タグ

ブックマーク / tabiris.com (52)

  • 「ぷらっとこだま」が山陽新幹線に進出!?「行こっか!こだま」の価格、買い方、使い方! | タビリス

    山陽新幹線に「行こっか!こだま」という新しい格安チケットが登場しました。「ぷらっとこだま」の西日版で、基的なしくみは同じです。買い方、使い方などを詳しくみていきましょう。 「行こっか!こだま」とは 山陽新幹線には、「のぞみ」「みずほ」「ひかり」「さくら」「こだま」の5種類の列車が走っています。最も速いのが「のぞみ」「みずほ」で、最も遅いのが「こだま」です。「こだま」は、山陽新幹線の全ての駅に停車します。 「行こっか!こだま」とは、その「こだま」を利用する格安チケットです。「のぞみ」「みずほ」に比べると時間はかかりますが、そのぶん山陽新幹線を格安で利用できます。 正確には「EX旅パック 行こっか!こだま」といいます。東海道新幹線の格安チケットとして有名な「ぷらっとこだま」と基的な仕組みは同じです。「ぷらっとこだま」の山陽新幹線版といってもいいでしょう。 2024年4月22日から、EX旅

    「ぷらっとこだま」が山陽新幹線に進出!?「行こっか!こだま」の価格、買い方、使い方! | タビリス
    hatayasan
    hatayasan 2024/04/23
    「バリ得」よりやや割高。
  • 東海道新幹線「個室」導入、わかっている情報まとめ。2026年度営業開始へ | タビリス

    東海道新幹線に「個室」が復活します。営業開始は2026年度の予定。JR東海の発表と各社報道から、わかっている情報をまとめてみました。 N700Sに2室 JR東海は、東海道新幹線の一部車両に、グリーン車より上質な設備の個室を2026年度に導入すると発表しました。 対象となる車両はN700ASで、1編成につき2室を設けます。 レッグレスト付きのリクライニングシートや個室専用のWi-Fiを備えるほか、照明や空調、車内放送の音量などは個別で調整できるようにします。 画像:JR東海プレスリリース 回転しないシート? プレスリリースの公式発表で伝えられているのは、上記の情報でほぼ全部です。 以下では、各社報道で伝えられた内容を交えながら、わかっていることと予想できることをまとめていきます。 まず、画像を見ると、回転しない仕様のようにも受け取れます。国内の優等列車のグリーン車で非回転シートはレアですが、

    東海道新幹線「個室」導入、わかっている情報まとめ。2026年度営業開始へ | タビリス
    hatayasan
    hatayasan 2024/04/18
    東京→新大阪3万円は現実的にありそうなライン。
  • 新幹線の格安チケットまとめ。【2024年版】初心者におすすめの「割引きっぷ」はコレ! | タビリス

    新幹線にはさまざまな割引きっぷがあります。最近はインターネット専用商品が増えていますが、こうした格安チケットは、新幹線をふだん利用しない人にはわかりにくいもの。 ここでは、使いやすい割引きっぷについて、2024年の最新情報をまとめてご紹介してみましょう。 EX早特 「EX早特」は、東海道新幹線のインターネット予約サービス「スマートEX」で購入できる割引きっぷです。 ただし、「EX早特」という商品はなく、「EX早特28ワイド」「EX早特7」「EXこだまグリーン早特3」など、タイプによって商品名が異なります。 東海道・山陽新幹線の「のぞみ」で使えるものとしては、「EX早特28ワイド」「EX早特21ワイド」「EX早特7」「EXのぞみファミリー早特3」などがあります。 EX早特28ワイド 「EX早特28ワイド」は、東海道新幹線のインターネット予約サービス「スマートEX」で購入できる割引きっぷです。

    新幹線の格安チケットまとめ。【2024年版】初心者におすすめの「割引きっぷ」はコレ! | タビリス
    hatayasan
    hatayasan 2023/10/02
    ネット予約&早得をうまく使えれば割安に旅行できるね。
  • 「青春18きっぷ」を超える破格きっぷが登場?「こどもぼうけんきっぷ」がすごすぎて | タビリス

    JR九州が「こどもぼうけんきっぷ」を夏休み期間に発売します。小学生限定でJR九州全線の普通・快速列車が100円で乗車できます。「青春18きっぷ」を超える破格きっぷかもしれません。 JR九州が1日乗り放題 「こどもぼうけんきっぷ」は、JR九州全線の普通・快速列車が1日乗り放題となるきっぷ。価格はなんと100円。子ども単独でも利用できます。 販売期間は7月1日から8月30日まで。利用期間は7月21日から8月31日までの1日間。JR九州の快速・普通列車が乗り放題となるほか、特急券を別途購入すれば、JR九州の新幹線・特急列車も乗車できます。 販売場所は、JR九州インターネット列車予約と、JR九州各駅の指定席券売機。駅窓口では販売しません。 画像:JR九州 「こどもぼうけんきっぷ」の概要 「こどもぼうけんきっぷ」の概要は以下の通りです。 ■「こどもぼうけんきっぷ」の概要 ○利用期間 2023年7月2

    「青春18きっぷ」を超える破格きっぷが登場?「こどもぼうけんきっぷ」がすごすぎて | タビリス
  • 「エクスプレス予約」値上げの研究。年会費1100円の価値はあるか? | タビリス

    新幹線の「エクスプレス予約」が値上げに踏み切ります。通年同額としていた価格体系も変更。年会費1,100円で有料会員を続けるメリットはあるのでしょうか。 2023年秋に値上げ JR東海、JR西日JR九州の三社は、東海道・山陽・九州新幹線のインターネット予約サービス「エクスプレス予約」(年会費1,100円)「スマートEX」(年会費無料)の価格体系を変更すると発表しました。実施は2023年秋ごろです。 変更の柱は、大きく分けて、次の三つです。 1.「EX予約サービス」の値上げ 2.「EX予約サービス」に、シーズン別料金と「のぞみ」「みずほ」加算料金を導入 3.「スマートEX」の山陽新幹線区間で「のぞみ」「みずほ」を値上げ 「EX予約サービス」は、有料会員サービス「エクスプレス予約」の主力商品です。通年同額、指定席も自由席も同価格でしたが、このうち指定席について値上げします。それが「1」です。

    「エクスプレス予約」値上げの研究。年会費1100円の価値はあるか? | タビリス
    hatayasan
    hatayasan 2023/06/05
    出張を常とするビジネスマンでもない限り、旅行会社の日帰りツアーなどで賢く節約するほうが賢明だと思う。
  • ローカル線「廃止の目安」は輸送密度2000~4000人。鉄道会社が意見表明 | タビリス

    利用の少ないローカル線の廃止の目安として、輸送密度2,000人~4,000人を目安としている鉄道会社が複数存在することがわかりました。国交省のアンケートで答えているものです。 「地域モビリティ刷新検討会」資料 国土交通省は、2022年4月18日に開かれた「第3回鉄道事業者と地域の協働による地域モビリティの刷新に関する検討会」の資料を公表しました。そのなかで、「鉄道事業者へのアンケート調査」についてとりまとめた資料があり、複数の鉄道会社が回答しています。 回答した会社名は明らかにされていませんが、他の回答も含めて内容を読み解けば、JR各社も回答していることがわかります。つまり、国交省が実施したアンケートに対し、JR各社を含めた鉄道会社が匿名で答えた回答、ということになります。 アンケートには、「鉄道の維持が困難、又は他モードへの転換が適切であると考える基準やその根拠」という問いがあり、各社が

    ローカル線「廃止の目安」は輸送密度2000~4000人。鉄道会社が意見表明 | タビリス
  • 鉄道ローカル線、地方自治体のスタンスを読み解く。論点はどこにあるのか | タビリス

    国土交通省がローカル鉄道路線の見直し方を検討する会議の2回目会合を開催しました。地方自治体へのヒヤリングが主な内容ですが、自治体の地域鉄道に対するスタンスはさまざまです。論点をみてみましょう。 地方自治体へのヒヤリング 国土交通省は、ローカル鉄道路線の見直し方を検討する会議を2022年2月にスタートしました。「鉄道事業者と地域の協働による地域モビリティの刷新に関する検討会」(以下、地域モビリティ検討会)と題するものです。 その第2回会合が3月3日に開かれ、地方自治体へのヒヤリングとアンケート結果が公表されました。 自治体へのヒヤリングは近江鉄道に関連する滋賀県と、中国地方のローカル線を抱える広島県に対して行われました。両県とも知事名義で資料を提出しています。順に見て行きましょう。 滋賀県の指摘 滋賀県の資料は、主に近江鉄道の経営問題から上下分離に至る経緯を説明しています。 まず、近江鉄道に

    鉄道ローカル線、地方自治体のスタンスを読み解く。論点はどこにあるのか | タビリス
    hatayasan
    hatayasan 2022/03/11
    「JRという巨大企業は強い力を持っているため、都道府県レベルの自治体からみても、対等に話し合いができない、という感覚を抱いている」
  • ローカル線、輸送密度2000人以下で法定協議か。国交省「地域モビリティ検討会」資料を読み解く | タビリス

    国交省がローカル鉄道路線の見直しを検討する会議を立ち上げました。公表された資料を読み解くと、国交省が考える「ローカル線問題の着地点」が見えてきそうです。 国土交通省は、ローカル鉄道路線の見直し方を検討する会議を2022年2月14日にスタートしました。「鉄道事業者と地域の協働による地域モビリティの刷新に関する検討会」(以下、地域モビリティ検討会)と題するものです。 この検討会の開催趣旨は、「鉄道事業者と沿線地域がローカル鉄道の置かれた現状について危機認識を共有し、相互に協力・協働しながら、いかにして利便性・持続性の高い地域モビリティを再構築していくか」について検討するものです。そして、「国としてどのような政策をとっていくべきか」についても審議します。 ポイントは「地域モビリティの再構築」という点でしょう。「地域鉄道の再建」ではないことに、まずは留意しなければなりません。ローカル鉄道のバス転換

    ローカル線、輸送密度2000人以下で法定協議か。国交省「地域モビリティ検討会」資料を読み解く | タビリス
  • 大糸線の「南北格差」はなぜ生じたか。南小谷~糸魚川間で「あり方」検討へ | タビリス

    新型コロナウイルス感染症による経営悪化を受け、JR西日はすでに芸備線で同様の協議を地元と進めています。大糸線はそれに続く形になります。 JR西日は明言していませんが、検討にはバス転換も含まれる見通しで、将来的な廃止も視野に入れたものになりそうです。 南小谷まで電化の理由 特急も走る準幹線の南小谷以南と、単行気動車が走るローカル線の南小谷以北。大糸線の「南北格差」はなぜ生じたのでしょうか。 歴史を振り返ると、大糸線の前身は戦前の私鉄にさかのぼります。1916年までに信濃鉄道として松~信濃大町間が開通。1926年に同区間が電化しています。 信濃大町~糸魚川間は国が建設し、信濃大町~中土間(大糸南線)と小滝~糸魚川間(大糸北線)が1935年に開通。1937年に信濃鉄道を国有化し、戦後の1957年に松~糸魚川駅間が全通して大糸線となりました。 全通後、信濃大町以北の電化工事に着手し、195

    大糸線の「南北格差」はなぜ生じたか。南小谷~糸魚川間で「あり方」検討へ | タビリス
    hatayasan
    hatayasan 2022/02/07
    「本質的に、大糸線の「南北格差」は南小谷ではなく信濃大町を境に生じています。」
  • 時速200キロ「準新幹線」は実現するか。国交省『幹線鉄道ネットワーク調査』を読み解く | タビリス

    国土交通省が、時速200キロ前後という新たな速度域の「準新幹線」を検討しています。2020年度『幹線鉄道ネットワーク等のあり方に関する調査』で示されました。内容を読み解いていきましょう。 幹線鉄道網の未来像 『幹線鉄道ネットワーク等のあり方に関する調査』(以下、『幹線ネットワーク調査』)は、新幹線をはじめとした幹線鉄道網の未来像について検討する調査で、2017年度から行われています。 国交省によれば、「新幹線整備が社会・経済に与える効果の検証や、単線による新幹線整備を含む効果的・効率的な新幹線整備手法の研究等に取り組んでいる」とのこと。 要するに、単線化を念頭に置いた上で「次に整備する新幹線」のあり方を考える調査、といえます。北陸新幹線、西九州新幹線など、現在の整備新幹線の完成が視野に入ってきたことを受けて、奥羽、羽越、山陰、四国、東九州などの新幹線基計画路線について、どう整備していくか

    時速200キロ「準新幹線」は実現するか。国交省『幹線鉄道ネットワーク調査』を読み解く | タビリス
    hatayasan
    hatayasan 2021/07/30
    スーパー特急2.0。フル規格の本音を隠しているだけのように見える。
  • 『レールウェイ マップル 全国鉄道地図帳』発売。428ページ、全国1冊で復活 | タビリス

    昭文社が『レールウェイ マップル 全国鉄道地図帳』を発売しました。2010年に地方ごと7分冊で発売されたシリーズが、428ページで全国1冊になって復活です。 鉄道情報を網羅した格地図 『レールウェイマップル 鉄道地図帳』は、昭文社が「実用系鉄道地図」として2010年にはじめて発売しました。地方別に7冊のラインナップ(北海道、東北、関東、中部、関西、中国・四国、九州)で構成、正縮尺地図に鉄道情報を網羅した格的な地図として好評を博しました。 その後、改訂版が出ませんでしたが、2020年11月27日に、7冊を集約した全国版『レールウェイ マップル 全国鉄道地図帳』が発売されました。 画像:昭文社ニュースレター 『レールウェイマップル 鉄道地図帳』 体裁・頁数:B5判、体428頁 発売日 : 2020年11月27日 全国の主要書店で販売 定価 : 3,200円+税 鉄道関連施設も掲載 『レー

    『レールウェイ マップル 全国鉄道地図帳』発売。428ページ、全国1冊で復活 | タビリス
    hatayasan
    hatayasan 2020/11/30
    「現在運行している路線だけでなく、1945年以降に廃止となった鉄道路線を地図上に表示」本体3,200円。良さそう。
  • JR四国が陥った袋小路。国交省は経営自立を求めるが | タビリス

    国土交通省が、JR四国に対して経営改善をすすめるよう指導しました。利用促進やコスト削減に取り組む新たな経営計画の策定を求めましたが、先行きは見通せません。 目標達成が困難で 国土交通省は、2020年3月31日に、JR四国に対して経営改善に向けた取り組みを着実に進めるよう指導しました。2011年に策定した経営自立計画や、2017年に策定した中期経営計画で掲げた利益目標の達成が困難になっているためです。 JR四国は、2011年の経営自立計画で、2020年度に経常利益3億円、売上高経常利益率1%の達成を掲げていました。また、2017年の中期経営計画では、2020年度に鉄道運輸収入228億円、事業収入などを含めた全体で302億円の売上高と3億円の経常黒字の目標を掲げていました。 しかし、JR四国がこのほど発表した2020年度の事業計画では、2021年3月期に12億円の経常赤字を見込んでいます。鉄道

    JR四国が陥った袋小路。国交省は経営自立を求めるが | タビリス
    hatayasan
    hatayasan 2020/04/01
    「そもそもJR四国には「鉄道特性を有する」ような輸送密度の高い路線はほとんどありません。」
  • 山形新幹線「E8系」の全詳細。2024年運転開始、福島駅アプローチ線も建設へ | タビリス

    E8系の概要 山形新幹線「つばさ」の現行車両はE3系。最高速度275km/hで、東京~山形間を最短2時間26分、東京~新庄間を最短3時間11分で結んでいます。これを置き換える車両として、JR東日は新型車両E8系を投入すると発表しました。 E8系は秋田新幹線E6系をベースとした車両ですが、先頭長をE6系の13mより短い9mに抑えています。最高速度はE6系の320km/hに及ばない300km/hになります。それでも、現行のE3系の275km/hに比べれば、25km/hの最高速度向上です。 画像:JR東日プレスリリース E8系の編成定員は普通車329名、グリーン車26名の計355名。E3系の394名(普通車371名、グリーン車23名)より減るものの、E6系の330名(普通車308名、グリーン車22名)よりは多くなっています。先頭ノーズを短めにとって速度を抑えたことで、先頭車の定員をE6系より

    山形新幹線「E8系」の全詳細。2024年運転開始、福島駅アプローチ線も建設へ | タビリス
    hatayasan
    hatayasan 2020/03/06
    車両ごとに最高速度が異なる運用をあえて許容。
  • 山形新幹線はどう変わるか。新型車両導入、福島駅改良に着手。新トンネル計画も | タビリス

    E3系を更新 山形新幹線を現在走っているのはE3系。最高速度275km/hで、東京~山形間を最短2時間26分、東京~新庄間を最短3時間11分で結んでいます。 山形新幹線用のE3系は1999年の新庄延伸時に初投入され、現在最も古いのは1000番台の2005年製。主力となっている2000番台も2010年までに製造されたもので、更新期を迎えています。 共同通信は2020年2月16日配信記事で、JR東日が山形新幹線向けの新型車両を2023年春をめどに投入を検討していると報道しました。「最高時速320キロの秋田新幹線『E6系』をベースに同300キロ前後を念頭にしている。先頭形状も新デザインとする」(2月17日sankeibizより)という内容です。 東北新幹線を300km/hで 新型車両について、ここでは「E8系」と仮称します。JR東日としては、E3系を順次「E8系」に置き換えて、東北新幹線区間

    山形新幹線はどう変わるか。新型車両導入、福島駅改良に着手。新トンネル計画も | タビリス
    hatayasan
    hatayasan 2020/02/19
    事情が重なって新型車両の最高速度は320km/hではない模様。
  • 東京~新大阪を新幹線で格安旅行する方法【2024年版】格安チケット、割引きっぷを全紹介 | タビリス

    自由席を使う まず、基的なルールとして、自由席に乗ると安くなります。上述したように、自由席の価格は「のぞみ」で13,870円です。これだけで「のぞみ」指定席より約6%も安くなりますので、簡単ですが効果的な格安旅行法です。 ・「のぞみ」自由席 13,870円 新大阪発着の列車を選べば、自由席でも座れることが多いです。なお、自由席は「のぞみ」「ひかり」「こだま」とも同額です。 「ひかり」に乗る どうしても指定席がいい、という人は、「ひかり」に乗ると「のぞみ」より安くなります。「ひかり」の指定席料金は通常期14,400円です。 ・「ひかり」指定席 14,400円 「のぞみ」では東京~新大阪は約2時間半ですが、「ひかり」では約3時間かかります。 スマートEX スマートEXは、東海道新幹線のインターネット予約です。会員制サービスですが、年会費は無料です。利用にはクレジットカードが必要です。また、交

    東京~新大阪を新幹線で格安旅行する方法【2024年版】格安チケット、割引きっぷを全紹介 | タビリス
    hatayasan
    hatayasan 2019/12/07
    日本旅行やJR東海ツアーズの日帰りプランは早朝深夜の便指定だけどかなり安かった。
  • 「新快速」に有料座席サービスが登場。「Aシート」は利用されるか? | タビリス

    JR西日が、新快速に有料座席サービス「Aシート」を導入すると発表しました。一部の付属編成を改造し、1日4の運転でスタートします。 223系1000番台2両を改造 JR西日の「新快速」は、琵琶湖線、JR京都線、JR神戸線などを走る同社を代表する快速列車です。日中の京阪神エリアでは、15分ごと、毎時4往復が運転されています。8両の基編成と4の付属編成を組み合わせ、最大12両編成で運転しています。 JR西日によりますと、「新快速」12両編成のうち、付属編成の1両(9号車)に有料座席を設置します。車両は223系1000番台の2編成(2両)を改造。2019年春から1日あたり上下4を運転する計画です。 改造される車両の内装は、落ち着きのある空間にします。座席はリクライニングシートとなり、テーブルも設置。現在の新快速も転換クロスシートですが、より快適なリクライニングシートになるようです。電

    「新快速」に有料座席サービスが登場。「Aシート」は利用されるか? | タビリス
    hatayasan
    hatayasan 2018/10/24
    「「乗ってみなければ座れるかわからない」という点では、着席サービスとしてはどうなのだろう?という気もします。」
  • 「新快速」に有料座席車を導入!? でもどうやって? | タビリス

    JR西日が、「新快速」に有料座席車の連結を検討しています。詳細は明らかではありませんが、2022年度までの実現を目指すとか。仮にグリーン車とすれば、1980年に東海道・山陽線快速で廃止されて以来、約40年ぶりの復活となりますが、課題も多そうです。 中期経営計画に記載 JR西日が、在来線普通・快速列車での有料座席車の検討を示唆したのは、2018年4月に発表された中期経営計画でのこと。「設備投資計画」の項目で、「多様なニーズに応える駅・車両の展開」として、「気軽に鉄道の旅を楽しんでいただける新たな長距離列車や、着席ニーズにお応えする車両をさらに導入します」と記載しました。 中期経営計画に記載されるということは、JR西日社内で導入計画の検討がある程度進んでいることを意味します。実際、併記された「新たな長距離列車」は、その概要がすでに明らかにされました。しかし、「着席ニーズにお応えする車両」

    「新快速」に有料座席車を導入!? でもどうやって? | タビリス
    hatayasan
    hatayasan 2018/06/11
    「683系を使ったライナー列車を京阪神エリアに広く投入して、着席サービスを展開するのも一案」
  • 秋田新幹線「仙岩峠トンネル」と、山形新幹線「板谷峠トンネル」の違い | タビリス

    秋田新幹線の仙岩峠に新トンネルを建設する構想が明らかになりました。秋田県大仙市が、整備促進の期成同盟会を結成します。山形新幹線では板谷峠にトンネルを掘る構想もあり、東北地方の2つのミニ新幹線に転機が訪れそうです。 赤渕~田沢湖間に新トンネル 仙岩峠は岩手・秋田両県の県境に位置します。秋田新幹線(田沢湖線)は全長3.9kmの仙岩トンネルでここを通り抜けています。 新トンネルは赤渕~田沢湖間の18.1kmのほぼ全区間にわたるもので、峠の前後のカーブ、勾配区間をなくそうというものです。建設されれば、、秋田新幹線「こまち」号で数分の短縮が見込めそうです。 河北新報2018年6月1日付によりますと、「(現状の)仙岩トンネルよりも長く、直線的な単線の新トンネルを構想した。複数のルートを検討しているとみられ、2015年5月にボーリングなどの現地調査に着手。17年11月、県に結果を説明した」とのこと。ただ

    秋田新幹線「仙岩峠トンネル」と、山形新幹線「板谷峠トンネル」の違い | タビリス
    hatayasan
    hatayasan 2018/06/04
    「板谷峠トンネルは、将来のフル規格新幹線建設を見越した建設も視野に入っています。」
  • 2018年3月ダイヤ改正「注目ポイント」ランキング。新型車両と減量ダイヤがトピックス | タビリス

    2018年3月4日に実施される鉄道各線のダイヤ改正の概要が発表されました。新線開業などの目玉に乏しく、昨年に引き続き地味な印象です。 そのなかで、今回のダイヤ改正の注目ポイントをランキング形式でまとめました。ランキング順位は筆者の主観で、トピックス性の強い内容と、サプライズが大きなものを上位にしています。異論は認めます。 1位 小田急複々線化とGSEデビュー JR各線でトピックスに乏しいなか、2018年3月17日鉄道ダイヤ改正の目玉は、私鉄から選びました。小田急電鉄の代々木上原駅~梅ヶ丘駅間複々線化と、それにともなう白紙ダイヤ改正です。 大幅増発に加え、新型ロマンスカー「GSE70000系」もデビューと、明るい材料が目白押し。注目度では、ぶっちぎり1位という印象です。複々線の供用開始は3月3日です。 画像:小田急プレスリリース 2位 JR九州の減量ダイヤ JR各社のダイヤ改正では、全国的に

    2018年3月ダイヤ改正「注目ポイント」ランキング。新型車両と減量ダイヤがトピックス | タビリス
    hatayasan
    hatayasan 2017/12/20
    「現行のE351系に転属の話はなく、3月で引退」
  • E4系が引退へ。2018年から更新開始。「2階建て新幹線」は歴史的使命を終えた | タビリス

    JR東日の新幹線車両E4系が引退する方針が固まりました。代替となる2階建て新幹線は製造されず、100系登場以来30年以上続いてきた「2階建て新幹線」が、国内から姿を消す見込みです。 世界最大の高速列車定員 E4系は、JR東日が開発した車両で、1997年に東北新幹線でデビューしました。2001年には上越新幹線にも投入され、最新鋭の2階建て新幹線として活躍してきました。 16両編成の定員は1634人で、高速列車としては世界最大です。この収容力を活かし、首都圏の新幹線通勤需要に対応してきました。 共同通信によりますと、JR東日は2018年度以降、E4系の更新を進め、E7系に置き換えていくことを決めたとのこと。最終的なE4系の引退時期はわかりませんが、新幹線の場合、置き換えが開始されると早いので、2020年頃には定期運用から外れる可能性もあります。 新幹線定期利用者も頭打ちで E4系は、その

    E4系が引退へ。2018年から更新開始。「2階建て新幹線」は歴史的使命を終えた | タビリス
    hatayasan
    hatayasan 2017/04/02
    「近年の新幹線定期券利用者数は頭打ちで、都心回帰が始まっていることからも、収容力の高い新幹線を維持する必要がなくなってきた」