登録し、ブックマーク同様に扱う。 あなたのはてブには特定のテーマはありますか? 無い。

    はてなブックマーカーに50の質問 - いま作ってます。
    hatayasan
    hatayasan 2006/05/23
    面映い…
  • いま作ってます。 - 文章術・簡易版・簡易版

    らいおんの隠れ家 - ポール・グレアム「文章術・簡易版」 http://d.hatena.ne.jp/lionfan/20060321 は非常に良い内容なのだが、まとまりにかける。恐らく原書自体が随想的な、思いついた事をつらつら書いたものだからだろう。記憶するために、軽くカテゴライズしてまとめながら読んだ。せっかくなので公開する。内容は同一のため、前述の文章が頭に入っている人は読む必要なし。見出しをつけ、順序を入れ替えただけである。 内容決定 (いつもというわけではないが)詳細なアウトラインを作るな; 書く前に数日間、よく考えろ; 好きなテーマについて書け; エッセイで扱うトピックを変えることをためらうな; 読者に新しく役立つことを伝えるよう努めよ; 執筆 書き出し 書き始めることができないときは、何を書くつもりなのかを誰かに話し、自分が言ったことを書き留める; 最初の文を思いついたら書き

    いま作ってます。 - 文章術・簡易版・簡易版
  • はてなのユーザインターフェイスが使いにくいとか言われている件 - いま作ってます。

    はてな記法が使いづらい記法である 記法というシステム自体が使いづらい 統一がなされていない インターフェイスがGUIでない あたりが主要な論点か。 で、多分多くの人が言い出してると思うんだけど、記法を選択可能にする、というのは技術者の姿勢として望ましくないと思う。 余力があるのなら、だが、デフォルトで独自の記法を用意して、それを最高に使いやすい記法にするというのがあるべき姿なんじゃないだろうか。「風来のシレン」にキーコンフィグが無いのは、あの操作法が最高に使いやすい、完璧なものだという開発陣の自信でもあると聞いた事がある。日記を書くのに一番重要なのは書きやすさで、web日記の場合それはイコール記法の質になるんだから、ここに拘らずにどこに拘る!って話になるし。 他の記法に慣れた人間のためにオプションを用意したところで、そんな人はどう考えても希少人種だから徒労だし。 というか、記法、ルールとい

    はてなのユーザインターフェイスが使いにくいとか言われている件 - いま作ってます。
    hatayasan
    hatayasan 2006/03/03
    「記法、ルールというのは途中で変えるとユーザに負担がかかるから、「50%リリース」を行なうはてなのような企業はそもそもこうしたものを考えるのに向いていないよね」
  • はてブスフィア - いま作ってます。

    はてなブックマークで補足される世界」を広大な世界とみなすのは、はてブ病。google検索で引っかからない情報は存在しないと判断するgoogle病と同じ。はてブはそれほど広くの人間に使用されてはいない。いわんやホッテントリをや。コップの中の嵐。

    はてブスフィア - いま作ってます。
    hatayasan
    hatayasan 2006/02/16
    たしかに。はてブはまだアーリー・アダプタの支持を得ているにとどまっている段階だと思う
  • 黒木ルールについて - いま作ってます。

    私は私の悪口を言わないでくれ、と言っているのではありません。 悪口を言うのなら黒木ルールに従って正々堂々と言いなさいと申し上げているのです。 私は匿名が悪いとは言いません。 匿名には匿名ならではの良さがある事も十分に理解しているからです。 しかしながら「匿名で悪口を言う」事は到底容認出来ません。 以下、黒木ルールについて、wikiの編集権なんかと絡めて。 ルール決定者は管理人 黒木氏の発言を引用するが、同氏は 「匿名」で自由に発言できる場所があっても構わないし、「匿名」による発言が全く許されない場所があっても構わないし、そのあいだを取って「匿名」による批判だけが許されない場所があっても構わない とはっきり言っている。 黒木ルールというルールを他人に押し付ける事が許容されるのは、当該場所が黒木氏の直轄地だから。だから自分のblogにおいて、黒木ルールを宣言して匿名コメントを受け付けないのは自

    黒木ルールについて - いま作ってます。
  • livedoorがインスパイアしまくりの件 - いま作ってます。

    SNSはmixiがスタンダードになっているから、デザインやユーザーインタフェース(UI)もmixiと似ていた方が使いやすいし、ユーザーもそれを望んでいる ブクマコメントでは壮絶な勢いで非難されているが、インターフェイスのデザインとしては非常に自然な考え。 偉い人が言えば納得する、という人にはjoel on softwareのUIについてのコラムの第5章を薦める。*1 ユーザモデルは、ほかのプログラムがどう振る舞うかユーザが見てきたことを反映している mixiというか、他のSNSもmixi似のインターフェイスを採用する傾向にあるし、少なくとも国内ではSNSUIは固定化してきていると思う。ライトユーザは他のUIに慣れてはいない、という前提も成り立つが、ライトユーザはひとつのUIに慣れると他のUIに乗り換えたがらない、という側面もあるし、難しい。 最速の人なんかは日々自分の考える斬新インターフ

    livedoorがインスパイアしまくりの件 - いま作ってます。
    hatayasan
    hatayasan 2006/02/14
    「ライトユーザはひとつのUIに慣れると他のUIに乗り換えたがらない、という側面もあるし、難しい。」
  • はてブはwebサイトの影かwikiか - いま作ってます。

    はてなブックマーク」のエントリーページ(http://b.hatena.ne.jp/entry/http://〜)で、Wikipedia 並に編集されている(まとめサイトになってる?)ページを教えてください。<例>■ はてなブックマーク - はてな 何はなくともこれだけは入れるソフト10個http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.hatena.ne.jp/1135582615もしくは「編集されたページ一覧」を知る方法を教えて下さい。 はてブのエントリーページは、ブクマ対象のコピー、あるいは「影」なんだよね。「影」の方に情報を集約するくらいなら、当は体の方にTBを送るなりコメントをするなりした方がいい。勿論、それがシステム上できないサイトの場合、エントリーページは便利なんだけど。コメント欄が解放されているのにそこにコメントをつけずにブクマコメントにし

    はてブはwebサイトの影かwikiか - いま作ってます。
    hatayasan
    hatayasan 2006/02/14
    「はてブのエントリーページは、ブクマ対象のコピー、あるいは「影」なんだよね」
  • いま作ってます。 - ブックマーカー類似度の算出方法案

    id:Hamachiya2のアレを推測。 追記:http://d.hatena.ne.jp/kusigahama/20060131#p1だった事が発覚。なんで混ざったんだろ。ごめんなさい。全サイトはてブ化はグリモン史上というかブラウザ史上に残る発明だと思いますマジで。 あくまで推測なんで全然違う可能性もある。とりあえず自分がやるならこう。 お気に入りに推薦 「自分のブックマークしたエントリ」が「相手のブックマークしたエントリ」に含まれる事が多い 自分のブックマークするエントリをカバーし、さらにもっと大きなブクマ数を誇る事も いわゆるアルファはきっとここにいっぱい出てくる ファン、ストーカー 「相手のブックマークしたエントリ」が「自分のブックマークしたエントリ」に含まれる事が多い 例えば、自分のブクマしているエントリから一部を選択し相手がブクマするとこうなる 相手から見ると自分が「お気に入り

    いま作ってます。 - ブックマーカー類似度の算出方法案
    hatayasan
    hatayasan 2006/02/01
    私のIDが二つもノミネートされてしまいました。恐れ多いというか、光栄というか…
  • はてなキーワードは形態を変えないと厳しいかも - いま作ってます。

    まとめ。 キーワードによる負荷は対象ダイアリー数*語彙数と考えられる。ハード拡張速度は線形であり、語彙増加*人数増加の速度に追いつかない可能性がある。 はてなグループを使う、あるいはキーワードのカテゴリ分けを細かくする事で負荷を低減できる可能性がある。ユーザとしては、特殊性の高い語彙は積極的にグループに移していくべきだろう。 はてなはもはや単一のコミュニティとして「キーワードでつながる」事のできない規模になってしまったのではないのではないか。 はじめに これまでの長いキーワードを優先する「最長優先」処理は、処理内容が複雑となりシステムに負荷が高いため、最も左に現れた最も長いキーワードを優先する「最左最長優先」の処理に変更させて頂く事を検討していますが、件についてはアンケートを行いたいと思います。ご意見をお聞かせください。 負荷の高そうなシステムな気はしていたが、そこまで逼迫していたか。

    はてなキーワードは形態を変えないと厳しいかも - いま作ってます。
    hatayasan
    hatayasan 2006/02/01
    「はてなはもはや単一のコミュニティとして「キーワードでつながる」事のできない規模になってしまったのではないか」
  • いま作ってます。 - 自動化されたタギングはweb1.0への逆行である

    スタイルシートを変更しました。テーマ非使用→はてなの標準スタイル「hatena-dalkgray」をベースに。すっきりしたかな? まとめ 自動でタギングすることで、きちんとしたタグ付けをするユーザの声が聞こえなくなる。 アルファ・クリッパーは情報収集能力に優れたエージェントではあるが、偏った情報を収集してくる。複数のエージェントを用いる事で偏りを低減できる。 情報の偏りを認識した上で、優れた情報収集能力を持つクリッパーに頼るのは悪くない選択肢である。 序 そろそろ一般化させておこう。「タグ」が有効に機能するための条件は二つ。 タグが自動的に割り当てられる タグを対象としたスマートサーチが可能である 二条件を満たさないシステムは機能しない。 AlphaClipperClipsは、はてブ体よりも面白い。何故なら、現時点において「はてブ」に関して行うことができる、唯一の「スマートサーチ」だから

    いま作ってます。 - 自動化されたタギングはweb1.0への逆行である
  • 2006-01-21

    まとめ 書評を読みたい人はキーワードから繋がり、議論へはTBで参加する事が出来る。 読者のためにブログを複数に分割する。 この日記にも、いわゆる日記的内容とwebで見っけたアレやコレ、書評というか読書感想文など、適当に気になったものに対する議論、などの内容がごちゃごちゃと入っているので、サイト分割を何度か考えたことがある。TB論争が盛り上がった頃には特に強く考えた。 だが、普通の日記サイトとは違って、blogにはTBが、加えてはてなにはキーワードがあるし、カテゴリもある。これらで何とかなってるんじゃないのか、と漠然と考え分割はしていなかった。 というわけで、上記に上げたようなこのサイトのコンテンツに対する適切なアクセスを、これらのツールを使って確保できているのかをちょっと考えてみる*1。 書評 ISBN記法(ゲームならASIN記法)でキーワードページにTBを送信する事で、あるのレビューを

    2006-01-21
  • いま作ってます。-ブクマコメントに書くべき内容

    http://d.hatena.ne.jp/rand/20051230/1135890000 批判は批判でも「Aじゃダメだ」というコメントを避けて「Bならどうか」というコメントを書くよう努めてみてはどうか 批判は生産的に行なうべき、というのは極めて同感です。 が、改めて言うまでも無く、ブクマコメントはサイト運営者の目に触れない可能性があり、また他の閲覧者の目にも多くの場合触れません。ブクマコメントに生産的なことを書いたとしても、その知を共有できるのははてブのヘビーユーザ間だけなわけです。 前向きなコメントならば最初からコメント欄にするなり、TB送るなりした方がみんなが幸せになれる。 ブクマコメントの使用例 サイトの要約を 至極当たり前の使い方。 web2.0的な説明をするなら、ユーザが「要約」という作業をちょっとずつ負担する事でwebの閲覧性が高まり云々。 まあ、タグ付け自体が一種の要約な

    いま作ってます。-ブクマコメントに書くべき内容
    hatayasan
    hatayasan 2006/01/03
    「ブクマコメントに生産的なことを書いたとしても、その知を共有できるのははてブのヘビーユーザ間だけなわけです。」
  • 2006-01-02

    楽天からお年玉? 1551円分のお買い物が無料で可能 1 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/12/31(土) 16:54:28 id:QpWUw0130 楽天が1551pt大盤振る舞い、 クリックするだけでポイントがもれなくもらえる。 更に新規会員には登録後に来るメールをクリックすると300ptプレゼント。 以前鉢植えを買ったときに作った自分の楽天アカウントでとりあえずを注文。 キャンセルされずに届くといいなぁ。複数垢の対応が面倒だからやっぱ止め、なんて言わないだろうけど… ブクマコメント関連はそろそろ書き尽くしたし、飽きた。とりあえず、ソーシャルブックマークとしてどうかは置いといてはてブは面白い。このまま変な方向に突っ走ると個人的には楽しいんだが、きっと普通のSBSになっていくんだろう。 あと、今回の論争では、SBSというシステムによって視野狭窄が引き起こされてる人が多い気

    2006-01-02
  • いま作ってます。 はてなブックマークをおかしいという人がいる件

    やり方:文中に「うんこ」「ちんこ」「まんこ」などのキーワードをちりばめる。ネガティブな概念を伴うものは全部うんこ呼ばわり。比喩を駆使すると効果的。できればエントリのタイトルとして採用すべし。文全体の要約にあたる文章にも可能な限り残すようにする。 御利益:他人に言及されにくくなるため、他人からの言及を避けたいエントリに最適。kids gooからも逃れられるという嬉しい副作用も。書いているうちにむなしさを通り越してちょっと楽しくなってくる。うんこうんこうんこ。 caramel*vanilla: はてなブックマークがどっかおかしい件 http://caramel-tea.com/2005/12/27/post_743.php へのDISりを中心に。DISるのをメインに据えるのは久々か。 まず言いたいのは、はてなブックマークの何か(システム、ユーザ層etc.)を否定するのならいいが、はてなブックマ

    いま作ってます。 はてなブックマークをおかしいという人がいる件
    hatayasan
    hatayasan 2005/12/30
    「ブクマコメントしか残せない人をチキンと呼ぶのなら、それまで小さすぎて見えなかったチキンの声を表出させたはてブはむしろ評価されるべきでは」
  • 2005-12-23

    今日の最初のエントリについてコメントついたので、こちらの反論 http://d.hatena.ne.jp/ululun/20051013 を読んで、一応追加で考えたこと。前のエントリはつけられる側視点が多かったので、つける側の話。 結論から言えば、少なくとも「あとで読む」常習は良くない。 「あとで読む」ユーザーの多くは、要は入ってくる情報の量をうまく制御できずに慢性的な情報過多に陥っている。人が処理できる情報量には限りがあるんだから、処理能力を超えた分の記事はスパッと諦めて捨てるべき。 例えば出先にいるとかで、一時的な用途にしか使わない、というのなら何の問題もないけど。ブックマーカーに京ぽんユーザの人なんかもいたけど、そういうのも例外。 で言えば、積読*1が増えていく人はちょっとを買う前に読むを厳選した方がいいよ、って話。ただし、三連休に向けをたくさん買ってきてサイドテーブルに積む

    2005-12-23
    hatayasan
    hatayasan 2005/12/23
    「エントリの価値を認めさせるところまでは半ば成功したけど、その場で読ませるための魅力作りには失敗してる証拠だし。」
  • 1